ブログ記事18,926件
おはようございます♪毎日、blogを読んでいただき有難う御座います昨日は、昆布水つけ麺爆裂しまして💦128杯にて営業終了直前完売しました鶏白湯追加仕込み30リッター今日売り切れる事は無いと思うけど…その前にシジミ昆布水が残り70食程シジミ昆布水が終わったら、和出し汁昆布水にて50円引きで引き続きですピリ辛パクチーレモン塩らーめん昨日は3食出ましたやっぱりこーゆーのはかなり人を選びますねぇ笑笑今現在でお待ちのお客様が沢山いらっしゃるので、早開け出来たらします本日もお手柔らか
銀座篝(かがり)の鶏白湯Soba母と昨日(04/25)鎌倉へ鎌倉八幡宮〜ぼたん庭園〜鎌倉国宝館〜陽雅堂で予定していた鎌倉彫りのおぼんを買ったあと連続でミシュランに掲載された銀座篝の鎌倉店へメニューPM01:30頃運良く並ばずに入れました私たちが出た時には10人近く並んでました鶏白湯Sobaポタージュのようなスープが最高に美味しいです母にはさっぱりしてるのがいいかなと思い蛤と牡蠣汐Sobaにしました魚介の出汁がきいていて上品な感じの美味しさですが私も母も断然鶏白湯S
目的地に向かって走行していたら...あらん?なんで国道をおりて左折したんだろ。あぁぁーもうー誰かに叩いてほしいー鶏白湯ラーメンを食べたいー♡そうだ!ムッシュさんが行かれていたラーメン屋さんがこのへんにあったよーな...『【宇都宮で一番早い朝ラーかも】宇都宮市東宿郷のらぁめん篠崎』朝らぁめん(600円)まかないご飯(210円)まだまだ暑いこんなのいつまで続くのやら…朝ラー活をサボってたわけではないけど、あのらぁめん篠崎さんが、金土日に朝…ameblo.jp宇都宮市東宿郷にある、らぁめ
恵比寿にオープンする『春木屋』のプレオープン中のランチに訪問。ランチタイムなので外待ちが20人位かな。店員さんがメニューを持ってきてくれて入店前にオーダーを聞きにくるようです。プレオープンは価格がオール50%OFFとの事なので行列なんですね。少ししてメニュー表を回収に来た店員さんに、「今の並びだと待ち時間はどのくらいですか?」とお聞きすると「60分くらいだと思います」との事でしたので「また来ます」と言ったら大盛or味玉無料券をいただきました。そして向かった
新宿御苑でソロ昼メシ時間も無いし、仕事で頭いっぱいだしちゃちゃっと済ませたいがコンビニも飽きたしな、といった気分小諸そばという手もあったが昼時でリーマンさんで混雑してたので諦めうろうろおっ?そういえば、新しいラーメン屋さんが出来てたわ丁度3人組のお客さんが出て来たところなので、席は空いてるなAFROBEATSカルボとかジェノバとかそっち系の創作ラーメンなのかしら中華そば700円みたいなテンション低めの麺気分なのだが時間も無いしここにするか失敗しても新規開拓は意味があ
若林区荒井にオープンした「自家製麺ラカン」で麺活🍜以前は「中華そば煖々」があった場所麺屋58で修行された店主との事なので麺に期待大ですが、先日昼前に来るも「完売」で未食だったので朝ラー狙いで早めの訪麺😎8:00到着で待ち120分こちらがメニュー写真は『丸鶏と帆立の(朝)ラー麺(950円)』麺は強い弾力のあるゴリゴリ太麺。マジウメ〜厚みある釜焼き焼豚もジューシーでポイント高いっすw濁りあるスープは、鶏白湯スープ?に帆立の旨味と岩海苔の風味があり、インパクトはあるもののクドさは無く
「Idouji〜いどうじ〜我孫子店」千葉県我孫子市緑1−4−8我孫子駅南口にあるラーメン屋11月1日オープンで、つくばの超人気店「芛堂寺」の2号店となります。食券制で、入って左手に券売機があります。(券売機)通常メニューは鶏白湯で、他に限定メニューや替玉メニュー等があります。「クリーミー牡蠣蕎麦1000円」スープは、牡蠣の風味が感じられるクリーミーなスープ。麺は、中細ストレート麺。具材は、チャーシュー
