ブログ記事147件
早いもので今日から5月になりました。個人的には、今月から支払う方の家賃アップです…(泣)インフレには抗えませんので歯を食いしばって甘受するしかありません。とはいえ、ありがたいことに最近の預金金利もばかにならず、家賃アップの上昇分くらいなら月々の預金金利でなんとか賄えそうです。今、日本国内の普通預金の金利で高い水準にあるのはSBI新生銀行です。特にSBI証券に口座をお持ちの方にはお勧めです。旧新生銀行の時代から口座はもっていますが、ネットバンキングも使いやすくなり、しかもSBI
現在、無リスク資産については当面必要な資金(生活資金・投資資金)については普通預金で保有している一方、資産全体のリスクをコントロールする意図もあり個人向け国債の変動10年を買付けています。銀行の定期預金よりも(一部のキャンペーン等の特別金利を除いて)概ね金利的に有利であり、また変動金利であるので当面は継続すると考えている利上げ局面の中でも金利が追随していってくれることに対する期待もあります。『SBI新生銀行の定期が良さげでどうしようかと』7月に定期預金って存在価値ある?的な話を書きま
節約だいすきママMayです旦那さんと3人のこども(全員男の子♂)と暮らしています現在、貯金2000万円over『【新】【貯金2000万円達成】家計簿大公開!!』節約だいすきママMayです旦那さんと3人のこども(全員男の子♂)と暮らしています現在、貯金2000万円over次は貯金3000万円を目標に日々節約中で…ameblo.jp【節約】中心に【ふるさと納税】、【つみたてNISA】、【iDeCo】を活用し、次は貯金3000万円、年間300万円貯金を目標に日々奮闘中!!こ
結構前に作ったSBI新生銀行の口座に入金しました5万円☺️これから徐々にでも貯金していこうかなと🤭
60歳無職のタメオです。退職金の運用先を考えています。ちょうど、SBI新生銀行より、ブライト60の案内が来ました。60歳以上の預金者の優遇プログラムらしいです。ちょっと前に申し込みました。普通金利0.4%、振り込み10回無料、ATM利用制限なしなど。まぁ、この3つのサービスはすでに適用済みでした。金利のいい銀行を調べました。SBJ銀行。韓国系の銀行。韓国のプロゴルファー応援定期預金。1年1%。プロゴルファーの方が優勝すると、金利が上がるらしいです。最低1%はもらえるそうです。SBI新生銀行。現
住信SBIネット銀行は、キャッシュカードを使ってATMからお金を引き出すなどの場合に、一律有料化する発表をしていました。びっくりした改悪~住信SBIネット銀行~|地味なおじさんのブログしかし、今般、この方針が変わりました。アプリでATMを使えば、手数料がかからなくなるところは変わりませんが、キャッシュカード利用の際も、今までどおり、一定回数までは手数料を無料にすることになりました。住信SBIネット銀行、ATM手数料ゼロの新時代へ~「アプリでATM」利用手数料完全無料
このブログにはプロモーションが含まれていますはじめまして、アマダです10年ほど前に婚活ブログをやっておりましたが、このたび主婦になって出戻ってまいりました子育てのこと、節約のこと、仕事のことなど自由に綴っていきたいと思います。いいね、フォロー、コメントなどしていただけると励みになりますよろしくお願いします今年も買いたいふるさと納税グルメ【ふるさと納税】総合1位常連いくらの町鮭いくら醤油漬け400g/800g/1.6kg/2.4kg200gパック【内容量が
こちらの記事なのですが…『SBI新生銀行』SBI新生銀行で、新規で口座を開設した人は、「スタートアップ円定期預金3か月もの」を利用できるみたい。<店頭限定>スタートアップ円定期預金(3ヵ月もの)金利…ameblo.jp最初は独り言のつもりで書いたのですが…意外とアクセスをいただき皆さまの貴重なお時間をいただくのが大変申し訳なくなりましたのでSBI新生銀行について私の体験談も含め、改めて記事を書きたいと思います※記事の内容は、SBI新生銀行さんのホームページをも
SBI新生銀行「Bright60会員さま特典」特別金利円定期預金キャンペーンのご紹介です。SBI新生銀行が提供する「Bright60」は、60歳以上の方々に向けた特別な会員サービスです。このサービスの開始を記念して、本日4月18日から「Bright60会員さま特典」特別金利円定期預金キャンペーンが実施されています。今回は、このキャンペーンの魅力や詳細についてご紹介します。「Bright60」とは?「Bright60」は、60歳以上の方々がより充実した金融サービスを受けられるよ
SBI新生銀行はどのポイントサイト経由がお得かについて記載しています。SBI新生銀行は、ポイントサイト「ハピタス」経由で口座開設すると、+1,500円相当のポイント還元を受けることができます。SBI新生銀行のポイントサイト経由別の比較は下記の通りです。SBI新生銀行はどのポイントサイト経由がお得かポイントサイト経由先ポイント還元率当ブログ特典楽天リーベイツ(Rebates)―+600円相当のポイントハピタス(hapitas)+1,500円+1,000円相当のポイント
ご訪問ありがとうございます33歳、子なし共働きのOLです2024年12月資産1000万達成次は2000万円を目指してポイ活、投資、節約に励んでいますこんにちは2025年4月ポイ活(銀行利息も含む)で稼いだ金額を発表しますトリマ:1000円TikTokLite:800円アットコスメ:317円アメブロ:34円銀行利息:3981円合計:6132円4月は楽天エクステ預金の利息が入ったので銀行利息が多くなってますTikTokLiteは最近もらえるポイント少なくて
こちらは、私の独り言を思いつくまま書いてしまった記事なのですが、意外とアクセスをいただき、皆さまの貴重なお時間をいただき申し訳なく思います。そこで、改めて、SBI新生銀行について記事をまとめましたので、良かったらご覧ください『新SBI新生銀行【キッズとシニアに優しい】』こちらの記事なのですが…『SBI新生銀行』SBI新生銀行で、新規で口座を開設した人は、「スタートアップ円定期預金3か月もの」を利用できるみたい。<店頭限…ameblo.jpSBI新生
こんにちは、よつばです。5月1日に満期を迎える定期預金がありまして、現在預け替え先を探し中。我が家の取引先銀行はあおぞら銀行、ソニー銀行、新生銀行、愛媛銀行、住信SBI銀行、auじぶん銀行。今現在良さげなのが以下3つ。①愛媛銀行四国八十八カ所支店②SBI新生銀行③auじぶん銀行夏のキャンペーンは4月末から始まりますが、各行のキャンペーンが出そろうのが6月くらい?キャンペーンが出そろうまで1か月または3ケ月預けてみるのもありかも。四国八十八