ブログ記事3,857件
5月19日購入したときはいろんな色がミックスされていてきれいでした。口はもちろん閉じていました。6月5日色がなんか抜けてきています。でも、たぶんまだ口は閉じたままだったと思います。約2か月後、8月4日真上から何気に見てショック!何これ⁈口がぽっかり開いている。ここまでの間リーフエナジーAB+は週1回~10日に1回入れていたと思います。ライトがついている時に直接スポイドで吹きかけていました。水流ポンプなどはもちろん止めていました。8月5日横から見た写真
今年は金魚の管理に苦戦してて、体表が赤くなってしまう事が多いんですよね・・・水換えをするとすぐに良くなるのですがまた赤くなってそれを繰り返している感じです。そこで!今年から「金魚膳粘膜増強」を止めたのですが試しに復活してみます。それと最近出た餌なのかな?「金魚膳メディゴールドMAX」も購入してみました。餌に頼るような飼育してちゃ本当はダメなんですけどね・・・いつも応援ありがとうございます!にほんブログ村(金魚)に参加しています。にほんブログ村
おばあさんが認知症になり外猫となり2年そんな2匹がシェルターに入りました🌪️今日のシェルターお掃除の時初顔合わせ🐼🐼🐼「あんた誰よ💢💢💢見たことない顔ね💢💢💢」あっ🐒🐒どうもどうもとりあえずケージごと日光浴させてケージのお掃除して…さぁ🩷🩷チュール作戦手からは拒否しょうがないから器に入れて他の作業をし戻ると一瞬でチュールだけなくなってたぁなるほどね〜チュールでいけるタイプね〜🩵🩵🩵明日からの楽しみ増えた😚高齢者の飼育していた子達はどんどんシェルターにやってくる時
おはようございますチェリーです🍒かれこれ1年以上カクレクマノミを飼育してみて、気づいた事があります。クマノミさんは、水面の餌を食べるのが上手くない。というか、海水魚は全体的に水面の餌を食べるのに慣れていないし、そういう体のつくりになってない。ということなんだなと。飼い出してからは、フレーク状の、餌を水面にパラパラ撒いてあげてましたが。ある日、異変にきづきました。なんと、突然うまく潜れなくなってるのです。動画で見ないとわかりづらいので、その時に撮った動画を載せておきます。潜ろうと
先日お迎えしたマンダリンさん。とても丈夫で価格も安価で、これぞ海水魚という派手でかわいい見た目から、飼育されている方も多いかと思いますが、マンダリン飼育のネックは、【餌問題】ですよね。我が家でも、初日は人工餌を少し入れましたが、まったく餌と認識していないのか、食べてくれなかったようです。食べてくれる個体もいろそうですが、個体差はあるようです。しかし人工餌は食べないとは聞いてましたが、あまりにも食べない日が続くと餓死してしまうので、これは困ったどうしよう・・・といろいろネットで検索
こんにちは🙌なんだか急に涼しくなりましたね?!エアコン一晩中つけっぱなしだったのに、夜中に切るようになりました🐠午前中も、11時くらいまではノーエアコンで全然いける◎正午〜15時くらいまではさすがに暑い🫠これは妊婦だからなのかも。いやー、今年も猛暑だったなぁ🍧どんだけ猛暑でも夏の終わりって毎年ちょっと寂しいような気持ちになるけど、今年はサクッと終わって、早く涼しくなってほしいさて。今月は連休が2回ありましたが、1回目の連休中に、牧場へ行きました〜🐮/やぎさ〜ん♡ごは
おはようございます月曜日は一粒万倍日だったり色々重なってお財布をおろすのにいい日だったそう❤️去年変えたばかりだから変えてないけど(笑)私は、たまたま宝くじ買おうと行ったら前に買った宝くじ見てもらったら当たってた1000円ご支援のお礼ですマナちゃんの里親さまより、ご寄付いただきましたありがとうございましたm(__)m腎臓数値は悪いですが元気にしてるようです里親さまに託して幸せそうにしてるマナちゃんを見て里親さまは色々大変かと思いますが、ほんとにご縁をいただいてよかったです
