ブログ記事21,382件
栃木県にも「天岩戸」関連の神社があるのは、知りませんでした。マップで見つけた神社です。途中だったので、たちよってみました。日光へ向かう途中に、舟生と塩谷を通ります。栃木県塩谷郡塩谷町船生に、天岩戸別神社があり、「別(わけ)」なんですよね。根を利用した作品。まず先にサイトから由来を。『弘仁元年(810)九月に神霊示現し給ったので、字鳥屋の越と称する山上に奉齋したことを創始とする。後代字横峯の山に遷座、更に享徳年間(834~848)に
昨日は夕方から缶チューハイを飲んだらお腹が…(^o^;)というわけで今日も火曜日恒例の夜勤ですが…‼アイスコーナーにはセブンプレミアム森永れん乳氷鬼れん乳新発売で並んでました〜‼(* ̄∇ ̄)ノぜったい…↑目が合ったら買いましょう〜(笑)↑お品書き?▶がありますが…横には説明が書いてあります~( ̄∇ ̄*)ゞカロリーはこちら〜(゜ρ゜)えーと【138円税抜き】となっております〜というわけでさっそく開けます〜なんか周りが溶けてる?溶け
昨日の朝トップ用のヘドンザラ似こんなルアーをランガンしてたら水面が割れた⁉️瞬間‼️鬼合わせしてしまいすっぽぬけた~😅本日5時に鬼合わせしてしまい目覚めた(笑)顔だけ洗い速攻でリベンジに行ってきま~す🚗💨先行者一人Instagramで見た人だった少し話してランガンランガン❗何もなく1時間で終了一旦帰宅🏠🚗💨やる事やって9時~リベンジ😅今日は久々にファットイカをランガン❗カバー下部にうまく入った瞬間‼️ラインが走った~食ってるのを確認してから超鬼合わせ❗瞬間
こんにちは。澤野大樹氏青森講演会主催小野裕美子です。日本海側にお住いの東北、北陸地方のみなさま。連日の雪掻き、お疲れ様でございます。そして、大雪の被害に見舞われた地域のみなさまのお見舞いを申し上げます。京都では川が赤く染まり、南の島では寒波の影響で海水温が下がり、魚が仮死状態で打ち上げられるという現象。スペインと中国でもかつてない極寒の冬となっているとか。私の住んでいる地域も想像以上に例年より多く雪が積もりました。一昨日なんか映画「デイ・アフタ
☆シャーの世界にようこそಠ益ಠさぁ本題です。の続きです。笑ってんじゃねぇよ!!車をわざとぶつけて車に連れ込み◯◯◯◯?口にするのも汚らわしいわ!無期懲役?本当に出すなよ。何があっても絶対に減刑するなよ。わかりますか?本当は時間が経過した方がくっきりして来て視えやすくなるんですけどこういう外道は今後画像が出ることはないので仕方ありません。魔鬼です。誤解しないで欲しいんですがーじゃ悪いのは魔鬼ー違いますよ!魔鬼を憑けたのは本人の欲と甘さと怠惰
こんにちは久々の投稿になってしまいましたれいにゃですお盆ってなんかチョイチョイ忙しいですよねそんなお盆前に行ってきた水族館を今回はご紹介します登別と言えば熊牧場なんですけどネットでお城みたいな見た目が気になっちゃってパパに連れてってもらいました早速登別に着いたところで鬼がお出迎えしてくれたのにまずは驚きでした👹これは登別温泉と関わりがあるからなんですけどこの話はまたのちほどそうこうしてたら着きましたよ登別マリンパークニクスここは駐車場側から見た水族館の遊園地です
パワーリフティングをやるなら、1本は絶対に欲しい「レバーアクションベルト」でもけっこう高いので買うの躊躇しますよね~。一生ものだからと思い切って買って、後悔したくない。いつもはSBDベルトはジムのロッカーに、鬼ベルトは自宅にあるので、両者が相まみえることはない。しかし試合のためにSBDベルトを家に持って帰ってきたので、最高峰の2つのベルトが並びましたー両方とも13㎜厚のMサイズです。並べてみるとどちらも美しいですねそこらのベルトとなんか風格が違いますレ
