ブログ記事1,687件
⟡.·*.··············································⟡.·*.2025年4月23日(水)おはようです🌈୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧今日から週の真ん中の水曜日🌼*・皆様が平日も元気で居れる様に⸌⍤⃝⸍毎日安全に過ごせる様に願います★今日は悪天候の場所はお気を付けて!!昨日はポコチャもオフの日で作業所もお休みさせて頂いて精神的に辛いけど今日は通所し明日から連休お休みに入るので4月最後の作業所頑張ります🏢今日はかも
平日の食べ歩き2020年11月下旬の食べ歩きレビューこの日はリモートワークを終わらせて鴨宮エリアをウォーキングしますいつも地元エリアばかりだとウォーキングするにもサイクリングするにも結構飽きが来てしまいます緊急事態宣言も蔓延防止も無い時だけどそういう時はあまり人混みの無いエリアをウォーキングするようにしています鴨宮周辺を1時間ほど歩きましたちょうど鴨宮駅前付近にやって来たのでこの辺で夕飯を食べる事にしましょうやって来たのはJR東海道線鴨宮駅北口から北へ向かい徒歩1分ほ
今日の仕事が夕方5時から明日朝9時まで夜勤のため、昨日調子に乗って都区内のポポンデッタさん5店舗を巡り4店舗でNゲージを走らせるという無謀なチャレンジをしていました・・・有明・秋葉原・浅草・新宿を1日で巡ったので、さすがにかなり疲れました投稿は来月になりますお楽しみにさて今回は1月15日にお邪魔したNゲージレンタルレイアウト「Nゲージプラザ小田原」さんで1人走行会を開催した模様をお送りいたします小田原周辺をイメージして造り込まれたジオラマは圧巻です箱根湯本駅や強羅、新松田、国府津の町を見
こんにちは!トイロ鴨宮です♪この度、4月1日ついにトイロ鴨宮がオープンしましたパン屋さんの上の階にあるのがトイロです時折パンのいい匂いがしてきておなかがすいてしまいますそんな鴨宮ですが、まだまだ教室は完成ではありませんおもちゃも本も何にもない。。。急ピッチでこれから来てくれる子供たちのために準備中ですまだまだ何もない教室ですが、入り口からご紹介まず下駄箱についたら靴を脱いで。。。ただいま!!!廊下を通ったら目の前にはトイレトイレを右に曲
こんにちは小田原市鴨宮一回で実感!小顔リンパマッサージサロン清芳の迫間ゆかりです。あなたもお顔のむくみがとれて目が大きくなれますよ!お客様のOさまが、お越しくださいました。いつもありがとうございます♪『顔がむくんでしまって』『昨日、鏡を見て思ったの!』と、おっしゃって!お顔がむくんでいる時は、どうしても気になってしまいますよね…(T.T)硬くなっている、肩甲骨周りをじっくりとほぐしていくと、だんだんと指がスゥーっと流れていって。盛り上
こんにちは。先日、知人から貴重な写真のコピーをいただきました。昭和37年撮影した東海道新幹線鴨宮モデル線の綾瀬終点地点の写真です。東海道新幹線モデル線とは、新幹線計画におけるモデル線、モデル線区とは、東海道新幹線の建設時に旧国鉄が東京大阪間全線に先駆けて完成させた試験用区間である。鴨宮基地(かものみやきち)がおかれ、モデル線管理区がこれを管理した。神奈川県小田原市と綾瀬町(現・綾瀬市)付近を結ぶ約30キロメートルの区間で、全線開通後は東海道新幹線の路線の一部に組み込まれた。開業から
こんにちは!トイロ鴨宮です🎶4月新規開所それからすぐに沢山の児童が増え賑やかな毎日です♪新学期早々桜の満開の中、近くの公園の桜の下で遊んだのでよくみてくれていたんだね工作もスイスイやってくれてと~っても素敵な桜の木の壁面が完成しました今回のイベントは「お店屋さん」です帽子を被ってお店やさんの店員になってお客さんにお菓子の説明をしてあげようお値段は?おススメは?面白いパッケージだけど何味?なんだろうお客さんの選んだおやつをピッピッバーコードスキャンおやつ
おはようございます(^^)神奈川県小田原市アイシングクッキー教室colori佐藤あさみです今日は、私が気になっていたこの疑問についてパラチニットとイソマルトって、どう違うの??そもそも、それって何だ⁈という方の為に少し説明しますと…どちらも、ステンドグラスクッキーなどを作るときに流しこむ、飴細工用の甘味料のことです。パラチニット※cottaさんより画像をお借りしました。イソマルトボール※ナッツデコさんより画像をお借りしました。どちらも、耐熱容器に入れてレンジで溶かせ
今回の【駅】シリーズは、神奈川県小田原市の酒匂川東側に広がる郊外の住宅地に位置する東海道本線【通称:東海道線】の駅で、東海道新幹線のモデル線の基地があったことで全国的な知名度を誇っていると思われる、鴨宮駅(かものみやえき。KamonomiyaStation)です。駅名鴨宮駅(JT15)所在地神奈川県小田原市乗車可能路線・系統JR東日本:東海道本線【愛称:東海道線】(※)並行する東海道貨物線にホームはありません。隣
こんにちは!お盆が明け、暑さが落ち着くと思ったらまだまだ続き、うなだれたいる飯塚です。さて、毎週みなさんに役立つ情報をお届けしているのですが、今日のブログは告知をさせていただきます!まもなく、うちの院のホームページが新しくなります(変更日は決まってませんが…)そして、自費メニューも開始していきます。産後の骨盤矯正小尻矯正O脚矯正猫背矯正肩甲骨はがし筋膜リリースストレッチを展開していく予定です!体験したい方やどんなことをやるの?などありましたら院内のスタッ
こんにちは!福元鍼灸整骨院の木村です!年末の大掃除は終わりましたか?まだ終わってない方は腰などを痛めないように気を付けてくださいね!今回は足の裏の痛みについて書きます!みなさんは、物を踏んだわけではないのに足の裏が痛くなったことはありますか?もしかしたら、それは足底筋膜炎かもしれません!足底筋膜炎とは、足の裏の筋膜に起こる炎症です。足の裏への繰り返しの負荷が主な原因です。それを軽減させるクッションの役割をしているのが土踏まずなのですが、そのアーチが低くなると痛みが起こりやすくなります