ブログ記事18,823件
静岡県御前崎港華丸タイラバで釣りに行って来ました。ヘット60gネクタイ天気は、晴れ風は、ほぼ無風潮は、西に1.1ノット水色は、綺麗水温は、28.0℃釣果はマダイ40~50cm小鯛ポツントラフグキジハタ1.3kアカハタアオハタアヤメカサゴ
タイラバ手慣れた方は朝から順調に👌ラッシュはないものの終始ポツポツとやっと呪縛が解けたらしいです🤣13枚他、MAX50㎝までいつもフルリリースありがとうございます♫一日ありがとうございましたまたのご利用お待ちしております🙇♂️ご予約受付中ですお一人様から出船しますお問い合わせは090-7893-3680黒田までお気軽にどうぞ
先日の東京湾惨敗釣行で、シーボーグ100とフォースマスター200を使った感想です。『3月30日東京湾タイラバ。やっぱり激渋。』いつものように始発で新橋から蒲田へ。釣り竿を抱えた人が結構乗っている。20分くらいで到着。正確な集合時間を見ていなかったので、メールを確認すると、集合時間がい…ameblo.jp肝心の魚がチャリコ1枚という結果に終わったので、落として巻くことについての簡単な比較など。リール両方について、ほとんどマニュアルも読まず、適当に使ってみたので、マニュアル読んでれば
8月出船予定(金)空欄の場所は釣り物の募集中です。席順は電話を頂いた順です。よろしくお願いします。12日スルメイカ募集1(金)2(土)タイラバ乗合い空き6人3(日)タイラバ乗合い空き1人4(月)5(火)おやすみ6(水)太刀魚乗合い空き6人7(木)8(金)タイラバ乗合い空き8人
風の予報悪め…昨日のとこならなんとかなりそうなのでGO🛥️💨潮は止まりかけ…ちょっとは当たるけど…🏁ちゃんがめちゃバラす…潮が動きだしたらいくらか当たる🤔久しぶりのzackeyも地味に釣ってる😗サイズはなんとも…なのもいるけど当たるだけマシ‼️ポロポロ釣ってたら失速⤵️したかと思ったらラッシュの人も🤔相変わらず🏁ちゃんはバラしまくってる👀2/3はバラしてないか❓❓❓当たって釣れる人、当たるけど釣れない人、当たらない人、色んな人がいるのが人生😇行けるとこは限られてたけどな
タイラバタックルについて!!まずはリール僕はCT「カウンター」付きリールの両軸リールを使用してますが慣れた方などは何でも良いかと思いますがメリットは沢山ありますその1、カウンターがついてるので、何メートル巻いたかヒットした棚をひと目見れば分かりやすいその2、種類にもよりますが、巻くと表示されるスピードメーターが付いていると細かくスピードが変えやすい、スピードメーターが付いている方とのヒットしたスピードや棚など共有しやすい!軽くですが分かりやすく説明させていただいたつもりですがまだまだメ
とりあえず昨日釣れた辺りへ…と思ったらなんか風が強いような😇予報よりかなり早く吹きだしてる😱それでもいくらか釣れないかな〜で、いくらも釣れない☹️ちょっとマズい感じのネクタイもチラホラ👀彷徨ってると神のお告げが🙏なんとかポロポロ釣れる😮💨めちゃ当たってるけどめちゃバレてる人も…異国のBOYもナイス👍なんとか帰るまでポロポロ釣れたので一安心😮💨ホント紙一重😱鯛60ピキくらい、アコウご乗船ありがとうございました😊
「ビンビンスイッチ用フックセット制作」の記事が読まれているようなので、ちょっと補足します。「段差無し」のフックセットは、見かけることが多くなってきましたが、「段差あり」のフックセットは、相変わらず買えない状況。自分の好きなフックとアシストラインで、フックセットを自作するというのが、原価で作れるだけに対策としてはコスパが高い訳ですが、作るの面倒ですよね。自作の場合は魚が掛かったらフックが抜けるかもという品質上の不安も有りますし。で、「ビンビンスイッチ用フックセット」の代替品を探してみました
