ブログ記事1,937件
ばーやんの記事まとめ泉北ホームで20万円安くする方法基礎工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション建て方工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション気密測定┌我が家のC値は?└泉北ホームの最高気密は?造作工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション仕上工事まとめ工事内容WEB内覧会まとめ内覧会DIYまとめDIY計算と実測まとめ計算と実測エアコンクリーニング富士通エアコン日立エアコン実は入居して少し経ってから気になるやつがあったんですよ!それ
NO.544きょうはズバリ!完成見学会のお知らせです!せかっくなのでチラッとお見せしますよブログを書いているのは富山県砺波市の株式会社暮匠(くらしょう)という自然素材の家を得意とする工務店バカがつくほど構造と性能にこだわる社長の姉さん女房こと小橋博美ですこれから家を建てる人や住んでいる家に不満や不安を持っている人には笑顔で暮らせる家づくりを!笑顔で暮らしている人にはもっと幸せな暮らしを!そんな
こんにちは、こだわり施主makoです。今回は「狭小住宅の天井は、低い方がいい」の第二弾!私が建てる家では、低い天井を採用予定ですが、その経緯や私の考え方について、あれこれ、お話しさせていただきます。コストをかけずに、雰囲気を変えてみたい!そんな施主さんにおススメの内容です。本日も、ゆるりとお付き合いください。低い天井のメリットを享受したい!初回のブログでもお話ししましたが、天井の低いお家は、メリットが多いです。例えば、家の重心を低く抑えることで、プロポー
こんにちは、在宅ワーカーねこまるです。すっかり春になりましたね。春の陽気のせいで最近睡眠不足気味です。睡眠不足の原因現在、エアコンなしで冬でもがっつりしのげる厚手の羽毛布団か夏用に使う超薄手で通気性のよい布団しかもっていません。春って気候が安定しないイメージがあって(暑かったり、寒かったり)、翌日の朝が寒くなる可能性もあるので、今のところ冬用の羽毛布団で寝ています。理由は風邪ひきたくないから…。コロナ以降、外に出る機会が減ったおかげで人からウイルスをもらう可能
【2020年3月5日】No228大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます。今日もオール電化にちなんだお話エコキュートに関するお話をしたいと思います。下の写真をご覧ください。四角い大きな箱があります。これは貯湯タンクと言います。この中に最高温度で90℃の湯が貯められております。もし、日中も深夜も電気の単価が同じだったとしたら必要な湯はその必要な時に都
前に書いた外付けブラインド、ヴァレーマ。https://osmo-edel.jp/product/warema/この奥の窓の向こうのヤツね。さりげに照明を見せる。高気密高断熱の家に最適ではないかと思い、採用しました。いかにも断熱性を気にしている感じであるし、西方設計とか見て憧れもありました。採用したとか言ってもリビングの一か所だけだけれども。今から思うに、私自身、検討する前に価格を知りたかったので、うちに付けたヴァレーマの価格を公開してみます。あんまりい
こんにちはー!『はじめまして』はじめまして、はいたっちです!注文住宅を建てることが決まり、いつか始めようと思ってた家づくりブログに、やっと手を出せる余裕が出てきました!さっそくですが、簡単…ameblo.jpはいたっちファミリーダンナ氏(29)・はいたっち(28)娘のぴー(4)・ぼー(1)泉北ホームのスマイルパッケージにて、32坪3LDKSを建築予定!2019.3月ハウスメーカー巡りを開始2019.5月一条工務店と契約一歩手前で中止その後ローコストからマンションまで幅広
『はじめまして』はじめまして、はいたっちです!注文住宅を建てることが決まり、いつか始めようと思ってた家づくりブログに、やっと手を出せる余裕が出てきました!さっそくですが、簡単…ameblo.jpはいたっちファミリーダンナ氏(29)・はいたっち(28)娘のぴー(3)・ぼー(1)泉北ホームのスマイルパッケージにて、32坪3LDKSを建築予定!2019.3月ハウスメーカー巡りを開始2019.5月一条工務店と契約一歩手前で中止その後ローコストからマンションまで幅広く検討同時に