2022.02.12晴れ11℃4歳、2歳連れ淡路島の旅淡路カントリーガーデン散策前記事『淡路島⑤淡路カントリーガーデン宿泊』2022.02.11晴れ11℃4歳、2歳連れ淡路島の旅淡路カントリーガーデンに宿泊前記事『淡路島④ニジゲンノモリ(クレヨンしんちゃん)』2022.02.11…ameblo.jp朝食ニワトリか何かに起こされ、ゆっくり支度して8時から朝食です朝食会場は、受付横のレストラン?になります。プラスご飯、味噌汁、卵焼き、海苔子供も同じメニューです。サラ
先日、週末に本宅に帰っていた時の事裏のお婆ちゃまが数年前に亡くなりまして、そこの家は取り壊され、空き地になって、草ボーボーになってまして(;´∀`)(売りに出しているけど、全然売れない)我が家でお風呂に入る時に、お風呂場の窓が、そちらの空き地に向いているので、ちょっとドキドキしながら入っているのですが、、、何やら空き地で、光るものが!!もしや強盗!?それともチカン!?と、ドキドキしながら窓を開けると、、、長い髪の毛をなびかせながら、逃げていく女の人がどうやら、近所の家のお嬢さん
みなさんこんにちは〜沖縄で食べたブルーシールのアイスが恋しくてたまらない私ですこれホテルの売店で売ってました何種類かありましたが滞在が二日間だったので2種類しか食べられなかったのが心残り沼津に戻ってからこの味を求めて色々なアイスを食べましたが、、、全然満足出来ない⤵︎⤵︎次に沖縄行った時の楽しみとするしかないようですさてさてそんな本日のアクア工業では完成しましたこちらの水槽2225x700x700板厚20㎜底板のみ黒艶消し仕様塩ビのフタは4枚割で反り曲がり防止
どうも、わたしです。私の騒音トラブルについて書いています!最初から読む→☆前の話↓『騒音クレーム物語④【身に覚え】』どうも、わたしです。騒音クレームの話について書いています。はじめから読む→☆前の話↓『騒音クレーム物語③【対策したのに】』どうも、わたしです。…ameblo.jpお隣さんが、野良猫に餌をあげだしたのです。そしてどうなったかというと…!!!
ちょっち肌寒いのだが買い置きラス1のパイプラインパンチを飲んで琵琶湖へ行く!その前にお友達の所へかすれた声で鳴いて寄って来たのはきな粉餅・大ですな仲良しの半平太ちゃんもいるよ(*>ω<*)カリカリ食べてマターリしてるのはきな粉餅・元小か、元小々のどっちか(*´ω`*)そして琵琶湖の夜明けだよそのタイミングで釣れたわよ長さはしれてるのだがムキムキパンパンな元気な魚でした
当然足湯だけで終わるはずもなく・・・。その後は、すぐ近くにある牧場へ。2年ぶり、2回目の千本松牧場。那須千本松牧場千本松牧場、入場・駐車場無料!栃木県那須塩原市にある豊かな自然と歴史。お土産にこだわりの乳製品はいかがでしょう。お取り寄せもできます。www.senbonmatsu.com牧場、レストラン、乗馬体験、遊具、サイクリング、ワークショップ、ミニ動物園と色々あって入場無料。子供は到着前から餌やりする!と張り切ってたので、早速どうぶつふれあい広場へ。
おサルの世界にお邪魔します野生のニホンザルと間近で触れ合える南伊豆町の「波勝崎(はがちざき)モンキーベイ」。昨年の夏に訪れて以来、久々の訪問です。※施設についての詳しい説明はこちらの記事参照実は、この前日にも駐車場まで来たのですが、まともに歩けないくらいの強風だったので一旦退避。おサルしかいない辺境の地に、まさか2日連続で訪れるとは、我ながら物好きだなと思います去年来た時は曇っていたので、あまり海の色が鮮やかではありませんでしたが、今回はご覧の通り
このところ、なんだかんだと慌ただしくて、ブログを開く余裕もなく。なんだかなぁ・・・土曜日の朝、起きてリビングのシャッターを開けて振り返ると「早く石油ファンヒーター点けてくれ~っ」と言わんばかりの猫の塊があった。そして当たり前のようにキジがいる・・・朝、シャッターを開けると同時に入って来るんだよね。最近、かなり図々しくなってる。相変わらず、頼まれている餌やりは続いていて、土日の朝には、ご飯をあげにいく。日曜日、久しぶりにみーちゃんの姿。ご
