ブログ記事45,134件
ま、朝ラーは年中だが…何度も目が覚めたが、何とか4時まで寝ていた、疲れの原因は睡眠不足だね、夢を覚えているって事は小刻みなレム睡眠なのだ、昔みたいに強い酒をガー呑んで、バタンでは無くなったからね、今日から三連休、いろいろ準備しなきゃ、(孫のお宮参りとか自分の入院等々…)もうあと数日で64になる、だからどうなのって感じだが、兎に角今日ははじまる、さて、やがて夜が明け、街が動き出す、胃袋もそろそろ…今朝は野菜と豚バラをたっぷり炒めて、中華ソバに乗せる、中には玉子も潜んでいる、
先日の連休を利用して2泊3日で「東京山梨ぐるめぐり」をしてきました♪また、本日よりしばらくの間、連続投稿の予定ですが辛抱強くご覧ください。東京駅に到着したその足で、前回、美味しい肴と握りに感動しての再訪です。是非、前回の「千代寿司」もご覧ください『東京グルメツアー初日その1知る人ぞ知る住宅街に佇む寿司の名店「千代寿司」』先日の連休を利用して、自己満足な「2泊3日東京グルメツアー」をしてきました。今回の「東京グルメツアー」は、気になっていたお店などに行ってきた日記
10月3日(火)、10月4日(水)は連休いただきます!!SNS割あります!!どんなSNSでもOKです!!※詳細はこちらです※通販対応いたします。注意事項はこちらをご覧くださいませ※通販送料の目安はこちらの記事ですインスタグラムもフォローよろしくお願いいたします!!ブログに書いてないことも載せていますよ♪https://www.instagram.com/mamebudou/です。※5月から10月までの着物の季節の変化に対応するにはこちらですこんばんは。明日明後日と
さる9月30日、私が主催する(仮称)歴史散歩サークルにおいて、「永福町~高円寺を歩く散歩」を実施してまいりました!募集終了【9月30日(土)】永福町〜高円2023年9月30日東京都|(仮称)歴史☆散歩サークル|mixi[mixi](仮称)歴史☆散歩サークル募集終了【9月30日(土)】永福町〜高円寺を歩く散9月末、通常でしたら夏も終わり秋に入る季節の変わり目です。しかし、昨今の温暖化の影響で、恐らくは9月末でもまだ夏場と変わらぬ暑さが残っているかもしれません。そんな時期で
2021年5月20日オープンの「高円寺ともちんラーメン」に行きました。2020年~2022年都内を中心に店舗を増やしていってる「ちゃん系」の店となる高円寺ともちんラーメンに初訪問。ちゃん系の中でも評判の高円寺ともちんラーメンはオープンして2年経つが、2022年11月10日より店内改装のため休業し12月3日リニューアルオープンして復活。ちゃん系はどの店舗も基本味は変わらないが、去年春より色々なラーメン店で経験を積んだ「バンタム」氏が店長になりちゃん系の味をベースに新し
こんにちは読んで頂いてありがとうございます数ヶ月ぶりに友人と飲みに行きました今日は友人の行きつけの店へ案内してもらいました一軒目はアイリッシュパブザクルーラカーン〜高円寺〜(画像お借りしました)厚切りローストビーフシェパーズパイサーモンサラダフィッシュ&チップスカリカリふわふわタルタルソースも美味しいビールの種類もたくさんこじんまりした空間素敵なインテリア聴いたことのない曲がかかっていてそれがとても心地よくおしゃべりも弾みますビールも料理もホント
【原文】北海の磯づたひして、加州やまなかの涌湯に浴ス里人の目、このところは扶桑三の名湯のその一なりとまことに浴する事しばしばなれば皮肉うるほひ筋骨に通りて心神ゆるく偏に顔色をとどむるここちす彼桃原も舟をうしなひ慈童が菊の枝折もしらずはせおやまなかや菊はたおらじ湯のにほひ元禄二仲秋日昨日紹介した「温泉ノ頌(しょう)」の原文を以上に。少し正確さに欠くかもしれないが、意訳をしてみる。【意訳】北の海辺を磯伝いに歩き、加賀の国・山中温泉の出湯に浴す
