ブログ記事417件
謎の腹痛&下腹部膨張に悩まされ始めてから1ヶ月後の2018年10月1日。最初の腹痛と不正出血があった時はちょうど排卵期だったので排卵出血だろうと見過ごし、その後下腹部が膨らみはじめてもそれは生理前症候群のせいだろうと見過ごし、いざ生理が来たところで症状は一向に良くならず、いよいよこれは病院に行かなければならないと覚悟を決めて婦人科に行きました。初めての婦人科だったので、ネットで調べて院長先生が女医さんのところに行きました。やっぱり女医さんがいいよね。でもなぜか、私が予約した診察日の担
病理検査でリンパ節の転移があったという事と、もう一つ明らかになった事がありました。それは直腸ガンでは無い!!ということ。。。一瞬、???👩(え?!癌じゃなかったって事???)・・・んな訳はありません癌でなかったのでは無くて、直腸ガンでは無かったのです正確には、直腸ガンなどの大腸から発生したガンでは無く子宮体がんの顔つき【類内膜腺癌】というものでした。👩(でも、私は子宮全摘してるし、え?!どういう事なん??訳わからん)👨⚕️『という事で、大腸ガンでは無かったの
2018年の9月の初めに不正出血があり、腹痛や体調不良を訴えて最初に婦人科を受診したのが1ヶ月後の10月1日。この1ヶ月間で下腹はどんどん膨らみ、婦人科受診時にはウエストゴムのボトムでないと履けなくなり、トップスもパーカーなどのゆったりしたタイプのものでないと隠しきれなくなりました。まるで妊娠3ヶ月目の妊婦さんのような感じで。右の卵巣に痛みを感じで腫れているのがお腹の上から触ってもわかる程度だったものが、その2週間後には今までウエストに余裕のあったボトムがキツくなって履けない。
6月9日(木)14:00からCT検査。朝の授業を済ませ、大学病院🏥に直接向かいました。午後の高校は文化祭により休み。13:00に婦人科外来で医長のS先生からMRI検査結果とCT検査の説明を受けました。細胞診:adenocarcinoma類内膜癌組織診:類内膜癌G1~G2相当取り敢えず顔つきは悪くないようだ😮💨MRI所見は、今のところでは子宮体癌Ⅱ期以上なのでロボット支援下手術は残念ながら除外…か(。´・ω・)んこの手術検討日って何いやいや、7月初旬ってまだ夏休み前だ
大学病院での初診時に、ヘイヘイドクターから「卵巣にできる腫瘍は腸や胃から飛んでくるものもあるので、念のため胃と腸の検査も受けてください」と言われたので、改めて初診から5日後に内科の予約を取りました。内科は院内紹介状があるとはいえ、初診は時間の予約はなく、早いもの順。午前11時ごろに診察券を出し、呼ばれたのは14時この時、既に座っているだけでもお腹が痛く、なんとなく苦しく、食欲も落ちて婦人科初診時よりも体調は悪化してました内科のドクターは、婦人科のヘイヘイドクタ
右の卵巣に激痛を感じてから1ヶ月後の2018年10月初旬。最初に行ったレディースクリニックでもらった紹介状を持って大学病院に行きました。初めての大学病院。広いロビーとすごい人で緊張こんなにたくさん病気の人がいるんだな、とか思う。予約したのに呼ばれたのは3時間後診察室が10個ほどあるのかな?扉がいっぱいあって、私は1番から呼ばれる予定なので1番の扉の前で待つように言われた。それぞれの診察室には今日の外来担当医の名札が入っている。本日の1番の担当医の
はじめまして。Dokoです。2018年11月に卵巣癌&子宮体癌(共にステージ1a、類内膜腺癌、分化度は低分化のグレード3)ダブルキャンサー患者になりました。まさか自分が癌に⁉️と物思いに耽る間も無く、入院→退院→化学療法の闘病生活がスタートしました。手術後の病理検査の結果が出るまでの間は様々なブログを読み漁り情報収集をしました。私の経験も、どなたかのためになるかもしれないと思い闘病日記を書くことにしました。
