ブログ記事22,964件
昨日、キューピーの職場見学に行ったんですが、契約社員決まりました🎶環境良し、人良し、作業良し、給与良しで、2ヶ月と4日しか働かないのは勿体無いなって感じでしたが、ギャリーいるし、フォトグラファーだし、短期でまとまったお金を作って辞めようと思います:-)14日から終業で、11日に新宿で研修と雇用契約があるんですが、暫く行ってないし、飯田橋の東京大神宮に寄って、お守り買って願い文書いて来ようと思います💗アミュレットも2つ壊れたのあるし・・・ギャリーに逢えるまであと78日❣️楽しみー❣️❣
日本一時帰国を終え、アメリカに戻って来ております。(途中下車中です)最後の夜、旦那は、しばらくアメリカに行くので、不在投票をしたいということで、後楽園の区民センターへ。その後、飯田橋まで移動して、最後のディナー。焼き鳥(またか??ははは)を食べに行くことになりました。旦那が、前行って美味しかったんだって。飯田橋、神楽坂、土曜日は開いているお店少ないからねえ。こういうところは、平日よね。6時ごろだったんだけど、ガラガラでした。そして、土曜日限定、焼き鳥半額という!!ラッキーでし
今月もしっかり1日に一日参りに行きました。今月も、引いたおみくじに記(しる)された行くべき道を真摯に受け入れたいと思います。夏の終わりの一日参りとなれば、乙女たちのお礼参りと秋の恋への期待と、いろいろな気持ちが交差する雨のお参りでした。今月は、大吉です。大吉の時はとにかく「胸を張る」、これに限ります。この言葉を胸にしっかり覚え込み、精進したいと思います。そのためにも、周囲の気の流れをよくしなくてはなりません。願い事をしっかり見定めて、自分なりにしっかり夢と希望をつかもうと思います。
昨日はいつものように朝8時に目が覚めたら昼間着ていたYシャツ(実態はポロシャツ)を着ていました。やべー、風呂入って無いや。が1日のはじまりでした。秋葉原に出社するつもりでしたが、結局はテレワーク。少し遅いランチは、神楽坂の『龍朋』にしました。夏と言えば、冷やし中華。年に数回しか食べないけれど、そのうちの一つが『龍朋』の冷やし中華なのです。ここは都内でも屈指の炒飯の有名店なので、お客様の90%は炒飯を頼むのですが、僕は夏は「冷やし中華」@1,100円一択です。この錦糸玉子とチャーシュー
シンガポール公演でBE:FIRSTのワールドツアーが終了しましたお疲れさまでしたやり切った素敵な笑顔だねぇ☺️この数ヶ月いろいろあったし、この公演をもってリョウキは活動休止に入るしリョウキ以外もこれだけ長く世界中を飛び回ってたのだから体調を崩したりもあったと思うでも日本ではもう自由に遊べなくなってきてるはずだからVlogみるとそうでもないのか?!普通の男の子ぽい観光を楽しんでる姿が見れて嬉しかったし、安心しました本当に本当にお疲れさまでした少し長めのお休みがあると
2025年5月5日(月)こどもの日飯田橋にやって来たアナログ。飯田橋までやって来たのは大した用事ではない😅あれ、ここは牛込駅だったところでは?ホームが市ヶ谷よりに移動している!あの建物が、昔ブラタモリで紹介されていた牛込駅舎?があったとこでは?飯田橋は2008年の東京旅行でホテルメトロポリタンエドモントに宿泊した時と…これから向かう“あの会社”の建物を見に…そう、鉄道ジャーナ社である😅鉄道ジャーナルは2025年の4月に発売された6月号をもって休刊となったが、会社としては大丈夫な
3月某日ある日、焼きたてポップオーバー食べ放題のランチがあるらしいと宣うツレ。ポップオーバー??モノはよくわからんけど、そういえば、飯田橋にもそんな店があったような?と、ググってみたら見つかったのがこちら、グランボッカ。ここのランチが人気らしく、連日、長蛇の列だそうで。まぁ、そのうちでいいかと思っていたら、3月からランチは完全予約制とな!予約さえ取れれば並ばずに済むのでそれも悪くないかと思い、予約サイトを開くと、受付期間中、ほぼ空きはなし。えーそれなら、並べば食
