ブログ記事14,638件
高校時代。毎日のように一緒にいた友達がいる。学校が終わったら「とりあえずプリクラ撮ろ」っていつも2人で盛り上がって、カラオケで同じ曲を毎回歌って、ちょっとしたことでゲラゲラ笑ってた。映画行ってみたり、日サロ行ってみたり、海行ったり、学校サボってカラオケ行ったこともあったし。あの頃は、いつもその子と。家族よりも一緒にいたな。なんでも話せて、恋バナも、将来のことも、くだらない愚痴も、全部話してたの。高校卒業してからも数ヶ月に一度は会ってた。でも、わたしも子供産んだりして、向こ
こんにちは。マイホームを購入したシンママ・ナミコですシンママ歴6年。中2と小2を育てるシンママ。2022年3月:中古マンション購入&リフォーム2022年5月:新居へ引っ越し2023年1月:トイプードルをお迎え子供2人とワンコ1匹での暮らしを綴っていきます。前回の記事。『息子の髪が伸び過ぎた』こんにちは。マイホームを購入したシンママ・ナミコですシンママ歴6年。中2と小2を育てるシンママ。2022年3月:中古マンション購入&リフォーム2022年5月…ameblo.jpコ
ウォーキングレッスンには高校生も通われています!美意識の高~い高校生女子♡そして、とっても美人さん♡最近、関西の某有名美容室に一人で行って来たと聞いて驚きました(・o・)レッスンする日を毎回楽しみにして来てくださっているとお母様からお聞きしました。Sちゃん、ありがとう~!!嬉しいです私も女子高生とお話する機会はなかなかないので高校生Sちゃんのオハナシにいつも興味津々、夢中です学校も忙しく、お久しぶりのレッスンと
舟木一夫をデビュー当時作り上げたと言っても過言ではない、コロムビアのディレクターの栗山さん。表には出てこない裏方の方達の強力なサポートあってこそ、華々しいデビューを飾れたのでしょう。そして偶然にも、高校時代着用した学生服でステージに上がった事で、それは大きな相乗効果を生んだと思います。舟木さんのデビューまでの経緯を知れば知るほど、運の良い偶然性が、舟木さんには付いて回っているようです。名古屋で湖愁を歌って、そこに明星の記者がいた事。それが堀社長に伝わった事。東京に出て、四谷に住んだ事で、多くの
うこんばんは☃️今日もご訪問頂きありがとうございます♪私は関東から札幌に移住してきました高校は神奈川県横浜市ですで…唯一1人、高校の同級生で北海道在住がいまして…高校時代は9クラスあって彼とは1度も同じクラスにはならなかったので私は存在すら知らず…でも、札幌に引越してから初めて参加した同窓会で…北海道在住の同級生と紹介されたのが彼で電話番号を交換したのが7年前…それから、年に1回呑みに🍻行ったり…娘も一緒に呑み🍻行ったり…家にも1度、泊まりに行ったり(奥さ
台風来るし🌬盆の入りですが、今日もアルバの心地爽です💦シン・ワクチン承認中で、10月にも2回目までの接種済者は打てると言ってるようで、3回目、4回目の接種を躊躇う人もいるのかな〜と思いきや、予約枠一杯、満員御礼の毎日です。ワタシも、医療関係者として、4回目接種可能者なんですが、上記理由により様子見中😅です。だってねえ。3回目はモデルナで38℃以上熱出たし、次もモデルナだったら多分高熱出るだろうし…。今接種したら、次にシン・ワクチン打てるの来年になっちゃうし…。迷
久しぶりに息子高校時代の話。部活の引退に時期についてです。高校選択を考えておられて、受験と部活の両立が気になる方にとって、参考になればと思います。─────────────────息子は小学生からサッカー漬けだったので、高校でもサッカー部に入りました。高3においても夏休みは数日以外は、ほぼ部活。高校が体育祭に力を入れていたこともあり、体育祭準備もありました。結局、引退は選手権の県二次予選敗退の9月末。受験勉強面では、かなりのハンデがありました。奇跡的に志望大学にいけましたが、今
