ブログ記事4,089件
1976年式TX6503型入荷!この独特なライン、なんともヤマハらしくて私大好きです。こんなに程度のいいTXがあったのか、というぐらい綺麗。すぐに飛び石で剥がれてなんともみっともないボトムケースが多いのに、当時のクリアが未だに!フェンダーやらメッキ類も綺麗シートもバッチリ!この3型のシートは1型、2型と比べてフカフカで、独特な座り心地タンクサイドカバー、ピッカピカ!エンジンも転倒傷も無く素晴らしい!プラグコード以外はフルオリジナルです。TXの一番の魅力といえば、まさにオー
【24年1月8日探索・11月15日公開】現在地はこの辺千葉県夷隅郡大多喜町市川県道177号勝浦上野大多喜線だ。前方の踏切、いすみ鉄道堀切興津踏切なんだが、この付近付け替え中のようだ。本当に踏切の前後50mくらいだけが付け替え対象のようだ。さほどの交通ネックになっているようにも見えないが・・・付け替え地点から踏切を見る。大型車の通行支障ありという事かな?ところで、この後の進行方向は左側になる。右側の細い道を進んでいく。ここで右端に見えたのが・・
昨日の仕事は吐き気がするほど大変でした。出勤者はいつもの4人だったが一人はお客さん対応で残し私たち三人は取り付け道路の大斜面の草刈り作業を一日中した。各一人の作業でキャタスを梯子用に使用して支える人がいなく上り下りの車両の監視をしなければ飛び石事故もあるので4段まで。手の届く範囲は綺麗にできたんだが上から下からでも中間は難儀した。終了点呼の時間も忘れ一生懸命で残っていた一人が事務所から言われ「時間になった」と伝えにきた。帰宅したら疲れが数倍になり直ぐに寝た。
週末、いつものように朝から洗車をしていて、フロントバンパーに小さな傷が入っているのを発見。先週末の洗車の時はなかったので、この一週間の間についてしまったのだろう。傷の状態から見て、飛び石傷に違いない。いうまでもなく、走行中に他の車が跳ね上げた小石などが当たって入ってしまう傷のこと。僕は、車に付く傷についてはかなり敏感なほうだと自分で思っています。不注意でホイールを縁石に当ててしまって「ガリ傷」をつけてしまうと、例え小さな傷でもすぐにタイヤ屋さんに持ち込んで修理する。駐車中に他の車のドアな
車ネタです。今日も午前中お仕事でした!昼から何をしようかな?などと考えながら仕事先に向っていると・・・ビシ!!何事か?と見ると・・・フロントガラスに蜘蛛の巣模様!人生3回目の飛び石被害にあいました。仕事を終わらせて帰宅途中に修理費用を想定!フロントガラス交換=15万円(材工)リペア依頼=2~3万円(材工)リペア自分=0.5万(材)貧乏の勝!!ということで、オートバックスにGo~!大枚4380円(税込)で買って来ました。早速、説
結論から先に言うと、我が家の車(ヴェルファイア)のフロントガラスが飛び石を受けてヒビが入りました…その事について書きます。一昨日、長女が修学旅行に行くので、羽田空港まで見送りに行ってきました。ちなみに、長女は友達と行くので電車で向かいました。私と旦那は展望デッキで、長女が乗ってる飛行機を見送るだけです※長女も我々が行っている事は知っています。空港に向かう高速道路羽田空港の事は別記事で書くとして。今回は我が家のヴェルファイアについてを。…羽田
電装系の点検をしていたら、なっなんとΣ(Д゚;/)/左フロントフォークのアンダーブランケット直下に「点錆」を発見Σ(O_O;)!!1箇所だけ、ペン先ほどの大きさで、ほんの小さく…なんだけど、キズの深さはあり。たぶん…飛び石等が当たったんだと思う。いったん空気を遮断する為、応急措置として、慌てて「フッ素グリス」をチョン!と付けましたけど(上の白っぽいところ)…ビックリ👀しました。これは、この3連休にメンテしたいと思う。幸い…摺動部ではないのでまだ気が楽だけど、フロントフォークに錆び発生
