ブログ記事35,844件
おはよう鳳天彩乃だよ。龍神エネルギーで愛と光と豊かさ溢れるHappyな1日になるように、龍神さんからのメッセージを届けているよ🍀☆本日の龍神カード☆14風龍〈軽い足取りで〉優しい春風のように、軽やかに進む力を与えてくれる風龍。その軽さによって、周りの人を和ませながら、自然と影響力を持つ事を示しています。結果を焦らず、ゆったりとかまえてゆるやかに進みながら、物事のプロセスを大事にすることを促すカードです。☆龍神からのメッセージ☆難しく考えすぎていませんか?物事は楽しい状態の時に進みま
今は"ARASHIAROUNDASIA2008inTOKYO"💿️観てるのですけれど当時の相葉くんのヘアスタイルとか雰囲気とか好きでアンコールの部分じーっと観てたら汗に雨にまみれた姿ほんとにきれいでかっこいいんだよな衣装もそうだけれど他メンはロングパンツってスタイルが定番だけれど相葉くんって膝丈パンツボーダーソックスにショートブーツ合わせててその足がめちゃスラッとしてて姿勢もいいしねもおなにかも…全部この頃の相葉くんもちょーかっこいい、んです
寒い日が続いていましたが、やっと初夏らしくさわやかな五月晴れ…週末はまたお天気がくずれるそうですが、今日は五月の風をつかまえに行って来ます…去年のブログです。『五月の風をゼリーにして…』5月もあと一週間…早いなあ~一年のうち5月が一番すきです♪さわやかな5月のイメージですが…今年は暑い日もあれば肌寒い日もあって…だけど…5月にな…ameblo.jp五年前のコロナ禍の頃、どこに行くのにも自転車でした。自宅が隣の市にあったので、片道1時間ほどで
前回のマイクスタンドの記事を書いている時に気が付いた、譜面台のネタ(笑)「野外ライブあるある」のひとつで、野外での演奏は時に風が吹いて譜面台の上の楽譜が飛んでしまうので、本番中にも関わらず時間を割いて必死で洗濯バサミやガムテープで押さえつけようとするシーンを目にします。。その譜面台だけど、オイラはソロで演奏する場合は基本的に暗譜して、楽譜を使う事を避けるように心がけているんだよ。。芝居と音楽は違うのはもちろんだけど、芝居をする役者さんが台本を手に舞台に上がる事はないよう
こんばんは。生き物係です。4/18(日)。山でウスバシロチョウとハンミョウを観察した後に、河川敷へマグソクワガタ採集へ行ってきました。11:00頃到着。前回訪れた時より気温が高かったので色々な昆虫が飛んでいますが、風が強い強い‼️怪しげな昆虫が飛んでいてもピューーーっとすっ飛ばされていきます。嫁さんと捕虫網を持って探していきます。クサカゲロウの仲間。ウスチャジョウカイ。なんか飛んできた‼️ネットイン‼️コアオハナムグリさん・・・君じゃないんだ・・・ビロードコガネさん
こんばんは。早速ですが、考えてみたいと思います。第61回試験・実技試験1・問1問1(1)では、図2の気象衛星赤外画像の破線に囲また関東地方から関東の東にある雲域について、「また、破線で囲まれた関東地方から関東の東には、東西に広がる雲域があり、図1によると、この雲域の下に位置する東京では、全雲量は8分量の8で下層雲の雲量は8分量の(⑨8)、気温は3℃、天気は(⑩弱い)雪となっている。」ということでした。この雲域が図4における925hPa面の風と850hPa面の鉛直流でみた場
占星術的ことば遊びシリーズ。本日は、「ひきこもり」について。今の日本では、「ひきこもり」は70万人いると言われています。実質はもっと多いかもしれません。「ひきこもり」の定義・・・仕事や学校に行かず、かつ家族以外の人との交流をほとんどせずに、6ヵ月以上続けて自宅にひきこもっている状態」時々は買い物などで外出することもある場合も「ひきこもり」に含まれます。わー、これ、けっこう私にも当てはまるなあ。私の若いころは、ひきこもり状態も多く経験し、今もひきこもりみたいなもの。それだけにひきこ