中野区上高田ピアノと歌とリトミックおはな音楽教室ようこ先生ですピアノの個人レッスンの体験・お問い合わせはこちらのPTNAまたはLINEホームページからよろしくお願いいたしますホームページHOMEピアノピアノ教室中野区リトミック声楽こども中野区にあるピアノとリトミック・歌の楽しい教室です。ピアノレッスン・導入の手助けをします。グループレッスンでも楽しみましょう。maredimusica.jimdofree.comお
訪問ありがとうございます如彩(じょさい)と申します。日常の幸せなどを記録しています。LINEスタンプ大人ハシビロコウ・絵文字販売中→https://line.me/S/sticker/20502962/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetailハンドメイドはこちら→https://minne.com/@jyosai27みなさん、今日も1日お疲れ様です10月スタートしちゃいましたね早いな〜9月食費締めました夫婦2人分目標金額15
https://www.aterre-balletstudio.com/アテールバレエスタジオ高円寺できるだけたくさんの人たちが、気軽に通えるバレエスタジオがあったら・・・そんな思いからこのバレエスタジオを始めます。レギュラークラスに加え、特別クラスやワークショップなど、多彩なプログラムをご用意してお待ちしております。貴方にふさわしいクラスがきっとあるはず!www.aterre-balletstudio.com長座とは、脚と背中を伸ばしたままL字型に床に座る事を言い
2023年9月17日(日)山田祥子初ホールワンマンライブ〜Infinity〜を無事に開催する事が出来ました!ご来場・配信でご覧頂いた皆様バンドメンバー、スタッフ、関係者全員に、心から御礼申し上げます。人生で1番短くて濃かった9月でした。あの日から2週間が経ちましたが、日に日にその大切な1日は私の中で大きくなり、沢山の想いが渋滞して溢れかえっている毎日です。ゆっくり振り返りたいと思います(˘ω˘)活動9年目、東京6年目。歩みの遅さに嘆いては、出来る事を必死にやってきた。でもな
ここ最近の私はSNSの投稿を全くしておらず、SNSから少し離れていた。特段の事情はなく、精神的にも体力的にも元気で、楽器の練習にも励み、身体も動かし、音楽もよく聴き、映画も鑑賞し、隙あらばライブ観覧にも出かけ、人と呑み、合間に本を読む。そんな生活をしていたら何のプラットフォームにも、何も更新しない有様と相成っただけである。〈流行り病〉そんなこんなで元気ではあるのだが、5月だったか妻が流行り病に罹患。さすがにうろたえたし、私自身にも感染る覚悟はしたのだが……。これが感染らなんだ。妻も回復後
東京・高円寺のペルシャ料理レストラン、"Bolbol"へ、数人で行って来ました。金曜日の夜は、店内で、20:00~ベリーダンス鑑賞があり、それが目的です手前がBolbolサラダ。後ろは、麦のスープで、レモン汁をかけて、頂きます。スープ以外は、数人でシェアして食べました。なすのトマトソース煮グリルしたチキン特に気に入ったのが、向こうにある”ナン”でインドカレー屋さんのナンより美味し~い。私は、柘榴ジュース入り赤ワインを注文しました。お料理は、日本人向けなので、
KOSKENKORVASALMIAKKIコスケンコルヴァ・サルミアッキ【フィンランドウォッカに世界一まずい飴のフレーバー】コスケンコルヴァは大麦が原料のウォッカ。通称「コッス」。コスケンコルヴァという町で蒸留が始まった。極限まで冷やすと原料のほのかな甘みが感じられる。サルミアッキ世界で一番まずいグミと名高い。こちらのコスケンコルヴァはサルミアッキフレーヴァーだが、アンモニア臭はない。#月のみち#高円寺#高円寺バー#bar#バー#一人#女性#出会い#vodka#fin
