ブログ記事114,026件
4月の初め長女が帰宅するなり喉が痛い…具合悪いからもう寝る…と言い出したえーコロナなんじゃないのー笑と茶化す私に対して反応が薄い娘いつも夜遅くまで起きてるくせに早々にベッドイン相当具合悪いんだな熱を測ると38℃これは本当にヤバいやつかも!翌日咳が酷い職場からもらった抗原検査キットをしてみる陽性家庭内別居開始!長女を自室に隔離して出来るだけ接触を避けるとは言え、日頃から危機意識が低い私長女にはマスクさせてるし私は部屋に入る時だけマスクしてれば大丈夫でしょ!とい
入院前日の7回目のPCR検査早退して超ダッシュで病院へ🏃♀💨💨💨先にレントゲンと麻酔科受診へ時間よりも早く、すべてがスムーズに早く進む(笑)時間通りにPCR検査へこちらもスムーズに、早く…🪄🐽⚡💦相変わらず…ツーン(苦笑)😵(かっ…かぁ“ぁ”ぁ”ぁ”〜)検査後にランチを食べてから帰宅帰宅後も気を抜かずに入院時間の連絡待ち合間にコインランドリーへ行ったり、部屋の掃除や冷蔵庫整理を二泊三日とはいえ…色々整えておきたい訳で😅🏃♀💨なんだかんだで忙しい(笑)入院アイテム
2021年10月下旬。東京におさらばして地元へフライト。羽田空港で勤務先の社長と、グループ会社の取締役が待っててくれていました。彼らは函館出張の帰りだったので、なんだかとても美味しいお土産をいただき。空港内のロイヤル○ストでご馳走していただき。(あまり食べられずに、心配させた)急遽、web会議を始めた私に、Wi-Fiルーターを貸してくれたグループ会社の取締役は、予定があるからとお帰りになるも、ルータを置いていってくれました。オマケにウチの社長は私の搭乗時間まで付き添ってく
計画分娩で陣痛が来ず、そのまま無念の退院&リスケ……からの続きとなります。この子は産まれる気あるのか?と悶々と過ごした一週間後、ついに陣痛初来!慶應義塾大学病院における和痛分娩について、たっぷりレポートしようと思います。『慶應義塾大学病院出産レポート3涙の計画分娩当日』この記事では計画分娩入院2日目~3日目のLDRの様子について書いています。辛すぎて長くなっています。スケジュール5時45分:起床6時:LDRに入室6時半:点滴…ameblo.jp『私の出産入院バッグ(個室入院)』慶
ご訪問頂き、ありがとうございます😊パリから羽田への移動の感想を記しておきます。これから帰国される方は参考にされて下さいね![チケット購入時の決断]友達に、「チケットは買った?」と何度か聞かれていましたが、今回ばかりは入ってくる情報が随時変わっていたこともあり、どの航空会社にするか、なかなか決断出来ずにいました。いつもは、ANA(全日空)便を利用していますが、幾つかの理由で、決めかねていました。その時に流れていた噂は以下の通り、①今、直行便はエアーフランスの南
こんにちは本日2回目の更新です。この前行ってきたハワイ旅行の準備について書いています。9月7日〜入国72時間以内PCR検査が条件付きで不要になるらしいので、今回の記事は今後海外旅行を検討している人には参考にならないかも〜ここまで、最低限、ハワイに入国するための準備メインでしたが、今回はハワイに着いてからの行動の準備になります。まずは、・PCR検査の予約実際に最近ハワイに行かれてた方の情報を探していると、アウラニを含むコオリナ方面に行かれる方に人気だったのがこちらNomiHeal
こんばんは、塔子です。前回の経緯はこちら『コロナ妊婦産後4日目翌日退院が決定!』こんばんは、塔子です。前回の経緯はこちら『コロナ妊婦産後2〜3日目搾乳と退院日調整』こんばんは、塔子です。前回の経緯はこちら『コロナ妊婦産後1日目歩行…ameblo.jp次女の出産のときはこちら『産後5日目ただいま』すこんばんは、塔子です。1人目に続き、2人目も顕微受精で授かりました。次女は21トリソミーです。家族みんなで幸せになるべく産むことにしました。妊娠〜育児…ameblo.jp退院日
