ブログ記事19,654件
https://youtube.com/shorts/gf3kH7lGaFk?si=GFmohxPv8pNfdljT-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.com
#BSフジ#昭和歌謡パレードin#サンシャイン劇場での収録に行ってきました豪華なご出演者MC#三雲孝江さん#中山秀征さん#川中美幸さん#松原健之さん#松尾雄史さん#青山新さん#原田波人さん#風輪のお2人たっぷり2時間半のステージ夢中になって心感じる時間でした#サンシャイン劇場#有楽町線#東池袋から#ふくろう通りをぬけて#サンシャインシティへ貴賓のある素晴らしい劇場チケット購入は先行抽選にアクセス
皆さま、こんばんは😊いつも記事を読んでくださって本当にありがとうございます♡今回の記事長く下書きに眠っていたものなのですが、先日のナムジュンからのお手紙をきっかけに引っ張り出してきたものです。旬の話題でもなくマイペースですみません!お付き合いいただけたら嬉しいです♡以前ナムジュンがインスタに投稿してくれた《幸せに関する記事》を振り返ってみました。インスト投稿の元記事と思われるものはこちらhttps://www.joongang.co.kr/article/25308139#[
雑誌にはちょこちょこ掲載されてる、なりきり名場面展の写真ブースの行列の中でも、ここだけは人がいない場所ここが一番好き❤️にせの路地ここは、ジブリパークができるまでのDVD紹介でもイチオシだったり、ジブリの面白さやこだわりを感じられる場所ジブリパークができるまで。[第1期][(ドキュメンタリー)]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}それが大倉庫の面白さだと思ってますここは、なりきり名場面展の2階。階段登ってすぐ右の崖の上のポニョのブースは反対側の左側にあり
加西市に行きたい寺院が有るので通り越して福崎町までドライブ!約10年ほど前に来て凄く居心地が良かったカフェでランチ珈琲茶蔵『珈琲茶蔵(デザートプレート&ビーフカレー)』先日27日の休日、お昼までは所用で忙しく午後からランチにお出掛け。加西市に行きたい寺院が有るので通り越して福崎町までドライブ!約10年ほど前に来て凄く居心地…ameblo.jpランチの後は、以前から来てみたかった寺院に訪問。戦国武将「後藤又兵衛」の菩提寺。私が知ってるのは、軍
金蛇水神社(かなへびすいじんしゃ)2023.8.4(金)宮城県岩沼市三色吉水神に鎮座する金蛇水神社に行ってきました失礼ながら、山の中の寂れたイメージだったけど、そんなことはなく、近代的な建物に囲まれた参道には、カフェやら、土産屋さんとかもあって、平日の昼間でも、駐車場はほぼ満車でありましたまぁそれでも、この日は34℃くらいあったから、東北なのに、かなり暑くて汗だくの参拝でした創始年代は不詳ながら、人々がこの地に住み農耕を始めた頃、山から平野と、水の流れ出る
風水対策と言うか、麒麟さんと鉄風鈴の置き場所2025をご伝授いたします。なんか毎年お伝えしているので、とりあえずお伝えいたします。麒麟さんの置き場所は三殺と言われる方位の対策になります。自分が自ら動く凶方位ではなく、お家に麒麟の置物等を飾って対策します。鉄風鈴も同様に指定方位につるしてお家で対策します。方位術での2025年は2月立春からです。この麒麟さんと鉄風鈴の置き場所を変える2025年も立春からでOKでございます。まず三殺対策から。麒麟さんを置く場所