霊界物語第二章「三途の川」木の子さながらの椅子に乗ったいち子たちは菜の花畑の黄色い長毛絨毯の流れに乗りながら空と同じ色の水銀のような大河の岸辺に着きます。其処に水色のシャツと泥濁色(カーキ)のズボン履いた壮年期の男が立っているので話しかけました「こんにちは」といち子が言うと「こんにちは、君も、死んだのかい?」と男が言いましたすると小さな旋毛(つむじ)風がいち子達の間をいじらしく往来したので未熟な甘い意思の香りが黄色く湧きたちます。「否」といち子が言
オシャレをして口紅まで付けて身支度に余念のないウンタク。「今日は初講義!私は大学生!そして開講パーティ!だから短いスカート!」「ダメだ…」先約があるのでドクファに送ってもらうように、何かあれば…と言うシンの言葉を遮ってライターがたくさん入った鞄を見せるウンタク。「ひとつ忘れ物があるぞ」「何かわかったわ」そう言ってウンタクは目を瞑る。期待してくちびるを突き出して待つウンタクの胸元にシンがかけたのはケベックで買って来たネックレスだった。「なぜ目を閉じたのか…わかってるようでわかってないな」
お盆の意味、お盆は、日本で夏季に行われる祖先の霊を祀る一連の行事。日本古来の祖霊信仰と仏教が融合した行事である。かつては太陰暦の7月15日を中心とした期間に行われた。明治期の太陽暦の採用後、新暦7月15日に合わせると農繁期と重なって支障が出る地域が多かったため、新暦8月15日をお盆とする地域が多くなった。先祖供養お盆は、すでに亡くなった方の霊を1年に1回、自宅に迎える期間です。この時期には四十九日が明けた故人の霊だけでなく、亡くなってから時が経ったご先祖様も一度自宅へ戻ってくると考えら
Mnetの字幕放送。3〜4話まで終わりました。今回も字幕と実際のセリフとの違いを書いていこうと思います(字幕との比較のためにかなり不自然な直訳になっている部分もあります)근데어떻게왔어요?나라이트못불었는데...だけどどうやって来たんです?私火を吹けなかったのに…글쎄...그냥들린것같은데.."살려주세요"뭐그런거...さあな…ただ聞こえたようだ。「助けて」とかそんなのが…속으로생각한건데..心の中で思ったことなんだけど…속으로생각을크게하는편인가
北海道で30mの水柱のニュースそのニュースも不安を思うニュースですが今日はまた緊急地震情報の発表が最大で12秒ほど遅れる可能性が出てきていると言うもの沙羅は正直、発表をそのまま受け取ってはいませんそのまま受け取ると機器の異常による遅れというのもし、、機器の異常ではなければこの現象は何を表しているのか大きな地震の前に電子機器に異常が発生することがあると言われている阪神淡路大震災の前日の夜沙羅の家のTV眠る前にTVを消して2階に上がるいつも通り消
今日、仕事に行って、うわっ!この人、やっぱり…鬼やわ!と、思った。びっくりしたわ。同じ建物内で、働いている人なんやけど。その鬼は、日頃から、意地悪で有名やわ。その鬼の同僚が、喉がやられていて、ほとんど声が出ない!それやのに…私、先週したからアナタの番なんだからって言うてて。何かって言うと、童謡を子供達と歌う、お歌の会。どんな根性してて、喉をやられている人にそんな事が言えるんやろ…。鬼やわ。喉をやられてる人は、無理って言うてたけど、アナタの番なんだからって言われ続けて、泣いてはって、
オレンジたちを詰める機械ってこんな感じなのですけども。(勤務時間中のスマホは禁止されてるから休憩時間に撮った)完全に全自動というわけでもなくて。左側に見えてるダンボール箱をひたすら作る、という人間は必要なのです。あと、機械がうまくオレンジ吸ってくれなかったときや箱が詰まっちゃったときなどの対応もするのですが…この箱折りがなかなか、見るからにハードそうで…いま、箱つくれるのが3人。パッキングマシンが2台。1日の勤務時間は7.5〜8時間。そう、これ3人でやるにゃキツイ
まずは生命力半端ない(大木)クルミさんきっと鬼クルミ👹来た時(6/16)はこんなでしたね↓お次は〜。ローリエさん沢山芽吹いてますモンゴメリー(ブルーベリー)も順調に新芽が出てきそうです桃さんは虫が巣食ってる様子ヤバ住処みたいなところ撤去しましたが、虫も撤去されたかは微妙…ミニパプリカさんもここにきて急成長なんで気温の関係8月に入って成長止めてた植物さん達。ここにきて少しずつですがまた成長してるように思います。少し気温下がった。ってことですかねわたしは蒸し暑くて不快さマッ
