ブログ記事30,917件
この2日の日誌(3月17・18日):ズームでのセッションやミーティングなどを対人業務としてやってました。クライアントと歩きながら20分くらい電話したりもしたけど、これはけっこう重要だった。この2日の載せられる画像を掲載します。画像日誌ということで。(これは昨夜のミーティング)(今夜は勉強会メンバー主宰で新メンバーとの交流会もやってました)あとはこの2日は、クライアント向けのメルマガ作成にすごい力を入れてしまった。いつもは週2回くらいですが
その後、東京教室があったり、養成講座があったり、準備やレッスンに追われておりました。更新がすっかり遅くなってしまってごめんなさい。それでは、台湾スケッチツアーレポ、2日目を始めさせていただきまーす。(これは日本統治時代の『林百貨店』のスケッチです。)さて、2日目は残念ながら、朝からまぁまぁの雨降りでした。外でのスケッチはできそうになく、傘やカッパを持って、高雄から台南に向けて出発です。最初に訪れたのは、「安平樹屋」という、昔の商社の倉庫が廃墟となった場所です。
こんにちは兵庫県西宮市onewash(ワンウォッシュ)ソーイング洋裁教室です縫製工場の手法、かんたん、手早く、きれいに縫えるコツ、マチ針なし、しつけなしの合理的な縫い方を自宅教室にてレッスンしています。暖かくなったり、寒くなったり、気温の変化についていけないです。花粉が飛んで鼻も目もヤバイ状態ですさて、前回の投稿では、第5期「部分縫いソーイング養成講座」の無料説明会のご案内をさせていただきました。前回投稿はこちら↓『第5期『部分縫いソーイ
3月19日水曜日今朝はまさかの雪☃️☃️☃️それも雷まで鳴りましたね⚡️そして…雪は段々と真っ白になるくらいに降り💦これは〜積もるかも水曜日の朝は車通勤…お昼には止むと言うけど…そう思えない降り方☃️電車にて向かいましたよ🚃こんな雪の日に人身事故もあったようで電車は多少でもどの線も遅れていました💦私が利用した電車は数分だったから良かったこんな日の朝は誰も来なくてクローズになるかなぁ…なーーんて思いながらクラブに到着したらあれ❓いつもの方々が次々と来てくださり…頑張ってきました
みなさん、こんにちは!今日は大事なお知らせです。オンラインのアプリの流行り廃りは激しく、ウェブ会議ツール大手のSkypeもついに今年5月に廃止されます。スカイプ日本語教師としてオンラインのキャリアをスタートさせた私としては、複雑な気持ちですが、時代の流れには逆らえませんね。講座に収録されている内容の一部(取り上げているアプリ等)が古くなっていくことが否めず、販売元と協議のうえ、『オンライン日本語教師養成講座』の販売を終了させていただくことにいたしました。今月も数件の
50代の男性から手相と命相の鑑定依頼を受けました。ご相談内容は「今世のテーマは何か?」「仕事で気をつけること」【手相鑑定】利き手は、右手、長男の方でした。彼の守り神は『火之加具土(ひのかぐつちの)神』加具土神は、伊邪那美を死に追いやった最後の子どもで、夫の伊邪那岐が怒って十拳剣(とつかのけん)の「天之尾羽張(アメノオハバリ)」で切られた業の深い神で、火の氣(戦う気持ち)が強い手相オーラです。「火事やボヤに氣をつけてください」と
生コン試験係養成講座シリーズです。今回は、骨材の単位容積質量及び実績率試験と粒形判定実積率試験についてです。骨材の実積率試験方法実積率には骨材の工程管理や配合設計に用いる実積率と砕石及び砕砂の粒形を判定する粒形判定実積率があります。実積率はJISA1104:骨材の単位容積質量及び実積率試験方法により実施します。粒形判定実積率はJISA5005:コンクリート用砕石及び砕砂の7.6粒形判定実積率試験により実施します。骨材の実積率試験は、粗骨材のみ工程検査として