物凄いインシュレーターを入手しました!特許機器株式会社さんのWindBellAVC-25というインシュレーターです!WindBell、風鈴ですね!いい名前ですね~登場は結構昔だと思います。(2013年ころ?)WB-30、60という初期モデルから私が思うには、多分オーディオファイルに高評判のインシュレーターであったことでしょう!←何をいまさら!(代弁)←すみません。現在主力のAVC-25はいろいろなショップで4個セット30,400円税込みなので、ちょい高めの価格帯ですけれど
こんばんは🌙*.。好きなコーヒーの飲み方は?熱いお湯を注ぎ☕️冷たい牛乳を入れてます🥛インスタントコーヒーです😊▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようコーヒーを飲んで描いてましたᝰ✍🏻まだ風鈴の節には早いですが日本の伝統文様の3枚目です気なりに下絵を👆🏻なぞり描きしました😊✨時間の経つのは早いですね気が付いたらお外は真っ暗今日はここまでにします😏夕飯は何を食べようかな😋🍴
2024.6.9今日は宮城県の秋保温泉に泊まりに行きます。行く前に、泉パークタウンタピオ店にあるステーキ屋★ミートヒバチ★に寄りました。開店前から、予約している人が多く人気店のようです。選んだのは、サイコロステーキ150gライス、サラダ、味噌汁付きライス大盛無料なので大盛にしたけど、思ったりより少な目だった。ソースは6種類が選べるので、ガーリックハードにしてみました🧄とても美味しかったです。本日宿泊する宿は、4月25日秋保温泉にオープンした「界秋保」です。オープンする前、かな
4月5日(土)19:00~BS朝日にて「人生歌がある」放送情報はこちらです。今回から司会が坪井直樹さんになりました。もともと歌番組の司会をやりたかったそうで、ついに夢が叶ったと語ってました。【出演者】※50音順(敬称略)朝花美穂、岡田美里、川中美幸、香坂みゆき、関本泰輝、辰巳ゆうと、田原俊彦、坪井直樹、天童よしみ、中村あゆみ、新沼謙治、風輪、ベイビーブー、森進一、由紀さおり皆様是非ご覧くださいませ。
今日は10時過ぎから出撃🚗³₃今日も今日とて新HANABI。新HANABI推定設定1...800G推定設定5…1601G期待値収支:+7204円実際の収支:+13807円1台目…1のデータ。特日翌日だったけど、昨日が特別出てた訳でもないので、据え置き狙いにするにも難しい感じ。上げ狙いにしてみたものの、1据え置きでしたね。運良くヒキが強かっただけ。店移動。末尾5が特日のお店。5のデータ。(にしてあるけど、打感は1)花火チャレンジ中のハズレが優秀だったから、恐らく5判別
大阪から出身地のある埼玉に久々に戻りまして、東京の会社に勤務して1週間が過ぎました。おかしな話ではあるのですがなかなか慣れないものでして、発熱したり湿疹が出たりしましたが、少し落ち着いたこともあって、電車に乗って川越の町をブラブラしたのでレポートしますこれまでこのblogにお付き合いいただいていた方は圧倒的に関西圏の方が多いはずで、川越って言っても「?」だと思いますので軽く紹介しますと、埼玉県の真ん中よりやや南に位置し、江戸時代には城下町として栄えた地方都市です。JRの他に西武新宿線と東武
いやー暑いっす💦梅雨も終わり暑さの盛りを迎え、夏って感じがしてきましたね。暑さにはめっぽう弱いが盆踊りや、花火大会など夏祭りは大好きなにっくんです!!浴衣姿で花火を眺めてチンカチンカの冷ゃっこいルービーをきゅーっと!!最高ですね。しかし、今はコロナ禍、お祭りには行きづらい状況ですね…う~ん仕方ない、涼しいパーラーで花火大会と洒落込みましょうか❗てなわけで本日は休日だったので、夕方までは時間もあるし少し腰を据えて新しいビーハナちゃんをねぶり倒しに行きました!!実
