ブログ記事3,516件
ぴーすふるでいず201回目💗横尾さん結婚おめでとうからスタート素直にうれしいふたりの仲ですからあると思っていました😊わんダフォー🐶2度と歌う事はない❗️ってニワトリナキマネ🐔ラジオから😁徹子の部屋❣️嬉しかった・興奮した…見ました😊CM中は無言…初めて知るCM中話し始めたら徹子さんに叱られた😁使われないと・再度話したのねー写真も撮れて良かったねーメッセージまで😁またね…🥹テレビ前でした。スタジオにもエンディングが流れるのねー大根立派な男の子・裏は女の子❗️わが家も何
まわりは雪白と黒の町どころか白い雪だらけ台所の窓を開ければ雪は目の前かすかに向こうの山が見える網戸が邪魔でしたね~除雪頼んで、やっと裏の建物が見えるようにこの見えない部分に車道と歩道があるんです車一台は通れる幅に雪を捨ててもらいました元気が取り柄のotankoですがここ2.3日鼻水がクシャミも出るしアレルギーおかげで、鼻声だし最悪ティッシュ離せない保育園迎え、代わって行くよと主人が早退してくれることに迎えの時間だなぁと思っていたら家電が鳴ってる!もしや〜
こんにちは!パルス1日目の夕方のムセは軽減しましたが、食後1時間くらいの痰がらみは続いてます。昨日の午後からは歩行時、歩行後の息切れがでてきて、横になってたいなぁって気分です。構音障害も相変わらず、話すと息が切れ、喋りっぷりも後退気味。今日の構音障害は、ガラガラ声・スカスカ声+呂律ダメ+早々に鼻声+小さい声+ゆっくりです。まだ様子見中ですが、ここまでかなって感じです。このままでは、困ります。治療回数重ねるたびに効果がいまいちって、「難治性」とか「薬剤耐性」とかなんでしょうかね以前、
4日の仕事始めも、沢山の患者様にご来院いただきました去年から特に人気の施術はクマ取りとヒアルロン酸注入ですねご紹介で沢山の患者様が来てくださいますありがとうございます子どもたちの風邪をうつされて絶賛鼻声中ですが、グルタチオン点滴をして早く治そうと思ってます仕事始めにスタッフと美味しいお鮨を(忙しすぎて食べたのは2時近くでした)海老とホタテの美味しさが飛び抜けてました!!
11.10昨日病名聞いてネットサーフィンしまくってほとんど寝れなかった…まだ血液検査の結果も出てないし、重症筋無力症の可能性は高いけど確定ではない。来週の検査を待とう!娘との時間を大切に過ごそう昼過ぎに父が優しや食材をたくさん買って来てくれたスーパーが近くにないから、家から30分のところに住んでる家族が買ってきてくれる。本当に助かる父と話してると、あれ?え?うそ?全然喋れない。呂律が全然回らない。鼻声になる。どうやらわたし全身型らしい昨日先生とそういう症状が
今朝の桜島です。朝は今日もとても寒かったです。今は太陽でポカポカです。思わずボアシーツを洗ったけど乾くかな〜。太陽あるけど、冷たい空気。夫のMGの体調は、鼻声が出てきて、背中が痛いと言っていました。咀嚼と嚥下はむせる事なく、大丈夫。複視と眼瞼下垂も、持続的ではないようでまあまあ、1日会議で歩いていないので息切れもなし。背中の痛みは1日座っていたので、首の重さからかな〜。1クール目のウィフガートのときは3回目くらいでいい感じだよーってMG-QOL19点から3回目終わったごろから16点
ぴーすふるでいず待機ちゅー❣️ラジオたいちゃんめっちゃ鼻声だったなぁ…サンドのふたりも鼻声・鼻水・咳喋る仕事大変そうでした。ラジオ聞いた📻味覚・嗅覚も…お忙しい2人無理せずは難しい…
前回の続き=主治医から22q11.2欠失症候群の説明を、(一応)夫婦で聞いています。①心疾患②発達遅延③鼻、耳、口④免疫…とゆう流れです。①心疾患この染色体異常の場合、先天性心疾患をもつ可能性が8割と高く、ふーたんの場合もそうである。また、逆に、ふーたんの心疾患であるファロー四徴症の場合に、この染色体異常である可能性が15%あるので、今回22番目をピンポイントで調べる染色体検査(fish法)を実施したとのことでした。でも、22っ子はファローの中でも重症な肺動脈閉鎖や大動脈離
娘『のん』は起立性調節障害の疑いで起きられなくなりました。振り返って、いい経験だったと言えるような期間にできたらいいなと思っています。2/236.9℃。頭は少し痛いけどまずまずな感じ。娘はやっぱり起きない。9:00頃父親が連れて行った。そろそろ動かないと仕事に行けない。でもあれこれ触るのもなーと…難しいな💦お昼はコンビニのおにぎり。食後は眠すぎてゴロゴロ💤夜はチャーハンを作った。食後に娘がホットケーキを作ってくれた。あと1日。明日で療養期間が終わる。鼻声がまだ