こんにちは。絵本専門士こっころです。ブログをご覧いただきありがとうございます。絵本専門士について、前回に引き続き、頂いた質問にお答えしますね。絵本専門士の養成講座は、本当に魅力的なので、応募者が多いのもうなずけます。私もそうでした。大好きな絵本のことを、こんなに多角的に学べる機会って、中々ありませんよね。Q4、倍率はどれくらいですか?1期生から倍率は高かったようで、4期生で10倍を超え、今、受講中の10期生は20倍を超えた、と聞いています。年々、倍
「脳の右側で描くってどゆこと?」って思いますよね。目から鱗の方法お伝えしてます❣️ある日のレッスンで、ふとやってみようと思って講座生さんと一緒にやってみたら…『面白かったですー🥰』『目から鱗でした❣️』と大変好評だったので、先生養成講座でもすることにしたものです。ちょっぴり不思議で、楽しく絵を描くことができるよ😊✨
おたすけ会員養成講座のお知らせ地域で子育てのお手伝いを行っていただける方を募集しています!小さなお子さんとのふれあいが好きな方、空いた時間の有効活用をしたい方、養成講座を受講して活動をしてみませんか?(援助の対象となるお子さんは、生後4か月から小学6年生)おたすけ会員とは、、、センターに登録をしているふれあい会員さんの子育てをお手伝いをしていただく有償ボランティアの会員です。(薄謝あり1時間700円~)『主な活動内容』保育園、幼稚園、児童クラブへの送り迎
心と脳の仕組みを使って「行動力」をアップさせ夢や理想を叶える心の専門家臨床心理士/公認心理師6,000人超えのカウンセリング実績伊藤梓です^^お客様実績☑︎突然の解雇!セッション後2日後に再就職先決定☑︎起業したのに発信止まり続ける!今では軽やかに毎日発信☑︎自分のことがわからず迷子!言語化されたことで行動が促進され自分の夢に向かって専門学校へ入学☑︎自分で選んだ道なのに違和感!潜在意識を言語化したことで本当の自分に戻れ
メニュー/プロフィール/お客様の声/Q&A/お問い合わせヒューマンデザインのセッションを受けられた方から「これを仕事にするにはどうしたらいいんですか?』という質問がありますので、お答えしますね。ヒューマンデザインで世界的に勧められているのは「リビングユアデザイン」通称LYDという基礎講座です。これは、12時間かけて、国際標準のテキストを使って(日本語です)基礎を学びます。全国に100名ほどいる「ガイド」から学ぶこ
西洋式レイキファーストディグリー養成講座レイキは世界中で最も広まり人気の高いヒーリング・自己成長の日本発祥のテクニック方法と言われています。ファーストディグリー養成講座ではレイキの基本を学び、レイキのエネルギー回路(通り道)を開きます。(アチューンメント・伝授)。伝授を受けたその日から、自分や家族・知人・ペットなどにヒーリングが可能になります。こんな方にお勧め・ご家族・知人・ペットを癒したい・お仕事に使いたい・自分の浄化や癒し・興味がある・自己成長
生コン試験係養成講座シリーズです。今回は、試験設備の点検・校正(4)についてです。試験設備の点検・校正(4)JISQ1001適合性評価-日本産業規格への適合性の認証-一般認証指針(鉱工業品及びその加工技術):2020の附属書B(規定)品質管理体制の審査の基準B.1審査の基準(A)4ホに「製造設備又は加工設備及び検査設備について、点検、検査、校正、保守等が社内規格に基づいて適切に行われており、これらの設備の精度及び性能が適正に維持されていること」と規定されておりますので、各J
京都南部で活動する東まゆみです京都リビング新聞社カルチャー俱楽部での「らくらくピアノ🄬」でした見学に来られた方がおられて、お話を伺うと養成講座のお仲間だった先生がこちらの教室を紹介くださったそうですT先生ありがとうございました今この講座は満員御礼です嬉しいなあ見学の方と一緒によろこびのうたをやりました指番号の説明指さばきそして演奏おー講座の原点ですそして1本指の伴奏から和音へそして伴奏形へと皆さんと一緒にお披露目見学は15分なので、それで
