ブログ記事1,177件
こんにちは、Ikumiです🐻今日は夫が久しぶりにジャンクフードを食べたい!とマックへ行きました私は渡米してから初めてです🇺🇸🍔日本でもマックのアプリクーポンはよく使っていましたが、アメリカでもクーポンはとてもお得ハンバーガーを一つ買って、ポテトは無料でした他にも、ダブルチーズバーガーまたはナゲットを1つ頼むと、1つ無料などのクーポンも!モバイルオーダーも初めて使ったんですが、簡単にできました♪味は日本と同じ味😊フライドポテトは無料のケチャップをたくさんつけて食べて
夢中になれて資格も取れる習い事♡アイシングクッキー教室【C'spalette(シーズパレット)】講師megumiのブログですJSAアイシングクッキーマスター講師JSAケーキポップス認定講師ALAフレッシュクリームデコレーション認定講師食品衛生責任者夫の仕事でアメリカノースカロライナ州へ引越ししました^^現在は教室をお休みしています。教室再開を目指しつつ、USLifeのあれこれをマイペースに綴っていきますバージニア州に初上陸
こんにちは、Ikumiです。滞っていた渡米準備ブログをまた再開しました。先日、書類の整理をしていて出国前に出した船便の受付票が出てきたので、現在の場所を確認したところ、アメリカに上陸していました😊ここから、税関での手続きが入り、その後私の家まで陸路で配送という形になるのでまだまだ家に届くのは先になりますが、とても楽しみ!国際郵便の出し方は、慣れるまで(❓)がたくさんですが、1回やって見れば怖いことはありません。郵便局でも受付も、思っていたよりもスムーズに終わります。
こんにちは、Ikumiです🐻前回に引き続き、F−2ビザの取得について今日も書きます↓前回はこちら『渡米準備〜F-2ビザ取得書類準備〜』こんにちは、Ikumiです今日はちょっと遡ってビザ面接のことを書こうと思います。私は夫が渡米する1ヶ月前に入籍し、それと同時に職場にもアメリカに行きたいと伝…ameblo.jp※こちらは2022年11月初旬のエピソードです。私は関東在住でしたので、東京の溜池山王にあるアメリカ大使館へ行きました。面接の予約時間は12時45分でしたが
今日は渡米の日のことを書いてみようと思います。私はJAL成田発ボストン経由のローリー・ダーラム空港行きの飛行機を3ヶ月前に予約していました。しかし、1ヶ月前になってボストン→ローリー・ダーラム行きの飛行機が欠航となり、デルタ航空の羽田発アトランタ経由の飛行機を取り直しました。渡米日は2023年1月上旬。早めに行きましたが、正月休みも終わった平日だったので、とっても空いていました。羽田空港第3ターミナルは駐車場とも直結しており、迷うことはなかったです。まずはデルタ航空のチ
こんにちはー!!最近、起きるとよくベッドにお鼻から出る黄色いゴミがなぜか落ちているズボラーです(無意識に○じってるのかな。。。。乾燥してるんだわ)さてタイトルの話題!!駐在妻しているズボラーでも、他の駐在妻さんのこの手の話!めっちゃ興味ありだって、ぶっちゃけて面白いじゃないさて、ズボラーは、2回の駐在経験ですが、ニューヨーク3年カリフォルニア2年カリフォルニア10ヶ月と合計3回、住む場所は変わっています。ヒエラルキーとかマウンテ
夢中になれて資格も取れる習い事♡アイシングクッキー教室【C'spalette(シーズパレット)】講師megumiのブログですJSAアイシングクッキーマスター講師JSAケーキポップス認定講師ALAフレッシュクリームデコレーション認定講師食品衛生責任者夫の仕事でアメリカノースカロライナ州へ引越ししました^^現在は教室をお休みしています。教室再開を目指しつつ、USLifeのあれこれをマイペースに綴っていきます支部ランチ会に参加してきま
こんばんは❤️ズボラーです前回、ニューヨークで初めてのお茶会!!『駐在妻は見た!ヒエラルキー!マウンティング!の嘘本当?』こんにちはー!!最近、起きるとよくベッドにお鼻から出る黄色いゴミがなぜか落ちているズボラーです(無意識に○じってるのかな。。。。乾燥してるんだわ)さてタイ…ameblo.jp今回は、そのお茶会で歯茎と笑顔の綺麗なグッキーさんにニューヨーク郊外にあるアウトレットにお誘いいただき、行ってきた話です!グッキーさんの旦那様は、有名な商社