釣行日:2025.7.5(土)場所:三重県南伊勢町潮汐:若潮満潮:13:19干潮:9:10天候:薄くもり32.7℃/23.6℃風向き:西5~13時の風速:0.2~1.2(m/s)海水温:28.7℃予約入れた船屋からいつまで経っても出船時間の連絡が無いのであの噂で中止にするつもりか🤔❓まァ、こっちから突っついて返事をもらい一安心現地に向かう道中、心なしかいや、確実にクルマ少ないし、エサ屋にもクルマ少ない現地の港もガラガ
朝イチはちょいと冒険へ🛥️💨ちょこちょこ釣れるけど潮が終わったのでさらに冒険へ🛥️💨💨こっちもちょこちょこ釣れる👀一瞬バタバタもあったり😅良いやつもいたり🙆♂️なにもなかったり☹️ちょっと移動してみたら…ラッシュっぽい🤔ラッシュっぽいけどリリースも多発🤔ラストは1人ラッシュしてる人も👀とりあえずみんな釣れたので良かったです😮💨TOPは20ピキくらい❓鯛90ピキそこそこ、アコウご乗船ありがとうございました😊
本日はゴルフ仲間が遊びに来てくれました😄🏌️♀️🏌️♀️ゴルフの腕は➕ハンディー😅凄い上手です😁釣りは初めましてでしたが飲み込み早くて流石センスありますねー👏👏👏アコウ鯛ヒラメめっちゃ釣りました🎣落とし込みも始まりベイトが乗れば100%‼️楽しいです😁ぜひチャレンジして下さい🎣ゴルフも釣りもお上手ですね😁😁流石😁👏👏👏ヒラメ50‼️刺身用あら炊きに捌いて貰いました😋船中アコウ28ヒラメ4カサゴコブダイコチ本日はゴルフ談義で盛り上がり楽しかったです😄ありがとうござ
本日は3名様を鯛ラバショート便1時間限定でのアコエビにご案内いたしました。勝栄丸の月に一回の特別イベント活きエビ(無料便)のご利用誠にありがとうございます。朝一のポイントではタイラバ!数釣りorショートバイト、フックアウトのオンパレード!5,6回あたりでの1回のフッキングのペース(;^_^A全員安打のちアコウ狙いに!潮が濁って状況は悪かったですが良型が出ました!その後鯛ラバに満ち潮が緩くなったらあたりも少なくなり10時半には終了の納竿しました。多くの必
今日も少し風あって涼しい〜💦まぁ〜あちこち捜索しながらの拾い釣り🎣🐟鯛ラバ、ビンビンスイッチにアタリ集中😄👍TGジグ新アタリ少なかったけどナイスマダイ釣れちゃいましたね〜😎皆さんお疲れ様でした〜@熱中症対策🥵しっかりとお願いしますねー空調服など必需品ぐらいですねー💦👒マダイ60cm頭少々、コロダイ、チダイ、オオモンハタ5匹、ホウボウ、ヒラメ、チビアオハタ、チビハマコー、サバフグ、トラ🐡@鯛ラバ80g目安、ジグTG60〜80g目安❗️PE0.8号リーダー4〜5号。ロッドはU
9月22日今日は、風用心の為欠航です最近の、ネクタイは何が良いですか❓と、年中聞かれます🤭ウチの船で使われている物の範囲でしか、分かりませんが、しかし毎日の様に鯛ラバで出船しているのですから、当てにしても良いと思います❗️先ず、釣り人、人気No.1スタート社マジカーリーシルエットが大きく、波動も強い逆に、ベイトが小さいとか、ショートシルエットに反応がいいとか、はJr.ですねこれの中間に位置するのが従来品❗️ショートカーリーつまり、波動、シルエット別にその日の当たり
鯛ラバ遠征用に、スピニング用のパックロッドが欲しい。アウェイの海域でもシャローでも戦えるようにしておきたい。で、探してみたんだが、トラウト用とか、7.7フィート以上のシーバスロッドならいくつかあるんですが、80gの鯛ラバを投げられそうな7フィート前後のロッドは、見つからない。アジにメバルに、渓流、バス用のロッドはいくつかあるみたいだが、長すぎるか短すぎるか、細すぎる。鯛ラバ専用ロッドでパックロッドになっているものは無いということか。鯛ラバをキーワードから外すとなると、SLJかな。今、