ポチっとよろしくお願いします。8月1日いつもどおり、東京大神宮へ。今月も、引いたおみくじに記(しる)された行くべき道を真摯に受け入れたいと思います。今月は、小吉です。急がば回れ。目指すべき地点がいくつか見えている分、どのピークを取りにいくべきか、その迷いを正すかのように説いてくれるかのように、今回は第五番です。そして、その教えをひと月早く知らせてくれたことに感謝すべきか、9月の教えを8月に知れせてくれたかのようです。参拝した神社:東京大神宮(東京・飯田橋)番号:第五番運勢:小吉
あっさり更新です。「400℃PIZZATOKYO(よんひゃくどぴっつぁとうきょう)」さん。2024年6月14日訪問。11時53分入店。岡山県岡山市に本店を置く「400℃ピッツァ」さん。シェフの河本昌樹氏は今年3月、東京・神楽坂店のオープンに伴い、一旦本店をクローズして上京。6月末までは神楽坂店にて腕を振るっておられました。河本氏は7月第1週中まで都内に残られ、交代されるスタッフさんへの引き継ぎを行われるとお聞きしております。この記事がアップされる頃には、岡山本店の再開
「特上煮干しラーメン」(950円)店舗情報はこちら。九段井さいツクツク!!!グルメは皆で作る全国飲食店データベースです。日本全国のグルメ店をエリア・ジャンル・キーワードで指定して美味しいお店を探し出しましょう。また、皆様のお気に入りのグルメ店情報の投稿を受け付けています。gourmet.tsuku2.jp九段下と飯田橋東口の間、早稲田通り沿いに2024年4月開店。「つじ田」で13年修業した方が、札幌に開店した「井さい」が東京進出。2023年に野方に開店したものの1日で撤退せ
前回の記事『*メルカリで購入したエルメスが偽物だと思った話。*』何度か足を運べば出会えるのではないかと夢のようなことを思って始めたエルパト2月から始めて、多い時は週に2回ミニエヴリンが欲しいのだけど、かすり…ameblo.jp飯田橋でとんでもなく高コスパなお店、見つけましたLesaromes(レ・ザロム)(レザロム)-神楽坂/フランス料理[一休.comレストラン]炭火や燻製を使用した「香り」豊かなフレンチ。蝦夷シカやカモ
少しだけ、最近、身の回りにいろいろ事が起きています。今月は2日に一日参りに行きました。今月も、引いたおみくじに記(しる)された行くべき道を真摯に受け入れたいと思います。今月は、小吉です(久しぶりの小吉のような気がします)。小吉の時はとにかく「待つ」、これに限ります。この言葉を胸にしっかり覚え込み、精進したいと思います。そのためにも、周囲の気の流れをよくしなくてはなりません。願い事をしっかり見定めて、自分なりにしっかり夢と希望をつかもうと思います。参拝した神社:東京大神宮(東京・飯
先日オーダーしたスーツが出来上がってきたシャツや鞄も含め86万円かかったが、出来上がってきたスーツを見たら納得。我が家のつば九郎2号のリクルートスーツ。夏用と冬用だが、特に夏は暑さに負けない生地にしてもらった。私も夏用に2着。夏にスーツを着るの?そう思われる人もいるでしょう。気温が35℃を超えたら私も上着は着ないけど、素材と織り方を選べば35℃までは着用できるし、組み合わせでジャケパンスタイルも楽しめる。生地はすべてイタリア製で初秋まで着れそう。
9月上旬の休日、恒例のオジサン会を飯田橋の雲仙楼で開催。雲仙楼は創業50年ほどで現在は2代目の店主佐藤光弘さん。初代は佐藤さんの叔父さん。場所は飯田橋駅から北方面に歩道橋を渡って5分くらい。kamepi-さんが予約してくれて11時の開店時間に待ち合わせし、三々五々集まって開店時間前に中に入れていただきました。訪問する週の半ばのNHKの町中華の放映でここが出ていたので混むのかなと思いましたが杞憂でした(笑)「町中華で飲ろうぜ」は来てますね。今回は「飲み放題・
飯田橋に収録に行く時は、池袋から地下鉄の有楽町線で行く(池袋から4駅)んだけど、地上に上がる時に必ず通るルートにあったUNIQLOが……閉店していた‼️飛ぶ鳥を落とす勢いのUNIQLOが閉店なんて珍しい。でも、この店舗は割と辺鄙な場所にあったし、狭くてイマイチな品揃えだったし、新型コロナ以前からあんまりお客さんもいなかったから、驚きはない。俺はうっかり収録用のワイシャツを忘れた時に慌ててワイシャツを1枚買ったくらいかなー。あ、あとONEPIECEデザインのTシャツも買ったっけな?過