ご訪問ありがとうございます夫と小学生の息子の3人暮らし2024年3月末土地購入約25坪の小さなお家を建てます京都に小さな家を建てるワーママです2025年春までに入居希望しています!↓2025年5月末になりそう!?前回のブログでは、図面をチェックする時に便利なグッズをご紹介しました↓『超!アナログ人間の図面確認方法』ご訪問ありがとうございます夫と小学生の息子の3人暮らし2024年3月末土地購入→敷地面積81.90㎡(約
『はじめまして』はじめまして、はいたっちです!注文住宅を建てることが決まり、いつか始めようと思ってた家づくりブログに、やっと手を出せる余裕が出てきました!さっそくですが、簡単…ameblo.jpはいたっちファミリーダンナ氏(29)・はいたっち(29)娘のぴー(4)・ぼー(1)泉北ホームのスマイルパッケージにて、32坪3LDKSを建築予定!2019.3月ハウスメーカー巡りを開始2019.5月一条工務店と契約一歩手前で中止その後ローコストからマンションまで幅広く検討同時に
【2021年5月1日】No650大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます【お詫び】図面・・・見積もり大変長らくお待たせしているお客様申し訳ございません。順に更に進めておりますのでもう少々お待ちくださいm(__)m今日から5月もう既にGWの連休に入ってる方もいる事でしょう。明日から連休という方もいる事でしょう。弊社では各現場によって休みの入り
----------------------------------------------------------福岡市を中心に住空間デザイナーとして活躍中。今までに200棟ほどの住宅を設計してきました!いかに楽してカッコよく、かつ快適に暮らせるか!?の『家づくり』を追求しながら生きてマス。おウチづくりのパートナーになりたいnaomiと申します^^こんなオウチつくってマス♪http://www.kpkp.co.jp/arch
【2020年8月25日】No401大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます。仕事でもプライベートでもデジカメやスマホによる写真撮影をほぼ毎日行ってる人も多いのではないでしょうか私もそのタイプで毎日の様に沢山の写真を撮影します。撮影した写真はPCやサーバーに移動します。なるべく大量に溜め込まない様にしているつもりですがついつい溜まって
画像は代表的な断熱材のグラスウール。前回のエントリの通り、我が家のノルマはUA値0.23、C値0.5以下です。まず、UA値のみに関してこれを達成できるハウスメーカーといえば・・・一条工務店の断熱王タマホームのえがおの家(暖)ダイワハウスの木造、xevoGranWoodの最高仕様アキュラホームの超断熱の家プレミアムざっと調べたところでは、2023年現在全国的に施工が可能なのはこのあたりの会社さんだと思います。ちなみにホームページ上ですが、そのあたりに力を入れているウェルネ
浴室決定なる!!ついに我が家の浴室が決定しました仕様の中で我々の選択肢としてはTOTO:サザナLIXIL:AXPanasonic:オフローラがあるのですが、とある2つの理由で一択でした。やっぱり大事なのは〇〇だよね~。「決め手は〇〇」ってもったいぶる言い方に満足してない??こーゆー言い方、したかったんですよね私たちについてなかお家の建築スケジュールどうも!『なかお家!』でやっております大阪府某
我が家が家づくりを始めたのが2019年で、引き渡しが2021年の年初のことわたし自身、もともと家を持つことそのものにかなり懐疑的だったのですが、それは幼い頃、住み慣れた自慢の我が家を引き払う経験があったから…大人になって、ぼちぼち投資の勉強を始めた頃、いまはもうお亡くなりになった金融系の有名ブロガーが、岩手の紫波町の再開発プロジェクトにも関わっておられ、高性能住宅のことや、家というモノの利益率が、クルマなどの他の消費財と比べいかに高いかなどといった話
