ブログ記事16,447件
現在、長崎県平戸市~福岡県福岡市間を結ぶ高速路線バスとして、さつき観光が運行します「さつきHighway」と呼ばれるバスが運行されている事は、ご覧の皆様もご存知の方がいらっしゃるのではないかと思います。この「さつきHighway」とは、この後ご紹介します高速路線バス事業者の倒産に伴います後継事業者として運行されているのものでありまして、運行本数は現在2往復によって運行されております。停車地は(緑字は前事業者時代からの停車地)・・・平戸大垣(ドラッグストアモリ前)~平
平成15年の初夏の週末、大阪で所用が出来た僕は、新宿駅西口の新宿高速バスターミナルを23時00分に発車する宇治・枚方行きの夜行高速バス「宇治」号の1席に収まっていた。このバスターミナルは、山梨・長野方面への「中央高速バス」の起終点として、数え切れないほど何度も利用した馴染みである。広いロータリーを挟んで新宿駅と向かい合う安田生命第二ビルの1階と地階を占め、乗り場がオフィスビルと家電量販店に挟まれた裏の路地に面しているので、たどり着くには、混み合う地下街を身を細めるようにくぐり抜け、地
さて、関西空港で、マレーシアで絵本の読み聞かせをされている、ずっと会いたかった女性にお会いできて、めっちゃくちゃおいしそうなお饅頭をいただいて記念撮影してemiemi飛行機おりてきたところで、眼鏡だし、化粧もしてないので顔かくします日本に一時帰国したらおきまりの、関西空港二階にあるローソンにて朝ごはんを食べる夜行便の機内食を食べないのは、日本についてすぐコンビニで朝ごはんを食べたいというのも一つの理由息子も娘も、おにぎり食べてご満悦デザートは
ぼちぼちなペースではありますが、バスコレもついに30弾に到達です。鉄コレに勢いを抜かされ、一時はシリーズ終了かと思われる時期もありましたが・・・税別1400円と今回も値上がりをしています。ミニバスではなく高速バス・・・大型化を理由に値上げされるとつらいところですが、この値段でミニバスというのも考えものです。オープンパッケージよりはちょっと割安ですが、ブラインドパッケージで御神籤できる値段でもなくなっています。いつものようにBOX買いですが、せっかくなので2個ほどつまんで運試しです。今回の車種
いよいよ、ラスト週末始まったね…!!あ〜静岡が楽しみであるのと同時に本当にもうすぐで今年も終わっちゃうの?!っていう寂しさが押し寄せる。1ヶ月前に戻りた〜い…!!夏に彼からまた旅行に行こうって言われ(GWも行ってる)、嬉しい反面ファンタジーで散財してるからあんまりお金かけたくない…なんて言えない(彼には羽生オタ&遠征の話は全くしてない)何やら家族でもディズニー行こうって言われ、ホテル予約されてもうた…金、金、人生金が必要だ〜〜!!こんな感じで、最終静岡、一体何で行っ
12日のおでかけのつづきですスルッと関西バスまつり会場でのバスの写真その1ですスルッと関西の関西はホントはローマ字の大文字ですが本ブログでは漢字で表記されていただきます。前にも書いたようにバスまつり開催は3年ぶりですね3年前のはこちら『3年ぶりにバスまつり(6/16)』16日のおでかけのつづきです京都市営地下鉄東西線東山で降りて岡崎公園まで歩いてスルッとKANSAIバスまつりにやってきましたいつもなら9月に開催ですがおととし…ameblo.jpまずは展示し
ブラインドパッケージということで楽しみはシークレットです。といってもありがたくないシークレットになることもありますが・・・今回のシークレットは京浜急行電鉄でした。通常品が夜間高速バスで、シークレットは旧塗装になるのでしょうか?このカラーは16弾でもシークレットになっていたように思います。行先が「東京-今治」になっていました。高速バスということで、地元だけでなく、到着地でも楽しめそうです。ザ・バスコレクション第30弾12個入りBOX[トミーテック]《発売済・在庫品》楽天市場12,900円
東京品川区の大井町にあるマンションで目を覚ました時に、いつもの朝と何かが違う気がした。当時、僕が暮らしていたのはワンルームマンションの1階で、庭に面した硝子戸のカーテンの隙間が白く輝いていたから、夜が明けていることは確実だったが、何となく外が暗いように感じた。夕べから雨だったっけ、と一度は納得しかけたが、あまりの静けさに違和感を感じて耳を澄ますと、雨音がしないことに気づいた。いつもならば、数分間隔で聞こえてくる東海道本線と京浜東北線の踏切の警報音や電車のモーター音も、いつまで経っても聞
こんにちは。ジョホールバルからクアラルンプールに出る方法として、国内線の飛行機を使うか、高速ばすを使うか、一旦チャンギに行ってから行くかという方法がありますが、今回は初めて国内の高速バスを利用。マレーシアに来てから、シンガポール行きのバス以外乗ったことがありません。そしてやってきたのはもちろん、ラーキンバスターミナル。ここからKL行きのバスが出ているのですが、どこで予約すれば良いのかわからなかったので、Grabで予約。それがいけなかった!!