行ってきました🍏ライブに、ではございません!(笑)最後の体育祭に去年はクラスわけに恵まれず暗黒時代だった娘【絶対に来ないで】ボッチだし…とお母さんが一緒にお弁当食べてあげるよ、も拒否今年は【来たかったら来てもいいよ】後で、疲れた&しんどいは言わんといてな!の注釈つき息子が高校時代にも絶対に来ないで!と言われていたので高校の体育祭見学は、最初で最後(笑)普段、ダラダラ…してるであろう男子も全速力で走ってるし、応援では声を張って、盛り上げている若いエネルギーを浴びて
こんにちは!アカデミーオブアストロロジージャパン(AoAJ)の咲耶まゆみです。東京でここ数日、湿気もなく爽やかな天気に変わって今日も1日中新緑の気持ちよい日です。先日、久しぶりに外で仕事だったのですが(最近は自宅オンライン通訳が多い)、昨日の仕事先へ行く途中、母校(高校)の前を通り、懐かしさを覚えて、立派になった校門の前から眺めていると、守衛さんが出てきたので、「卒業生です。たまたま仕事で通りかかったもので」と言うと、エントランスまで入れてくれました。卒業後に
記事によれば。。。鈴木直道北海道知事も色々苦労されたのですね北海道・鈴木知事の高校時代は「バイト漬け」、両親の離婚で生活困窮・姉は短大中退…「やることがないので掃除をしていたら」(2025年5月9日掲載)-ライブドアニュース中学3年のときに「恩師」と呼べる先生とめぐり合い、人生で初めて勉強に取り組んだ北海道知事の鈴木直道さん(44)。晴れて高校に進むと、さらに劇的な変化が待ち受けていた。(読売中高生新聞編集室真崎公美news.livedoor.comせっかくなの
こんばんは♪今日はめちゃくちゃ寒かった気がするのは私だけさて、、昨日から横浜に来ております。。1番の目的は、京都の先生のコンチェルトの拝聴ですが、その他にも、レッスン受けたり、ピアノ合わせしたり、と、盛りだくさんな幸せな週末を過ごしております。。横浜の事は、、また帰ってからゆっくり振り返ることにして。。それよりも、、せっかくブログを書くココロの余裕が出来たので、、ここのところ、レッスン難民になってしまっていた件について書いておきたいと思います。。今までメインで教えていただいて
私は全盲で場面緘黙症傾向の新大学生です。こんばんは!今日も、一人通学頑張りました。信号でいつも誰かが声をかけてくださるのが嬉しいです。本題に入りますが、私は自己紹介にも書いているように、正式な診断はありませんが、場面緘黙症傾向です。緊張する場面では話すのが難しくなってしまいます。現在も大学では、稀に単語なら答えられる時がありますが、ほとんど話すことができていない状況です。そのような時に、スマホのメモ機能を使って筆談で話すことがあります。高校時代までは、筆談に対して、そんなことしなくて
朝のお散歩Timeあとシェルブ-ルへ♪そのあとプールへ行って60分ほど泳ぎました。フルートを一生吹くには体力を落とすわけにいかないので。高校時代レッスンを受けたパリの先生ベルノルドもリュカも「水泳、水泳」と仰っていました。高校時代もパリ留学時代も学校帰りにプールで泳いでいました。……約20年ぶりに再開してます😄
こんばんはアルコール依存症で肝硬変の旦那発達障害で会社員をがんばる息子乳がん経験あり潰瘍性大腸炎の私なるべく穏やかに平凡に暮らしたい3人暮らしのブログです🍀昨年結婚した保育士の娘もいます今日、2回目の投稿ですカフェ巡りを趣味にしようかと、今日もネットで地元のカフェを検索しておりました高校生の頃、学校帰りに入り浸り?していた大阪狭山市の「クロスポイント」という喫茶店『皆の記憶から消えた場所』こんばんはアルコール依存症で肝硬変の旦那発達障害で会社員をがんばる息子乳がん経
今日母が送ってくれた地元の写真で一気に時間旅行。(世代じゃないけど…好き)写真は高校時代の通学路。第一志望に落ちたので地元の私立高校に行かせてもらいました。毎日色んな思いを持ちながら通った道なので、いつ見ても心がざわつくような、上手く言えないけれど、当時の自分に戻ったような感覚になります特別進学コース、2年からは理系文系に分かれて大学受験に向けて猛勉強。私が選んだのは理系。そしてさらに生物、物理で後先考えず物理を選択しちゃったので必然的に工学系を進路にせざる負えず。笑小さい頃
