ブログ記事3,787件
我が家は次男、三男が食物アレルギーで除去食に取り組んでいたため、私のお弁当作りは子ども達が保育園に通い始めた頃からスタートしています。さて、今日のお弁当ごはんのお供は永谷園のおとなのふりかけ紅鮭。これのなにがスゴいってゴマが入っていません!ゴマアレルギーの三男が食べられる数少ない市販のふりかけです。ありがたい。・鶏だんごの甘酢あんかけ団子の鶏ひきはスーパーで半額!お正月にみんなで鍋をするだろう見積もりが楽観すぎたんかな?・牛肉いため肉を炒めた予熱で白髪ネギをしんなりさせて最後に塩コ
ちびがお弁当を持って行かない宣言をした当日わが家に届いた新しいお弁当グッズ。。悲しすぎる。。。よ~く考えたら去年の保温弁当箱は部活を引退したちびには容量が大きいので短期間しか使わないけど温かいご飯がすきなちびに思い切って容量の少ない保温弁当箱をひとつ購入してみたのになぁ・・・カフェ丼保温ジャーと一緒にほかにも購入してみたのでひとつづつご紹介させてくださいねまずはコチラ本日使ったランチバッ
今日からですねなんて時がたつのが早いのでしょう。。。6月初めのお弁当は『チキンソテーのお弁当』お弁当menu*チキンソテー*たまごやき*スナックエンドウとウインナーのソテー*さつまいものキンピラ*ブロッコリー*プチトマト*明太高菜*鮭フレーク*つぼ漬けチキンソテーはケンタロウさんのレシピこちらから男子は好きなお味のはずブロッコリーは
旦那がサッカー部の保護者会に行きまして、同学年の保護者さんたちにもあいましたし、名簿が渡されたので背番号とともに誰が部員なのかもわかりました。結局、まだ部員数足りません。新人戦以外は他学年の部員と一緒にできるのでAでもBでもとにかくレギュラーになってほしいなと思ってます。諸々サッカー用品を購入するように言われました。そのほかにも分析するシステムを利用するため、費用が必要という話もありました。夜さっそくバッグや練習用着もろもろ購入しました。商品とともに請求書が来るらしい。結
高校あるあるなのか、私立高校あるあるなのか、外部利用するんだなあというのをすごく感じます。河合模試、駿台模試、スタディサプリ、DMM英会話とめっちゃ利用すると言ってきます。その都度請求が来るので、まじかーーーーっとなりますが、なんか本当に高校じゃなくて予備校に入れたみたいです。ほかの高校もこんな感じなのかな?サッカー部からもちょろちょろと請求来てます。冷感ポンチョ任意購入の話が来ました。名前と背番号入りになるというので1つ購入。定価より安く購入できるとはいえチリツモでな
昨日の朝、のどが痛いと言いつつ学校に行きました。日中、持久走の授業で中学生が亡くなったニュース(ご冥福お祈りいたします)を見てしまい、息子に対する心配が倍増。元々全力で体育をやらない息子ではありますが、シャトルランをやると言ってたので、なんかね…母親ってやつは無駄にいつも心配してしまう生き物なのかと、自分で思います。予想外に元気に帰宅した息子。体調を気遣う私に、そんなことあったっけ?的な態度だったんでじゃ、朝の喉痛いは何だったんだよ。もしや、調子悪い→だからシャトルランの
GTZって言われて、頭の中でGTOのメロディーが流れたのはどこの誰だい?私だよ!もうすべてが古いので突っ込みどころ満載だよね。「スタディサポート」というワードからついていけなかった私ですが、略してスタサポっていうのを昨日やったようです。βって問題用紙に書いてあって、そこからいろいろ検索したら問題のバージョンが、β、α、Θってあるんだってさ。へえ~で、その結果(すぐに結果が出る)、息子が総合(3教科)でs2だった!と言ってきたのですが、その結果にもふ~んな
お弁当がお休みの間にUPしたかったもの。。。ワタシが試行錯誤して一番しっくりきた高校男子向けとってもずっしり重いおにぎらずの作りかたですおにぎらずの型の代わりにする容器はコチラジップロックコンテナ早速作りかたに移りますまずお塩をパラパラごはんを敷き詰めこの日はレタスあ~んどマヨちびの好きな照り焼きチキン最後にまたもやごは
高1の息子。部屋の掃除を全くしないので怒り心頭の母です!
最近の息子弁当🍱・鶏の照焼き・玉子焼き・ミニトマト・ウインナー・ちくわとピーマンのマヨ和え・茄子の煮浸し・豚とレンコンの甘辛炒め・ピーマンの肉詰め・ミニトマト・玉子焼き・ちくわの和え物・小松菜の和え物⇧ピーマンの肉詰めは手作り冷食✨・野菜の肉巻き・ちくわの磯辺揚げ・ミニトマト・スパゲッティナポリタン・いんげんの胡麻和え・玉子焼き⇧ナポリタンは手作り冷食👍いっぱい作ったからちょくちょく出ます🤭・牛焼肉・玉子焼き・ミニトマト・いんげんの胡麻和え・
息子のことですが、朝、のどが痛いと…。やだわ~。熱はなかったんだけど、サッカー部に2人風邪で休んでた子がいたらしくて。うつったかね。ひどくならなければいいと思うけど、今日、体力測定があると言ってたから、けっこう動くのきついんじゃないか?あれ、やるらしいよ。シャトルラン。今回は体調的に無理じゃないかね~。小学校の時は112回ぐらいで時間がないと止められたという。あれが自己最高記録だったとか。(ちなみにほかのクラスは140回でタイムアウトの強制ストップになったらしい。複数
久しぶりのお弁当記録🍱麻婆茄子、豚肉とピーマンの生姜焼き🫑まったく映えない茶色弁当ですが、お腹を満たしてもらえると思うのでよし👍おにぎりは朝ごはん🍙やっとやっと今日から高3スタート✨長い長い春休みでした💦時々外食しましたが、ほぼ自炊で乗り切りました👏高3はどんな生活になるんでしょう⁉︎学部は⁈留学必須の学部に行くのか⁈まずは卒論を頑張ってもらいましょう‼︎🤭週末は1ヶ月半ぶりにパパが帰ってきました👨パパと一緒に七宝麻辣湯♡ピリ辛薬膳スープが最高🌶️春雨が定番ですが、私は
本日のちびのお弁当です『ポークチャップとささみのアスパラ巻きのお弁当』お弁当menu*ポークチャップ*栗原はるみさんレシピささみのアスパラ巻き*たまご焼き*コールスローサラダ*プチトマト*明太ふりかけ*子持ち昆布*つぼ漬け一昨日ちびが思ったより早く起きてきて作っている途中で送り出したお弁当→★『え~なんでいつもより早いの~』と聞いたらちび切れ気味
先月購入した異国のくにからやってきたクイジナートのアイスクリームメーカーまだ2種類のアイスしか作ってませんが初体験レポをしてみようと思います今回は初めて使った編ですなんせ説明書がオールイングリッシュなのでなんとなくの理解でのスタート日本語バージョンでもなんとなくの理解でのスタートをしてしまうワタシなので言語はあまり関係ないようですコンセントを入れるとどうやらスイッチのon