お昼には味仙の激辛台湾ラーメンをいただきましたが、ストックの中にもう一つ台湾ラーメンを名乗るものがありましたので、続けてこいつもいただく事にしましょう。福島、二本松の有名店、若武者監修の鶏台湾です。こちらのお店、鶏の清湯、鶏白湯など特色あるラーメンを出していますが、その鶏白湯をベースに台湾ラーメンに仕立てたのが鶏台湾のようです。浅草にも支店があって、そちらでも食べられるようですよ。浅草は地元からだと交通の便があまりよくなくて縁が薄い街ですが、去年ポケモンGOのイベントがあったのでわざわざ行
2025.4.23リニューアルオープンおめでとうございます( ̄▽ ̄)/🎉『星-あかり-製麺所』さんから『必死のパッチ製麺所』さんに屋号変更、リニューアルに伴いメニュー構成も一部変更📝🈚中華そば🆕魚介豚骨石焼つけ麺(200g/300g同一料金)🆕石焼海老味噌つけ麺(200g/300g同一料金)🆕油そば🆕煮干しまぜそば🆕二郎まぜそば※TKM、泡鶏白湯、無限ライスやダイブめし等は以前と同様です(ー̀ωー́)⁾⁾ウンウン12号線のデカ看板も「中華そば」から「濃厚つけ
久々の曳舟[ニューラーメンショップ]!!塩ラーメン並900円冒険心で新登場の塩にしてみた!スープは確かに塩味。だけど鶏白湯ラーメンみたいな味わいもある不思議なスープ。梅肉が載ってることも相まってお粥食べてるみたいな錯覚に襲われる瞬間も。でもこのスープがワカメやメンマともよく合ってクセになる!麺は細ストレートタイプ。チャーシュー小ぶりだったけどやっぱり美味しいなぁ。豚肉の美味しさがしっかり残ってた!曳舟駅前にはこんな二郎インスパイアラーメン店も開店してたので今度はココに行っ
インスタで見て行ってみたくなった半田市にあるミツカンミュージアムさん広大な敷地事前予約制ですが、当日空きがある場合は入れますあのミツカンさんのマークオシャレなロゴ全館コースとミニコースがあり、全館コースはガイドさん付きお子様連れにはミニコースがおすすめとのことで自由に回れるミニコースを予約しました2時間制⌚️館内マップコインをいただいて、お酢ドリンクの試飲ができるそう大地の蔵一方通行で抜けていかないと次のゾーンに辿り着けない仕組み👣昔のお酢の作り方などなど樽がビッグ昔
こんにちは。京都のライター/コンサルタントのナガオヨウコです。京都・一乗寺にある鶏白湯ラーメン店「麺屋極鶏(ごっけい)」。どろどろの濃厚スープが美味しい行列店です!以前取材したとき、こだわりビシバシとかなりの手間をかけて作られているというのをお聞きしました。濃〜いスープのラーメンが大好きなわたくし。「極鶏」のラーメン、大好きなのですが行列はなるべくしたくない派なのでなかなか行けていないお店です。そんな「極鶏(ごっけい)」の冷凍
おはようございます。今回は北摂地区です。以前千里中央で働いていた頃、もう25年以上前ですが、良くこの辺も来てましたが?今回は池田市、石橋です。ここで降りるの何年ぶりでしょうか?とりあえず、今回は天下一品石橋店です。たまに無性に食べたくなる一杯ですね。店頭のメニュー確認して。店内に。店内は。壁沿いカウンターに複数のテーブル席。僕はカウンター、左端に着席です。メニューは。ラーメン、チャーシューメン、ワンタンメン、煮玉子ラーメン、キムチラーメン、味噌ラーメン、ニラニンニクラーメ
、ヒルトンバケーションクラブへ用事があったのでその帰り近くの評価が良かったラーメン屋さんに行ってみました。鶏soba座銀本店口コミに並ぶって書いてたけどあんまり並んでない。ラッキーあん肝白湯味の想像がつかないメニューは数種類どれにしよう自動販売機がお店の外にある珍しいタイプ店内は黒いテーブルと椅子カウンターのみのこぢんまりしたお店です。お父さんと娘は鶏soba¥970クリーミーな鶏白湯に器からはみ出す程のチャーシューと揚げごぼう麺は細麺出汁が
先日のお昼ご飯はこちら。JR南武線尻手駅から徒歩10分のところにあります、らーめんいのうえさんにお邪魔しました。昼のみ営業、日曜定休日のため、訪問難易度が高めでしたが、今回合間を縫ってようやく念願の初訪問。平日11時30分着で10分待ちでした。店外の列に並んで、店内に辿り着いたタイミングで、券売機にて食券を購入します。らーめん(800円)辛ニラ(120円)有料トッピングの辛ニラは別皿提供。これにより、まずはデフォルトのスープを味わえるので、ありがたい。煮干しと鶏のWスープ。
