ブログ記事2,000件
こんばんはFUJIYAMAめだかです新しい飼育場を立ち上げて早2ヶ月新しい場所は温度、日当たり、風通し等未経験で危険もあるので慎重に様子を見ながら飼育をしていますがやはりメインの飼育場に比べ風通しが悪いせいか一番下段は水がイマイチよくありませんメダカはエアレーション無しでも飼育出来ますがあった方が断然良いですまた場所によってはエアレーションが必須な場所もあると思っています風通しの悪い場所では水面があまり動かないので水が死んでいるのが一目でわかります我が家では一
夏の終わりも近いですがまだまだ暑いですねベタベタする。さて今日は昨日の続きなんですがこれを書き始めてる現在の時間がすでに20時58分です私がブログを書くのにどれ位の時間が掛かってるのかそんな観点からもお楽しみくださいwではいきますが今回の旅の記事として『岐阜に集合した話。』ブログをサボってた1週間の中で丸1日メダカをいじってたのが1回。半日いじってたのが1回。あとはお墓参りとか…帰省とか…メダカ旅とかしておりました帰省と言っても…ameblo.jpその1その2『ウロウロす
ということで早速買いました。FRP水槽120cm×120cm3つ。現在らんちゅうが明け四歳2匹、明け2歳5匹しかいないのでまだまだこの池全てに出番はありません。正直、物はめちゃくちゃ良かったです。勿論お値段を出せばもっといいものがあるのでしょうが、最初だしらんちゅうを飼育すると決めたら最低限できる事をして伸び伸びせめて泳いでもらいたいという想いが強かったわけです。でもそれにしたって凄くいいもので元は1個3万円くらいで売っているものみたいですね。風呂栓加工もオプション別途料金