生乾きになるのが嫌なので、ひたすら早く乾かすのが私にとっての洗濯物の課題です。早く乾かすためには、気温も大切ですが、風が何より効果的。寒くても、風が強い時は乾きが早いです。しかし、2~3日前のような強風の時には風で洗濯物が飛ばされる危険性がありますので、ハンガーにヒモを通して、しかも、お互いにくっつかないようにして干しています。雨の時はもちろん、気温が低くて無風の時もほとんど乾かないので、室内干しにして扇風機で風をあてます。上品な衣類も部屋干しをするので、扇風機を使
こんばんは。早速ですが、考えてみたいと思います。第61回試験・実技試験2・問1(4)前問の問1(4)①で求めた移動の速さは、15ノット(20ノット)でした。では、図4の九州付近の枠内における×印の南西側の風速を見ますと、40ノット程度であることから、①で求めた速さはそれと比較して遅いことがわかります。したがって、正解は遅いとなります。では。
杏桃太(すももた)です先日大好きなの1周忌を迎えました。オットと二人暮らしで子どもはいません。数年前にペットを相次いで亡くしペットロスからウツ病になっています。がんサバイバーでもありますが病院大嫌いで歯医者も嫌いです。素の自分に戻れるように邁進中ですブロガーさんに支えて頂いていますこんにちは杏桃太です今日は朝から天気が良いしウグイスも元気に鳴いています今日も普段通りの時間に起きてストレッチ・・・NHKニュースを見つつストレッチ朝の日課です
記憶がまだあるうちに記す。LML150・2スト(リードバルブ)の記憶。LMLの納車時~現在までの記憶メモ【まとめ】※これからLMLを購入する方には役立つかもです■納車直後、ほんとに最初の感想デカイ。足が着かない。ハンドチェンジがおもしれー。しかし、ギアの変え時がわからない。2速とかどこまでエンジン回すの?エンブレかけていいのか?乗り心地が硬い。なんだ、、、、、、これは??峠が死ぬほど怖い。2ストの回転が思ってた感じと違う。ヴェルデのような感じではない。マイルド
こんばんは。早速ですが、考えてみたいと思います。第59回試験・実技試験1今回は、図9(上)の石廊崎の風、気温、海面気圧の時系列図を用いて、石廊崎を温暖前線と寒冷前線が通過した時刻を10分刻みで解答し、さらにそのように判断した各気象要素の変化について、風向を16方位で、気温1℃刻み、または気圧1hPa刻みの変化量を含めて、温暖前線については25字程度、寒冷前線については35字程度で解答せよ、という内容です。まず温暖前線について見ていきます。石廊崎は図8で改めて確認しますと、静岡県伊
内宮早朝参拝『内宮早朝参拝』外宮2回目『本日2回目の外宮と偶然出会った豊川茜稲荷神社』御塩殿神社『御塩殿神社伊勢神宮に奉納する堅塩を2000年以上作り続けて』二見興玉神社『二見興…ameblo.jpの続き1日、11日、21日の日神馬さんが朝の8時頃に正宮へお詣りに行き、参拝されます。(天候、神馬さんの体調にもよります)たまたま宿が取れた日がこの日だったので久しぶりにお会いしたい💓ということで朝食をダッシュで食べて急いで宿を出ます👣💨早朝参拝の時からち
木漏れ日木々の揺らめき命の源太陽に照らされ今日も生き抜いている嗚呼、幸せなり風と共に夏を待つ
どこへ行こうとも風は止まらない生まれめぐり頬をかすめていく頑なに立ち止まる足も風はきっと押していく
2020年12月26日(土)おかあさんといっしょスタジオライブ(3)~風~パッコロリンおさるのジョージおしりたんてい(再)クレヨンしんちゃんドラえもん名探偵コナン〈Eテレ〉📺️おかあさんといっしょスタジオライブ(3)~風~冒頭:ゆうあつ挨拶あつこ「今日は風の歌をいっぱい歌いますよ!」ゆういちろう「僕は風に乗れたらいろ~んなところに行って見たいな~」あつこ「私は春の風に乗ってお花畑をフワフワしてみたいわ~」ゆういちろう「今日はその風の歌を最後まで楽しんで聴いてね!」
