ブログ記事207件
昨日、ありとあらゆるニュースで目にした神奈川県高校の志願者倍率。倍率が2倍だろうが3倍だろうがS値が足りなかろうが志願変更をする気のない長女にはあまり関係ないかもしれないけど💦横浜翠嵐、2.22倍と予想通りの2倍を超えて来ましたここから志願変更があって、1.98倍くらいに落ち着くのでは?と思っています。そして、びっくりしたのが今年は神奈川総合が低かったのと多摩も2倍を超えてなかったこと。それとは逆に、新城の倍率が2.05倍と私が今まで見た中で1番高かったのには驚きました市立橘も1.9
11月は定期テスト月間で、日曜特訓はないと聞いていたのでほっとしていたのですが‼︎またもやもらって来ました翠嵐プロジェクト‼︎しかも、2週連続?!10月の神奈川県模試も「優秀な成績」と呼べるほどでもなかったのですが、一体どのあたりを基準に招待されるのでしょうか?ちなみに今回の日程は金色の縁取りの招待状が11月24日内容は、いつも通り特色をやったり、在校生の話を聞いたり、模試優秀者の表彰があったりします。青の縁取りの招待状が11月30日こちらは翠嵐志望の子達の一部を集め、12月神
1月12日‼︎長女、初受験に行って来ました‼︎会場は都内にある早稲田大学のキャンパス。受験当日は主人と一緒に会場まで行ってもらいました。が、電車に乗れば「あ、あの子SVクラスの子」会場に着けば、周りみんなお友達「なんか、本校で模試受けてるみたいだった」と、言って帰って来ました本番と言っても、通えるわけもなく練習校なので、緊張もせず無だったそうです。肝心の内容はというと「理科が特色みたいでものすごく難しかった」「国語は古文が前にやったことがある問題だった。その時、全く意味の分
昨日長女から「先生から調査書受け取ったよー」と言われたので、早速今日調査書を入れる封筒を買って来ました!A5角形6号で入るかな?でも入らなかったら…ヤバいなぁと思い、念の為A5角形5号のサイズも購入。結果は〜A5角形6号にはビミョ〜に高さが足りず入りませんでした💦ちゃんと測っていけばいいのに、いつも適当なのでこうなります💦まぁ、小さい方の6号もきっとまたの機会に使うはず‼︎と、思いたいそんなわけでこれに入れて、明日簡易書留で早稲田佐賀高校へ郵送します
土曜日に長女が併願確約を志望している桐蔭学園の説明会へ行って来ました!桐蔭学園を訪れるのは今回で2回目。その他に1度長女と最寄駅までは行っているので、私も慣れたせいか今回は学校までの道のりは案外近く感じましたが!!!!文化祭の時に行った校舎とは違い今回は、文化祭の時に行きたかったけれど、見つけることができなかったシンフォニーホールでの説明会。このシンフォニーホール。バス停からびっくりするほど遠かったですさすが東京ドーム8個分の広さ!という感じでした。しばらくゆるい坂道を下り、果て