子供が言うことを聞かない時に、「鬼が来るよ!」とか言うと怖がって言うことを聞くとかあるけど、娘にそれは効果がありません鬼が怖いとは思ってないみたいなので。でも、帰宅後なかなか手洗いうがいしない娘に夫が試しに、「おじちゃんに言うよ」って言ったんですよ。そしたらまぁ、、効果てきめんこれは、、、、、よろしくないですねぇ※おじちゃんとは私の兄のことですうぅ〜ん。。こんなので実家に連れていけるかしら
ちょっと色々あって只今、絶賛フラストレーションを溜めている。←私が。何か違う事考えよう!(´_ゝ`)ソウシヨウ!すると。鬼達と目があった。(←魔払いで来て頂いている泰山府君様の眷属。)『イライラしとりますなぁ。笑。庭の花木に水でもやってきたら良いのでは?そのように貴女がイライラしていたらあれらもくたびれてしまっておりますよ。』と普段は寡黙な彼らに言われ。(寡黙と言うかドラゴン達の一部が普段うるさいだけかもしれない。)素直に庭の薔薇に水をやりに行く私…(`・ω・´)💡青
ハッシュタグに注目してみる!#じれキュンなのに#ジレきゅんと言っている字が反対になっているので画像を反対にしてみるそして繋げてみた!巨大な物体になった・・・そしてその逆のも同じく謎の巨大物体になった鬼ライオンマスクした子どもこちらは迫力のある巨大な”鬼”これらのワードで思いつくのは”約束のネバーランド”鬼の食料食料児子どもが犠牲になっているそして黄色い自転車は”ぼくとママの黄色い自転車”ロケ地は小豆島オリー
こんにちは毎月ホテルステイする旅好きママのAKIですご覧頂きありがとうございますいいねやフォローもありがとうございますプロフィールはこちらANAインターコンチネンタル別府へ子連れ旅地獄めぐり前回別府へ来た際は海地獄と血の池地獄へ行ったので今回はかまど地獄大人400円、小人200円ほかの地獄もまわるなら共通観覧券などもあったよ七夕前だから七夕のフォトスポットがあったよ地獄で願い事スタンプも押す売店を抜けて地獄めぐりスタート
こんにちは。澤野大樹氏青森講演会主催小野裕美子です。お陰様で、2020ジャパンツアーファイナル、青森講演会シリーズ第6回2Daysは静かな歓喜が沸く中、盛況の内に幕を閉じました。澤野氏のブログより。2020年がまもなく過ぎ去っていきます。私が動いているのか時が動いているのか。今年は延べ200時間36回の講演会を行い、飛行機に12回乗り、そして先ほど、29回目の新幹線で青森から帰京しました。講演会という対外的な仕事は、2020年において今日が最後でした。
今回は後悔したことの記録ですはぁ……イヤイヤ期真っ只中の次女「やだー」「ダメー」の嵐そして謎にパパを嫌がる…オムツ替え、着替え、歯磨き百歩譲ってこの辺は仕方ないとしてもご飯の時にエプロンを着けることさえパパダメ…と着けさせない朝の忙しい時間にやめてくれ…となってしまうそしてここ数日の寝かしつけもうね…カオス状態布団に1歩踏み入れた瞬間にスイッチが入ってテンションMAXずーーーーーーっとしゃべってるし動き回ってるし挙げ句の果てに眠りに落ちそうな長女を起こそうと
スペインから無事帰国しました。いやぁ、人生で1番頑張りました。ホッとした反面反省もいっぱいありました。でも、めちゃくちゃ貴重な経験をさせて頂きました。まだまだですが僕は、努力の鬼なのでこれからも関わる人を笑顔にする為に挑戦し続けて行きます。LAWSONでうちのスープカレー売ってます。スペインで献花してきました。下北でスナックやります。働きたい人いませんかぁ?いつも見守ってくれてありがとう。愛してます❤️