高岡でカレーうどんを食べて帰ろうと思っていたが、天気がとても良い。高岡古城公演をぶらぶら散歩なんだか腹が減ってきた(笑)貧瞋癡でも行ってみようか待てよ、折角なので行ったことのない店にでもと、ググる。高岡市のはずれ(失礼!)の伏木。伏木駅のすぐ横の路地にある「飯倉商店」今までoutof眼中でした。GoogleMAPで高得点の4.1知らなんだぁ〜13じまぎわに滑り込む。店内はそこそこのお客さんが入っている感じ。最初の訪問、さらに全くの飛び込み状態。左上の法則で「とり
新宿花園通りにある人気の鶏白湯ラーメン専門店・目黒のRamenBreakBeatsの2号店ですちょくちょく行ってますが新メニュー爆誕との看板が店先に出ていたのでご紹介しまーす大型タッチパネルで食券をゲットしてから着席しましょう支払いは現金不可のキャッシュレス決済・店内はハイチェアーのカウンター席のみとなっていますまずは新メニューの鶏白湯カルボをポチッと濃厚鶏白湯のカルボはラーメンなのかパスタなのかわからないビジュアル・カルボナーラ好きとしては食べてみたいでし
鶏華(けいか)は2022年6月多賀城市にオープンした店名の通り鶏に拘ったラーメンを提供するお店。基本ラーメンはあっさり、鶏白湯、味噌の3種類でどれも鶏の旨味がギュッと詰まっている。鶏だしの効いた優しい塩加減のラーメンが好きな人に刺さる味わい。逆に言うと塩分とだし感を欲する人には少し物足りないかもしれない。「ピリ辛生姜味噌ラーメン・白髪ネギトッピング」。その味わいは実に解りやすく鶏だし!鶏油!味噌!生姜!な感じ。ややオイリーで塩味は強くなく風邪気味の時に頂いたらどこかに飛んで行ってしまい
このブログでは、愛犬(ボーダーコリー)のお話や、食べ歩き、おでかけ、おうちごはん等のお話をつづってるブログです୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧<主なLINK>◇当ブログについてのご案内◇ブログに出てくる登場人物◇おうちごはんまとめ年賀状をせっせと作ってるチサです。毎年、29位から始めてる気がしますが😂今年は早い方…だと思う…!!5/4(土)のお話!ゆーさんと焼き鳥!昼に何度か行った事ある、焼鳥のヒナタさん。夜も一度行っ
先日の朝ごはんはこちら。JR及び京浜急行本線鶴見駅から徒歩15分のところにあります、らぁ麺松しんさんにお邪魔しました。こちら、松しんさんは、朝5時開店。横浜市内で朝ラーがいただける淡麗系ラーメンとしては、貴重なお店。まずは店内券売機で食券を購入します。前々回は醤油ラーメン。前回は塩ラーメンをいただいたので、今回は鶏白湯と腹は決めています。鶏白湯らぁ麺(900円)神奈川淡麗系の名店でいただく、鶏白湯。店主さんのワンオペで惚れ惚れするような手捌きで作られたラーメン。チャーシュー
|´▽`●)ノ|Ю|ちわわぁ~この日はリンガーハットであれを食べました!!!前回頂いてめちゃ旨かったのでメニュー長崎ちゃんぽん専門店「リンガーハット」公式サイトは、食の安全、日本の野菜を食べる「野菜たっぷりちゃんぽん」や皿うどん、ぎょうざ、あんにんなどのメニュー紹介、ドライブスルーなどの出店情報などの情報発信をします。www.ringerhut.jp鶏白湯つけ麺炭火焼き鴨肉入り今回は麺1.5倍にしましたただの鶏白湯ではなく鴨肉が入って
12月下旬、渋谷の【はやし田】渋谷店を訪問。開店間もない時期なので店頭には祝花がありますね。何店舗目なんでしょうか。以前は田じまがあった場所なので同じ系列のブランドチェンジなんですね。場所は渋谷の西武百貨店の間の井之頭通りを進み宇田川交番のすぐそばで「兆徳」の隣のビルの1階。店頭にハイテク券売機があるあり、チケットを購入します。この券売機はわかりやすいですね。流石、チェーン店は研究しています。敢えてキャッシュレスは封印して現金のみの取り扱い。メニューは「醤油らぁ麺」、「