アメリカ在住35年目、アメリカ人夫と結婚して33年。2024年9月、左胸の浸潤性乳管癌グレード2を告知され、将来的な予防を考慮し、10月に両胸の乳頭温存乳房全摘出術を受け、ただいま絶賛乳房再建途中☺️2025年1月に2度目の手術予定。追加のソーラーパネルと蓄電池を同じ会社からオーダーしたのに、「なぜか電池を設置する業者が来ないみたいです。」と、「アメリカあるあるリスト」に項目が追加された先週の土曜日から一週間後の今日。『屋根から顔の上に落ちないで
お洒落なお店へ入ってみたり、竹林の階段もライトアップしていて、とてもキレイでした✨✨そしてたまたま、シネマキャラバンというイベントも開催されていました川沿いの特大スクリーンで楽しむ屋外シネマだそうです❗️なんともお洒落な空間いつかグランピングもしてみたいな〜と思わせてくれる空間でした。もっと明るい時間だったら良かったね〜と言いながら飛び石で遊んだり夜は夜で色々なところはライトアップされていて、とっても綺麗でした✨✨帰ってお部屋の温泉に入って一息ついたら、いよいよ待ちに待っていた夕食で
今日初めて、PCからブログを書いてます。なので、勝手が全然分からず。Part1のテーマは、飛び石を知るです。※イメージです。飛び石って上の写真の様に、ヒビが入った事は無いんですが、これまでの走行経験で走行中に、「パチーン!」と何かが当たった事があります。経験の無い方が遭遇すると結構びっくりすると思います。結構いい音します。そんで角度やら、速度やら、はたまた、飛んでくる形状やら、いろんな条件が重なって上の写真のヒビに至るケースがある訳ですが、飛び石の発生源って、や
寒くて家から出てない日々ですw正月って暇ですね!が、しかしその暇が良いのかもしれませんwそうこうしている間に連休も終わりが、、、今年も1年頑張りましょう!年明け前に納車の儀まだ免許の無い娘の車🚗しばらくはワタクシが乗りますww月のガソリン代がハイエースの半分くらいになりますよ!たぶんwwwあとで検証しましょう!この車ボディーは綺麗だけどガラスの撥水がまるでダメなので撥水加工します油膜取りしてモンスターで撥水加工!けっこうフロントガラスが飛び石で
【23年6月10日探索・24年12月24日公開】現在地はこの辺埼玉県秩父市蒔田蒔田川だ。この先の寺院に訪問するんだが、ちょっとこの場所が気になったので・・・橋まで50mもないくらいの場所だが、半分の橋?があった。半分流された訳でもないようだ。何だろう、これ?なんか飛び石のようなものもあるので、うまくすれば濡れずに対岸に移動できるかも。徳運寺橋を渡り、到着した。徳運寺、臨済宗の寺院だ。秩父十三仏霊場開創記念碑があったり・・・勝軍地
(³ω³)ノドモドモ2日続けて事件があると今日は何が起きるか身構えてたけど一日を無事に終えられそうです(*´∀`)=3ホッ帰省から帰る時高速道路では80キロくらいしか出さずゆっくり走りました飛び石が当たって亀裂が大きくなった時に不安になったけど姉の旦那さんが車に詳しいので電話して事の顛末を話したらガラスの中にシートがある?ガラスが2重になってるからバリンと割れちゃう事は無いからゆっくり走れば大丈夫!そう言ってくれて安心しました今日、保険屋さん
主人の車に飛び石被害1円玉くらいの大きさ修理でうまくいきました。金額27500円!保険についても考えさせられた。車両保険免責0円で加入中!今回の修理費が27500円なら保険を使わない方がいいと営業マンよりアドバイス。理由はこの後、更に事故を起こした場合は事故歴が2回にカウントされるので保険代がかなり上がるからだそうです。事故を絶対に起こさないという事はあり得ないし、わからない!だったら、免責0円で加入する意味がない!次回からは免責3万円か5万円にする予定
昨年の、少しぽかぽか陽気になってきた頃(3月に入った頃だったかしら)、目白庭園にふらりと寄りましたら、ちょうど池の水を(入れ替えのために)抜いていた時でした。門は開いており、中に入って知ったのですが・・・中は廻れず、池を眺めながら、管理のオジサンと少しお話ししました。純粋な疑問で「こういう時は、鯉ちゃん達はどうしたの?」と尋ねると、池袋あたり(だったかな)の廃校になったプールで、しばし預かってもらうとのこと。外来種や水質の問題も鑑み、結構なプロジェクトで始めたことも窺えました。い
