ブログ記事3,448件
雨の土曜日。ノーランでした…家のことをやらなきゃなのに、ダラダラ過ごしてしまうダメ人間(^_^;)雨の中、地元ランチの開拓。車のバッテリー対策で車で30分くらいで行けるところを探しています。テレビでもやっていた回転寿司「グルメ亭霧ヶ丘店」に初訪問。数量限定のお宝軍艦がうまうまでした(*´艸`)平日はランチもやっているみたいです。また新たにリピしたいお寿司屋さんが増えました。別腹は久しぶりに星野珈琲へ。オリジナルブレンドだとぽねこにはさっぱりすぎるので、「彦星」ブレンドをチョ
3/21(火)春分の日WBC決勝進出おめでとうトキメク佐々木朗希君が先発事実上の世界デビュー途中に打たれちゃったけど悪く無かった・・・らしい”らしい”と言うのは8:45まで見ていたけど農園へ行ったからいやいや・・・今度の日曜日にランイベントに行くためには手伝っておかないと今回は先に小梅の畑へ小梅の畑は鶴見川土手際にある桜は二部咲きなので遠目では見えないけど美しく咲いてきました菜の花とのコラボが見れて今週末は見頃で
昨日とは打って変わって、今日は晴れの気持ち良い天気。板橋City、さが桜、とくしまマラソンなど走られたた皆さん、お疲れ様でした。ランニングクラブの練習会も、板橋参加&応援だったり、先週名古屋ウィメンズ走られた方が休養休みだったりとかで人数がいつもよりは少な目でした。今日は、途中で2回給水休憩ありの150分ジョグ。目安がサブ3チームだと5'00、サブ3.5チームだと5'30-6'00。5'30ペースでは行かたかったのでサブ3.5チームに合流。しかし、レースも終わってシーズン
2019/4/192059レEF661302019/4/19工9759レEF651104工臨があるので朝練していました。
2019/4/172059レEF661192019/4/17工9759レEF6511042019/4/17配9636レEF6410312019/4/17配8937レEF8195朝の川から夕方のヒガハスまで色々と撮影していました。
皆さんこんにちは。朝は冷え込み、昼はポカポカ、夕方は落ちる夕日に焦燥感を覚える(←自分だけ(・・?)。なかなか目まぐるしい秋真っ只中です。バスに活気はあるのだけれども、なかなかポイントやタイミングがマッチしないとバスに巡り合うのが難しい季節だと感じています。だからこそ、秋は手早く巻きでしょ!!・・・という通説がありますが、かといって、晴天続きでどんどん水がクリアになっていく中で、強めのルアーをゴリゴリ巻いて喰ってきてくれるほど甘くないのが神奈川県のバスたちだと思います💧10
お疲れ様です!こんなのは生まれて初めてなのが日本人、というか世界中の皆さん。日本では、いや世界中と同じですが、緊急事態宣言が解除されたからといって、生活は今までとは違う過ごし方をしなければならないですね。少しでも楽しく、充実した生活を探すことが必要と思います。さて、先日釣行に行ってきましたので投稿です。その前に。宣言前、基本はナイトゲームで密を避けてました。とかとか。バチパターンとハクパターン。やっぱハクパターンは難しい、ボイルあるもなんとか僅かにゲットするのがやっと。これは
雑誌の〆切や体調不良等により更新が大幅に遅れてしまい申し訳ありません。すでに1ヶ月以上前の記録になってしまいますが小田急線鶴川駅をスタートし、鶴見川から寺家ふるさと村、そして新横浜公園と1日かけて歩いてまいりました。この辺りの鶴見川はほとんどが人工護岸で写真を見てもわかる通り、若干殺風景なことは否めません。とはいえ、鳥が全く来ていないかというとそうでもなく冬のカモからセキレイやサギの仲間などまでそれなりに多種多様な鳥が観察できます。(さすがにレア種はあまり期待できませんが
↓鶴見河口干潟の辺りから、鶴見線の撮影を続けました。橋に取り付けられた柵のせいで、鶴見線の車体の下半分が見えないことにがっかりしながらも、せっかく来たのだからと、係留された小型船を主役に試行錯誤。風が強くて水鏡にもならず。寒いのでこれにて退散しました。そういえばこの橋の柵、反対側にも付いてるのかしら。205系JR鶴見線全線往復4K60P撮影作品本線・海芝浦支線・大川支線【Blu-rayDisc】Amazon(アマゾン)2,992〜7
鴨居鶴見川築堤シドモア桜江川せせらぎ緑道2023年3月20日撮影4年ぶりに開催🌸第8回鴨居桜まつり🌸|鴨居商栄会新型コロナウイルスの影響で4年連続延期になっていた「鴨居桜まつり」を2023年3月25日(土)4年ぶりに開催kamoi.yokohama