昨日・今日の日誌(3月12日・13日):昨日は新宿で2名とセッションして夜は2本のオンラインミーティング。ミーティングは2本連続でやって、20時からスタートして2本目が終わったのが25時ごろ。あまりこういうのは良くない。最初のミーティングは楽しかったけど、次(下)はけっこう重たかったぞ、、(こちらは新宿での面談で)今日の午前中はズームで新潟の勉強会メンバーと面談してました。最近は顧客層が40代から50歳、30代前半、24歳以下とくっきり3つ
今日の日誌(3月19日):雪の降る朝はズームセッション。晴れた午後はカフェを転々としながら作業と読書。今朝のズームの終わるころ(自分の顔が疲れているけど、これは睡眠不足で楽しい時間でした)。しかし今朝は3月のこの時期なのに雪が降っていて衝撃でした。隣の空き地に積もるかな?と期待したけど午後は晴れたのでぜんぶ溶けちゃいましたね。午後は思うところがあって、現在募集中の講座のwebページを修正してました。あと1週間くらいで締め切りだし規模も小さいのだけど、今後
2025年5月からの第7期SmileStep認定シューアドバイザー養成講座受講者募集中===========================こんにちは子供の成長発達に合わせた靴選び研究家・専門家小嶋久美子ですいつも読んでくれてありがとうファーストシューズ購入時期!本当に10歩で大丈夫?こちらの記事もぜひ読んでみてね!ファーストシューズ購入時期!本当に10歩歩いたらでいいの?|子供の成長と発達に合わせた靴選び/kumiこんにちはフットコーディネーター小嶋久美子で
数霊システム3のスペシャリストを育成する【数霊セラピスト3.0養成講座】2024年10月にスタートしていよいよ第一期生が誕生しましたなんと全員が合格するという素晴らしい一期生の方々です皆様おめでとうございます!!!数霊セラピスト3.0養成講座の講義の内容は幅広くかなり専門的ですが下記の3つのステップをご用意。丁寧にわかりやすくお伝え致していきます波動の基本、波動機器の歩み潜在意識や次元のしくみ最新の水科学などの理論編各種測定転写プログラ
カラー・骨格診断をもとになりたいイメージをファッションで叶える提案力でお客様満足度No.1イメージコンサルタントの丸山ゆうこです!■サロンメニュー■サロンへのアクセス■ホームページ■ご予約/お問合せ■診断の流れ■オンライン骨格診断各種養成講座・無料相談会はこちら(日本スタイリスト協会)ファッションを構成する要素は3つ。1、素材2、デザイン3、色これを診断に当てはめると1、素材=骨格診断2、デザイン=パーソナルデザイン診断3、色=パ
こんにちはいつも見て頂きありがとうございます。横浜・川崎市高津区一生モノの技術を身に着け世界を舞台に活躍できる!着付け技能検定対策コーチ小林雅子です。さて、今日は、私の原点、フリーランス着付け師を目指した理由。着付け技能士を目指す皆さんへ、私と同じ気持ちの方へエールを込めて送ります✨皆さんはこんなことを考えたことありませんか?「私、あと何年この生活が続くのかな。。」きっと何かを我慢していたり、気持ちと合わないことをしていたり。不満があると出
社交ダンス専門ヘアメイクアーティストプロ養成講座受講生さん向け情報※1コマ2.5時間(マンツーマンは2時間)※基礎①の申込みは7日前まで(教材の手配があるため)<スケジュール>ヘアコース2025/3/1(土)12:30-15:00基礎④2025/3/7(金)9:30-12:00基礎④2025/3/8(土)12:30-15:00応用①2025/3/12(水)14:00-16:30応用②2025/3/17(月)月13:0
こんにちは。早いもので、今週で3月に入りますね養成講座に申し込んだ時はまだ10月初旬で、「あと9か月もあるし、ゆっくりコツコツやってればなんとかなるでしょ」って思ってたけど、結局な~んにもしてないせめてテキストや参考書を読もうとした(だけ)けど、数行読んだだけで信じられないくらいの眠気に襲われ、だんだんと開かなくなったなあとはいえ、もうあと4か月、ほんとにそろそろ勉強し始めないと記憶力も集中力もないし、夜は寝ないと次の日しんどい年齢だしとにかくまずは隙間時間すべてをキャ