JR九州バス・中国ジェイアールバス運行では、平成24年12月より数年間、鹿児島~広島線「鹿児島ドリーム広島号」と呼ばれる高速路線バスを運行しておりまして、多客期には多くの乗客を得ておりました。この「鹿児島ドリーム広島号」は、鹿児島~広島間を年末年始・夏季期間や春季・秋季の連休期間などのいわゆる期間限定の形で運行されておりました高速路線バスでありまして、そう言った時期には大変好調さも見られておりました。運行区間は、当初は山口駅経由で運行されてもいましたが、平成25年春運行からは
一人、高速直行バスでサクッと木更津アウトレットへ行ってきました〜平日は直通バスも予約要らずで気がラクですねアクアラインも空き空き到着〜バスの発着は東1絶対忘れるから写真撮ってメモwwwやっぱりフェイラー一番最初に入っちゃうフェイラーアウトレットはチェックし過ぎていて目新しい物がないwwwしばらくチェック行くのやめた方が楽しめそうちょっと大きめのショルダーバッグ欲しいので、この2点が気になったかな。今はアウトレット商品よりレギュラー商品がオススメかも。アウトレットもヒットする
本日は無事に4回目の眼瞼内反症手術が終わりました✩.*˚いつもは何日か前から手術に対しての不安が襲ってくるのですが、今回は実感無いまま朝からフワフワとした感じで今日手術する実感が無いままタクシーに乗り、高速バスに乗り換えて群馬の新前橋まで行ってきました(笑)ある意味、恐怖や不安に襲われずに済んで良かったですしかも今日は天気が悪いと思ってたのに思いがけず晴れて気温は涼しくて汗だくにならずに済みました✨これはまさに神様がミラクルを起こしてくれてるのだとわかりました♪。.:*・゜♪。.:*・
障害者にやさしい社会はみんなにやさしい社会、を推進させるためのわたしの政策の一つ現在は一部会社や地域限定の精神障害者の高速バス運賃障害者割引が身体障害者や知的障害者と同じように全国各社一律で行われますように、の署名キャンペーンコロナの最中にもかかわらず賛同や拡散RT、シェアに協力して下さる方がいて下さることに、いつも心から感謝していますコロナ終息時の国土交通省への提出は、500名様からの賛同が目標です高速バスの運賃、障害者割引を精神障害者にも適用をお願いします引き続
新宿駅西口ロータリーに面したビルの裏側にある、新宿高速バスターミナルは、多くの利用客と、対面の家電量販店の買い物客が交錯して、いつもごった返している。山梨や信州方面へ向かう中央高速バスの出入りが、夕方のピークを迎えた、平成2年10月の午後5時のことである。通行人を制するホイッスルがけたたましく鳴り響き、他の高速バスを圧倒するかのように、白地に赤い波線がひかれた、ひときわ大型のスーパーハイデッカーが、狭隘な乗り場にぬうっと姿を現した。正面の方向幕には、「福岡(博多駅天神)」と、誇らしげに書
6月20日月曜日、午前8時50分、横浜駅東口バスターミナルからバスが定刻通りに発車しました。今回乗車した高速バスはJR西日本が運行する「横浜グラン昼特急大阪1号」です。横浜を出発すると町田駅バスターミナルに立ち寄り、町田からの客を乗せ、東名高速・横浜町田インターチェンジから高速に乗り、東名高速、新東名高速、伊勢湾道、新名神高速、名神高速を経由して、京都・深草バス停で降車扱いをした後、大阪駅バスターミナルまで走ります。途中の東名高速・足柄サービスエリア、新東名・遠州森町パーキングエリア、新名
明日、明後日に職場の健康診断があるんですがどちらかの日と時間を事前に予約し混雑を避けるんですが明後日のお昼の時間帯に予約したつもりが明日のお昼に予約してるのを今夜の帰宅前に気付きすでに21時を過ぎていたのでお昼から明日の昼まで食事抜きだ、、、そして今日の遅番出勤前に長男坊が帰るので宮交シティへ。昨日は妻の特製山盛りハンバーグで宮崎最後の夕食を済ませ夜食は農大のマンゴー。「うめ~」と次男坊がほぼ食ってました。今日の早朝便で帰るのでスタバで時間調整。長男