記事書くのが遅くなりました。4月22日、2025年シーズンの初アコラバにようやく釣行できました。お世話になったのは尾道から出船のオーフリーの光田船長艇。結果はアコウ最大40cmちょっとまで9匹と真鯛1匹。ちょっと渋い状況。リリースサイズは無しでした。使用したのはもちろんビッグマウス。水深60mのときに一流しだけタングストン。水深が80~90mぐらいからスタートしたので80~100g。一日中曇りで帰り前には雨がパラパラという肌寒さでした。今回はその釣行をふ
ニューアイテムシマノSLJロッドグラップラータイプLJS66-0ジグウェイト20〜100gpe1.2号以下水深〜50m+αターゲット4〜5kgスピニングサイズ2500〜4000番先日、から2回程。使って見ました💦今年、鯛ラバ中。ヒラメと思われる魚に切られる事が、多く。お客さんもその被害に遭っています🤣ベイトの多いエリア。潮どうしの良いタイミング。ボトムでヒット、なかなかのサイズ手応えの後リーダーブレイク😂コイツをやっつけたくてス
今日は、鯛ラバにて出撃させて頂きました。朝は、拾い釣り感満載でしたけど皆様全員安打になり一安心です。皆様全員頑張って頂き、少しずつカウントアップ♫ツ抜けされた方が2名様♫リーチの方がお一人様と良かったです。船中トップさすがです♫1枚以外はフルリリースありがとうございます。ツ抜けおめでとうございます🎉こちらの方も1枚以外はフルリリースありがとうございます。食べる個体以外はリリースありがとうございます。前半イマイチも、6連発は圧巻でしたね♫前半リードも♫♫50はいかなかった
初心者さんもいるチャーター🔰釣れてくれたらいいな〜と思ってたらすぐ釣れた👀ちょっと移動してみたらちょこちょこ釣れる🤔初ラバでいきなりデカいやつ😊潮が緩みだして当たりがなくなってきた…けど、船長の野生の勘が珍しく起動▶️まさかの全員ヒットくらいの勢い😆潮が走りだすまでまあまあ当たって良い感じ👍残り時間は色々見てみましたがあんまり良いところなく終戦🔚鯛75ピキくらい、アコウご乗船ありがとうございました😊
出来たー!今回初号機と違うところはガイドの大きさ。これじゃ分からんwえーっと、バット側から・PKWSG10・PKWSG8・PKWSG7・PKTSG6・PKTSG4.5・PLTSG4.5(トップガイド)と、初号機より少し大きくしてあります。ラインの通りをスムーズに、そしてブランクへの接触を避ける意図です。あとはリールシートのリヤグリップを鱒レンジャー純正グリップからの流用にせず、ジャストエース(Justace)コルクグリップTRG27-05C10内径10mm外径
さて,今回は時期的な話題で二枚潮について。以前二枚潮の基本対策について書きましたがおなじようなことになるかな?(潮流図とかを貼りたいけど使って良いのかわからないので割愛。画像が無いのも寂しいので魚の写真を貼っときます)梅雨入りして雨が続くと海への真水の流入が多くなります。真水は海水に比べ比重が軽い為上面に真水が溜まります。比重が違う為これで二枚潮が生じやすくなります。瀬戸内海などは降雨の影響が残りやすいですね。比重が違う水どうしはすぐには混ざり合いません。降雨後河口か
先般の大原釣行、19枚釣れて10枚程度については写真を撮っていたので、フッキングについて考えてみた。同じ条件でこれだけ釣果がそろうことはマズないので。しかも上針と下針のキャッチ数は、撮影した限りでは同数。今回わかったのは、下記3点。当たり前と言えば当たり前だが。あらためて確認できたと言うことかな。ショートバイト対策には、下針を長めに出すのが効果的。上針は口にまたはその周囲にフッキングしやすく、下針はアゴの下辺りにスレ掛かりしやすい。3本フック仕様にしても、今の仕様では中針はあまり