今日のランチは、気になってた飯田橋のカレー屋さんカリービトさんへこんな外観です。13時ちょっと前くらいに伺ったらなんとほぼ待ち時間なしで入れました食券、現金だけのスタイルなので要注意です慌てておろしにいきました🤭とっても人気店!!こちらの存在に気づかなくて注文できなかった3種のカレー、ごはんは少なめ、パクチートッピングにしました(パクチー嫌いだったのが嘘みたい)限定は手羽先のカレーでしたテーブルにあるピッキーヌっていう辛い調味料入れるとすっごく爽やかな辛さ(激
新宿西口にあったフレンチレストランのル・クープシュー。結婚してすぐに通い始めたので初めて行ったのは25年前。フレンチなのに気取ってなくてリーズナブル、そしてとても美味しいので定期的に通っていました。『「ル・クープシュー」でディナー』1月11日、美術館に行った後に夫と新宿のル・クープシューでフレンチを食べました。https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401…ameblo.jpしかし!コロナでまさかの休業。店舗は壊され、よもだそばに変わってしま
たしか去年だと思うが飯田橋にうどん屋さんがオープンした。気にはなっていたがようやく初訪問。お店紹介讃岐うどんの「讃岐ブルース」さん。メニュー券売機で食券を買うシステム。かけうどんと紅生姜天、それにかやくおにぎりをポチッ!店内にはエレキギターが飾られロックがガンガンに鳴り響いている。うどんにも音楽を聴かせているらしい。出来上がりを告げられ受け取りに行く。薬味はお好みでどうぞ・・・九条ネギと削り節をたっぷりと。お料理
あっさり更新です。「しかたらむかな」さん。2024年6月14日訪問。11時20分入店。神楽坂のデザイナーズマンション「kifannex」にて営業のベーカリー、「しかたらむかな」さん。前々回の記事にてご紹介した「400℃PIZZATOKYO」さんの並びに位置しています。お邪魔する度、常に行列を目にしており、否応無しに興味を唆られていたお店でした。しかたらむかなさんのオープン時刻は午前10時30分。ベーカリーにしては遅めに感じます。その10時30分より13時迄の入店には、事前
今月も、引いたおみくじに記(しる)された行くべき道を真摯に受け入れたいと思います。いつの日も女子の頼みごとを聞いてくれる東京大神宮。「何事もない日常」と「この先の成功」の願いを込めて足を踏み入れ、「神拝詞(となえことば・しんぱいし)」に願いを託します。-----祓え給い清め給え神ながら守り給い幸え給えはらえたまいきよめたまえかむながらまもりたまいさきわえたまえ----参拝した神社:東京大神宮(東京・飯田橋)番号:第二十九番(第2
今月も、引いたおみくじに記(しる)された行くべき道を真摯に受け入れたいと思います。2020年9月、安倍総理大臣の辞任から最初の月替り。日本が揺れるさなか、いつも通り、東京大神宮にお参りに行ってきました。いつも以上に気を引き締め、改めてこの1年を無事にすごせることを前祝いしたいと思います。「何事もない日常」と「この先の成功」の願いを込めて足を踏み入れ、「神拝詞(となえことば・しんぱいし)」に願いを託します。-----祓え給い清め給え神ながら守り給い幸え給え
今年もアイドッグの啓発班・次世代チームによる夏休みのイベントを行います!!※次世代チームの活動は、次世代の子ども達への『啓発活動日記』で展開中!手作り新聞をつくろう!夏休み自由研究「保護犬」ってなあに?~夏休みイベントのお知らせ~日時:8月9日(土)午後1時30分~3時30分会場:東京都新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ10階東京ボランティア・市民活動センター(JR飯田橋駅すぐ)対象:小学3年生以上(定員30名)中高生の