夢中になれて資格も取れる習い事♡アイシングクッキー教室【C'spalette(シーズパレット)】講師megumiのブログですJSAアイシングクッキーマスター講師JSAケーキポップス認定講師ALAフレッシュクリームデコレーション認定講師食品衛生責任者夫の仕事でアメリカノースカロライナ州へ引越ししました^^現在は教室をお休みしています。教室再開を目指しつつ、USLifeのあれこれをマイペースに綴っていきますひきこもり対策に…
シンガポールに来て1年経ちましたので、振り返りをしてまた新たに2年目頑張ろうという意気込みです以前の記事の通り、1年前にシンガポールに来た時は全く英語が喋れなかった長女(当時9歳小4)シンガポールに来る前から、親としてどうやってサポートしたら良いか色々考えてはいましたがまずは慣れる事が最優先という事で、上半期は緩めサポート、下半期はがっつりサポート体制で進めていました【上半期】シンガポールの汚さに慣れさせる(ホーカーやHDBの脇道など)シンガポールがどういった国なのか雑談程度に、ク
日本を離れて頑張る貴方へこんにちは。本日はエルメスブログではありませんが、宜しければご覧ください日本を離れ、大好きな家族や友人との物理的距離が遠くなってしまいましたが、日常生活を送る中で、”他人”に救われることがしばしばあります。”駐妻”とタイトルをつけましたが、いわゆる転勤族の奥様にも、少しは共感していただけそうかな?と。引っ越してから頑張っている家事No.1掃除です!!床はロボットが担当【ゲリラセール】革命的キ
SANCHATeaBoutique先日、夫が一度は訪れたら?っと言われたインド産紅茶専門店『SANCHATea』へ行ってきました!!ちょうどプレゼント用と自分に何か欲しいなーっと思ってたところ中に入るとおしゃれな紅茶缶がいっぱい!!!いろんな種類があるので、見てるだけでワクワクしそうなお店でした自分が選んだ紅茶が試飲できます店員さんにオススメを聞いて、アッサムとダージリンのサマーエディション、ジャスミンティーを頂きましたダージリンは茶葉をとった時期によって《春・夏・秋》
もうすぐ2歳5ヶ月の息子発達が遅く、日本人会クリニックで発達の診察とSTのセッションを受けてます。『シンガポール日本人会クリニックで、息子の発達に関する医師の診察』スーパーのんびりな我が家の長男2歳4ヶ月先日、発達すこやかチェックの後、『日本人会クリニックで発達すこやかチェックをしてきました』2歳4ヶ月の息子発達がとても…ameblo.jp『言語聴覚士(ST)とのセッション1回目』シンガポール日本人会クリニックで、医師に発達診察をしてもらった後、『シンガポール日本人会クリニックで、息子の
気になるわが子の英語力こんにちは。本日はエルメスブログではありませんが、宜しければご覧ください駐妻になり、良かったことも困ったこともあります。今日は、困ったこと、のお話。心を許せる友人は基本的にみな日本にいるため、こちらで出会う人々とは絶妙な距離感を保ったまま接する日々で、最も困るのが、子どもの学力含めた学校生活に関する相談事。「え、そんなのご主人に話したらいいじゃない?」と思った方。多くを話すつもりはありません、ただ、ありのままの現実を一言。わが家
シンガポールに引っ越してきたのは2023年4月1日もうまるまる1年経ちましたシンガポールに来た時は小学校4年生だった長女インターより日本人学校の方が良いとのことで、1年間日本人学校に通っています。が、8月からはインター校に転校する事になりました娘がどうやって英語に関して自信をつけていったのか、忘れないように1年のまとめとして残しておこうと思います〜2023.3日本日本では激ユルの英会話教室に週1で通う英語は嫌いではないが、そこまでハマってない真面目なので、フォニックスのルール