お腹が痛い…不正出血になる数日前から、謎の腹痛に襲われました。この頃、常に右下腹部にキリキリとした痛みを感じてました。うつ伏せになると下腹部にちょっとした痛みを感じるようになったところから始まり、それから日を追うごとに徐々に痛みの度合いがひどくなり、不正出血が始まり、立ったり座ったりするたびに膀胱付近に痛みがあり、歩いても痛いので変な歩き方になるほどでした。膀胱炎と勘違いし、ボーコレン飲んだら膀胱付近の痛みは治まったものの、今度は右下腹が痛むようになりました。色々検索した結果、不正出血
初めて不正出血があったのが2018年の9月の初め。それから膀胱の痛みを経験し、膀胱の痛みが治まってきた頃には、仰向けに寝ると右の卵巣がこぶし大程度に腫れているのがお腹の上から触ってもわかるほどになりました。ただ、仰向けに寝ないとわからない程度の膨らみだったし、痛みはあったものの、痛み止めを飲めば痛みは感じなくなるので今まで通りの生活をしていました。ホットヨガにも毎日仕事帰りに行ってました。下腹部がなんとなく膨らみ始めて、食生活も運動習慣も何にも変えてないのになぜか体重が微
やっと取れた大学病院の初診予約。最初に行ったレディースクリニックで「明日の朝1番で電話してすぐ受診するように」って言われてたけど、なかなか繋がらない大学病院への予約電話と、繋がったと思ったら最短で3日後の予約、という肩すかしを食らい、自らさらに1日遅い4日後の受診日時を選ぶという緊張感の無さその間、「卵巣腫瘍」で検索しまくる。そして、卵巣腫瘍の約90%は良性で、約10%が悪性とされています。by日本婦人科腫瘍学会こんなものを見つけて、一安心する。90%が良性
ずっとホットヨガに通っていたおかげもあり、体系は痩せ型で腹筋もシックスパックとまではいかないけど縦に2本筋が入っていた。ヨガ時にはビキニタイプのトップスにスパッツスタイルで露出多め。自分で言うのもなんだけど、下腹はぺちゃんこだった。不正出血、膀胱炎(勘違いだったけど)、微熱続きの中、体重が微増するのが嫌で連日通っていたヨガで、毎度の顔なじみのインストラクター数名から、「あれ?ちょっと太った?前は横から見たらぺちゃんこだったのに」とか「ん?Dokoさん、もしかし
最初に不正出血、卵巣の痛みを感じてから婦人科受診までの期間は1ヶ月。その間、下腹の痛み、微熱、下腹が膨れるなどの数々の症状があったわけだけど、これが“卵巣腫瘍(悪性)”もしくは“卵巣嚢腫(良性)”というキーワードにすぐには結びつかなかった。だから、“卵巣癌”なんてなおさら違うと思っていました。今思うと私の症状はまさに“卵巣腫瘍”だけど、自分は卵巣腫瘍もしくは卵巣癌であるわけがないと勘違いした理由は、卵巣癌の自覚症状の、腹部の張り(腹部膨満感)、肥満でも妊娠もしていないのにお
最初に行ったレディースクリニックでもらった紹介状を片手に次の日早速大学病院の婦人科の初診予約専用ダイヤルへ電話するも、繋がらず何度かけても「ただ今担当が他の電話に出ておりますので改めてお掛け直しください」と言われる。朝一番にかけてすぐに受診するようにオールドドクターに言われてたからかけてんのに。そもそも、初診受付専用ダイヤルは午後からしかやってなかったし。1ヶ月の不調を乗り越え(?)せっかくやる気になったのに、出鼻をくじかれて、やる気を失う夕方になって、初診
下腹部の痛みと膨らみの症状を見てもらうために初めて産婦人科を訪れたのが2018年10月1日。今思えば、この数ヶ月前から時々下腹部に痛みもあったし、食生活を変えていないのに体重が微増して下腹部が出てくるなどの兆候もあったんです。そして、もう一つの兆候がおりものの変化。水っぽいオリモノが出るようになったり、臭いがきつくなったような気がしていた。もしや性病にかかったのでは?とちょっと不安になって、“オリモノ水っぽい臭う”の検索キーワードで調べたりしてました。もしかした