今日も大学に行ってきました。今は、何を受講するか決めるだけよ。何も講義はない。まだ友達出来ない。あっちこっちで仲良くやって、はしゃいでる女の子たちがいるけど。私には関係ないわ。そんなに簡単に仲良くできるわけないじゃん。何か部活でも入ろうかな。高校時代はバスケをやっていたから、結構体力と運動神経はあります。ただ、性格にちょっと問題ありかな?おかしなこと言って、引かれちゃうかも。何かやらかすかも?さてと、出町双葉に行って豆餅でも買って、鴨川の散り始めた
何年か前に別ブログに投稿した記事です。少し手直しして再投稿します。゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆Libre高○生の時の話。この頃はとにかく夜遊びしまくっていた。ディスコにはよく行ってたなぁ。エクシング、パシャ、マハラジャ、アトラス、釈迦曼、イスカンダル・・・自分がよく行ってたのは名前が出て来ない。。。(笑)不動産屋でのバイトのお金はほとんどススキノ遊びで消えたよ。この頃は少しでも大人に見えるようにダイエーでネイビーのブレザーを買ったんだよね。麻の夏仕様の薄
昨夜、久々に高校の時の友達から連絡が来た。その友達は、高校の時から付き合っている彼と結婚し、長らく不妊治療に励んでいた。友達ともその夫とも私は同じクラスだったので陰ながらいつも応援していた。その友達が、なんと特別養子縁組で、子どもを迎え入れたんだって。年齢もリミットが来たため不妊治療を終了し、そう決意をした彼女の声は明るかった。40代半ばで新生児を迎え入れ、子育ての愛おしさ尊さを噛みしめているらしい。幸せそうで、心の底からよかったなぁと思った。まぁまぁ淡白な私なので、
先月、旅行先で訪問したアメリカ海軍兵学校の学校行事が、日本各地に伝わる裸祭りということをブログに書いたのですが、色々自分の学校時代の学校行事を思い返していたら、私の小学、中学、高校、さらには大学と黒歴史であり続けた運動会の「騎馬戦」で文字通り心も体もズタズタにされた嫌な記憶が沸々と蘇ってきました。ちょっとネガティブな内容ですが、誰に打ち明けられるわけでもない話なのでお付き合いいただければ幸いです。チームワークと団結心を養うとか色々な教育上の意義で、小学校6年と中学校3年そして高校3年と全て
私は高校時代にフォア表に転向し、4.5年程プレイしてきました。フォア表で得たものを共有していき、一度皆さんに試してもらえるようになっていただきたいです。そのためフォア表の良さを挙げていきます。①卓球への理解が深まるフォア表にして得た最大のメリットは「感覚」です。表ソフトは基本的に薄めのラバーで柔らかいものから使い始めます。そういったラバーはもちろん裏より回転がかからず、弧線を描かないため安定はしません。しかし表は、裏では味わえないようなよく手に響く感覚が
GWも終わり、通学する日々が戻ってきました。3年前の高校入学後のGW明けは『遠すぎ、めんどくせー、行きたくねー』を連発していた息子。大学までの所要時間は高校時代の約3倍掛かりますが、今のところ愚痴ることもなく大人しく通学中。(まあ自分で選んだ大学ですし)こちらから口を挟まずとも大学からの連絡確認、課題への取組み・提出などもきっちりこなしています。(高校時代には有り得なかった姿w)大学生活では、まだ新たな友達は出来ていない
長女の高校生活が今日でほぼ終了来月は殆ど休みだって高校生活が楽し過ぎて卒業したくないってやっぱり人生の中で高校時代がいちばん楽しいんだよね次女も高校生活楽しみーって私の高校時代の話したり...そしたら進学校に入学した旦那サマは高校生活クソつまんなかったって修学旅行もねーし皆クソ真面目でほぼ勉強ばかりだったって...親にも勉強しろ勉強しろってうるさく言われて本当に嫌になったってそんな話しを聞いてたら一番楽しい時期なのになんか寂しいな...って思いました
