ブログ記事4,458件
のど自慢観覧募集|イベント・インフォメーション|NHKオンラインNHK山形放送局と新庄市では、新庄開府400年を記念して「NHKのど自慢」を実施します。この番組は、“あなたの街の、みんなのステージ”をテーマに、地域のみなさんの歌声を全国にお届けします。みなさんのご参加をお待ちしています!www.event.nhk.or.jp冬美ちゃんの「NHKのど自慢」の出演情報が入りました!!観覧応募の申し込みをお願いいたします!!のど自慢の中では比較的行きやすい新幹線駅付近でーす♪
2020年2月8日、今から5年前に書いた記事。中居正広さん、いつからそんなふうになってしまったのか?私は、あなたに好感を持ってましたよ。我ながらいい記事やったと思う。なのに…本当に残念です。中居正広さんのジャニーズ事務所退所記者会見。彼は本当に頭のいい人やなって思った。中居さんは、これからも絶対に大丈夫やと確信した。私の中でのジャニーズ事務所といえばSmap。今や木村拓哉さんのみしか残らなかった…彼がバラエティー番組に出演すると、廻りの人たちが気の毒なくらい気を
今年の「NHKのど自慢」の放送が終了しました。12月15日の放送(高知県土佐清水市)で、番組の最後に司会の二宮直輝アナウンサーから「次回の放送は新年1月26日」と告知がありました。日曜午後0時台の総合テレビの番組は、12月22日は高校駅伝、12月29日は未定です。年が変わって1月5日は番組未定、1月12日は都道府県対抗女子駅伝、1月19日は都道府県対抗男子駅伝とみられます。今年、開催がなかった都道府県は青森、宮城、埼玉、千葉、東京、石川、長野、三重、和歌山、鳥取、山口、愛媛、徳島、熊本の
■日曜日は"のど自慢"❗今日は高知県土佐清水市刈から‥。■ゲスト【原田悠里】さん【三山ひろし】君で御お送りします。今日は四国の最南端❗削りたての相田節も美味しい高知県土佐清水市から御お送り致します。あなたの街のみんなの【NHKのど自慢】!皆さん今日は❗二宮直輝アナウンサーです。■本日のゲストは原田悠里さん‥。高知県の御出身三山ひろしさん。さぁ~始まりました■高知県西部にある土佐清水市は人工12,000人、大平洋に突きだし直ぐ沖には黒潮が流れる港町です。ディレクターの片岡で
衣装選びの大切なポイントこんにちは、のど自慢出場経験者の私です。前回の予告では「予選会当日の流れ」について書く予定でしたが……今回は少し寄り道して、「衣装(服装)」に関する大事なポイントをお話ししようと思います。軽めのショートトークですが、本番を目指す人にとっては見逃せない内容なので、ぜひ最後までお付き合いください!1.ブランドロゴや企業名はNG!NHKならではの配慮とは?NHKの番組では、特定の企業名やブランド名を大々的に取り上げるような演出はできません。これは公共放送としての
久しぶりにそんな気持ちになりました。歌って良いよねライブって良いよね歌は音程じゃないですよね←https://x.com/takahashiyu/status/1954411646258237857?t=LHjHKw-Nvl5DTuk2HIQpLA&s=19秋田県由利本荘市からのNHKのど自慢に👓優さんゲスト出演でした昔好きでよく観てたけど…📺実は久しぶりにちゃんと観ました。むかーしむかし、奈良のいとこのおばちゃんも出たことがあるんですよね秋田民謡を歌ったそうですが、私は
書類選考の結果は突然に――予選会までの2週間これまで数回にわたって、私の「NHKのど自慢」出場までの道のりについて綴ってきました。今回は、いよいよ本番前の「予選会」へと話を進めていきますが、その前に――まずは“書類選考の結果が届いたタイミング”について、お話ししておきたいと思います。私が出場した回の放送日は、7月中旬。それに対して、応募の受付が始まったのは、5月上旬ごろだったと記憶しています。ちょうど2か月前ですね。一定期間設けられた応募期間のなかで、私はWebから申し込みをしました。
NHKのど自慢、NHK+で見ました。掛け声かかってたし、ペンライト持ってる人もいた、すごいね。前日、金沢に参加した人だろうか、そうだとしたら、すごすぎる。NHKのど自慢は事前に観覧応募しなくちゃいけないのだが、荻野目さんがのど自慢出るの知ってたのかなぁ、俺は知らなかったけど。荻野目さん、Let'sShakeテレビで披露できてよかったです。
こんばんは今日高橋優くんがNHKのど自慢審査員として出演されました昨日からわくわくな自分📺前でスタンバイ新曲エンドロール画面越しでも伝わる🎵さあぼくらは笑おうぜ🎵ありったけの愛を込めて心打たれました新曲テレビで初歌唱📺ほんと良かった◎すぐにライブに行きたくなったよありがとう優くん元気をチャージ出来ました◎改めてメジャーデビュー15周年おめでとうございます🎉