今日は改めて皆さんが振り回されているPCR検査について、とても分かりやすい解説をされている先生がおられたので抜粋してお伝えしたいと思います。コチラの記事を是非お読み下さい↓新型コロナ「検査の陽性者」=「感染者」ではない…!PCR検査の本当の意味(本間真二郎)@moneygendai新型コロナウイルスでは「検査の陽性者」を「感染者」としてとらえ、報道されていることがほとんど。感染症の専門家・本間医師によると、「検査の陽性者」=「感染者」ではない。報道機関をはじめ、医師や専門家がこの
皆さん、こんばんは。今日チャリーウオード氏のメンバーオンリーの動画の中でアメリカ株式会社が12月31日に資金切れ事ともう一つ別の事が起きる為に世界が1月1日に変わると話していました!それは特にアメリカメガバンクが国有化になると昨日書きましたがその細かい理由を話していました!実は前に一度書いた事がありますが2022年1月1日までに国際規制協定である”BASELIII”(バセル3)をクリア出来ない場合は銀行免許が剥奪される事になります!そして現在の全アメリカメガバンクは12月31
2022.12/26アイクルシグ(15mg)34日目今日は診察だった採血を終えて待合室で待ってると、診察室から先生が出てきて少し離れたところに連れて行かれた。「風邪症状ない?」それだけ聞かれて、何か血液検査の結果がよくなかったのか心配になりながら、「ないです」って答えた。ほんとになかったからどうやら、CRP(炎症の数値)が高かったみたいで、もしコロナだったら…って思われたみたい。熱もないし、その後はすんなり診察室に入れてもらえた。副作用について聞かれて、痛みは痛み止めでなん
現時点でわかっている真相はこれです‼️人口削減‼️ディープステート達は新型コロナウイルス(ただのインフルエンザ)を作り出し世界中にばら撒くそれがあたかも強いウイルスであるかの様に見せるためにメディアを使い国民を煽る街をロックダウンさせ人々を自宅に籠らせる小さいお店は自然と淘汰され大手チェーン店(ディープステート)だけが生き残る仕事が無くなり生活もままならない人が増える※コロナはインフルエンザより感染者数や死亡率は全然下ですからね😱本来、ワ
PCR検査も陰性で無事帰国することが出来ました〜事前にシドニー空港のエルメスが穴場であることを聞いていたのですが...今回コロナの影響で減便しているのか、ANAの羽田行きのフライトが1日に夜間1便しかないらしくカウンターがあいてないので営業時間内に制限エリア内のエルメスに行けなかったのです...(デスクに電話までして確かめる執念)空港は顧客制ではないので、在庫があればなんでも出してくれると聞いていたので、お店の外からだけでもディスプレイが見れるかな...と思い向かいましたまずは全貌から.
玉龍雪山(Yùlóngyuěshān)その①麗江市内〜玉龍雪山ロープウェイチケット売り場まで訪問日2022年1月15日(土)中国の旅行サイトを見ていたら綺麗なところがある!と思ってきたのが麗江。それが2018年のことで、当時の風景が忘れられず4年ぶりに麗江へきた。では行ってみましょう!夜中に麗江の空港に着いて、ホテルにチェックインしたのは夜の2時前。一寝入りと…朝8時過ぎ、カーテンを開けると東の空はオレンジ色に輝いている!何か良いことがありそうな感じ!ホテルのエレベーターから雪
今日は息子の入院前最後の診察日。向かう車の中で「で、その肺に出来たがんの大きさってどのくらいなの?」と聞くと、「わかんない。でも出来立てだから小さいんじゃない?」と、なんとも曖昧な息子。出来立てホヤホヤのがんかぁ。可愛くもなんともないなぁ。そんなことを考えながら、転移したという事実を受け止めながらも、まだチャンスはあるよねなんて考えながら病院へ着いた。私は最近唾液が全然でないので、飲み物をいつも持ち歩くのだけど、飴でも多少唾液が出ることがわかって
コロナ🦠感染で~でも(ΦωΦ)熱出ないから大丈夫だねぇ💖‐。PCR検査しなきゃ良いのにね〰。
