ブログ記事79件
鼻孔縁挙上術を受けられました。小鼻の手術は初めてです。1年後です。小鼻の付け根が上がり、自然な小鼻になりました。小鼻の厚みも薄くなりました。ハの字に下がっていた小鼻のフチが上に持ち上がりました。横からです。小鼻が下に長かったため、鼻柱が見えていませんでしたが、小鼻が短くなったため、鼻柱が見えるようになりました。鼻先もシャープに見えます。斜めです。鼻翼基部に丸みが出ることで、自然な小鼻に見えます。鼻孔縁挙上術はこの丸みを残すことができる手術です。鼻翼基部に
他院で小鼻縮小(鼻翼縮小)を受けられました。小鼻のボリュームがまだ大きい事、小鼻の付け根が二段に分かれているのを気にされていました。鼻孔縁挙上で修正しました。2ヶ月後です。小鼻のボリュームが減りました。二段(ひょうたんの様)に見えていた鼻翼基部がスムーズになりました。鼻孔の形も自然になりました。下からです。食い込んでいた小鼻縮小の傷が目立たなくなりました。傷の食い込みで二段になっていた鼻翼基部が普通になりました。小鼻の厚みが減りました。横です。小鼻の長さが短
他院で小鼻縮小を受けられましたが、傷跡が非常に目立つため、鼻孔縁挙上術を行いました。術後2か月です。かなり目立っていた小鼻縮小の傷跡が改善しました。小鼻の厚みが薄くなりました。今回の鼻孔縁挙上術の傷跡は順調に治ってきています。小鼻縮小でここまで目立つ傷跡(傷の食い込みとその下の盛り上がり)は珍しいですが、このような傷跡の修正にも鼻孔縁挙上術は有効です。斜めからです。傷跡が目立たなくなったと同時に鼻翼基部の形もよくなりました。鼻孔底堤が少し復活しました。小鼻のボリ
他院で小鼻縮小(鼻翼縮小)を受けられました。小鼻の土手(鼻孔底堤)がなくなったのと、トンネル鼻になってしまって困っている時に、ネットで当院をお知りになりました。遠方だったため、オンラインでカウンセリングを行いましたが、まだ小鼻縮小を受けてから1か月しか経っていないため、最短でも修正手術は、あと2か月待っていただくようにお願いしました。小鼻縮小から3か月半経過したところで、当院で鼻孔縁挙上術を行いました。鼻孔縁挙上術から1か月半経ち、非常によくなりましたとのご連絡をいただき
かなり以前に他院で小鼻縮小を受けられています。3年前に当院に相談にお見えになり、鼻孔縁挙上術が向いている事を説明しました。その1年後、他院で鼻翼挙上術を受けられましたが、あまり改善しなかったため、今回当院で鼻孔縁挙上術を施行することになりました。今回モニター様が一番気にされていたのは、下から見た時の下方向の鼻孔の尖りです。鼻孔縁挙上術の1か月後です。三角に尖っていた鼻の穴が改善しました。ハの字に下がっていた小鼻のフチが上がりました。小鼻付け根の土手のふくらみが復活しま
前回のモニター様の続きです。↓こちらは当院での修正手術の1か月後です。他院小鼻縮小後の不自然な小鼻を鼻孔縁挙上で修正しました。厚くなった小鼻を薄く、縦方向に長い小鼻を短く、斜めに尖った鼻孔を自然に、小鼻の土手(鼻孔底堤)を復活させました。↓以下からは、当院で修正する前の写真です。モニター様のご好意で、全くの手術前の画像を使わせていただきました。他院での鼻尖形成、小鼻縮小の手術前後の写真をご覧下さい。なぜ小鼻縮小が向いていなかったのかが分かります。傷跡は非常に綺麗で、
今回は鼻翼挙上術と鼻孔縁挙上術の違いについて、写真を見ながら検証してみます。鼻翼挙上と鼻孔縁挙上、何が違うか分からないという方が多いと思います。他院にて鼻中隔延長、鼻翼挙上、鼻翼基部プロテーゼを受けられました。術前よりも小鼻が下に下がった気がする、との事でした。理想の鼻の写真は、小鼻が小さく、鼻の穴がかなり見えにくいタイプでしたので、鼻孔縁挙上と鼻孔縁下降の両方が必要な事をご説明しました。モニター様のご希望により、鼻孔縁挙上のみを行いました。術後1ヶ月です。小鼻のボ
他院で、小鼻縮小を2回、鼻孔縁挙上を2回、右の鼻孔縁下降を1回受けられていますが、鼻の穴の三角のとがりや、小鼻の形が不自然なため、当院で修正手術を行いました。鼻孔縁挙上術が適応ですが、右(向かって左)の鼻孔のとがりが強いため、まずは右の鼻孔縁下降の修正手術を行いました。『鼻の穴のとがりを治す鼻孔縁下降他院修正症例写真』右側(向かって左)の鼻孔の尖りを治すために、他院で半年前に右の鼻孔縁下降術を受けられました。が、2週間後には、ほぼ元の形に戻ったそうです。やはり右側のとがり