今朝の桜島です。今日も朝は曇り太陽ありません。今は晴れ、窓際はポカポカです。夫のMGの体調は、朝から右目充血、左目眼瞼下垂、声も鼻声、足も上がりづらい。という感じです。咀嚼と嚥下は問題ないのでしっかり食べれます。ウィフガート2クール終わったらもっと良くなっているよね。明日は脳神経内科、糖尿内科、眼科、血液検査、ウィフガートの点滴、それと半年に一度の骨粗鬆症の注射があります。薬も一カ月分もらう日です。1日がかりで、疲れそうですね。また土曜日はゆっくり休んでもらわなくては、日曜日には
副鼻腔炎の日帰り手術をしてから一ヶ月が経過しました。例によって、今後手術を受けられる方のために現在の症状をメモしておきます。・鼻の通りはかなり良くなった・目の裏の痛みも無くなった・鼻洗浄は毎日二回(朝・晩)・かさぶたは片方の鼻にある・抗生物質とアレルギーの薬と点鼻薬は継続・上顎の痺れ感はまだある・手術前よりも鼻声になっているという感じです。鼻洗浄をするとまだ血混じりの鼻水が出ますし道半ばと言ったところですが、少しずつ少しずつ、、良くなってきているのでは無いでしょうか。そして
最近テレビのワイドショーでは、連日「紀州のドンファン」騒ぎで、あのお爺さんは覚醒剤を飲んで死亡したらしく、殺人事件ではないかと、一億総探偵となっています。大崎さんに「最近は紀州のドンファン騒ぎだねー」と言ったら、彼女は「えっ、紀州とは。」と、ドンファンを「とは」と聞き取るんですよね(笑)「違うよ。紀州のドンファンだよ」「ん?紀州とは?」紀州が何処かくらいは私も判るわーー。ドンファンという発音は難しいーー。フンガフンガ鼻から抜けてしまうのです。それにしてもお爺さ
言語の岩下さんからもいわれました。ノドチンコの両脇つまりその部分を口蓋弓と言うらしいですが、そこの筋肉が衰えていて、鼻声が出るそうです。下記イージーさんの記事構音障害のその原因について、図入りで解りやすく説明されてます。鼻声対策はいまのところ無し?!
M先生の処方してくれた薬を、夫は痛い時に飲んでいました。少しは良くなるのですが、やはり痛みはなくなりませんでした。食事をすると暫くしてから痛む事が多かったのですが、3月下旬になると痛みが続き吐き気まで出て来ました。そして吐き気も段々強くなり、M先生も嘔吐したらすぐに来るように言ってたので、病院へ行く事にしました。もう午後になっていたので、救急外来へ電話してから行きました。診察してくれたのは、内科の若い先生でした。検査の結果、腸閉塞になっていると言われました。そして画像やパソコンのデー
こんにちは🙂木曜夜に、微熱発生!自宅では、監禁状態。金曜日検査キットは、自分で買いに行って、結果はコロナ、インフル共に陰性🎉土曜日鼻声と風邪薬を飲んだからと、今も監禁状態。なぜと聞いたら、症状悪くなるかもと。一週間は、監禁かと聞いたら、仕事は、行って。の一言。バイ菌扱いしてるけど、収入は確保しろって、鬼嫁の上をいってるわ。九スポくらい、買いに行っても良いじゃねーか?\(//∇//)\
週末は娘がdown…疲れました〜!!!今も鼻声で、不機嫌さんでした…もしかしたら、突発だったのかなってぐらい不機嫌でした…まだ突発してないから可能性あるかも!!!お風呂で発疹探したみよっ!!お昼は海鮮丼にしました🎵初めてお刺身で気持ち悪くなった(笑)食べすぎたかな??(笑)(笑)のんびりしよーっと!!
息子、完全に幼稚園休み癖ついてしまいました。今日は熱はないけど、休むと…行く気になるよう声掛けギリギリまでしましたが、まぁまだ鼻水出るし、声が鼻声やし、娘を耳鼻科連れてくからついでにもういっちょ鼻水吸ってもらおかとお休みさせました…だめだ、甘やかしてるな…正直、幼稚園行っても今みたいにマメに鼻かんだりできないやろうから帰ってきてまた悪化して振り出しに戻るのも嫌でなので休ませて二人連れて耳鼻科へ!娘は昨夜38.7度まで上がったので、先手打って息子と同じ薬に変更しましょうということで新しい
ミックスボイスミドルボイス腹式呼吸頭式呼吸声をトレーニングする者にとって混乱を招く様々な語彙。さてその中でも混乱の渦に突き落として今なお猛威を奮っている「鼻腔共鳴」について、本当のことを書いてみます。なかなか鼻腔共鳴ができなくて悩んでいる人は必見です。そしてこの先を読んだら今まであなたが信じていた先生が信じられなくなるかもしれません。それでもいいですか?もしあなたが科学的な事実や、それに沿ったトレーニング方法よりも「真実なんて関係ねぇ!今習っている先生につい
昨日、夜作って貰った大根おろし生姜入りとろとろお粥風邪をぶり返してしまい熱は下がりましたが、クシャミ、鼻が詰まってます鼻声でキテレツ大百科のコロ助みたいな声だと笑われてますコロ助のかわいいシーンまとめコロちゃんのかわいいシーンのまとめですyoutu.be