連休最終日は雨。空気もヒンヤリで、長野では最高気温が20日ぶりに15度に届かず。3月並みというところも。傘を持つ手が冷たく感じられましたね。ホットコーヒーを飲んだり、紅茶にしてみたり、きょうは暖かお茶時間が長めでした(笑)さぁ、連休明けです。なかなかエンジンもかかりにくいですが、無理せず、一歩一歩進めていきましょ(^^【信州の天気】雨は?▼いったん抜けた雨雲、再び西から活発な雨雲が流れ込んできています。この雨雲、朝方まで雨の残るところもありますが、日中は青空が戻るでしょう。
こんばんは。早速ですが、考えてみたいと思います。第61回試験・実技試験2・問1(3)図5(左下)の6日9時と図6(左下)の2日9時の500hPa面における九州北部の風はどちらが強いか、ということで比較しますと、一般知識の大気の力学の地衡風で学習しましたように、等高度線の間隔が狭いほど地衡風速が大きく、風が強いといえます。したがって、風速の大きい日は相対的に等高度線の間隔が狭い6日となります。また、問題文では、「ただし、ここでは地衡風が吹いているものとする。」としていることから風向
こんばんは。今回は、図3の850hPa相当温位・風12時間予想図を用いて、6日9時の850hPa面の温暖前線および寒冷前線を解析する内容の問題です。以前、第56回試験・実技1・問2(5)では、850hPa面の相当温位・風の予想図を参考にして、850hPa面の気温・風の予想図に解析する、という内容でしたが、今回は、850hPa面の相当温位・風の予想図に解析する形になります。実技1のときの考察と重複しますが、頻出の問題でもありますので解析の方法に触れながら、次回一緒に考えてみたいと思います
海浜幕張は千葉ロッテのホームタウンです駅メロもロッテの球団歌ちゃんと駅メロ音なのでかわいい仙台のホテルはツインに空きがなく泊まらずに千葉へホテル部屋からの景色ZOZOマリンスタジアムでロッテvs楽天観戦ですZOZOマリンも初めてなので楽しみ前日は、仙台ホームで楽天応援本日は、千葉ビジターで楽天応援今回のGW旅は楽天応援旅となりましたクラッチも遠征帯同リュックの中身気になるZOZOマリンにはキャッチボールができるマリンひろば⚾️がありますボールとグローブは借
こんばんは。早速ですが、考えてみたいと思います。第61回試験・実技試験2・問1(4)今回は、図5(上)の西日本の強い降水と関連する図4および図5(右下)の拡大図の範囲における風の分布に共通する特徴を相当温位の分布との位置関係に言及して述べよ、ということで考えてみます。問題文では「西日本の強い降水」とありますので、それをもたらす要因を850hPa面の予想図に盛り込まれている情報から、相当温位と風のそれぞれについて読み取る必要があります。まず、相当温位では、図4の5
4枚組ベストアルバム三浦和人さん「雅夢&三浦和人SUPERBEST~送り続けた手紙~」好評発売中こんばんは今年も3分の1が過ぎてあっという間に5月新緑がきれいな季節ですね今日は「交感ひろば@SPACEZEROPart29コッキーポップコンサート2025」出演司会大石吾朗佐々木幸男、すずき一平、細坪基佳、平賀和人(NSP)、三浦和人のチケット申し込み抽選結果の日で、無事当選していて良かったです(*^^*)
