ブログ記事507件
みなさまこんにちはライオン🦁動物病院獣医師、上から読んでもクアク、下から読んでもクアクです。股関節痛で別の病院から当院のオゾン治療をうけたいということで、二週間に一度のペースでオゾン治療とプラセンタ治療を受けに来るピットブルのスパッタクスくん。その週もいつものように受診してくれたと思ったら…飼主様が…先週からどんどん悪くなって、立てなくなって、オシッコもウンチも自分の力ではできなくなったと。泣きながら、安楽死も視野に…とおっしゃいました。状態をみると…股関節痛以外に馬尾症候群
ジンジャー、胃捻転の術後の経過も良く、馬尾症候群のほうもなんとかお薬でうまくコントロールできてます。お散歩も以前ほど嫌がらなくなり、ちょっと長い距離も歩くようになりました。顔見知りの人たちにも元気に歩くようになったね~と言われご満悦。😆ただ、やっぱりお年なので段差がね…。😅後ろ足が上がりにくいんかな?🤔建設中のシェルターに上がらそうと思ってステップ置いてみたけど、前足だけ…。😂がんばれ!ジンジャー!!🔥🔥🔥
は子宮蓄膿症になり3月27日11歳10ヶ月のくーちゃん手術しました。意識不明の状態から手術。意識失う30分前30分後には意識不明痙攣血糖値が17の死んでもおかしくない状態に子宮蓄膿症https://www.axa-direct.co.jp/pet/pet-ms/detail/8580/高齢と馬尾症候群からの子宮蓄膿症1年くらい前から歩くのがヨタヨタしてきたの高齢かとおもい歩かなくなったり散歩嫌がるようになってたので子宮蓄膿症の症状に気がつかなかった様子が
あっという間に終わった週末‥毎週末連休だと良いんだけど、今は隔週なので‥あまり休めない飼い主も疲れがたまっているので、旅にでも出たいなぁ~『みんな工夫してた『車椅回りの必需品』&ブロ友さんからの贈り物☆彡』フレブルの車椅子選び①『工房編』『高齢犬介助にも☆フレブルの"車椅子"選び『①工房選び編』』『そろそろ"車椅子"を考える☆定期検診@整形外科☆彡』この日は‥…ameblo.jpここからは‥、大吉の麻痺のある後ろ足用の靴についてのアレコレの続
2018年10月17日(水)に、両足パテラ(膝蓋骨内方脱臼)の手術を終えたひ~たん。昨日、術後一か月検診を終え、順調な回復と先生に言われて安堵しました。術後一か月を一つの目安と思っていたので、備忘録として書き記します。7月27日(金)に突然おかしな歩き方と腰砕け状態になり、それが馬尾症候群からきてるのか単純に膝の問題なのか、見極めるためのMRI検査をしたのが8月10日(金)。結果、パテラによるものと診断され、馬尾症候群もあれから進行していないことが判明。でも、腰部にヘル
おはようございます。okaです暖かくなりましたね。猫たちの寒さ対策にかかる光熱費や湯たんぽの手間が減るのが嬉しい猫たちは全員薬を飲み終えてあの、テーブルもくしゃみで飛ばした鼻水だらけ目を腫らして目ヤニだらけだった猫たちの顔も綺麗になり風邪はすっかり良くなったようです。わーいしかし、前回の最後で書いたようにクロ助に異変が…下半身の力が入らなくなりました。あんなに忍びのようにシュンシュン走り回っていたあのクロ助が、ごはんが待ちきれずにしっぽをピンと上げてキッチン
こんにちは3連休スタートですね私は昨日も休みだったから4連休4連休だからって特に何もないんですがね昨日はしずくちゃんのセカンドオピニオンに御殿場の病院に行ってきました記録として書いていくので長くなるので興味のない方はスルーでお願いしますでもコーギーちゃんにも発生している病気なので参考になるかもですお嬢は意外とデリケートの記事を書いた後しばらくは調子がよかったのですが以前にもまして腰のあたりを気にする…そして座るのを嫌がる…そしてぐっすり眠れてい
こんにちは昨日7/28(金)のこといつも通りコマの朝ごはんの催促モリモリ食べた後いつも通りウンチしたあといつもウエットティッシュでお尻を拭くのですがシッポを持ち上げたときにコマが「ヒャ~ン」となきました。しっぽ丸めて怯えてます。何事?早番の仕事の為とても心配でしたが食欲、元気はあるので病院午後で平気かなと思い、お留守番してもらいました。帰宅後、いつも通り元気に喜んでお出迎えしてくれましたシッポもフリフリしています。も問題なくしてくれたので、そ~っとしっぽを持ち上げよう