ちょっと時間が取れたかな・・・まあ毎年だけど、これと言って正月休みって感覚は残念ながら無いよね・・・😅💧1日、2日は飛び石的には休めるんだけどね‼️でもね、心も体も休日っ・・・何て思っていると余計なウイルス🦠が寄って来てね・・・年末の28日の夜位から体調不良だったんだよね‼️久々熱出たよ‼️39.5°🔥でもね、この日は家で寝てられなかったんだ‼️25年間やっていた横浜のクラブが年内で幕を閉じてしまうって言うんだから・・・こんな年寄りにも色々な思い出が詰まったクラブ『ヨコハマ
先日高速で目の前でトラックがバースト!タイヤのカケラやらホイルキャップやら飛散しトラックのホイルが道路を削って飛び石など直撃ʅ(◞‿◟)ʃトヨタで点検見積もりしてその額約50万円!!!納車4ヶ月の新車前面ALL交換修理全額支払いでしたがなんだかなぁ><気分的には新車に交換して欲しいくらい!ドラレコは純正前後に加えもう一台付けていますが左右セットの360度ドラレコも欲しいかも皆様も気を付けて下さいませ♪
今回の寒波大雪警報が発令されていたけどこちら海岸線はほんの少し積もった程度でした。ただ枯れ枝やその他ゴミだけはたっぷり玄関先に届いていました🤣先ほどは大きな雷が鳴ったりしてたのでまだまだ安心は出来ませんが。で、年末ジャンボ宝くじの当選金昨日振り込まれていました👏😄当たったのは3等1,000,000円😱👏💯💯💯💯💯👏と言いたいところですが当たったのがジャンボミニの方だったので3等10,000円でした👏👏👏00が2個足りないだけですよ確率としては150
先日、臨時出費の話を書いたばかりなのですが。。イヤ、書いてしまったからなのか?夫から昨日電話があり、車を走行中に飛び石?が何かが当たり、フロントガラスがひび割れたらしい先日も会社でバックした際に車をぶつけそれは保険で何とかなったらしいけど帰ってから詳しく聞くと。。今回も保険を使うと等級がかなり下がるらしく自腹で直した方が良いとのことで。。。直すというか、フロントガラス取り替えだそうです。。私はあまり車に詳しくないので、高いんですね、フロントガラスっては
3月くらいに、子供たちと行ったたざわ湖スキー場からの帰り道で飛び石を喰らったジムニーはじめは5cmちょいのヒビが、車内と車外の温度差でどんどん成長していきまして…当初は『あわよくば秋の車検まで』なんて思ってたけど、もう到底ムリwwで、クルマの保険を頼んでる学生時代の後輩に連絡して保険対応で交換することになりましたで。スズキ自販の岩手本社で純正品でお願いしたら《純正同等》っていうものが装着されて戻ってきまして…スキーを脱いでから(と言っても5月下旬ww)なんとなく気になり出したのが、そ
スペーシアカスタムMK53Sを買ってもうすぐ一年が経ちます。先日、取材帰りに信号待ちでふとメーターを見てみると、なななな、なんと(*゚д゚)7777km!(°∀°)bだから何って感じですが、この車でこの走行距離を見れるのは一度だけ。この日は満タン出発ではなかったのですが朝スタンドに寄ってから出かけるのが面倒だったので、航続可能距離を表示したりメーターの表示をいろいろ変えていたので、この時は本当にたまたまオドメーターが表示されていたんです(๑˃̶͈̀o˂̶͈́๑)という感じに全く気に
皆さまこんにちわ。ねこミシンです。今回は洋裁とは全く関係ない、個人的な体験談です。滅多に起こることではありませんが、どなたかの参考になることがあるかも知れないので書き残しておきます。ご興味ある方だけお付き合い願えればと思いますこないだインスタグラムにこんな画像をアップしました。車の中からの撮影ですが、フロントガラスに何やら黒いものがあります。外側からの画像を拡大したもの↓2車線の道路で大型トラックとすれ違った瞬間にガツッと衝撃があり、よく見るとフロントガラスが小さく割れてい