2021年7月10日1クールゼロックス療法3日目昨夜は昼寝してないのになぜだか、夜12時ごろまで寝れず夜中2時ごろに目が覚めたり…良い睡眠ではなく朝を迎え☀️子供の習い事の付き添いの為6時…眠いまま起きる…【3日目の私の副作用&体の状態】両腕が軽めにダル重〜(点滴の跡の皮膚表面痛はほぼ消失)両手先、軽めに痺れ有り顔?全身?が浮腫んでるような感覚食事の1.2.3口目の耳下腺の軽い痛み水触るとピリピリ電気水のよう(ピリピリしながらも素手でもーれつダッシュで米研ぎ
こんにちは🙋♀️✨ここまで見て頂きましたが🙇🏻♀️´-スクラッチアートシート日本の伝統文様【雪輪】削り進めて完成致しました\(^^)/あと二枚【束ね熨斗】と【風鈴】をまた気なりに描いて行く予定です😊
続く本堂でお詣りを済ませたら、別ルートで戻ります。赤い鳥居が並んだ二葉神社氷室神社から少し下ったらありました。風が出てきて、賑やかなw音色音が苦手。神社仏閣が苦手なティーちゃん以前、御殿場時の栖に風鈴を見に行った際、めちゃめちゃ怯えてて今回も風鈴はダメだろうと思ってたら、意外と平気だったし、境内を歩いててもブルブル震えて怯えることもなかった。逆に、楽
8月25日(日)太宰府天満宮へ出発の朝は、大雨でした。博多バスターミナル発の大宰府直行バスで大宰府に到着の時は幸いなことに雨は、ほとんど止んでいました。太宰府天満宮参道二番目の鳥居伊藤傳右衛門寄進と記されています。伊藤傳右衛門という人物はNHK朝ドラ「花子とアン」で嘉納専助のモデルになった人物だそうです。スターバックスコーヒー前回もこのお店に入りたかったんだけど、今回も主人が首を縦に振らなかった・・・参道のお店は、まだ準備中のお
煮詰まっていた仕事も、キラキラと明るい光が見えてきました✨✨✨なので今日は、私の人生の回り道だった仏具屋勤務で体感した「おりん」の話しです。仏壇でチーン!と鳴らすアレですアレ💕おりんといっても沢山の種類がありまして、仕事柄、色々鳴らしてきた訳ですが、その中で特に気に入っていたものが、砂張りんです‼️(さはりと読み、佐波理と書くこともあります。)砂張とは特殊な配合の金属の総称で、伝統工芸品とも言えます。一応説明を貼りますね。どうでもいい方はスルーしてください。この砂張で作られたおりん
美容室エンブレムです☆今週からまた求人募集してます!!ネットのお店の説明の枠が細かくなり詳しく見れます!!美容室エンブレム求人案内そして本題に戻ります!!ほおずきもらいました!!これだけならザ!夏ですが風鈴ももらいましたww夏分かってますねw粋ですね〜(≡^∇^≡)いつもありがとうございます☆美容室エンブレムでした☆
!こんにちは!!GutenTag!!大家好!皆さん、こんにちは春が段々とあたたかい日々をもたらしてくれていますが、いかがお過ごしでしょうか。さて、今日もお花の情報をお届けしたいと思いますので、ぜひご覧ください!今回は徳島県名西郡石井町にある童学寺(どうがくじ)にクローズアップです!石井町は藤の花が有名だと聞いて、町内様々なところで開催されている「藤まつり」を見に行きました。あたたかい日差しの日に訪れましたが、とても人気な場
京都の正寿院(しょうじゅいん)というところに行ってきました。風鈴のお寺としてよく知られているそうでたくさんの風鈴がありました!風が吹くと、いっせいに涼しげな音でガラガラと鳴る様子は、圧巻!動画を初めて投稿してみるけど、ちゃんと見えるでしょうか?ただ、この音は夫のマイクにとっては「いい音」ではないそう・・・「noisyな不協和音」と言ってましたよく、虫の音は日本人にとっては趣がある音に聞こえるけど外国人には雑音にし