のど自慢本番までにやっておくべき“3つの準備”とは?こんにちは、のど自慢出場経験者の私です。第4回目となる今回は、「書類選考に通ってから本番を迎えるまでの準備」についてお話ししたいと思います。「応募はしたけど、通るかどうか分からない…」そんな状態でも、やっぱり“本番を見据えて準備しておく”ことがとても大切です。私自身、応募が通るかどうか分からない段階から、定期的にカラオケに通って選曲した曲を中心に練習していました。でも、ただ練習すればいいというものではありません。NHKの『のど自慢
合格の鐘が鳴るまでいよいよ本番が始まった。舞台裏でのリハーサルとは違い、テレビカメラが回り、照明が灯る中での本番。始まってみれば、時間は驚くほど早く流れていった。体感としてはリハーサルの半分ほどの時間しか経っていないような感覚のうちに、自分の順番が巡ってきた。ステージに上がり、まずは番号と曲名を紹介する。「13番」と言うべきところ、手話で「10」の指を曲げ忘れてしまい、慌てて訂正。ややぎこちない紹介になってしまった。だが、間違いに気づき、即座に修正できたことは、冷静さを保っていた証とも言
惠ちゃん皆さまこんばんは😃今日はNHKのど自慢お疲れ様でした♡先ほど録画⏺️を観ました📺惠ちゃんの「恋する街角」を歌われた高校生の方(演歌男子だいごろうさん)お上手でしたね🎶🎤🙆♀️🕺🌹演歌男子だいごろうさん本番1時間前。お昼休憩中!🍚pic.twitter.com/rWW2UBtOqf—演歌男子だいごろう(@daigorou0606)2025年5月11日合格の鐘🔔おめでとうございます👏👏👏恒例のハグ🤗イケメン同士のハグは素敵でした🙆♀️何年後かには演歌歌
行ってきました!都城市のど自慢!!!深夜から交代で並んで良席で応援できました!!ハガキ応募にご参加くださった皆様、応援ウチワをたくさん作ってくれてるピンクさん、ありがとうございます!!皆さまの当選ハガキや応援グッズ、青Tシャツやペンライトで在宅ファミリーも現場ファミリーも力を合わせて応援できました!!!!!開演前に長〜いベンチがあったのでパチリ。なかなか良いお写真♪いつも応募にご協力いただいている山内惠介さんファミリーの方々とも直接お会いできて、更なる友情を深めた次第。引き続き、冬
こんにちは。今日は、私が実際に体験した「NHKのど自慢」出場までの道のりを、数回に分けてブログでお届けしようと思います。というのも…実を言いますと、私は2年前、NHKのど自慢に出場し、テレビで歌ったことがあるんです。初めての応募、初めての予選、そしてまさかの本番出場。この経験を通じて感じたこと、分かったこと、そして「へぇ~そうなんだ!」という裏話まで、私なりの視点で皆さんとシェアできたらと思い、書くことにしました。ネット上でも、のど自慢に関する情報はちらほら見かけますが、案外
燃える闘魂アントニオ猪木が残した名言は多い。世間をあっと言わせたり、逆に騒がせたり?と、予定調和を嫌う猪木さんの名言に『一寸先はハプニング』がある。プロレスファンならば、誰もが知ってるけどね。猪木のハプニング的な出来事の中では、微笑ましい出来事をひとつ思い出した。映像が残ってないかYouTubeで検索したら、すぐ出てきたから、便利な世の中だなぁ!その映像とは、2002年の東京ドームの新日本プロレス30周年記念興行での出来事だ。リング上でアントニオ猪木の挨拶が終わろうとした、その時、
ああああ。女神頭身。実物はこのバランスです。少し微笑みながら歌う曲ってなかなかないんです。美しさが引き立つテレビ向きなところもこの曲が好きな理由のひとつ♪指差しは外さないタイプ♪お茶の間wの皆さまも撃ってきますのでボーーっとしてると大変♪決めポーズや振り付けがあるのも好き♪スクショがたまる一方(悦)最後のキメキメもバッチリ♪ふゆーみちゃん!!!画像だと見えにくいけど映像にはしっかり黄色ライトたちも映っていました。青Tシャツたちも(笑)晴天!!凄く寒いんだけど、約1名半袖が、、、
どんなに寝てもなかなか疲れが抜けない……明日からの仕事大丈夫かな……!夕方には,眠気や疲労感も高座に座ってお客さんたちを笑わせることで散らしてきた方々の番組,笑点がありました。今週と来週は長野県収録なようで今回は最初にテツandトモのコミカルソングステージがありました。今回の大喜利の問題1問目「お,や,き」を使っていろんなものを紹介する。自分の回答「長野県の奥さんはこういうことも言います。」「何ですか?」「お父さん山に行って木の実とってきて」2問目長野県出身
美月優さんの歌謡ショーが終わった後は審査員として審査にも参加NHKのど自慢の審査と同様に真剣な眼差しでしっかりとジャッジしています。きちんと聞いた感想を伝え的確なアドバイスも入れていた美月優さんさすがプロ歌手❗❗各賞も決まり審査員のお仕事を終えて酔いどれかもめを最後にもう一度披露してくれました運営の邪魔にならぬように場所を移動しながら記念ツーショット①千葉県在住の美月ファンの方から頂いた千葉県のキャラクターチバにゃんの団扇を手にツーショット②ありがたく