1:'CEDDINDEDEN'(祖先も祖父も)「TurkishMilitaryBandMusicofOttomanEmpire」から2:TurkishDelight/KITTY,DAISY&LEWIS「TheThird」から~ヒロト♥コーナー~ヒロト「みんな元気だったかな?甲本ヒロトです。ここからは僕がやります。まずは一曲聴いてください。ラルーぺでフィーバー」3:FEVER/LALUPEヒロト「ラルーぺでフィーバ
今日、8/8はライオンズゲートが最大に開く日✨みなさんが発信してるブログやLINEでテンションを上げました💓そして…遂に…鬼滅の刃を読み終わりました遅い…読み進めていくにつれみんなのそれぞれの人生を知り…鬼だっていろんな環境や事情があって鬼になったり…冷血だと思ってた人もその昔はそうではなかったり…何回もじ~んときて😢甘露寺蜜璃ちゃんと伊黒小芭内さんの「また人間に生まれ変われたら私のことお嫁さんにしてくれる?」の場面…泣けたそして…みんな生まれ変わってまた
今朝いつも通りポケコロをはじめたらアップデートの日でした。何度してもポケコロは画面が開く、になりません。スマホを買い換える気はあと8年はないのでポケコロとはお別れのようです。ありがとうポケコロ。私を課金の鬼にしたことも夢中にさせたことも寝食忘れさせたこともあったけれどお別れだ!さらば、ポケコロ。アメーバとスイートデイズもあるからゲームは終わりじゃない。10年間以上ありがとうポケコロよ!!
これまでいろんな鬼族に遭遇してきました。え?いろんな鬼!?と思われる方が多いでしょう。イメージしやすいのは、赤鬼黄鬼青鬼一つ目、二つ目、三つ目、四つ目、百目でしょうか。一本角二本角三本角いっぱい角角が生えている場所もさまざまで、背骨に沿って複数生えている鬼もいます。羽が生えている鬼は、ドラキュラと呼ばれたりしますよね。しかし、鬼の種類だけでなく、属性もいろいろです。鬼族に限らず、魔族は人の想念を喰らって存在しているというのは既に他の記事でも書
前から気になっていたけど、取り上げる機会がなかった小ネタ達をまとめたいと思いますこのドラマ、本編とは関係のないところで小ネタ満載で面白いところも魅力なんですよね。知ってると思わず「ふふ」と笑ってしまうネタがたくさんあります。まずは2話でイドンウク演じる死神が家でくつろぎながらテレビを観ているシーン。何かのドラマを観ています。キムシンが話しかけても「邪魔だからどいて」と言わんばかりにドラマに熱中しています。実はこのドラマ、イドンウクの前作「風船ガム」の1シーン。チョン・リョウォン演じるヘ
ドンブラザーズについて書きたいその1より続く。主人公であるタロウは、なんでもできる。であるがゆえに、できない人の気持ちがわからない。しかし、できない人はまた、できる人の気持ちがわからない。だから一緒だとタロウは言うのである。こんな哲学的なこと言うヒーローは初めてである(私調べ)。また、なんでもできるがゆえに、タロウは「人の幸福が何かわからない。だから俺は人を幸福にすることで幸福が何かを学びたい」と言う。ここもまた哲学的である。さらにさらに一番のポイ
下記のブログは昨晩アップしようとグラグラ地震長かったです!皆さん、お怪我などされてないですか?不安な夜を過ごされた事でしょう。大きいな被害になりません様に。ここから昨晩のブログですこんばんはやっと一日が終わります今日はジムに行きなんとなくスッキリした時間を過ごしていましたが、、、まあ、良くある事。母がデイよりずっしり重いお土産を持って帰ってきましたそう、あれです。職員の方は間に合わなかった様で叱らないでくださいね、と。母はとっとこ家に入り私と職員の方は小声で
2021年元旦に撮影した弘前公園の雪桜🌸新年、おめでとうございます。澤野大樹氏青森講演会主催小野裕美子です。昨年中は大変お世話になりました。重ねてここに厚く御礼を申し上げます。さて、みなさまには、新年早々、嬉しいご報告がございます。まさかの第⑥回活字版原稿が、早い方で2021年元旦に届けれらた、ということです。狙ってませんよ。まじです。活字版到着のお知らせをいただいたみなさま、講演会にご参加くださったみなさま、嬉しい感想も綴ってくださり、ありがと