ブログ記事1,424件
暑さ寒さも彼岸まで、と申しますが、今季のお彼岸はいつもと勝手が違います。「破壊と創造」という二局面を同時に持つ、‟アラハバキ”突風が東北を吹き荒らし春の到来を告げていったような。。と、申しますのは、>INTUITIONブログより徳川260年の安寧を支えた「平将門怨霊ポジティブ変換システム」が明治維新によって破壊され、江戸の北斗七星の柄杓は機能しなくなった。そして、山手線が敷かれ将門封印は一層強化され150年に亘る「近現代」が花開いた。しかし、いつしか
日曜日に都内に行ったついでに、高輪ゲートウェイ駅を見てきたのでそのレポートです。2020年(令和2年)2月28日に竣工。3月14日に暫定開業していますが、ようやく見ることが出来ました。明るい構内が気持ち良かったです。高輪ゲートウェイ駅は、2020年度の「グッドデザイン賞」を受賞しています。ウィキペディアによれば、デザインアーキテクトは国立競技場や渋谷駅などで実績のある隈研吾氏。開放的な空間を実現するため、コンコースやホームから空の色や雲の流れを確認できるように、屋根は光を透過させつ
こんばんは、アラサーナースもちこですもちことは...都内在住看護師7年目パラレルナース/チョコミン党┗保育園看護師┗看護師ライター(掲載記事はこちら)┗看護師ブロガー┗訪問看護師な、アラサーナースです♪もちこの公式ホームページ子どもの健康情報サイトもうすぐ開業1周年の高輪ゲートウェイ駅駅周辺はまだまだ開発途中で、あるのは無人駅ナカショップとスタバくらい先日、高輪ゲートウェイ駅付近で打合せがあり、待ち合わせまでに時間があった
【マホテ不動産】は、不動産好きの私が。国内外11回の引っ越しと、不動産売買数回の経験、それに。大家としての経験をもとに。お客目線で書くコラムです。===============今日のお題は【一旦緩める】です。これは、不動産だけに限ったことではないですが。特に不動産は額が大きいために決断には大きな勇気とそこに至る根拠という名の理由がないと、なかなか難しい。だからこそ。吟味して吟味して。100パーを狙おうとする。だけど100パーの物件は存在しないの。絶
今回は高輪中学の2/1と2/2の偏差値の比較を。いつものことですが、データは、2019年の結果で、四谷大塚の入試結果報告資料から抜粋です。画像の黒塗りの帯は合格者のボリュームゾーンの偏差値帯。☆はアベレージ。線の右端と左端は合格者の上と下の偏差値を表しているとのこと。偏差値は合不合判定テスト6回の平均値。2/2は一気に受験者の幅が広がりますね。下はあまり変わらず。やはり、持ち偏差値として50は欲しいですね。50ちょいあれば、合格をいただくことが高くなりそうな感じはします。高
秋ショッピングコーナー部屋の中ではロングTとリブパンでいいかなSil925にgold725(18K)コーティングでプチプラノーメイクでもキラキラあれば何とかなるジャンプージプシー化してた悩みが全部なくなった同じ悩みあったらどーぞroomにくわしく書きました洋菓子苦手な👦が自ら食べたー‹‹\(´ω`)/››しっとり大きめでめっちゃおいしかった瀬戸内芳醇オレンジケーキ(小丸6個入)スーパーSALEクーポン配布中【2019.12月JAL国内線ファーストクラス茶菓】送料別冷
<モーニングその1794>高輪ゲートウェイモーニング。山手線の新駅「高輪ゲートウェイ駅」の開業を控えて、これから注目エリアのひとつとなりそうな品川~田町エリア。そんな場所に、まさかの『bread,espresso&(パンとエスプレッソと)』の新店がオープン!!近頃めきめきと店舗が増えてますね。こちらは一応高輪店になるのかしらね。住所は芝浦。私はなかなか行かないエリアなので、いつかそのうちと思っていたのだけれど、品川に行く機会があったので、お隣の田町駅で降りて
すすぬ、まさちさん!ブルーインパルスまさちさんは山手線新駅の高輪ゲートウェイ駅に降り立った。行きたかったから。ずっと行きたかったんだって。出遅れたかなと言いつつ、ミーハーなまさちさんは一応行く。まさちさんは一通り駅構内をパトロールしたのち、改札を出ることにした。するとすごい人まさちさん大歓迎。よかったね。まさちさんみんなこっち向いてないね。来た来た来たーブルーインパルス!びゅーんわーすごい!あんまり興味ないけどすごい。写真がラインで送られてくると
行ってきました、高輪ゲートウェイ!!これが不評の明朝体。↓こちらも明朝体。↓まーこれは確かにどうかと思うwwでもねぇ、駅は最高だった!!!!(^O^)/ニュースで見た方もいるかもしれないけど、こんな感じで開放感あるホーム。↓ホームが吹き抜けで、さらにコンコース階っていうの?改札とかお手洗いがある階もガラス張りだから、とにかく明るい!デジカメについてる「ミニチュア風」モードで撮ってみた。↓ミニチュアみたい?電車が来るとこんな感じ。↓すごいすごい、よく見える!人が