IBJ(日本結婚相談所連盟)の結婚相談所ブライダルサロンテラスの猪野です。■メニュー◎ホームページ◎代表プロフィール◎ご成婚までの流れ◎30日間お試し婚活プラン今日は、男性が「彼女の家に行きたくない理由」といういつも通り結婚相談所らしくない記事です。※9割近くタイトルから脱線したはなしです。先に言っておきますがIBJの婚活では、交際中のお泊り・婚前交渉は禁止です「色仕掛けでうまいこと連れ込んで、諸々やって、結婚する方向に仕向けろ!」なんて作戦を
今日は、Tくんがブルグミュラーコンクールの高円寺地区大会に出場されました🎹予選通過✨おめでとうございます🎶ファイナルに向けて、更に磨きをかけて行きましょう🎼
10月3日(火)、10月4日(水)は連休いただきます!!SNS割あります!!どんなSNSでもOKです!!※詳細はこちらです※通販対応いたします。注意事項はこちらをご覧くださいませ※通販送料の目安はこちらの記事ですインスタグラムもフォローよろしくお願いいたします!!ブログに書いてないことも載せていますよ♪https://www.instagram.com/mamebudou/です。※5月から10月までの着物の季節の変化に対応するにはこちらですこんばんは。今日から10
昨日は午前中リフォームの打ち合わせ。午後はエセレブちゃんの希望でしまむらとOKに。気圧のせいか夕方頭痛がして夕方お昼寝しちゃいました💤昨日はパンツスタイルと夜はワンピースにしましたが写真撮れず💦と言うことで9月のお買い物まとめ。(8月中旬から9月中旬)忘備録の為に纏めています。高円寺のお気に入りの帽子屋さんのセール✨色んなブランドのカンカン帽を被らせて頂いて、高さや鍔の広さなど1番しっくりくる物にしました。お店のお姉さんとちい兄におススメされたものに。バライロノボウシのカンカン帽。リ
<モーニングその2816>高円寺モーニング。「高円寺ストリート2番街」が生まれ変わって「高円寺マシタ」に♪高円寺駅から阿佐ヶ谷寄りすぐのところの高架下。「高円寺ストリート2番街」が閉館してしまったのは私としては淋しかったりもするのだけれど、街は変化していくモノなのだと自分を納得させて、新しい「高円寺マシタ」も愛してゆきたい。朝8時半からオープンの『パンとビストロ高円寺FLAT(フラット)』へ早速!『馬場FLAT』の系列のお店!こちらは“パンとビストロ
高円寺の喫茶店と言えば七つ森雰囲気あるビジュアルの喫茶店です☕️このお店のファンだという有名人も多く森本レオさん故忌野清志郎さん大槻ケンヂさんなどが通われていたとか。七つ森っていうのは…国指定記念物(名勝)イーハトーブの風景地七つ森|岩手県雫石町役場www.town.shizukuishi.iwate.jpつまり宮沢賢治の世界観と近い喫茶店なのですでも宮沢賢治と言うよりはジブリ映画っぽいよね🌳🌳🌳食事メニューがとても美味しいらしい!(特にオムライス)
<モーニングその2821>高円寺モーニング。いつの間にか高円寺の駅前に『ドトール珈琲店』がオープンしてました♪セルフサービスの『ドトールコーヒーショップ』とはブランドを分けてあって、こちらはフルサービスの喫茶店タイプ。『ドトール珈琲農園』というフルサービスのブランドもあって、違いなどは私はちょっと良く知らないのだけれど。場所はまさかの『トリアノン』の上!南口を出てすぐという好立地だけれど、ちょっとなかなかに攻めた立地のような気がしないでもなかったり。
VERTERE(バテレ)は東京の西側、奥多摩にある小さな醸造所。目指すは飲んだ人の価値観を変えるビール。数に限りがございます。品切れの際はご了承ください。商品名:Anemone//アネモネスタイル:AmericanPaleAleMalt:Pilsner,MarisOtter,CarapilsHop:Centennial,Amarillo,ChinookYeast:AmericanAleYeastIBU:30Alc:5.5%