もう一つ、ヘイヘイドクターヘイドクターから言われて気になった言葉がある「胸水が少し溜まってます」胸水が少し溜まってる・・・?この時、まだ自分が卵巣癌であるとは思っておらず、もし卵巣癌だったとしても、その自覚症状と言われているものは腹部の張り(腹部膨満感)肥満でも妊娠もしていないのにお腹が張って膨らんでくる自分で下腹部を触った時にしこりに触れる下腹部痛頻尿胃腸障害体重減少だったし、この中に“胸水”と言うキーワードはなかった。ネットで検索したキーワード
手術後の病理検査で、子宮体がんの類内膜腺癌と言う事が分かり頭の中はハテナでいっぱいでした。先生も話してはくれたけど、自分なりに調べてみました。【類内膜腺癌とは】がんの組織型の違いによって、類内膜腺がん、漿液性腺がん、明細胞腺がん、粘液性腺がんなどに分けられますが、類内膜腺癌が子宮体癌の80%以上を占め、他のがんに比べて予後が比較的良好です。類内膜腺がんは、がんのタチの悪さから悪性度が低く予後が比較的良好な高分化型(G1:グレード1)、次に中分化型(G2:グレード2)、悪性度が高く増殖・転
不正出血があった2、3日後、今度は急激な膀胱痛がありました。歩けないほど膀胱が痛い。仕事が終わり、駅へと向かって歩いていた時のことです。なんの前触れもなく、突然、膀胱付近が痛くなり、思わず立ち止まってしまいました。帰宅ラッシュで大勢の人が賑わう中、そのまま立ち止まっているわけにもいかないので、痛みをこらえて歩幅を狭くして少しづつ前進し、なんとか電車に乗る事ができました。痛みがずっと続くわけではなかったけれど、動くととにかく膀胱付近に激痛が不正出血に続いて今度は
2018年6月。この頃から徐々に体重が増え始めた。5年前から通い始めたホットヨガ。この頃は週5とか週6でレッスンを受けていたので、どんなに食べても太らず、ずーっと自分史上最軽量を更新していた。もともとクッキーとかドーナツ、チョコレートなどの炭水化物系の甘いものが大好きなので太りやすい体質ではあるのだけど、ホットヨガのおかげで食事制限なしでスリム体型をキープしていました。でも、この頃から徐々に体重が増え始めたのです。2018年8月には約3キロ増。相変わらず
自分の記録用として、そしてそれが誰かの役に立てたらと思いブログはじめます卵巣ガン自体罹る人が少なく情報も少ないし古かったりでなかなか欲しい情報が手に入りにくいと感じた数ヶ月でした卵巣ガンの疑い(ほぼ確信)と言われたのは2022年5月頭、6月頭に手術、病理診断結果はステージ2a明細胞と類内膜のミックス7月頭から抗がん剤治療開始(TC療法)、昨日2回目の抗がん剤投与を終え現在に至ります47才子供無し夫婦二人結婚20年で初めて死を意識しました
生理が終わってからちょうど1週間ほど経った頃、不正出血がありました。鮮血でパンティーライナー1枚では足りないくらいの量でした。今まで不正出血なんて経験したことなかったので、これを不正出血だと思わずに、かなり早いけど次の生理がきたと勘違いするほどの量でした。でも、出血の量は最初だけが多かっただけですぐに落ち着いたので病気を疑うようなこともなく、特に深くは考えなかった。時期的に直近の生理開始日から2週間ほどだったので、もしかしたら排卵出血なのかな?程度に思っていました。今ま
卵巣にできた腫瘍の90%が良性なのに10%の悪性の方に入った10%の悪性疑いのうち良性の可能性のある15%には入れず。ここは少数派の少数派がお約束ではないんですか少数派の少数派に入れてくださいお願いしますおじいちゃん、おばあちゃん、ご先祖様、神さま、仏さま↑順番ー誰か助けて。誰でもいいから助けて。どうかお願いします。これからいい子にします。今さらー私の腫瘍が硬いとサラッとヘイヘイDrヘイDrは言ったけど、その真意は重かった