皆様、こんばんは。今回は、今日の名駅周辺の光景を紹介します。まずミッドランドスクエア前のバス乗り場に名駅と富山県高岡市を結ぶ高速バス「きときとライナー」(運行はイルカ交通)が止まっていましたが、後部に高岡市のキャラクター家持くんと利長くんがラッピングされた車両が充当されていました。高岡、またいつか行ってみたいものです。次に、近鉄名古屋駅に来月16日から31日まで開催される「ご注文はうさぎですか?(通称ごちうさ)展」のポスターが貼ってあるのに気付きました。主要キャラク
最近は青春18きっぷと夜行高速バスを使って、長距離格安移動旅をしてます。2000年代までは各地にムーンライトが走ってました。ながらやえちごや九州や四国など乗りましたが、2020年代全廃のこの世は夜行高速バスとの組み合わせがベストですね。何より安いのと、朝早く着くのでアクティブに動けますから。。。新潟万代シティバスセンターPM22:00有名なバスセンターカレーはお昼に来た時は大行列でした。。。。グッズやレトルトカレーまであります。お土産屋よりまた新潟にいつか来ます。。。。高速
こんばんは。フリー写真家JENA-do-makiのどまきですどまきってどんな人プロフィールはコチラからフリー写真家JENA-do-maki(どまき)さんのプロフィールページ長年、生き辛さを感じてた。役立たずな自分が大嫌いだった。23歲の時、初めて精神科に行ってから、服薬、通院、回復してはまた服薬、を繰り返してた。「うつ病」の診断を受けてからも、通院・服薬するのに全然良くならない。そんな不安定な私を受け容れてくれたのが旦那。大切な宝物(子どもたち)も3人、そばにいてくれる。恵まれた環境なの
高岡に続き、今度は山梨県甲府市まで出張することになりました。名古屋と山梨県はあまり流動がないと勝手に思っていて、現実に行き来する便はあまりよくありません。そんな中、せっかくなので行きと帰りで手段を変えてみました。往路は、直通の高速バスを選択。山梨交通、JR東海バスが共同運行している「名古屋ライナー甲府号」に乗ってみました。名古屋駅新幹線口の高速バスターミナル2番のりばからの発車です。リニア準備工事が始まって、バスターミナルも道路寄りの1番、2番の発着が多くなったよう
本日も真夏日和暑いです😵💦💦汗💦じっとり。。。💦本日の河口湖駅からの富士山🗻雪が、ほとんど無くなりましたね❄️今日も、河口湖駅🚉はツバメさんだらけ。。🐧💓💓ビュンビュンー🐧🐧バス🚌が遅れてるから、ずっとツバメさん見学してました。。🐧💓そして、バス🚌急に2便でて、人だらけの満タンバス🚌から、すかさずチェンジしてもらいに受付へ。。。ダッシューー💨変更してもらいました!先週も同じことしたんですけどね。。毎週乗ってるからPINKY詳しいですよ。。👍👍ガラガラ、ガーラガラ。。私とカップルしか
不妊治療をしているとエコー写真が多くなる。息子の時は2冊になった。できれば1冊におさめたい。大きくなってこどもが不妊治療で産まれたって知ることになる。嫌かな。写真多かったらなしにするか。と考え、コメントゼロ。息子のエコーアルバムはコメントたくさんなのに、娘のエコーアルバムコメントゼロはないでしょう。書かなきゃ。不妊治療クリニックのエコー写真どうする?悩んでた。今日は娘生後6日目。娘の不妊治療クリニックの写真みた。涙が出てきた。仕事していたからか2年前妊娠8
平成25年11月の週末に、福島県の飯坂温泉で開かれた会議に出席することになった。温泉で会議とは、どこまで真面目なのか、会議にかこつけてひとっ風呂浴びたいだけではないのか、などという疑念が湧いてしまう。全国から人が集まる大きな会議であったから、東京や大阪で開催すれば良いではないか、などと思ってしまうのだが、平成23年3月11日の東日本大震災が、まだ記憶に新しい時期であったから、大きな被害を受けた東北地方、とりわけ福島第一原子力発電所の事故で復興が足踏みしている福島県にお金を落として