こんばんは。今回は、図2の気象衛星赤外画像にある破線で囲まれた雲域についての問題です。図4を用いて、この雲域の発生に関連する925hPa面の風と850hPa面の鉛直流でどのような特徴が見られるかを、「雲域付近では、」の書き出しに続けて考えてみましょう。次回、一緒に考えてみたいと思います。第61回試験・実技試験1・問1問題文及び図表は一般財団法人気象業務支援センターの了承を頂いて使用しています。11日分の考察編は次回更新の予定です。
純正はスッテカーそしてそのスッテカーがヘアラインぽい印刷物のスッテカーこれを塗装で再現は不可能塗装でとなるとあくまでヘアライン風こんなところが限界かなバイク外装のグラッフィクはスッテカーな事が多いそして生産終了してしばらくするとそのスッテカーは欠品のなるだけど所有してる人にとっては・・もしくはそのカラーを作りたい場合はデータを作成し塗る細い縁取りのロゴ塗装はかなりの難易度色ごとにマスキングをして浮世絵の版画の様に塗装していくこれを塗装するのはホント大変だった特殊なス
ご訪問ありがとうございます♡30代主婦のyuzuです名古屋で専業主婦してます♩2021年6月生まれの男の子ママ骨格ナチュラル・ブルベ夏(ミューテッドサマー)ソフトエレガント(クール寄り)ティファニー風リングがほぼティファニーだった件について既視感👀『【プチプラ】ヴァンクリペルレ風リングがほぼヴァンクリ』ご訪問ありがとうございます♡30代主婦のyuzuです名古屋で専業主婦してます♩2021年6月生まれの男の子ママ骨格ナチュラル・ブルベ夏(ミューテッドサマー)ソ…ameblo.jp
今年も出かけてきました!熱気球が空を舞う「佐久バルーンフェスティバル」。しかし・・・昨日の雨あがり、濃い霧もなくてワクワクしながら会場に向かうと・・・ん?なかなか熱気球が上がりません。風の影響で、フライトは中止に。佐久のアメダスでは午前6時で平均風速0.6メートル、午前7時で1.8メートル。時々、風が吹き抜けるぐらいだったけど、河川敷では川風の影響もあるのか、バルーンが揺れてました。きのう雨を降らせた低気圧が抜けて西寄りの風が上空ほど強めになっていたようです😿詳しい方に
✋️まいどまいど〜まだまだ大阪に居るママちゃでんがなまんがな大阪珍道中①これの続きな〜👍5月3日(土)有馬温泉で、3回温泉に入って朝ごはん食べてあ、ちなみに晩ご飯はコンビニ飯やで夕食付きプランは、たっっかくて自分でししゃもを焼いて食べるの😋久しぶりに、朝からモリモリ食べちゃったそして出掛けた先は〜の前に、天気がいいのでこの日も朝から仲良し熟年夫婦風を演じます朝からオープンな車でなかなかなボリュームで音楽鳴らす酒カス田園なら良いけど街中だったら、ただの迷惑夫婦よ
こんばんは。今回は前回に続いて図5(左下)および図6(左下)の500hPa面予想図についての問題です。九州北部における500hPa面の風を6日9時と2日9時とを比較して風速の大きい日とその風向を、地衡風が吹いているものと仮定して16方位で解答せよ、という内容について次回、一緒に考えてみたいと思います。第61回試験・実技試験2・問1(3)問題文及び図表は一般財団法人気象業務支援センターの了承を頂いて使用しています。29日分の考察編は次回更新の予定です。
おはようございますこのブログは妊娠検査薬陽性が発覚後のブログです。心拍確認まではこのジャンルにいさせていただく予定です。昨日一昨日頭痛だの喉が痛いだの言ってた私ですが、いつものルーティンで基礎体温を測ったところ。38.6度………………アッ…………37度上がって欲しいなーとは思ってたけど、ここまで上がって欲しいとは言ってない。思い返せば頭痛だの喉のイガイガだの鼻水だのってコロナの症状よな。それで体温38度超えでビンゴっていう。首都圏在住ですが、コロナ疑惑が出たのは初めてです。という
最近ReveDテストコースをグレードアップD1風の審査席を作成旗とかコース壁もいつかやりたいReveDドライビングスクールに向けてちょっとづつグレードアップ🤏