【2020年8月16日】No392大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます。出窓この言葉にことさら強い願望を抱く方も少なくないのでは?10年以上前はよくある要望の一つとして出窓の存在がありました。でも最近はなくなりました。何故なんでしょう?その前に出窓にも種類が色々あるんですね。私が扱ったことがあるのは台形出窓
Gハウスの標準仕様皆さんこんにちは。「標準仕様」なんて甘美で妖艶な響きなんでしょうか…。話長なる!変な前フリいらんわ~!と聞こえてきそうですそう、本日はなかお家の建築担当会社様(Gハウス様)大阪で注文住宅の工務店、世界基準の高性能住宅、一戸建てはGハウス大阪で注文住宅の工務店、一戸建てはGハウス。大阪を中心に科学的根拠がある設計デザインで世界基準の高性能住宅を提供しています。災害時にも、家が一番安全な場所になる停電しない住宅。Gハウスは未来を見据えた注文住宅を追求し
こんにちは!はいたっちです🙌『はじめまして』はじめまして、はいたっちです!注文住宅を建てることが決まり、いつか始めようと思ってた家づくりブログに、やっと手を出せる余裕が出てきました!さっそくですが、簡単…ameblo.jpはいたっちファミリーダンナ氏(29)・はいたっち(29)娘のぴー(4)・ぼー(1)泉北ホームのスマイルパッケージにて、32坪3LDKSを建築予定!2019.3月ハウスメーカー巡りを開始2019.5月一条工務店と契約一歩手前で中止その後ローコストからマ
本日は熊本市内の遠方からお越し頂きましたM様との初ご面談でした。ご縁がありましたお客様に、初ご面談でお話しすることは、徳田建築工房(株)がどのような会社なのか、代表徳田の住まいづくりに対する想い。家づくりに対する徳田の想いを受け継ぐスタッフ(担当者)はどんな方なのか、などを重視しお話いたします。一生に一度の住まいづくりに携わるのですから、お客様は「人となり」を重視され、大事にされます。誰もがそうだと思います。担当者との相性、自分達が伝えたい事、その想いが伝わるのか。その後に付い
奥様と息子二人とともに暮らす、30代医師の家造りを記録するブログです。コンセプトは無駄なくらいの高気密、高断熱(UA値0.23、C値0.5以下ノルマ)パッシブデザイン(パッシブハウス認定までは目指さない)自分はセンスゼロ、でもおしゃれな家に住みたいです。前々回↓の内容まで考えたところで、全国的に施工が可能なハウスメーカーはほぼ対象にならないことが分かってしまいました。『住宅会社選び②気密性能』奥様と息子二人とともに暮らす30代医師の家造りを淡々と記すブログです。
はいたっちファミリーダンナ氏(29)・はいたっち(29)娘のぴー(4)・ぼー(1)泉北ホームのスマイルパッケージにて、32坪3LDKSを建築予定!『はじめまして』はじめまして、はいたっちです!注文住宅を建てることが決まり、いつか始めようと思ってた家づくりブログに、やっと手を出せる余裕が出てきました!さっそくですが、簡単…ameblo.jp2019.3月ハウスメーカー巡りを開始2019.5月一条工務店と契約一歩手前で断念その後ローコストからマンションまで幅広く検討同時に
こんにちは、こだわり施主makoです。今回のテーマは、【残念な外観】「雨樋なめたら、一生後悔しがち」というお話。前回のブログの続編になりますが、こだわり施主の私にとっては、気になって、気になって、仕方がない【残念な外観】をあれこれ、ご紹介!本日も、ゆるりとお付き合いください。家のデザインを学ぶなら、街ブラ!私の家づくりは、性能最優先。デザインは、二の次です。限られたコストを有効活用するには、とにかく優先順位が大事!デザインにお金を使う余裕はありません。
【2020年6月24日】No339大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます。今日も昨日の続き22日から無落雪屋根の事について書いてますから今日で3日目無落雪って大丈夫なの?についてお伝えいたします。大館市鉄砲場の現場にておさらいですが大丈夫なのと一言で表現してもその不安内容はどうやら2種類ある感じ・・・昨日はその2種類のう