土曜日から主人は用事で東京に行ってます。娘ちゃんんちの近くのホテルに泊まってますが、娘ちゃんは、お友達とライブに行ってて、いない💦子供は、子供の用事があるんでしょうけど。パパは、泊まらずとも、帰ってもよかったのだけれど、日曜日に、ゴルフ道具一式買って欲しいとのこと。娘ちゃんと、パパ、2人でのお買い物は、ハードル高いようで、お母さんも来て!と娘ちゃん。私は仕事なんです💦土曜日、仕事が終わり、夜中の高速バスに乗りました日曜日の朝に、東京です。娘ちゃんには、甘い親バカです。高速バスは
(令和4年6月21日号)人生「風景」日誌:◆2022年3月25日14時24分:◆池袋の一風景:スナップの奥が「SEIBU」です。*****(14時27分)西武百貨店の前にやってきました。★少年時代から慣れ親しんだ「池袋の街」*****(14時35分)◆「長野から池袋」の高速バス:・・・・・・乗ったことはありませんが、発見!*****(14時37分)ジュンク堂書店の前:◆「那須ロープウェイ」のバスが通り、発見!・・・
どーもー、ゆいママですぅーー山形に帰った時に(30日)投稿しようとしたブログです。良かったら呼んでください。せっせと作り置きのおかず作り。いわゆる、副菜。全部ありきたりのヤツ。ひじき煮レンコンのきんぴら切干大根チーズ入り煮込みハンバーグひき肉煮などを作って来ましたよ狭いキッチンに、足りない調味料、、、美味しく出来たかなぁ山形には、煮物に欠かせないだし醤油があってねそれ、忘れたよねーー味丸十ってお醤油。今度行く時、持ってかないと!!お昼には、神楽坂を散策。
僕にとって、北への旅は、圧倒的に夜行利用であった。一人旅ができるようになった大学時代、昭和60年代から平成の初頭にかけては、東北新幹線は開業していたものの、盛岡止まりで使い勝手があまり良くなかったし、航空機は文字通り高嶺の花で、滅多に乗れる代物ではなかった。寝台特急「はくつる」「ゆうづる」「あけぼの」や、夜行急行「八甲田」「津軽」など、僕を東北や北海道への旅にいざなってくれた夜行列車は、名前を思い出すだけでも、その時の車内の雰囲気や、旅の高揚感までがありありと心に蘇ってくる。昭
昭和自動車(昭和バス)の高速車両と言いますと、これまでもご紹介しておりますように、令和元年までは毎年のように日野セレガ(画像1、佐賀200か11-24、2TG-RU1ASDA)もしくはいすゞガーラ(佐賀200か11-26、2TG-RU1ASDJ)の新車が導入されておりまして、各地の営業所に配置しまして、西九州自動車道の路線(「からつ号」・「いまり号」・「いと・しま号」)におきまして運行されております。この導入によりまして、現在までに日野セレガ・いすゞガーラの高速車は17台に上ってお
おはようございます快晴風があるから暑さも少ししのげます。雲を見ていたら凄い速さで流れていました早送りじゃないからね。では。昨日の続き。明治神宮参拝後。食事して渋谷へ。その前に新しい原宿駅に驚きました。変わっちゃったのね〜以前の可愛い駅舎好きだったんだけどな。食事処は検索済みでしたが歩けど探せど見つからず暑さと靴ずれで限界の私もう何処でもいい!と入った場所。老舗のお店だったみたいですダブルトールカフェ原宿|DoubleTallCafe原宿駅徒歩3分☆食事
最近勢いがなくなり、価格だけがどんどん上昇するバスコレですが、ちょっと前に発売された2台セットです。コロナ前なら事業者限定品となりそうな創立30周年を記念した2台セットです。バスコレでも比較的製品化の多い東急バスです。まずは一般路線バスの三菱ふそうエアロスターです。新型のエアロスターで最近の車両です。ノンステになり青いラインがアクセントとなっています。もう1台は高速路線バスです。いすゞガーラーでヘッドライトが3灯になっています。成田空港発着路線や2021年に運行されたシェアオフィスバス「S