私、趣味で布小物を作っていて…友達から誘われて、今日から3日間、地元のイベントに出店していますこのイベントが決まってすぐに22日(木)〜24日(土)までショートの予約をしていたのにオリンピックの関係で22日、23日が祝日になってしまい泣く泣く変更…母がデイケアとショートでお世話になっている老健は、ショートに行く度にPCR検査をしないといけなくて…土日祝は、先生がお休みなので検査が出来ないため、受け入れ不可との事なので、19日(月)〜21日(水)までの予約に変更し
2020年年末はPCR検査を姉と受けて田舎で、のんびり?過ごしてます。ひたすら大掃除🧹そしてお正月🎍に必ず生けるお花。生花をずっとやっていた母どんなに認知症になっても、私は母の力を信じてるので、かならず「お母さん、お花生けましよう」と、床の間の前に呼ぶ。母、もくもくと、いけはじめる。お餅も飾って出来上がり。お正月🎍!!本当に、枝の切り方、剣山への刺し方、お花の刺し方センスもみんな身体が覚えてる事に毎回感動。刺しな直さないんですよね。キチンと考えて一本づ
今日は息子が先日撮ったPET-CTの結果を告げられる日でした。息子が「ひとりでも大丈夫」と言うので、私は駅まで送って行きました。息子の主治医、息子にはとても優しく親身になってくれるのですが、私には何故か棘のあるお言葉がなので私は同行しない方がいいのかもしれません。お昼頃、息子から頼んでいた診断書の受け取りについてLINEがあったので、もう診察はおわったのだと判断して「検査の結果は?」と送りました。そんなにややこしい話になったのかと心臓がバクバクです
『自己紹介とお願い』自己紹介初めまして。生チョコぽん酢といいます。ブログに来てくれてありがとうございます!私は首都圏の民間救急事業所で患者搬送乗務員として10年働いており、…ameblo.jpおはようございます!生チョコぽん酢です。今日は祝日、今朝は猫ちゃんと毛布の上でゴロゴロして過ごしていましたが、アラームをかけずに起きるって幸せですねwアラームの無機質な音が目覚めの気分を暗くするし、かといって明るい音楽にしても寝起きで聞くとイライラするし、目覚ましアラームさんはいつも損な
はじめまして!私は10月末に子宮頸がんステージ3、4に足突っ込んでると診断されました。現在約6ヶ月たっています。今日は、発覚までのお話をしたいと思います。私は41才。9月から微熱が出たり下がったり、なんだか体がおかしいなと思い更年期かもと近くの病院へ。コンビニの夜勤を週3やってたので、自律神経の乱れという診断でした。自律神経の薬と、解熱剤をもらい一週間様子を見てまた病院へ。次は1ヶ月ぶんの薬がでました。しかし、気付けば40℃くらいまであがるように。解熱剤で下がって、また上がってを一日中や
くまうさ(銀河連合艦隊副総督)の独り言が再掲津田信二(つだ信二)さん@ShinjiTsuda313時間そうかやったんや。
尿膜管遺残さて、尿膜管遺残の手術が、明後日に迫って来ました。明日入院、明後日手術予定です。PCR検査は、先週金曜日に済ませていて、病院から連絡はないので、陰性のはず?笑大きな手術は、高校生の頃に、膝の手術をして以来なので、20年ぶりぐらいですかね?全身麻酔は初ですが、仕事柄、どんな感じかはわかっているので、鎮静されて、気がついたら終わってるやろな、って感じで、今のところ、手術に対しての怖さや、不安はないです。(もちろん0ではないですよ!笑)僕が最も恐れているのは…
転勤の話っていうか…タイトル通り。引越しの前日に、わたし・夫・長男、コロナ陽性が発覚しまして引越し延期になりましたさらに、日付変わって深夜から次男も発熱し、次男については検査はできてませんが、結局、一家全員コロナです。次男に至っては、わたしたちが発熱して病院にかかった時点で一人だけ元気だったので、受診・検査しておらず、翌日の発熱で39度超えてたのに、一人だけ解熱剤がなく…①かかりつけの小児科今日発熱外来やってないから診られない。②昨日わたしたちが受診した耳鼻科家族がコロナだ