本日は27日午前中に撮ったチョウゲンボウを載せようカメラはNikonCOOLPIXP950何時ものようにきょろきょろ川辺を見たり上空を見たり下手な役者が不審者の演技をしてるように見えるであろう動きでゆっくり探しながら行くとフットサル辺りの電柱の先に何か居るカラスでは無いぞ、、カラスほど黒くない。ハトより姿勢が正しい。そうですそうなんです私の大好きなチョウゲンボウさんがお出でです前置きが長くなりました最初は遠く
鶴見川は神奈川を流れる河川でも、河口から近いポイントにシーバスとブラックバスが混在して生息しており、比較的近いポイントでシーバスとブラックバスが釣れることで有名です。鶴見川の特徴として、中流域まではブラックバスとシーバスが混在して釣れます。シーバス釣りのポイントとしては駅から近い釣り場が幾つか存在し、初心者や電車釣行でシーバスを釣りたい人にもおすすめです。ブラックバスが釣れる釣り場が絞られること、護岸が整備された場所も多く、地形変化も豊富な点、電車やバスでのアクセスが良い点が挙げられます。
東急新横浜線の開通に伴い出来た新駅【新綱島】こちらで下車してみました😄新しいから色々綺麗です😄とりあえず南口から出てみました😄直ぐ横に鶴見川があります。南口から北口方面へ歩いて行くと綺麗な桃の花が😄北口まだまだ絶賛工事中🚧で何もないです。直ぐ横に綱島街道がありそこを渡ると東横線の綱島駅です。旅館がありましたが今はやっていないっぽいな…少し綱島街道を歩くと諏訪神社がありこちらを参拝⛩️なかなかの高台にありました💦竹林立派『中目黒駅近くの目黒川の桜』目黒川の桜ライト
こんにちわいつもの鶴見川でボウズでした。三週間振りの釣行でしたが、川の様子が変わってました。バチ抜けなし、2センチぐらいの小魚の群れ、エイも二匹みました。風が強くて、雨もあり、水面のボイルが分かりにくい状況でしたが、たまに水音が確認できたので、魚はいたんだと思います。新作ルアー(未塗装)を沢山持ち込んで泳ぎの具合を確認しました。思った通りに動くのは、4割位。まだまだ修行が必要です。これは良さそうな動き。秋までに大きなルアーをいくつか完成させて、なんとか今年17㎝以上のビッグベイトでシ
此方では神奈川県でバス釣りが楽しめる、初心者におすすめのバス釣りスポットを厳選して紹介します。相模湖や芦ノ湖など、神奈川県でバス釣りをするなら外せない定番の釣り場ばかりですよ!。(5)ブラックバス釣り入門セット/ロッド/ビギナー向け/初心者/ルアーセット/ワーム/ブラックバス/釣り竿/釣具/バスフィッシング/バスロッド/スピニング3000円で購入出来るバス釣りセット。入門やお子様におすすめです。①多摩川出展http://ktoriginal.michikusa.jp/tamat
こんにちわ自作ルアー縛りのシーバス初心者です。22年秋から本格的に初めました。それまでは自作ルアーはおろか、そもそもルアーでシーバスを釣ったことがないリアル初心者です。少しこれまでの約半年の成績表と状態をまとめてみようと思います。【シーバスロッド買ってからの成績表】釣り場は全て鶴見川第1回ボウズ第2回シーバス57㎝バラシ1第3回ボウズ第4回連敗第5回3連敗第6回4連敗第7回5連敗バラシ1第8回6連敗第9回7連敗第10回8連敗
今週の『じゅん散歩』は八王子。しかも今日から金曜まで毎日八王子ということでこれは楽しみですこの番組は見逃し配信が皆無なので一応録画もしてますが、ちょうど今週は仕事も午後からなのでしっかりリアタイしたいと思います♪笑さて、季節は徐々に春を感じられるようになってきて、早くも河津桜の知らせが様々な方向から届くようになってきました今年こそは自分も伊豆とか松田とか、、なんて今年もやっぱり口だけで終わってしまいそうそんなわけで今年も鶴見川。笑果たして先週末時点でどれくらい咲
雨の土曜日。予報で雨ということがわかっていたので、前日にネット予約していた映画鑑賞に行ってきました。プログラムは「シン・仮面ライダー」『シン・仮面ライダー』公式サイト『シン・仮面ライダー』絶賛公開中原作:石ノ森章太郎脚本・監督:庵野秀明www.shin-kamen-rider.jp藤岡弘のライダーを第一話からリアタイで観てきたまさにこの世代ですから。どストライクでした。横浜ブルク13のIMAXで観たので迫力満点。ザコ戦闘員を倒す際に、リアリティーの追求でしょうか、血飛沫が飛ぶなど残
昨日に引き続き、今日も非常に暑い1日でした今日もランニングクラブの練習会に参加。8時から新横浜公園の日産スタジアム回廊です。今日も自転車で鶴見川沿いを走って行きましたが、朝から多くのランナーを見かけました昨日の昼過ぎにはランナー皆無だった新横浜公園屋外ロードもランナー多め。今日のメニューは、秋のマラソンレースに向けた地脚づくりの20kmJOG。無理せず20km走れるペースで走りましょうということなので5’30ペースで走ってみてキツそうだったら途中ペースを落とすつもりで、