先日入庫したお車レクサスGS300フロントガラス割れです!なぜこんな事になったかといいますと、、以前に受けた飛び石で小さい傷が入っていて、この暑さでピシッと・・いってしまったようです。とにかく猛暑ですから。。太陽の熱でガラスが熱くなり、その状態でエアコンをつけたり、という温度差でヒビが入ってしまうこともあります。飛び石を受けた状態で走っていると、運転の振動で割れてしまうこともあります。そうなると修理では済まず、フロントガラスの交換になってしまいます。飛び石を受けた
日帰り車検で無事に終わりました。安心軽自動車、維持費が安いなんて言われておりますが大きな車に比べればだいぶ安いのでなかろうかとは思いますが、普通に考えたらお高い出費◎見積もり金額139083円(次の車検までの3回分の点検パックを含む)◎実際にかかった金額122583円(見積もり同様、点検パック含む)でした少しお安くなった理由はフロントガラスの飛び石による小さなヒビ割れ…。6年くらい前に高速道路で飛び石被害に合いましたそのときにヒビ割れ具合が小さいのでリペア修復というの
2021年12月11日能登半島ドライブで九十九湾に立ち寄りました。能登半島国定公園の北東部内浦側に位置するのが九十九湾です。石川県能登町にあるリアス式海岸となっています。のと海洋ふれあいセンター周辺の海岸に、飛石と床板を組み合わせた自然観察歩道(総延長約800m)が整備されています。九十九湾の多彩な海の生物と触れ合うことができる遊歩道なのですね。海岸の散策から海の中へ飛び石が整備されていて、カニやエビなど多彩な海の生物と触れ合うこができる探勝歩道とな
こんばんは、なかしんです。ヘッドライトの透明度はクルマの鮮度のバロメーター。黄変すると一気に老け顔になっちゃいますよね。昔乗っていたR33、アクシデントで右ライトだけ新品交換したところ、左側の黄ばみがやたら目立ってしまい、ケインズファクトリーのヘッドライトリフレッシュを施工した事もありました。しかし、一度黄ばんだライトは磨いてもすぐ黄ばんじゃうんですよね。400Rは10年以上乗るつもりなので、黄ばみの未然防止は絶対です。自宅は紫外線が防げる環境ですが・・・運転中や出先の
タケちゃんとモアナコーストで開催されたポルシェの試乗会に行ってきました。ひとまず、待ち合わせをして2台で会場へ向かいます。11時頃に到着しましたが、既に多くのポルシェオーナーも見えられて盛況のようです。今回、試乗できるのはタイカンにカイエン、パナメーラ。911は特別展示との事でした。中庭に展示された新型911。これは新色のバナジウムグレーメタリックかな?いろんなオプションが多数、奢られているようです。因みに、先日、県外で立ち寄ったポルシェディーラーでは、400万円
昨年起きた運が悪かったこと。対向車から飛び石が飛んできてフロントガラスに傷。「パリン」と音がして運転していた夫に「何か踏んだ?」と聞いたら「飛び石やられたな。」と。運転席の真ん前に深めの傷。リペアしてもすぐにダメになるだろうとのことで取り替えることに。運転免許取得から25年弱で(首都圏の10年はペーパードライバー)初めて保険を使った。1等級ダウンとのこと。同じ週、前職の最終日に左前輪タイヤが側溝に落ちるという事故も発生。音を聞きつけた近所のおじさんが「これなら出せるやろ。」と上手にバックで救
ご訪問ありがとうございます♪西播産業(ロータスセイバン)です今回は、フロントガラスの交換を紹介させてくださいっ!対象車両はどでかいトヨタ「アルファード」運転席側の右隅に飛び石によるひび割れ!修理不可能なので交換になります!フロントガラスの交換費用はとても高額!主に部品代(ガラス)ですが、他にも付属品の交換や脱着工賃も含まれます。両サイドにカーナビのフィルムアンテナ※フィルムアンテナは要交換中央にカメラとETCア
2011/11/10以前書いていた車両品質評価書のことですが途中だったので詳しく書きます。購入前に実車の情報にはやはり頼りになる評価書なのですが実車と比べるとだいぶ違ってる!と感じました。まず・・・①タイヤの数字は残りの山ですね。今回の車は0なので交換となり思いがけず新品になりました!スペアタイヤは11分山です(未使用)②左前ドアA1・・・(線キズあり)実際はこれ!わかりますか?③前Gフロント飛び石ありこれだと全然わからない・・・