生コン試験係養成講座シリーズです。今回は、生コン配合設計(4)についてです。生コン配合設計(4)今回も生コンの配合設計についてです。今回は配合計算についてです。単位水量と粗骨材かさ容積が仮に決定したら、実際に配合を計算して求めます。前回見ました建築学会の標準値から計算してみたいと思います。建築学会JASS5:2015参考単位水量(kg/m3)水セメント比(%)スランプ(㎝)粗骨材の種類(最大寸法)砕石(20㎜)砂利(25㎜)508157146
生コン試験係養成講座シリーズです。今回は、試験設備の点検・校正(2)についてです。試験設備の点検・校正(2)JISQ1001適合性評価-日本産業規格への適合性の認証-一般認証指針(鉱工業品及びその加工技術):2020の附属書B(規定)品質管理体制の審査の基準B.1審査の基準(A)4ホに「製造設備又は加工設備及び検査設備について、点検、検査、校正、保守等が社内規格に基づいて適切に行われており、これらの設備の精度及び性能が適正に維持されていること」と規定されておりますので、各J
全米ヨガアライアンスRYT500、RYT200、4月開講決定〜‼︎YAROOMのヨガ教師養成講座の利点は講座修了式後すぐにヨガ教師として一人立ちできる実践力を身につけられるところです。お一人お一人のご都合にあわわせて講座日程を調整できるところも忙しい方にとっては魅力的です。ずっと気にはなっていたけど躊躇していたという方、気楽にご相談くださいね。YAROOMには、70代でRYT500を取得された方もおられます。いつからだって何歳からだってスタートできます。今こそ、
生コン試験係養成講座シリーズです。今回は、生コン配合設計(2)についてです。生コン配合設計(2)今回も生コンの配合設計についてです。今回は強度についてです。JISA5308では強度についての要求事項があります。1回の試験結果が呼び強度の85%以上、3回の試験結果の平均値が呼び強度以上これを満足する配合を設計しなければなりません。ところで、コンクリートの使用用途を大きく建築と土木に分類しています。それぞれ学会があり、日本建築学会と土木学会といいます。
生コン試験係養成講座シリーズです。今回は、試験設備の点検・校正(5)についてです。試験設備の点検・校正(5)JISQ1001適合性評価-日本産業規格への適合性の認証-一般認証指針(鉱工業品及びその加工技術):2020の附属書B(規定)品質管理体制の審査の基準B.1審査の基準(A)4ホに「製造設備又は加工設備及び検査設備について、点検、検査、校正、保守等が社内規格に基づいて適切に行われており、これらの設備の精度及び性能が適正に維持されていること」と規定されておりますので、各J
提供メニューのご案内数字を感じていますか?ありがとうございます数字使い®︎・数字道®︎創設者Minaeです魔法をかけるように数字を活用し人生を楽しく送りましょう♪普通の専業主婦でおタッキーだった私が世界5ヶ所の家を行き来できる生活となりましたMinaeについてはこちら2000年代1の時代から2の時代へと大きく変わってきています今までのやり方や感じ方では違和感を感じます左脳と右脳を上手く使い統合が必要な時代数字を味方につけて、ありのままの自分でわくわく・キラキラ
\生まれた日と記して星となる/生まれた日は自らの意志で掴み取った【魂の背番号】生まれた日の数秘メッセージ💌💫11日生まれの方💫11日生まれのあなたは、「直感やヒラメキが冴える不思議チャネラー」ゾロ目の数字は特別な意味をもつ神聖な数字✨「目に見えない世界」をあたり前とします。人並みはずれたヒラメキやインスピレーション多大な影響力をもつメッセンジャーの星🌟個性的で、神聖なものや美しいものに魅かれる高い感受性と繊細な神経の持ち主です。平凡なものでは満足いかず