ブログ記事1,040件
息子→通信制高校からの大学2年生。ゲーム。パソコン好き。昼夜逆転が得意。娘→通信制高校の1年生。ゲーム、アニメ、二次創作小説、哲学好き私→2人の子の母ちゃん。アニメ読書ブログ好き。中学受験東京都、神奈川県はもうまもなく開始ですね今日、ふと思ったんだよね〜娘の中学受験校選びに失敗したな〜って「うちの消極的HSP娘には小学校からの入学がある学園的なところじゃ、ダメだったんだ」「中学高校だけある、みんないっせ〜のせでスタートラインは同じ学校にすべきたった」兄ちゃんの中高一貫校が
とうとう2月1日の朝が来た。昨晩は私自身は寝たのが0時ごろになってしまったので、4時半に起床の私は寝不足気味。でも、寒さが目を覚ましてくれる。身が引き締まる思い。昨夜のような一種の清々しさは無いが、緊張感も無い。ポカしないようにだけ慎重に。娘は昨晩は21時にベッドに入り、寝付いたのは21時半過ぎていたかな。それでもいつもよりは1時間ほど早めに寝られて良かった。今朝、娘は5時半起き。昨晩、娘が寝てから、YOASOBIの歌が使われたカロリーメイトの受験生応援バージョンCM動画を見つけて、娘
2025中受完全撤退娘@新6年でサピから移籍後撤退との中学受験の思い出記録です。2025年中学受験組の皆様ついに決戦の2月1日(土)が明日となりました長い長い塾通い勉強の日々色々なことがあったかと思います我が家は途中まで歩んできましたが娘が他の道を選択し、現在その道で皆さんのお子さんよりも一足先に頑張っています。明日は、お子さんの力を信じて待ちましょう皆さんの今までの取り組みはきっと報われます皆さんの健闘
注※この記事には合否が書かれています2/4、5と闘い続けておられるご家庭もあると思い一定期間はアメンバー限定記事としていましたが本日公開しました皆さま大変お疲れ様でしたそして我が家の話になりますが…4年間に渡るももちゃんの中学受験は2月2日お昼過ぎ第二志望校の入試の直後に無事終了しました1/10からの埼玉入試では想定外に特待獲得に苦戦1/15までの長期戦となりました最終日で何とか特待合格し一安心2月の決戦へと向かったのですがこの3週間は結構しんどかったですね
ついに2月1日です。先ほど無事に送り届けてきました。帰りに2つほど神社でお参りもしてきました。どうか、ご縁がありますように。息子は予定通り5時に起きて、今日のために残しておいた基礎トレを1日分やって、あとは自分の確認したい知識系をやっていたようです。朝ごはんは特に変わったことはせず、日常通りにして、リラックスした時間を過ごせたと思います。荷物の最終チェックをして、いつものように「忘れ物ないかな?」を何回も言い続け、でもわりと落ち着いていたかな。
いつもお読みくださりありがとうございます。いよいよ、明日は2月1日。ここまで長く準備をしてきた力を精一杯、出してきてほしいと思います。今日のそれぞれの様子を見ていると、基本的には「ソワソワ」している子が多かったです。不安ですごく元気がない子もいました。でも緊張するのは当たり前、やるだけのことはやったよ、と励ましてきました。あとは無事に会場に到着するだけです。とはいっても、「実験器具のプリント、もう一回見といてね?」とか「人体確認してね?」とか言ってしまうのですが常
2025年組の皆さまお疲れ様ですいよいよ今日は2月1日…本番ですね今朝のももちゃんはというと…相変わらず緊張してました行きの電車の中で母はお手紙を渡しました試験会場には早めに着く予定…始まるまでの時間暇があったら読んでほしいと…たいしたことは書けませんでした書いてると涙が溢れてきてしまってでも…ものすごい緊張と不安の中にいるももちゃんが少しでも落ち着けるようにもう背中を擦ったり声をかけられない教室の中で母の声を届けられたら…と無事に集合時間の30分前には校
今回は、先月譲渡会参加を打診されていたけども、『2月にお願いします〜。』とお話ししていた方が不参加になったり、預かりさんと連絡がつかないこともあって、参加する猫を色々考えています。(多摩川保護組は参加しますよー)それで、ソマ太郎さんのところに預かってもらってる『もち君』の兄弟猫の『あらし君』がウチに居るんですけども、その猫の参加を検討しています。あらし君♂2歳くらい何故か携帯を向けるとオスマシしてくれます💕身体は大きいんですけど、気が優しくて、気の強い猫に追いかけられたりしてます💦
ついにやってきた2月1日。家族誰もこれまでコロナにもインフルにも風邪にも罹らず、この日を迎えることができたことをの受験に関わってきてくれた全ての人に感謝したいです。今日の朝の付き添いはです。新宿からの小田急線は時間もあったのでノンビリと各駅停車で行きました。車内ではいつも通りのNo勉強。眠い!(早起きの練習しなかったからね)集合時間早過ぎ!(そんなこともないよ)という感じでブツブツ言っていました。経堂駅からは改札出て左に行く恵泉組と右に行く鷗友組に分かれます。歩いていると
2月1日(土)自宅から向かいました今までの埼玉・千葉の入試に比べて明らかに緊張している息子くんそしてその表情から私も緊張ほぼ無言で電車に乗っていました学校に着くと、すぐに受験票を確認ハグして大丈夫大丈夫、力を出し切っておいでと送り出す保護者控室で少し座ってみたけれど落ち着かないので帰りましたお迎えは夫が行ったので出てきた顔を見れなかったのは残念、スッキリした顔だったようです帰宅し、算数の答えを確認してちょっと微妙かもしれないでも理社はできたから・・と心を落ち着か
無事、1日校に送り出せています。埼玉初日のリベンジでカッコよく送り出そうと思って今日は噛まずに声を掛けたのに、「はいは~い」と軽くあしらわれてまた後ろも振り返らず学校に吸い込まれていきました『埼玉入試、振り返り(結果なし)』我が家は1月受験は結果が出ない本日、凪。。。。徒然に振り返ります初戦送り出し初戦の送り出しのとき、何と言って送り出しました私も一生懸命考えていたんです…ameblo.jp朝、起きたらスマホ画面に表示されていた京葉線の運転見合わせ(父さんがよく使うので
2025中受完全撤退娘@新6年でサピから移籍後撤退との中学受験の思い出記録です。埼玉・千葉入試も一段落し埼玉・千葉で進学する学校を決め、もう終えたというご家族もいるかもしれません。まだまだ真っ最中のご家族も多いのではないでしょうか。思い通りにいったご家族も、そうでないご家族も次2月1日に向けて家族一丸となり進んでいるかと思います。息子@2022中受終了時代の過去の記録を見返すと今日がサピックス最終授業だったようですオンライン授業へ家