ブログ記事2,335件
先日のメモリ増設で活用の幅が広がったMacmini。今日はvmwareFusionをインストールしました。vmwareFusionとは、mac上で他のOSを動かすことができるソフトです。個人用途に限り、無料で使えるのです!macOSのバージョンがCatalinaなので、最新版はインストールできません。インストールの際は旧バージョンをインストールする必要があります。色々と出回っている記事から、ひと手間加える必要がありましたので記録しておきます。まず、インストール
他のことに必死になりすぎて、写真撮り忘れたっていいじゃないか。だってにんげんだもの。どうも、がぱしゅ(Gapashu)ですというわけで前回の続きです!今度こそ、文字数オーバーしませんように(´・ω・`)前回の記事はこちら!『【これだけ知っとけ!】デュアルブートを安全に撤去しよう!』スライドの編集が永遠に終わらない気がしてきました。今年度中には終わらせたい...!どうも、がぱしゅ(Gapashu)です!さてさて、今年最後に超濃厚な記事…ameblo.jp(・ω
色々と忘れてしまっていたので備忘録として残しておきます。もし、誰かのお役に立てば幸いです。1.インストーラをダウンロードしますダウンロードサイト:https://www.eclipse.org/downloads/2.ダウンロードしたファイルを解凍しますtar-zxvfeclipse-inst-jre-linux64.tar.gz3.解凍したディレクトリの中にあるインストーラを起動しますeclipse-instを開きます4.インストールするEclipseを選択
あ〜ダメか;EDCBLinuxをkodiのpvrアドオンで使えないものか試していたのだが...思わず溜息が出た。即、使えるものでもなさそうだ。淡い期待があったのだが...やっぱりな。まぁ、ポジティブに考えれば、UNIXコードが追加されて間がなくとも一連の機能は使えるのである。そして問題のある箇所も、道筋は見えている。今回試した環境は、・EDCBLinuxはラズパイ4・kodiクライアントはラズパイ3・TVチューナーにplex系USB接続のものTVライブ視聴、予約、録画は
自作機サブA8-7600はWin10Proなので再来年末にサポートが切れるそれ以降使えるようにしたいお金を掛けずに使うならLinuxを入れて設定するのがイイ【結果】Ubuntu22.04で2.4G・5G共に動作CPUAMDA8-7600メモリ8GHDD3TBx2枚UEFIブート(GPTディスク)まずPCを有線LANで繋ぐ。久しぶりに10mのLANケーブル使ったsudoaptupdatesudoaptinstalldkmsbuild-essentiallin
先日、EDCBがLinux対応していたことを発見。commitしてから、まだ日が浅いようだ。ただ、このタイミングでは手を出してもろくなことがないはず。そんな簡単に動くわけがなく、トラブルが山積みに違いない。ついでにいえば、それを解決するための情報がない。これって、手を出せば間違いなくドツボに嵌るパターンである。時間と労力を無駄に消費したあげくに得るものはゼロ。後悔は決して先に立たない。しかし、少しくらいなら良いか?いや、ダメなら直ぐに止めればダメージは少ない。まぁ、チョットだ
ずっと以前は、録画ソフトのEDCBを使っていたのだが、今はEPGStationを常時稼動させている。理由は簡単、録画サーバーの電気代を抑えるためラズパイ一択なのだ。ただ、EDCB+windowspcならスタンバイが利用出来るので、実際は良い勝負かもしれない。数年前に、EDCBを捨てた決定的な理由がわからなくなりEDCBをアップデートして使ってみたことがある。EDCB用のkodiアドオンまで用意したのだが、今はその熱も冷めてしまった。そんな数年おきに発生する「EDCB使いたい病」
今回はchromeOSにおける"PINGコマンドを使用する方法"についてお伝えしたいと思いますWindowsやMacではお馴染みですが、chromeOSにはコマンドプロンプトやターミナルといったユーティリティが見当たらないので"使用出来ない!"と思われている方も多いようですそこで今回はPINGコマンドを利用する為の手順についてご紹介いたしますPINGとはそもそも"PING"とは何?という方の為に少しお伝えすると、ネットワーク接続が出来ているか(返答・リプライがある
先日、色々と試したLinuxを実機にインストールしました!『Linuxを色々試してみました』ノートPCのSSDが壊れて、入れ替えの為に新しいSSDを購入して早2,3年。まだ実行せずに寝かせています…。このノートPCは普段は使わないので、Linuxを…ameblo.jpインストール作業自体は難しいところは無いのですが、ブート用USBの作り方と、そのUSBメモリを元に戻す手順を残しておきます。特別なソフトなどは使用せず、ターミナルへのコマンド入力のみで行います。ちょっと躓いた部分
なんの因果かアナログ人間がLINUXを勉強することになった。まずは本屋にいって色々書籍をみたが、レベル高すぎて全然わからん。やっと見つけたのが新しいLINUXの教科書ってやつ。アマゾンでも高評価ついとる。ざざっと見たら説明はとても詳しいし分かりやすい。ってことで、これで勉強してみる。目的はコマンドを覚えるため。LPIC101と102合格も狙う!?新しいLinuxの教科書Amazon(アマゾン)2,822円■Chapter13正規表現◆P222.文字列を検索する