ご訪問ありがとうございます!自己紹介はこちら!よかったらご覧ください!ゆゆ:ブログ主(アラサー)A:ゆゆの夫(アラサー)U太:長男(3歳5ヶ月)なな:長女(1歳8ヶ月)ーーーーーーーーーーーーーー前回、カンガルーコーナーで柵の中に転げ落ちたななちゃん。一旦休憩します。その間U太とモルモットへ。モルモットが気に入ったU太。一生懸命撫でようとするのですが餌がないと来ないモルモット達。隣にいる子供達が餌をあげてモルモットを呼び寄せ
行ってきました鬼怒川温泉ロープウェイ🚡🚡🚡鬼怒川の温泉♨️には入った事ないんだけど、、、かつては栄えていただろう温泉街を上から見てきたなりよおさるの山🐒場所が、とーっても分かりづらいので一度通り越してしまったなりえ、、、ここ通れるのっていう道をのぼるからご注意を待合室なりね〜中にはお猿のかわいいグッズとかお菓子とロッカーもあったなり山頂のご案内時刻表はないってなんか、かっこいい中はこんな感じで週末は満員になりそうね天気が悪かったせいかな貸切だったなり〜贅沢なり
皆さんこんにちは。前にご紹介した、Temuについて語りたいと思います。越境ECサイト?アプリ?(某国から個人輸入の通販)です。世界中がインフレであることを忘れさせてくれる価格設定です。某国とはアメリカの債権者で、自国の通貨を安く抑えるため?盛んに為替介入している世界第二位の・・・いえこれ以上は書きません。商品の価格は同じものでも、人によって時によって地域?によって全然違います。トランプ大統領が、名指しで関税がどうのこうの言ってます。日本の場合、関税も消費税も不要です。安か
先日の二匹の子猫騒動の時、職場の近所の猫好きの人たちから話を聞いたのですが。。近所の人の中には、こっそり野良猫にエサをやっている人もいれば、野良猫の糞尿などの被害に困り、エサやりを禁止したい人もいるようです。それから、職場近くのマンションの入り口に、「猫の餌付け禁止」の貼り紙があることも教えてもらいました。それで、そのマンションに行ってみると、「猫の餌付け禁止!!猫にエサを与えている方は警察に通報致します。また、併せて損害請求も致します。地域住民一同、迷惑しています」と貼り紙がしてあ
先日おじゃましたショップアクアフォレストさんで「イトメを与えるために入れるクリスタル」と言った容器が売ってたんです。ガラス製のお皿状のものです。買いませんでした。というのもウチにあるセリアで購入したガラス製のシャーレで代用できると思ったからです。「モグモグバスケット」というものも持っていますがシャーレに餌を入れて試してみました。さすがにイトメはグロいのでフツーのコリちゃん用の餌で試しましたよ。なんのためらいもなくベネブラくんとアドルフ先生がin!ジュリーさん
こんにちは、悠玄ですリアルの関係や他の趣味を優先してしまった都合で丸々一週間ほど空いてしまいましたが更新です!今回紹介するのはこちら(テレフォンショッピング風)タマミジンコです!先日メダカ屋さんに行った時にタッパー1杯分で500円で購入しました今回は、タマミジンコの魅力、増やし方、そしてなぜ全滅してしまうのかについて解説していきたいと思いますまず、タマミジンコの良い点としましては・メダカにとってちょうど食べやすいサイズで生きているため水槽に入れすぎても腐らないこと・人工
このページは、無責任な餌やりさんの記録専用ページとして、上書きしていきます。無責任な餌やりさんは、おおよそ2日に一度仕事帰りに、地面に直接、キャットフードを置いていきます。野良猫は餌もろくに食べることが出来ないから可哀相と餌やりをしています。ここの猫たちは、以前と違い、地域猫として飼育管理されている旨を伝えたのにもかかわらず、自己満足なのか?習慣になっているのか?定かではないけれど、一度きちんとお話をしたのに相変わらず続けています。定期的に餌やりをするならともかく、そ
