ブログ記事440件
横浜ランドマークタワーのすぐ近く。横浜美術館にGOhttps://yokohama.art.museum/facility/cafe/カフェ-横浜美術館|YokohamaMuseumofArtカフェ「馬車道十番館横浜美術館喫茶室」馬車道にある本店と同じケーキやデザート、軽食、ドリンクとともにゆyokohama.art.museumおかえりYOKOHAMAパフェが食べたかったのです夫はメロンクリームソーダかっ……かわええ(*´∀`*)パフェの底にはローズ
雨の休日の朝~行きたい所が幾つかあったけれど・・・前から行って見たいと思っていた馬車道十番館にモーニングを食べに行って来ました~1975年(昭和45年)創業なのですね!TVで良く見てたレトロな洋館1階喫茶室の前にある馬牛の水飲み場これこれ~と写真を撮る~喫茶室の中は、クラシカルな雰囲気でステンドグラスやアンティークな調度品がとっても素敵でした(許可を頂き撮らせて頂きました)アーチ状ステンドグラスケーキもトイレも素敵だったぁ✨まだ10:00過ぎだったので、お客さんは2、3人だけ・
夜ご飯プルダック天ぷらそばインスタントですお昼ご飯重慶飯店コースでいただきました前菜ホタテ卵白炒め牛肉炒め北京ダックフカヒレ姿煮ハタの辛味ソース漢方スッポンスープ鮑土鍋ご飯マンゴープリンお腹いっぱい美味しくいただきました今日は姉のご招待で中華街で両親と姉と息子さん、娘さんとみんなで美味しく中華街すっごいすっごい人でしたが重慶飯店本館の個室でゆっくり最高の時間でしたその後は姉と娘さんと3人で横浜でショッピング娘さんの日傘買って姉の付き添
「喫茶店・百名店2022」巡りの一環で、横浜・馬車道にあるこちらの馬車道十番館さんへ行って来ました。馬車道十番館-横浜と共に歩むレストラン横浜「馬車道十番館」は喫茶室とバーを併設したフレンチレストランです。明治の西洋建築を再現したレトロな洋館でお食事やスイーツをお楽しみいただけます。当館の職人がつくるマドレーヌ、ビスカウトなどの焼き菓子やケーキは横浜のお土産にも最適です。www.yokohama-jyubankan.co.jp朝11時前に到着。12時
いつもありがとうやでっ❤︎三男の「あ〜言えばこ〜言う」💢に疲れ果て怒り狂って寝不足🥱なんであんな生意気なんゆっくり訪問しますね人と繋がる「倖せ」ほんまっそれ!#近沢レースのこと語っていいですか?(誰が興味あんねん)元々、大好きユーハイムや福砂屋などコラボでは集めてたんやけど、ロイヤルコペンハーゲン高すぎてもう手が出なくなり、ひょぃと現れた近沢レース沼🕳️でも、こっちじゃなかなか買えないし唯一頼れるオンラインショップ(関西メインの)でも10時カートオープン逃す
横浜美術館へ午前中のせいなのか珍しくこの周辺はかなり空いていた。改修のために2021年から休館していて去年トリエンナーレのためにちょこっと復活。その後、退避していた作品を館内に運び込む作業のためにまた休館。そして2025年2月に完全復活。美術館は東京都内に集中して存在しているけど、横浜市民にとってはやはり横浜美術館だよねということで数年ぶりの企画展「おかえり、ヨコハマ」を鑑賞。横浜美術館の所蔵品や近隣の施設にある作品の中から横浜にちなんだものを集めた展示
アガサ・クリスティが生み出した名探偵ポアロシリーズの映画最新作『名探偵ポアロベネチアの亡霊』を観てきました1時間43分ベネチアのミステリアスなお屋敷にまるで転生してしまったかの如く(笑)その世界観に誘われて浸れた素敵な時間最高に楽しめた映画ですネタバレせずに感想を述べたいと思います①ベネチアの景色がとても素敵ベネチアの水上都市の景観や闇夜の中ゴンドラがゆっくりと進んでいく様子など素敵すぎてくぎ付けになりますうっとり
ホテルのチェックアウトが12時だったので翌日はのんびりスタート外は暑くて歩きたくないので赤レンガとか元町とかには行かず、ペットのコジマで可愛い仔犬を抱っこして横浜は終わり笑お昼どーする?と車の中で検索してたら思い出した馬車道十番館どこかのカフェには行きたいと思っていたので行ってみることにしました。素敵な佇まい一階は喫茶店、二階からはバーやフレンチなどありましたが、私たちは喫茶店に人気店と書いてあったけどすんなり入店できました。店内は狭いです。レモンスカッシュ甘くなくて美味しい
先週お出かけした横浜の街お気に入りの「馬車道通り」では150周年を祝っていますこの通りの「馬車道十番館」も素敵な建物ですね、毎回、此処のマドレーヌを土産に買って帰ります足元には素敵なデザインのマンホールや石板があり楽しめます・・・この「馬車の絵柄」は気に入ってます~ガス灯の絵柄も雰囲気が出ていていいですね!
今日の茶葉はナムリンアッパー「ダージリン春摘み」です昨日街中のルピシア店で買ったばかりの茶葉中身の茶葉はこんな感じですティーポットに入れて2分間蒸しましたカップに注ぐと薄黄色の美しい水色緑茶にも似た爽やかな飲み味でした今日のスイーツは横浜「馬車道十番館」のマドレーヌです大きなサイズで、とっても美
今日は晴れていても涼しい一日でした今日の紅茶のお供、スイーツは横浜土産、馬車道十番館の「ブラフマドレーヌ」です賞味期限が6月2日なので、今日頂きました中身はご覧のように、ボリュームたっぷり勿論、とっても美味しかったです~今日の紅茶葉は「ダージリンゴールド」です今日は買った30gの残りを使い切りましたティーポットに茶葉を入れて3分間蒸しました・・出来上がった紅茶は香りも