Chromeブラウザを起動させようとするとパスワード入力をしなければいけないのを改良😀Chromeを使おうとした時に出るパスワード要求の画面⬆一度入力すればパソコンを消すまで入力はしなくてもいいんですがパソコンを起動してChromeを使おうとするたびにパスワード入力は面倒ですぅ〜そこでやった回避策を記載しておきます。ブログをお訪ねくださり、🔍このブログ内検索ありがとうございます。今朝は庭掃除からのスタート、掃除前(左)と掃除後(右)で写真みてもあまり差はない
とある経緯で入手(借り物)したCPUをパソコンに付けて動作確認をしてみました。バッチナンバーを晒すとよくないような事をネット情報で見たのでCPU拡大写真の一部にモザイクをかけました。ブログをお訪ねくださり、🔍このブログ内検索ありがとうございます。この借りたCPU「i7-4790K」は所有者のPCでは動作しなくてテストして動いたら3,000円ぐらいで譲ってもらうと言うことで借りたものです。僕が使っているパソコンは「MouseComputerMPro-iS37
Linuxのtailでログをリアル表示させるのは非常に便利なのですがWindowsではPowerShellのコマンドGet-Contentにtail機能があります。↓下記コマンドですGet-Content-Wait-Tail20-path"c:¥test.log"-EncodingUTF8Windows11の「WindowsTerminal」を開くと↓PowerShellになっています↓ので先程のコマンドを入力しエンターします。ログが追記されると更新され
はじめに今回は、TrueNASにファイル共有とアカウントを作成し作成したファイル共有にアカウントを付与したいと思います。また、Windowsクライアント端末から作成したアカウントで正常にファイル共有へ接続できる事を確認したいと思います。SMBサービス起動①TrueNASにWebブラウザで接続を行いログインを行います。②左メニューの「サービス」を選択し、右側のSMBを有効化し、次回起動時も自動で起動するようにします。SMB用共有フォルダ作成①左メニューの「ストレージ」→「Po
【Fedora40KDE日本語入力】Fedora40KDE起動後ログインします。Fedora40KDEの初期起動では、ようこそセンターが表示されます。パネル右端にある隠れアイコン(∨)をクリックします。状態と通知領域に仮想キーボードを確認します。パネル左端にあるKDEシステム設定アイコンをクリックします。KDEシステム設定>キーボードに仮想キーボードがあります。IBusWaylandを選択して右下にある適
先日、本番稼働中のシステムにメモリの増設をした際に起こった障害について紹介します。『MapOutError』というエラーが発生し、増設したメモリが正しく認識されませんでした。メモリの場所を差し替えたりして問題の解消に努めましたが、結局原因がわからずメーカー問い合わせ、、メーカーの回答によると、『MapOutError』のエラーが出た場合は、メモリ起因かサーバのスロット起因の2択だと考えられる。問題の切り分けで、正常に認識されているメモリと差し替えても正常に認識されなかったため
はじめにこんにちは!Linux大好きの与太郎です。新しいグラボ(現在、RTX4070tiSUPER0を使用)やSSDを追加した直後に、PCの動作が不安定になる…なんて経験ありませんか?実は、そんな時に役立つのが、以前にも書きましたマザーボードのCMOSクリアのショートピンなんです!『【超解説】新たなデバイスを追加/交換後、PCが不安定?実は〇〇で解決!』皆さん、こんにちは!近頃ゲームも好きになった与太郎です。最近、新しいグラボ(RTX4070tiSUPER)やSSDを追加した直
2015年7月発売の古いノートパソコンにアンドロイドOSをセットしてみました。ブログをお訪ねくださり、🔍このブログ内検索ありがとうございます。ネットサーフィンをしていて2年か?3?年ぐらい前のページだったと思うんですが当時の中古ノートパソコンに「android-x86」をインストールしたら軽快だったというのを見て僕が以前に今回のPCで仮動作をやった時には動作が重かった記憶があったけど少し前のバージョンならいいのか?と思って再チャレンジしてみました。android-x
OrangePi5が無事に中国より届きました。到着のレビューやラズパイとの比較をしたいところですが、やっぱり色々と難敵だったので、情報共有と忘備をかねて、セットアップのあれこれを先に書いてしまおうと思います。さて、先に難敵と書きましたが、やっぱりいろいろと地雷がありました。。。ラズパイのように情報が出回っている端末は本当に素晴らしいと思います。OrangePi5を扱うなら、一番必要なのは不屈の精神かもしれません。私が今回OrangePi5を購入した理由は、SSDを使えるか
【Debian12GNOME日本語入力】GNOMEの言語設定を確認します。Dashにある米粒ボタンが、アプリケーション一覧を表示させるボタンです。設定を選択します。設定>キーボード入力ソースに日本語-Mozcが設定されています。設定>キーボードキーボードショートカットを変更します。設定>キーボードキーボードショートカット>タイピング「次の入力ソースへ切り替える」の「Super+Sp