おはようございます~ブログにご訪問いただき、ありがとうございます✨🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹昨日は、久しぶりに高校時代の友達2人と、ランチに行きました。会うのは…2年ぶりぐらい年齢的に、親の介護や自分の体調、子どもの話が多いのですが…。なぜか盛り上がったのは…"なんで、学生時代にもっと勉強しなかったのか?"ということ(笑)私たちが通っていた高校は、あまり偏差値が高くなく、のんびりした雰囲気だったんですよね〜💦"人生やり直せるなら、もっと勉強して可能性を広げるのにな〜"
こんばんは、トランペット講師の大倉です。前回書きましたが、先週は水曜から山口入りして、23日に行われた母校の定期演奏会に参加してきました。音楽室に貼ってあったポスターです。これは、ポスターの背景の原盤。美術部作成と聞きました。写真では分かりにくいですが、たくさんの素材が貼り合わせてあって、立体的な作品なのです。ロビーに飾ってありました。今回は20回記念ということで、ゲストに指揮の中井勝先生を迎えました。。中井先生は、下松高校赴任中に吹奏楽部を全国大会出場校として育て上げた、同部に
〈2024年2月20日〉この時は放射線治療は始まってましたので、まずは転院先の病院に通院して治療を受けました。そして会う時間まで、付近を散歩したりしながら、その日の18時に同級生と会いに行きました。最終的に連絡くれた同級生(同級生O)と、更に同級生2人(同級生IとK)また同級生とは別にFacebook見て心配してくれた先輩1人も合流し(先輩Hさん)と会う事になっていました。会うお店に行くと、そこには今回連絡くれた同級生Oと、Oや私と高校時代はよく一緒に帰っていた同級生Iがいました。久
あっっっと言う間にGWも終わり日常がやってきました。5月3日仲の良い友人とランチ一番高校時代クラスも違うのに3年間仲良しだった彼女たち。昨年に病気のことも打ち明けた。2025年になってから今までに彼女たちも辛いことがあったらしく話してくれた。一人の友人は身内を亡くし、もう一人の友人は交通事故で九死に一生を得た。精神を立て直すのに必死だったとのこと。今は落ち着いていてこうして話してくれる程になった。そして、私の病状をとても心配してくれて、前に言えなかったステージ4はエンドレス治療
出来るのか…⁈やぎ子と申します。アラフィフ田舎主婦です。どうぞよろしく☺️こんばんは。昨日からモヤッと案件があったのでご機嫌モードにシフトするべく、行動‼️と言っても、苦手なことにトライせねばならず…前から気になっていたライブの申込みをするんです。ライブには行きたいのに、申込みとか苦手意識が邪魔をして、かれこれ何日経ったかな?明日やろうを何回やり過ごした?今日は相当重い腰を上げました。そう言えば…やぎ子が高校生の頃は、駅前の公衆電話のボックスで友達と数人体制でチケッ
あれは高校生だった時の話です。皆さんにもご経験のある方いらっしゃるんではないでしょうか?下校中に便意に見舞われた事。私もある日学校から帰ってる最中にウンコがしたくなった事があります💩そういう時ほど学校のトイレでしとけばよかったと後悔する事はありません😱なんとか歩みを進める度に込み上げてくる便意をこらえながらようやく家の扉の前に着き、ドアノブに手をかけて回した瞬間、絶望しました。留守で鍵がかかってたんです😱そしてさらに絶望的だったのはその日に限って自宅の鍵を持ってなかった事です。ア
1982年はバイクにバイトに明け暮れた高校時代、当時は中々良い邦画がいっぱい有りましたね今回ご紹介するのは映画”汚れた英雄”の主題歌、ローズマリー・バトラーのRidingHighコンマ1のエクスタシー、はこちら汚れた英雄1982年以上です。
よーやくGWに!といいつつ、暇すぎて死にそうだったので、一人で急遽、東京に来ました😂インスタのストーリーにそれをあげたら、10年以上ぶり?に高校の同級生からメールが❣️ってことで、めちゃ久しぶりに会ってきました^_^高校時代、別のバンドをやってましたが、なんか仲良くしてました^_^彼は正真正銘のオペラ歌手❣️凄いの一言です( ̄O ̄;)しかし、めちゃ久しぶりに会ったのに、一瞬で記憶が高校時代にタイムスリップする感覚、不思議だなぁお互いオッサンになったけど😭、がんばろーな!また