⭐️こんにちは、福岡もようやく36度、来週からはもっと下がるようでホッとしています😮💨惠ちゃんのオフィシャルサイトから新潟でのサマーディナーショーのご案内が届きました今年の冬に開催されるなら是非行きたかったのですが、5月になって急に8月にしますと言うことで、どうも新潟の冬は不慣れな人には危険だということらしいですね😥冬の新潟の美味しい魚介を食べたいと思っていましたが、福岡に既に参加を決めた段階で2箇所は無理、今回は涙を飲みますが、満席になるといいなぁ🥰山内惠介サマーディナーショー20
8月24日(日)の「NHKのど自慢」の観覧に本当に、5年ぶりに当選しましたここ数年、何に応募しても、外れまくりだったのにやっと当たったんです(惠ちゃん出ぇへんから?今まで、惠ちゃんが出る時しか応募してないから)ゲストは、瀬川瑛子さんと、辰巳ゆうと君悪運の強い私、運試で、送ってみたら当たっちゃった💦しか~し、その日は地蔵盆で、一日会場にいてお参りに来られた方々の接待をする為行けません(応募した時は、別の人が担当になっていたのに)会場が京都
不妊治療5年目の主婦体外受精結果ゼロ崖っぷちアラフォーアメトピ掲載ありがとうございます↓↓↓↓『私以外が子持ちのグループLINE』アメトピ掲載ありがとうございます↓↓↓『不妊治療中、医療保険は入れない?』私は不妊治療をする前から医療保険に加入しています。まさか、婦人科疾患で手術したり不…ameblo.jp先日、職場でのど自慢観覧応募した?って話になりやばい!忘れてた😂(笑)美容院でカラー中にメールをみてみると、、、なんと…なんと…!!!NHK「のど自慢」の観覧
(デジカメ画像は、日曜日の帰宅後掲載予定)神奈中、淵24の葬式乗車を終えてから。登戸から小田急の快速急行で新宿へ。新宿駅東口へ回ると昨日でもって閉店した新宿アルタ何と言っても、「いいとも!」タモリさんを連想する。実は、東京12チャンネルも使っていたこともあるのは知られていない。さようなら★新宿アルタさて、いよいよ特急あずさで、塩尻へ。奇しくも3月1日、新宿駅は開業140周年を迎えた指定席なので早めにホームへ行かねば。一昨日「えきねっ
第72回よさこい祭り2025ライブ配信8月10日(日)午前11時~帯屋町演舞場第72回よさこい祭り2025ライブ配信8月11日(月)午前11時~帯屋町演舞場関連は、こちらにも徳島市の阿波踊り前夜祭「匠の舞台優りび」で開幕8/11追記*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
あの感動の翌年、再び挑んだ私の作戦これまでNHKの「のど自慢」に出場した体験を、全10回にわたってブログにまとめてきました。応募から書類審査、予選会、そして本番当日のこと。さらに出場者同士の出会いや別れまで、本当に忘れられない出来事ばかりでした。でも実は、その続きともいえる“後日談”があるんです。第10回を書いたあと、いつかはこの話も残しておきたいなと思っていたのですが、なかなかタイミングがなくて、今日まで書かずにいました。そんな中で、ふとブログのアクセス解析を見てみたところ、毎日
NEW🙋🏻♀️ここでーす印★★★★NHKのど自慢2024年11月24日(日)12:15~13:00ゴールデンボンバー生放送ゲスト出演※富山県黒部市・黒部市国際文化センターコラーレより生放送NHK総合・NHKラジオ第1・NHK-FMhttps://www.nhk.jp/p/nodojiman/ts/N8GR183W9M/#富山県黒部市地元米農家さん自慢のお米をゲストに#また逢う日まで中学2年生明菜&聖子で合格🔔#スローモーション#青い珊瑚礁#大月みやこさん
来年度の「NHKのど自慢」の年間予定が発表されてました。今年の群馬は4月20日、開催地は安中市・・・今年はえらく早いな(@_@)。・・・って出場、観覧の応募は既に始まってて、それは知ってたんですけどね。◆NHKのど自慢の番組サイトhttps://www.nhk.jp/p/nodojiman/ts/N8GR183W9M/ゲストは「五木ひろし」さんと「天童よしみ」さん。開催地の安中市は高崎市から西隣、〝中仙道をしのぶ安中杉並木〟や、舌切り雀の磯部温泉、釜めしの横川から碓井峠、今の時期だ
のど自慢本番当日、いよいよステージへ当日の朝は、いつものように愛猫の散歩から始まった。どんな特別な日であっても、愛猫との時間が一日のリズムを整えてくれる。朝食は前日に買っておいたパンとおにぎり。念のため正露丸も服用しておいた。集合時間は7時半。着替えを済ませ、7時過ぎには自宅を出発した。文化センターの駐車場までは車で数分。ところが到着直後、スマホを家に忘れてきたことに気づき、大慌てで取りに戻る羽目となった。結果的には遅刻せずに済んだが、もし1分でも遅れていたらチャンスを逃す可能性があった