先日好きなアーティストのライブに行ってきました♡毎年何度も地方まで行くんですが、今年は一回で我慢…結婚しましたし、家族が増えるので仕方ないですね!しかし良い胎教になったよ…しかも最前列で見られて最高です♡そんなわたくしちっち、先日コストコでロティサリーチキンを購入♡一羽で700円くらいなんです初めて行った時から毎度買っているのですが、ぴーさまがローストチキン的なものがあまりお好みでない。ということを知り、そのまま食べるのはやめましたひとまず翌日に解体作業を…ネット
★2025年4月18日(金曜日)午後1時10分ころ入店★埼玉県久喜市北青柳にある、麺通伊武記に行ってきました。下の画像の中央あたりに写ってる暖簾のトコが入口で、左側には屋根付きの待ち人サン用のスペースもありましたよ~。駐車場は、敷地内に十数台分。(平面&無料)大通り沿いにお店の看板が立ってるけど、ソコからちょこっと入ったトコにあって、駐車スペースの奥に店舗があるので、初訪問だとわかりにくいかも?です。店内は、お蕎麦屋さんみたいな
[どろとり]福知山市に2023年にオープンした【吉見製麺】1951年創業の老舗製麺所が2023年に廃業し、福知山駅近くに開業された、濃厚な鶏白湯とビールやご飯の合うタレラーメンが話題のラーメン店です。13時頃にお店へ。ビルの2階にお店はあります。券売機がありどろとり850円を購入しました。カウンターとテーブルのある店内。ラーメンが到着。麺は、細ストレート麺。シコッとしたおいしい麺です。スープは、ドロドロとした鶏白湯。脂っぽい重さはあまりなく、濃厚な鶏ペーストのよ
国道2号線と尼宝線の交わる西大島交差点の南側にあるラーメン虎一番さんへ!こちらの御店、1年ぶりの訪問!今回は、朝5時から営業されているので、朝ラーです!なぜ?こんなに早い時間から営業されているのか?分かりませんが、、、たまたま、早起きしなければならない日があったので、6時前にノコノコと、、、普段なら寝ています!焼餃子400円豚足500円唐揚600円など、お値段が上がったようですね!前
ミントに内緒の夫婦呑み!今回は、新横浜の「すし酒場さんじ」に行ってきました。すし酒場おでん×寿司さんじ新横浜店【ネット予約可】すし酒場さんじ新横浜店(居酒屋/和風)の予約なら、お得なクーポン満載、24時間ネット予約でポイントもたまる【ホットペッパーグルメ】!おすすめは豊洲直送の鮮度バツグンのネタが自慢です!鶏がらをじっくり煮込んだ濃厚な旨味の鶏白湯出汁を使用したおでんを楽しめます!※この店舗はネット予約に対応しています。www.hotpepper.jpこの日は休日だったせいか
おはようございます!昨日は久しぶりの雨でしたねー。畑がカラカラで野菜たちが死にそうだったので恵みの雨でした。ちなみに私は昨日はずぶ濡れでしたよ。ジムでお風呂入ってきた意味なしでした。傘をさすのがどうも下手みたいで。ダウンが絞れるんじゃないかってくらい濡れてたMillyです。さて、昨日は仕事初めでした。今のプロジェクトはあと3ヶ月で解散が決まっているので仕事もあまりなくスロースタート。眠気との戦いでした。今月末で辞める人も多いし、そろそろ私も身の振り方を考えないといけ
エーピーホールディングスの優待が、昨日冷凍で届きました!たくさんありました!今回は鶏白湯地鶏鍋セットにしました!前回は魚介類こちらは300株で1万円相当だったかな『エーピーホールディングスより毛蟹など!と紫陽花』エーピーホールディングスより届いた毛蟹が嬉しい!立派な毛蟹です♪その他も色々!時間なかったので雑ですがいっぱい届きました。冷凍庫整理して待ってました300株で…ameblo.jp今回は200株で7000円相当!小分けになってるので、ありがたい!レモンはスペイン産ですソー
~閉店しました~塾長「師匠!!今日居酒屋あとぅ開店させたらアカンで」わて「なんでどすか」塾長「斯く斯く云々」わて「え~も~マジっすかぁ~」塾長「ということでよろしく~」みたいなやり取りがあって車で帰ることに。飲まれへんからラーメンでも食って帰るかと思い前々からず~っと色んな意味で気になっていた東住吉の彩々へ行くことにこちらの麺屋彩々は色々とややこしくて最初に昭和町に元祖の麺屋彩々ができました。続いて難波に2号店ができました。↓http://blogs.yahoo