2年半ぶりの韓国大使館に並んでVISAを取ったり、コロナ前より格段にお高くなった航空券を手配したり、複数回のPCR検査が必要だったりコロナ真っ只中の中、反対気味の家族に韓国行きを説得したりと乗り越えなければならないことが多かったのと、旅の感を取り戻せるか不安だったので、今回の滞在は少し長めにホテルは少し贅沢にを心がけて、旅の計画を立てました。計画を立てた7月に、現地のことを調べると明洞や東大門は観光地の面影がすっかり消えうせ‥外国人観光客が途絶えた現在、シャッタ
まいどまいど、ご心配をおかけしてる…私です。今朝、やっと平熱になりました。土曜からの発熱は、日曜から昨日の月曜まで高熱ピークで、どうしようもなく、たまりませんでした熱は腰椎圧迫骨折の激痛で飲んでるトラムセットで下がってはくれるものの6時間も持たず〜のですぐ高熱が出る出る出るわでものすごく気持ち悪くて吐き気と、頭、目が重たいのと、おまけに腰も激痛で、『どうにかしてくれよ〜このカラダーっ』と、叫んでおりましたです😫もう、スマホ見るのもできなかったのです。みなみな
電磁波の怖さ‼️5G使用者、iPhone使用者は陽性になりやすい⁉️マイクロチップ時代へ‼️【電磁波の歴史】元MI5部員Dr.BarrieTrowerの語る電磁波兵器①2012年9月にデンマークにてオープン・マインド・カンファレンスという、環境や健康や政治などの幅広いテーマについて議論する国際会議が開催された時のDr.HenningWitteによるインタビューです。目に見えない電磁波が神経・身体に及ぼす影響。人体は微弱な生体電気信号で神経伝達している事をご存知ですか?遠隔操作...y
この記事では計画分娩入院2日目~3日目のLDRの様子について書いています。辛すぎて長くなっています。『慶應義塾大学病院出産レポート2計画入院』この記事では、事前に受けたPCR検査、計画分娩での入院当日スケジュールについて触れています。個室の様子や、持ってきて便利だったものや忘れ物についても書いていま…ameblo.jp↑前回はこちらスケジュール5時45分:起床6時:LDRに入室6時半:点滴開始7時:医師の診察、陣痛促進剤開始16時:陣痛促進剤中止→仕切り直し17時半:バ
今日も数あるブログの中ご訪問ありがとうございます☆作品紹介ページインスタグラム今日書き残しておきたいことはチューリッヒ空港内にあるトランジットホテルについて♪今回の日本への旅はオミクロン株の感染拡大防止のため水際対策が行われていて、普段と違う旅行の形になりました。渡航先によってはPCR検査の陰性証明書が必要で、リムジンバスが駅によっては運休だったり空港へ行く手段も普段とは違いました。今回は新宿に前泊したのですが滞在したホテルがちょっと良かったので
新型コロナワクチンのお話し以下はロンドン在住約20年の方からのTwitter情報(以下抜粋)日本では信じられないかもしれませんが、これは一年半前の英国です。コロナはとっくの昔に終わっており、今それどこではないので話題にもなりません以前英国が、ワクチン接種のおかげで感染が減り、日常生活に戻れたと思うのは大間違いで、本当に有効だったのは、この1)~5)その1:検査をさっさと止めたこと。(←感染数を下げる対策で最も有効でした。)(以下⇒は私が追
この記事では、産前3週間前の入院予約と、無痛分娩の予約争奪戦に敗北した様子について触れています。無痛分娩予約できませんでした慶應義塾大学病院は・大学病院で安心感がある・家から通いやすい・無痛分娩ができるという理由で産院として選択しましたが9週で無痛分娩予約を申出した時にはキャンセル待ち5人でした。結果、当初の予定日から数えて3週間前の健診時に「無痛分娩は満員の為予約できません」とはっきり伝えられました。すでに諦めかけていたのですがやはり残念でした。7週くらいで駆け込