ブログ記事308件
前回の続きです。総合科を紹介され、再び市民病院に行きました。この時はしこりはありましたが、痛みはなくなっていました。画像お借りしました。しこりかあるのはこちらから見て左の★あたりです。〜〜市民病院総合科〜〜👨⚕「うーん、年齢的な事と症状を見て、生後間もなく閉じる所が閉じずに今まできて、30代くらいになってそこに水が溜まる女性特有の病気があるのですが(ヌック管水腫というやつです)、それかなー、、、?ここは総合【内科】なので、これは外科に見てもらった方がいいです。来週来れます
はじめまして、45歳独身の“はるひ”と申します。6月22日に開腹手術で子宮・卵管・漿膜下筋腫・粘膜下筋腫&ポリープ摘出に挑んだところ、腹を開けたら漿膜下筋腫が後腹膜腫瘍だと判明!!現段階での術後結果はコチラをどうぞ↓『後腹膜腫瘍、良性悪性判別つかず!!』はじめまして、45歳独身の“はるひ”と申します。6月22日に開腹手術で子宮・筋腫&ポリープ+α摘出しました!!想定外の手術内容はとりあえずコチラをどうぞ↓『〈…ameblo.jp術後はあまり気にならなかったのだが、昨
お腹の張りや鼠径部のピリピリした痛み茶色のおりものはまだあります便がたまると腸が動く時に痛みが走る事もありそれでも1人で買い物に行けるくらい元気になってきました生命保険の請求をする為書類を送ってもらったので診断書の申し込みに病院までさてさていくら入るのか楽しみです次回、続きます
腰方形筋にトリガーポイントができると上図のような痛みが出ますこの痛みは基本的に立っていると悪化しますていうかひどいと痛くて立てませんぎっくり腰でトイレに行くのに体を引きずって…汚いし痛いし最悪ですそういう場合この筋肉をチェックしましょう腰の下に枕を入れると楽になるとかだからこの〇〇枕を買いましょう!とか言うのは怪しいビジネスなので気をつけてくださいこの筋肉に鍼をしたり注射をしたりストレッチをしたりあとは運動不足であれば1日8000歩歩けば十分です
今回の画像はネットからの拝借です私『ヌック管水腫』になりましたこれから治療に入ります経緯を記録してみますね4月上旬ふと右側鼠径部に大きな空豆のような膨らみを発見こんな感じそう言えば3月くらいから歩くのに右側だけ引っ掛かりを感じたのですよ痛みはなくなんかプヨプヨしてる~という具合です直ぐにかかりつけ医(内科)に相談※いつも潰瘍性大腸炎を診てもらってますでも炎症反応はないので恐らくリンパ腫であろうと…数週間から1ヶ月で治るであろうと心配なら外科