【CinnamonDesktopのカスタマイズ】WindowsでもMacでもスマートフォンでもタブレットでも自分流にカスタマイズして自己流ホーム画面にすると愛着が沸いてきますね。場合によっては、自己流が事故ってしまう可能性もありますが。Linuxに於いても、GNOMEDesktopでカスタマイズしたように色々なDesktopがあり、それぞれマイ・カスタマイズしてちょっとした自己高揚感に浸ってしまうのが手習いの一歩だと思います。このCinnamonDesktopのカスタマイズも参考の一つ
ティップネスが夏季休館な上に連日残業ばかりしていると、ブログのネタも仕事関連になる。。。。。。【概要】RHEL8でLDAPのユーザをOSのユーザとして認識させる。【環境】RedHatEnterpriseLinux8.3。他は特に条件なし。【設定】SSSDを利用するだけ。1./etc/sssd/sssd.confを以下の内容で新規に作成する。このファイルはデフォルトでは存在しないので全部自分で記述する必要あり。[sssd]services=n
Ubuntu24.04LTSで生成AIを使って画像生成、文章作成、音楽制作まで、クリエイティブの可能性を広げるAIツールの魅力について、最近ハマっているこの生成AIについて、ぜひ皆さんにもご紹介したく、かんたんにご紹介をさせていただきます。1.【AIが創造性を解き放つ!】生成AIとは?近年、AI技術の飛躍的な進歩により、生成AIと呼ばれる新たなAIツールが注目を集めています。従来のAIとは異なり、画像や文章、音楽、コードなどを生成することができ、クリエイティブな分野での可能性を大きく広げ
【MXLinux23.3日本語入力】MXウエルカムでMXツールを開きます。MXパッケージインストーラを選択します。認証画面がポップアップします。カテゴリー>言語と進みます。「言語」をクリックして開きます。日本語ibusと日本語fcitxがあります。日本語ibusを選択しインストールします。日本語ibusのインストールが終了したら、再起動します。パネルのキーボード・アイコンを右クリックしま
先日無料で動画サイトをダウンロードできる4KVideoDownloaderについて書いたfree版を5年程利用したがこの手のソフトでは一番信頼度が高いWindowsをはじめMac、Linuxにも対応している詳しい内容、使い方の説明はこちらを↓『4KVideoDownloader』以前通っていた都心のGYMではBillboard上位のMV(ミュージックビデオ)やトレンド感のあるビートの効いた動画を大型ディッスプレイと優れた音響システムで…ameblo.jp4KVideoD
よく、PCでも聞かれる「ファイルシステム」という言葉がありますが、そもそも「ファイルシステム」とはどのようなものなのでしょうか。知っているようで知らないところでもあるかと思いますので、備忘録がてらに纏めてみます。【ファイルシステムとは】ファイルシステムとは、コンピューターの記憶装置(HDD,SSD,USBメモリ等)にデータを保存し、どこにどのようなデータがあるのかを認識し、管理するための仕組みです。データを保存する際には、どのように保存されるのかを決める規則(フォーマット)に従って保存され
UbuntuサーバーにMySQLをインストールして外部から接続したら下記のようなエラーが出ました。ERROR2003(HY000):Can'tconnecttoMySQLserveron'192.168.218.119'(61)わたしの場合、「/etc/mysql/mysql.conf.d/mysqld.cnf」の「bind-address」と書かれた部分が「127.0.0.1」になっているのが原因でした。「bind-address=0.0.0.0」に変更
【Linux日本語入力環境の現在地ー2024年度版】(個人的見解です)Linux言語入力インプットメソッド・フレームワークInputMethodFrameworkibusfcitx5インプットメソッド・エディターInputMethodEngine(日本語変換エンジン)anthymozckkc日本語入力環境は、デスクトップだけでなくディストリビューション[distribution]によって持ち味が異なります。「KDEデスクトップ
前回記事では、Linuxのパーティションの考え方と作成方法について書きました。https://ameblo.jp/bakery-diary/entry-12639340661.html(分かりにくかったので、ちょっとだけ加筆修正しています)今回は、パーティションを土台とした、ボリュームという考え方について書いていきます。(ボリュームの具体的な作成コマンドは書いていません。あくまでボリュームの概念の説明と、作成の流れ概要のみの記事です)ちなみに去年10月くらいにも似たような記事書
【Fedora40Cinnamon日本語入力】画面右下のパネルにあるキーボード・アイコンを右クリックします。ポップアップの設定を選択します。IBusの設定が表示されます。キーボードショートカットを変更します。次の入力メソッドの右にある「...」をクリックします。ポップアップの中のキーコードの右端にある「...」をクリックします。ポップアップで設定するキーを入力する前に「無効」をクリックします。「新しいアクセラレ