<WINDBREAKERの桜遥の正体は何なのか?><そもそも桜遥でだれだ?>上記のような、疑問を持っている人は多いのではないでしょうか?今回はウインドブレーカーの桜遥についてわかりやすくまとめました!詳しく知りたい人はこちら!【ウインドブレーカー】桜遥の正体は?家族や過去は?-WINDBREAKERの桜遥まとめ!年齢・身長?-ひとりやすみ今回はウインドブレーカーの桜遥の正体は?家族や友達がいない理由は?身長や年齢は?についてまとめました。WINDBREAKERが好
++ご訪問ありがとうございます++いいね!やフォローも本当に嬉しいです。*アメトピ掲載記事はこちら*おはようございます♥️なんか急に愛用してたMacbookがストライキ不調なのは・・・なぜかアメブロのブログだけが表示されない…という摩訶不思議。他は普通なの。みなさんのブログだけが「真っ白」なんでーー???・・・そんな訳で急遽、夫の仕事用のWinパソコンを1台もらって作業。久しぶりのWin。ちょっと
世間ではGotoキャンペーンが盛り上がっているようだけど不要県外移動自粛を求められる地域に住んでいるマカちゃん。本当は隣県のワンコOKな水族館へ行きたかったのだけど暑いし無理していくことも無いしね。1年前は北海道旅行。半年前は新潟旅行。企画していたのだけど今は無理よね。ってことで夏休み後半は県内近場でお出かけしました。「薬師池公園」リードを付けていればペット可の公園です。私調べでは「日本の歴史公園100選」に選定された町田市を代表する
下鴨神社と上賀茂神社へお参りに行ってきました京都の道を車で走るのは慣れないからドキドキだったけど😅道に迷いながら着けました糺の森は、新緑がとても綺麗で空気が澄んでる感じ静かな道を歩いていくと疲れた心も癒やされます自然や人に全てのものに寄り添う心で感謝の気持ちを持ち続けようと気づきを与えてもらいました御神紋が双葉葵🌿神と人を結びつける神聖な植物ですとても可愛い葉の形✨風鈴🎐にも双葉葵🌱の御神紋可愛いなぁ佳きお参りができましたありがとう
週初めにやっつけた作業シリーズその2昨年の夏、台風シーズンの手前で一旦補修した、テラスのオーニング。うう~~~~ん、やっぱりダメです。ボロっボロ!前回修理した当時は当然ながらそれなりに見れたのですが、結局その後の台風でまたもフリルの部分がビリビリに破れ、屋根の部分も不織布で補修した所とは別の部分も穴があき、左側の前枠ループも脱落してしまいました。(右側は去年補修したのでまだ脱落せずに保てています)こうなるともう、どうしようもないですね…8年使ったし充分元は取ったと思います。昨年の記
娘の友達が赤穂に遊びに来てくれたので、赤穂御崎をドライブ。#きらきら坂リクエストに応えてきらきら坂へ。夏の光×きらきら坂×海、最強。朝の人出が少ないうちに回ったのでゆっくり楽しめた。http://www.glass-days.com/#御崎ガラス舎【万華鏡と風鈴展】万華鏡と風鈴展を見せていただく。美しい万華鏡に心がふるえる。万華鏡ってこんなにキュートだったっけ。他のお客様が「こうして見ると私は綺麗に見えたんです✨感動を共有したくって!」と声をかけてくださったり、そ
たまたまSNSでみかけた南部鉄器の珍品鉄瓶28号!急須らしいこういうの好き~(*^^*)風鈴もある。なんとザクもあった。すごい。菊地海人南部鉄器工房及富というところの工房だそうです。おもわず、いいねしました。遊び心満載楽しい。にほんブログ村にほんブログ村
こんばんは。3連休ラストは川崎大師の風鈴市に行ってきました。全国各地の900種類30000個の風鈴が集まります。今回は4年振りの開催だそうです。……しかし、驚異的な猛暑で滝汗が止まらず本堂に行く前に一旦休憩です川崎大師に来たら、ほぼほぼ立ち寄る住吉さん。冷抹茶くずもちセットをオーダーしてしばしの休憩。隣の席でお姉さんが食べていたかき氷が凄く美味そうでした休憩後には再び灼熱の世界へwいざ川崎大師平間寺境内へ。