産後2ヶ月!じわじわきますよね。育児の疲れ・・・二人目とはいえやっぱ睡眠削られたり、抱っこで肩甲骨痛かったり、白目向きますねん。とうことで、、、、2回目産後ケアホテルいってきました!!1月26(日)から2泊3日今回はアクセスも最高!飯田橋のホテルメトロポリタンエドモンド内にあるMamaLevata!!!(ママレヴァータ)↓HPこちら四つ星ホテル内の産後ケアホテル24時間サポート100%有資格者(助産師・保育士・看護師)産後6ヶ月未満であれ
こんばんは。COCOです。先日事前に申し込みをした七夕祈願祭で、心願成就と除災招福を祈願していただきました。今日特別奉製の「七夕守」と記念品が届きました。特に嬉しかったのがこのお守り!可愛い💕今年はコロナウィルスの影響で、神職の方々のみでの祈願でした。東京大神宮七夕祈願祭🎋『今日はUFOの日❗️東京大神宮七夕祈願祭の申し込みをしました❗️』こんにちは。COCOです。1947年のこの日、アメリカで初めてUFOが目撃された。アメリカの実業家ケネス・アーノルドが飛行機で移動中に、時速
自分らしく、楽しく、豊かに。しょーもない欲望を真剣に叶えてステキな人生にしよう!!プロフィールは↑画像↑をタップ願います2025/4/130期開講※次回1期は秋頃募集開始予定~・~・~講座の特徴~・~・~▶自己の魅力の発見と活用自分自身の魅力や本音を見つけ出し、それを活かして全方位的により豊かに、幸せになることを目指します。▶本家『魅力覚醒講座』の内容そのままChapter構成やワーク内容/テキスト等、本家(小田桐あさぎ
外国人特にフランス人率が高い神楽坂アテネフランセがありビストロ仏レストラン花街の歴史ある街なので和もあるし町中華…パン屋さんも花屋も多くフランスっぽい?まずはメトロ神楽坂駅そばの赤城神社へご無沙汰して申し訳ありません🙇⛩️そばの梅…満開花の無い枝もあるけれど本殿と共に隈研吾?脇のマンション1階カフェオープン前でした…未体験ゾーン一度は覗きたいと思っていたクラシコ書店…何時に行っても閉まっておりやたら注文多しあれダメこれNGって…「注文の多い料理
こんにちは、ジジです。今日は、神楽坂から、又残念なお知らせ。。。モロッコ料理レストラン『タジンや』ですが、11月いっぱいで閉店します。長くこの飯田橋の地で営業してました。店長のハミは、10年来の友人です。(↓10月13日加筆!)<重要なお知らせ!>この『タジンや』を、『ジジ』が経営、引き継ぐ事になりました。同じメンバーで。^^『タジンや』さんが、11月23日まで営業、その後、12月1日に、『ジジ』でリニューアルオープン!なので、一旦は閉店しますけど、看板だけ変えて、すぐ再オープ
GW中の朝ごはん、飯田橋の成城石井の「ラ・ブランジェールパン・オ・ショコラ6個」@646円。フランス産チョコレートを使用したパン・オ・ショコラなのでちょっと甘い。女の人にはいいかもね。男の自分にはお菓子感覚(笑)これはかみさんに頼まれて買ってきたのだけれど、実はかみさんが頼んだのはこっちだった💦どう見ても同じにしか見えないよ。「いつも違うのを買って帰るよねぇ」と言われています💦「いつもっていうけど、間違ったのはこれで2回でしょ」昨日は娘が東京から帰ってきた。GWに四国に行
先週末は三輪田学園の学校説明会に参加しました。とはたまたまホームページを見ていてキャンセルの空きが出ていた昭和女子の校舎見学に行ったので今回は1人だけで行ってきました。は4年生の時にオープンスクールで訪問したことがあり、好印象を受けて帰ってきています。その時はは人数制限で一緒に入れず学校の前でバイバイでした・・・まずはアクセスについてですが、学校は市ヶ谷と飯田橋の間くらいにあります。また、九段下からも近いです。今回は時間があったので自転車でノンビリと行ってきましたが、昨年、
つい先日、ひとつ年をとりました。今年の運勢を教えていただこうと、東京大神宮へ。今月も、引いたおみくじに記(しる)された行くべき道を真摯に受け入れたいと思います。今月は、大吉です。久しぶりの大吉に、春を感じます。「何もかも平和に収まる」という。この出だしに、俄然やる気が出てきます。心配事にも迷うことなく突き進んでいいそうです。これが、今の目標でもあります。参拝した神社:東京大神宮(東京・飯田橋)番号:第十八番(第18番)運勢:大吉今回もおみくじに書かれている言葉に感動しまし