早く書かないと、春休みが終わってしまう💦息子の誕生日のことも書きたいし。『伊豆旅行④〜アニマルキングダムへ行く前にトラブル発生〜』本日は息子の11歳の誕生日です。誕生会のことはまた後ほど記事に出来たら。さてさて伊豆旅行、3日目は、夏日予定。子どもたちは半袖!これまでの記事はこちら『伊豆旅…ameblo.jpなかなか来ないタクシーを待ってる間に、駅から電話があり、終点の下田で荷物、見つかりましたと。ほっ。荷物は折り返し戻ってくるけど、その時間に取りに来るか、お出かけされて帰りに取りに来るで
先日、超一流アミューズメントパーク「町田リス園」に行ってきました!入園料は大人400円、子供(3歳以上)200円です。障がい者雇用をおこなってる施設でもあります。駐車場は近くに市営があり、平日無料、休日は90分まで無料で以降30分ごと50円です(つまり2時間で50円)。2014/11/22リスはともだちの記事>>>2014/11/25リスはともだちの記事>>>リスはともだちボールは友達、怖くない(byキャプテン翼)2年振り(≧▽≦)なかは【リス放し飼いエリア】とそれ
10月上旬…お天気はいいけど一気に冷えた日、五桂池ふるさと村へ行ってきました場所は、多気郡多気町…田舎!!分かる人にはわかる??数年前に放送されたドラマ、≪高校生レストラン≫のモデルになった、相可高校のある町です五桂池という池の周辺一帯がエリアで、季節によって果物狩りや、池でのボート遊び(今でもやっているのかな?)や、ふれあい動物園、高校生が作る料理を出す、≪まごの店≫(これが1番有名?)がある所です私たちの目的は、ふるさと村動物園です。★園内図★※画像
https://ameblo.jp/guapo-madre/entry-12889752330.htmlこんにちは。イケメン母ちゃんです。の記事で、『お隣さんのワンちゃん最近見かけないんだけどー』的な話をしました。先日偶然お隣さんと会ったので『〇〇ちゃんどうしたんですか?最近声聞こえなくて寂しいんですけど…』と聞いたら、亡くなったとの報告を受けました。どんなに愛してても、いつか来るのは分かってても、辛いもんは辛いですね。それはそれとしてそろそろ野良猫への餌やり辞めてくれま
こんばんは昨日に引き続き、アドベンチャーワールドのお話第2弾です。よく行く方はご存知かと思いますが、アドベンチャーワールドでは動物に触れられたり、餌やりが体験できるようなツアーやアトラクションが沢山あります。そしてWEB予約ができるものは、事前予約していかないと当日はほとんど完売しています本当はイルカにタッチしたり、握手なんかもできるイルカフィーディングに参加したかったのだけど、こちらは私が予約しようとサイトを開いた段階ですでに売り切れていました、、残念我が家が参加できたのは3つま
こんにちはいつもblog訪問ありがとうございます。私の家にも以前犬でチワワのもも猫のヒナタが居たんですが👼天国へと召されました。もう犬猫はももとヒナタ私の年齢的にも飼えません。しかし現在ではクサガメ2匹スッポン3匹ナマズ2匹他魚類を飼育してます。これも列記としたペットですよ🐢亀は懐くのと言われますが懐くより慣れるようです。お手とかお座りなんて出来ません🐢亀は餌をおねだりしたり手渡しで餌を食べます。その他飼い主の後
魚と一緒に水の中で飼える小型のカエル。ヒメツメガエル。お迎えして、だいたい2ヶ月半たちましたピンぼけ、あーっぷ自分なりにですが、だいたい飼い方が分かってきたので書きたいと思います。まずは、うちでの飼育環境。40センチ水槽に、投げ込みの水作M。アカヒレ、チェリーバルブ、コバルトブルードワーフグラミー、ドジョウ、ミナミヌマエビ、マシジミと一緒に混泳させています。たまに、このデカドジョウに餌と間違えられてくわえられてしまうことがあるのであまり大きな魚とは一緒にしないほうが良さそうです