我が家に来てくれてるメイドさんバンガロールで駐在の人は多分、メイドさんを雇っているひとが多いのかな?と勝手に思ってます。私の夫はインドに来てさらに激務!!朝早くから夜は会食も多く、さらにインド起点から海外への出張もあり、ワンオペ育児が加速してます異国の地で、てんてこ舞いの私に力を貸してくれるメイドさん日本では家政婦さんなんて高くて雇えない!!そして、考えてみなかったけど、インドでは安く利用出来ます。ちなみに私達は週3お願いしていて、料理以外は全てお願いしています。(臨機応変に対応し
1月上旬に羽田空港からデルタ航空にて、アトランタ経由でローリーダーラムまで向かった私。今日はフライトとアトランタ空港での乗り継ぎについて書きます。羽田→アトランタまでは12時間半のフライト🛫乗客は日本人は2〜3割ぐらいでしたが、満席でしたエコノミークラスでしたが、枕・ブランケット・耳栓・アイマスク・イヤホン・スリッパは支給されます時差ボケ対策のため、乗ったらすぐにアトランタの時刻に時間を合わせました機内食は3回夕食:魚・チキン・パスタから選択魚を選んだら、魚のあんか
自身がホテルを取る際、旅行ブログなどでお部屋の写真や感想をかなり参考にさせていただいています。が、今回上海エディションの記事が少なかったので、お泊まりしたお部屋と感想をなるべく細かく書きたいと思います自身の備忘録として。また、ホテルを探している方の参考になれば嬉しいです☆お部屋は、ハイフロアーをリクエストしていたので、21階。HIYAが最上階で26階ぐらい。上の方はスイートでしょうから、まあまあハイフロアーが取れました。今回は、悩みに悩んで、少し大きめ外灘眺め。(ビューで
デトールというらしい。デットルと言ってました。。500mlスプレーと250mlのこの詰め替え?が同額でした。だったらスプレーにするよね…安い上に詰め替えじゃないし。と思っていましたが、なんとまぁこれは原液であって希釈して使うんですって。1.5Lペットボトルにキャップ1杯程度で消毒効果があるとか。この色がなんか泥水っぽく好きじゃないのと、この色がうつりそうで嫌で、これまで透明のDETTOL使ってました。香りは日本の無臭などに比べると病院の匂いというか床のワックスみたいな匂いではあり
こんにちは、Ikumiです🐻先日、夫がインド出身の友達と一緒にインド食料品店に行ってきましたそこでお土産として買ってきてくれたのが、マギー🍜インドで最もポピュラーなインスタント麺だそうです中身は麺と粉末スープというシンプルな内容作り方はお鍋にお水を沸騰させて、麺と粉末スープを入れて2分待つだけという超簡単!私たちはレンチンした玉ねぎとにんじん、ブロッコリーを一緒に煮込み、最後にコーンをかけましたお水は少なめで作るので、スープはありません味はほんのりカレー味🍛
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.自己紹介:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.2019年、6月よりカナダで駐在妻生活スタート!5歳の息子と0歳の娘がいます。赴任準備や引っ越し準備、カナダ生活について、海外での子育てについて書いています。英語は得意でないので、日々奮闘しています!駐在妻のみなさん、これから海外生活を始める方海外で子育てをしている方などなどよろしければ遊びに来て
こんにちは、Ikumiです今日はちょっと遡ってビザ面接のことを書こうと思います。私は夫が渡米する1ヶ月前に入籍し、それと同時に職場にもアメリカに行きたいと伝えて、休職の準備・仕事の引き継ぎなどをして、夫より半年遅れで渡米しました。渡米前に調べても出てこなかったのが、F-2ビザの面接内容😭旦那様と同じタイミングで大使館に行かれた方は、「私は何も聞かれなかった」というコメントばかり。実際に私のビザ取得までの流れを書いていこうと思います。私の夫は社費留学なので、ビザ取得
うちはいつも、8時か8時半くらいに寝かしつけていますが、最近寝かしつけに苦戦してます💦原因は、日が長くなってブラインドを締めていてもまだまだ明るかったので、子供と寝る気にならないというか混乱してるみたいで、日が完全に暮れる9時過ぎか9時半にならないと寝ない日が増え、私の中ではかなりのストレスになりつつありました遮光カーテンをつけようと思ったのですが、こっちのカーテンレールは基本壁に穴を開けないとつけられないタイプで、うちは賃貸なのでそれができず、途方に暮れていた時、ネットで調べたら、Comm