3月から料金の変更させてください🙇♀️ご協力よろしくお願いします近場11000円を12000円に八方12000円を13000円に金州13000円を14000円に乗り合い料金近場5人で65000円を近場6人で80000円〜八方5人で70000円を八方6人で85000円〜金州5人で80000円を金州6人で90000円〜当日連絡もお待ちしてます🙇♀️キャンセル出ましたら19時までには出船の変更します。
乗っ込みに合わせて買った「ForceMaster601DH」ですが、海況が良くなく使用回数は多くないものの、タイラバで使う際の問題点がわかってきたのでまとめてみる。そもそも終日、手巻きの手持ちで使うことなんか想定してないだろうし、タイラバで使わせるつもりで開発したわけじゃないだろうから、タイラバでの使い勝手をあれこれ言われても、開発者的には知ったこっちゃないだろうけど。【問題点】①重いやはり、立ったまま巻き続けるには重量が重すぎる。301DHの方が使っていて楽。100gの差は大きい
6月23日今日は、朝から雨☔、雷⚡︎お休みだけど、朝からどんより😱庭の芝も刈れないし、藪蚊は多いし💦打ちっ放しに行くほどの気力も湧かないし明日も、早いし。マダイ大将❣️のランキングも動かないし💦💦💦良い事、思いついた💡昔、会社員してた頃、奨励策と称してニンジン🥕ぶら下げられたなぁ😅懐かしい!と、云う訳で❣️紀丸❗️マダイ大将❣️、、も残す所約、ひと月。欠航やら、公休日を考えると半分の。延べで、14日くらいでしょうか?このまま、マンネリで最終日はつまらない
先日のタコ釣りです🚢暑かったです🌤️朝からパタパタと釣れいい感じで、その後はたまにアタリありました。型が良いのも混じり、2.2キロを頭にキロアップは8匹くらいあがりました🐙船中では21匹、釣る方で5匹でした🎣皆さんお疲れ様でした、またのご乗船お待ちしてます🤗【2025年年間真鯛イベント】現在のTOP記録と要項はホームページのインフォメーションよりご確認頂けます。空きございます、お気軽にお問い合わせください🎣涼
タイラバ朝はポツポツと途中は安定の失速🤣終盤はラッシュでした手慣れた方は終始ペースを乱され珍プレー連発してました🤣🤣🤣キープは3枚のみ残りはリリースありがとうございますTOP18枚、50㎝まで一日ありがとうございましたまたのご利用お待ちしております🙇♂️ご予約受付中ですお一人様から出船しますお問い合わせは090-7893-3680黒田までお気軽にどうぞ
7月11日気温29℃〜34℃水温23.0℃〜25.4°C今日は、平日にも関わらずファミリーでの、御乗船有難う御座います❣️創立記念日には、鯛ラバですね❗️でも、周りに配慮して顔出し🆖です。頑張ってくれましたよー🤭常連さんのインストラクターの元とはいえ皆さん船も、鯛ラバも全て初❣️出船前に、桟橋で一通りレクチャー🤭の後出発❗️今日は、風が強目なので身体に優しい釣りには、少し邪魔💦現場海域も、少し波があり角度、キツめのドテラ流し風を読みながらの流し直し❗️2流
7月の予約状況です19、21日空いてます。#富山湾#遊漁船#Ariel4#鯛ラバ#アマラバ
主に、ジギング・鯛ラバサワラ・ハタ・真鯛・カンパチ・ハタワラサ・キハダマグロ・カサゴ・クエエサ釣り・カワハギ・イサキ真鯛・カサゴ・タチ・その他・乗合料金13000円中深海・アカムツ・鬼カサゴ・乗合料金14000円乗合の席順は、予約順で、決めてますご協力願います。クエ釣り、泳がせ釣りは、15000円となります。氷付き釣り果・情報・その他お客様のプラン・貸切等・お気軽に電話にてご相談下さいご予約、お待ちしています。TEL090-6580-3023操業時間竿