2(水)[野毛Junk]http://www7b.biglobe.ne.jp/~nogejunk/神奈川県横浜市中区野毛町2-77ニックハイムリビュレット野毛104-2Ftel:045-242-143319:00open20:00/21:20MC¥1100-(税込)*料金システムはお店HPでご確認下さいJunkFreinds共演清水方代vo兼永陽一郎g深田悟tb4(金)[学芸大学AsianCafe]http://asiancafe-live.c
前回、「吉田拓郎の東京のご当地ソング」の投稿をお約束したが、あれから1週間も経ってしまった。言い訳をすると、明日で辞め、10月1日から新しい仕事に就くため、ブログを作るだけのゆとりが無かったのだ。●吉田拓郎の若かりし頃「ニューミュージックを代表する音楽家」として音楽史に燦然と輝く功績を残した吉田拓郎(現在74歳、写真)が今年でデビュー50周年の節目を迎えた。生まれは鹿児島県大口市(現・伊佐市)だが、小学校から大学までずっと広島市に住んでいた。自分とは同県人で、彼はいわば広島県出
こんばんは。今日は高円寺を散歩してきました〜!高円寺といえば、むし社!カブクワを飼育している人にとっての聖地ですね〜🤩夕方の17時すぎに高円寺に到着。真っ先に北口へ向かい、歩行者天国を足早に駆け抜けてむし社に到着!前に来たのがいつだったか…(確かアトラスとかコーカサスがずらっと並んでいたので夏かな)時期を空けて来たので店内のムシもほぼ変わっていて楽しかったですね。最近下宿先の近くのRTNさんでオキノエラブヒラタを買ってから国産種、離島種に興味が沸き始めて、むし社では初めて国産コーナー
ご訪問ありがとうございます指導歴23年の健康ヨガ、笑顔ヨガ講師ヨガや健康のこと、楽天好き(お得)情報など書いてますこんにちは、そらです10月に入ったねー今日は少し涼しいし何が嬉しいってホットコーヒーの香りと味をしみじみ味わえる季節になったこと~♪あなたは、どんなコーヒーが好きあたしは18歳でコーヒーにはまり20歳から30歳のころは木製のミルで挽
「東京ぐるめぐり」初日の夜に、下町の名店「千代寿司」で美味しい料理を満喫した後は、「2軒目どうする?」ってことでたどり着いたのが、JR中央線「高円寺駅」北口から徒歩3分ほどにある、多くの飲食店がひしめき合う通りに店を構える「抱瓶(ダチビン)」です。「抱瓶」は、東京を代表すると言っても過言じゃ無い、人気の沖縄居酒屋です。店内は、古民家風の雰囲気で、まさに沖縄の居酒屋に居るかのような佇まい。本場沖縄の味を求めて、多くのお客さんで賑わっています。ほぼお腹
<モーニングその2929>高円寺モーニング。モーニングセットがスタートしたと知って、2度目ましての『パンとビストロ高円寺FLAT(フラット)』へ♪前回モーニングした時の記事はコチラ『モーニング◆パンとビストロ高円寺FLATフラット@高円寺』<モーニングその2816>高円寺モーニング。「高円寺ストリート2番街」が生まれ変わって「高円寺マシタ」に♪高円寺駅から阿佐ヶ谷寄りすぐのところの高…ameblo.jp高円寺駅から阿佐ヶ谷寄りすぐのところの高架下
冷やし巡り2021~Vol.21~今年21杯目の冷やしは約1年ぶりの再訪となる「麺屋はやしまる」。気付けば10年近く未訪となってしまい去年久しぶりに行った麺屋はやしまるでも冷やしを提供し、これが激ウマで唸ってしまい来年も必ず食べようと。初めてバリバリのランチタイムに入店すると、ほぼ満席で次から次へと客が入ってきて流石ですね。はやしまるで今年数量限定で提供した冷やしは、冷やしわんたんめん・冷しわんたん担々麺。冷やしわんたんめんと冷やし担々麺専
(東京都杉並区西荻窪)今日は杉並区高円寺の「香林会」。びっくりするほどいい句があってとても楽しかった。先日、ある人から面白い話を聞いた。私の句会に出ている、その人は、最近、別の句会に出るようになった。そうしたら、俳句の傾向がまったく違うので驚いた、というのだ。その新しく出た句会の作品のほとんどが「生活詠」…、つまり、生活や暮らしを詠んだ句が多いのだそうだ。一方、私の指導する句会は生活詠は少ないのである。句会にそもそも優劣はない。どちらの句会がいいということはない