'19.10からアメリカで駐在妻生活始めました日々のこと、ゆる〜くアップしてきます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こんにちはアメリカで新人駐在妻生活中のばたこです今日は現在住んでいるアパートでのゴミ捨て事情についてゆる〜くアップしてまいりますと言っても広いアメリカの中で地域や住居の種類、設備によっても取り回しは違うと思いますなので中南部のアパートの一例としてご紹介させていただきますね日本も地域によって差はありますがゴミ捨て大変ですよね燃える、燃えないだけなら
夫が魚が大好きなのですが、彼は魚を捌いたり、時間をかけて料理をすることに興味がありません・・・今回はコストコで鮭を手に入れたので塩鮭を作ります〜本当は、日本でも有名なアトランティックサーモンにチャレンジしようと思ったのですが、セールをしていたこちらを🐟$9.99/1LB=1ポンド(約450g)あたり9.99ドル日本でよく見る100gでは2.2ドル=282円こちらがTOTALPRICEから4ドル引きでした🤗なので、実際には$16.48だったので100gあ
フルタイムワーママの慌ただしい生活から駐在妻になって半年、感じたことを書いてみようかなと思いますまず直面するのが、仕事を辞めるのか続けるのかという問題。コロナの影響で、リモートワークが導入されたことで可能性は広がった気はします。ただし、そもそも夫の会社は、家族を帯同するなら妻は働いてはいけない前提でした。私は転職してまだ1年経っていなかったこともあり、仕事をリモートで継続できる可能性も確認して欲しいと上司から打診を受け、夫の会社に確認しました。ビザも保険も全て妻側で行うのであれば、仕事を
夏休み中に長女10歳のインター転校があるため、ことしの一時帰国はいつもより早めの7月にする事にしましたそうすると、日本の小学校はまだ夏休み前なので【体験入学】が出来るんです初めてのことなので色々調べたところ、川崎市は各学校へ個別問い合わせとの事でした。地方自治体によって審査方法や諸条件はさまざまな様です幸い、娘が去年まで通っていた小学校から校長の許可がおりて(学校へメール→教頭先生が対応という流れ)7月中の夏休み前まで3週間くらいは体験入学できそうです(最大2か月)企業と違って学
こんにちは、Ikumiです🐻以前引っ越し編で書いた船便、無事に3月上旬に届きました。『渡米準備〜引っ越し編その5〜船便・航空便の送り方』こんにちは、Ikumiです。滞っていた渡米準備ブログをまた再開しました。先日、書類の整理をしていて出国前に出した船便の受付票が出てきたので、現在の場所を確認…ameblo.jp長旅、お疲れ様です・・・住んでいた町のスタンプがちゃんと押してあって、懐かしくなって撮った写真中には夏物の服や生理用品を主に入れてました食べ物は、ふりか
こんにちは。5月に入り、NYでの最低限の生活に必要な買い物やコミュニケーションにも慣れてきました。慣れてきたというのはできるようになったという意味ではなく、変にYESを繰り返して逆に拗らせたり真っ赤になって逃げたりするのではなく、「聞き取れないので申し訳ないですが分かるよう意図を伝えてもらえますか?」という雰囲気を出せるようになったということです。あとめっちゃゼスチャーがでかくなりました。ロボットダンスみたいだなと自分で思います。でも意外と通じるので単語とゼスチャーで乗り切ってます。調子に乗っ
シンガポールのお家ではあるあるらしいんですが、玄関ドアの下に隙間があって、そこから虫やら虫やら虫が入ってくるらしいもちろん砂埃もお友達の家はしっかり専用のテープを付けて対策していたので、ラザダで買おうかなーと思っていたところダイソーでも売ってました隙間風防止ね薄いシリコンみたいな素材の半分に両面テープが付いてます我が家のドアはかなりの隙間ありドアの後ろにベビーカー置いてるのでちょっと影になってますが、万遍なく隙間があります貼り付けは簡単し、か、し、長さ足りなかったよねほん