ブログ記事22件
今回の手術で後遺症があります。痺れや触ったときの皮膚感覚の鈍さはだいたいの人が感じると言われています。でも1年後くらいには気にならなくなるとよくネットでも書かれています。私も今1ヶ月くらい経過して、鼻下、頬、唇の感覚の鈍さがあります。手術直後は唇はビリビリしていましたが、それは今はありません。2~3日でそれはなくなりました。ただ、歯茎(特に上の歯の歯茎)の感覚がかなり鈍くて歯磨きなどで強く擦っても分かりにくいので歯肉が後退していてしまいました💦😣ちょっと…?かなり?ヤバイのではと。ただで
私は審美目的で顎変形症のオペをしました。コンプレックスだったけど、今写真を見返しても、オペをするほどの受け口でもなかった。下の歯は前に出てないし、顎だけなんとなく前に出てるだけ。噛み合わせも別の矯正歯科(専門医の所)に行ったら、噛めてるから問題ないと言われたのに、オペをしてもらいたくてオペをしてくれる病院に出会って、運命だと思い込んでオペをしました。たるみがすごいです。あと、すごくエラが張りました。オペをしなければよかったと毎日毎日後悔して、オペ前の写真を見て、あの頃の笑顔でもう笑えないと
骨切り術は博打ネットで見かけて私のオペも骨切りだやらないで済むならやらないほうがいい!と呟いている人や、後遺症に悩む人の画像を見て不安になる不安で焦って仕事もうまくできなくなって、息苦しさから夜眠れなくてメンタルクリニックで安定剤をもらって抗うつ薬をもらって昨日から休職しました私はお金の不安があるから仕事はなんとか続けたいと思っていましたが、もう仕事でも不安、家でも不安、調べてはいけない事を調べてしまい、自分が怖くなり。家族に連絡したら、夜に両親が1時間以上かけて迎えに来てく
サージェリーファーストは、術後の噛み合わせがかなりの不安定になります。今も全くではないですが、うまく噛めないのでごはん粒はもぐもぐするけど、奥歯ですりつぶせず丸呑み状態。食事は、麻婆豆腐、魚の缶詰、スクランブルエッグ、刻み野菜のスープ、スムージーなどです。お昼はお弁当を持っていきますが、凍らせた豆腐を解凍して、煎り豆腐のようにしたものと、茹でたほうれん草をミキサーにかけたものを冷凍ストックしてあるやつをごはんに乗せて、2色丼にしたものを食べます。あとは、プロテイン飲料を飲んでタンパク質やカロ
顎変形症の手術では、上手下手が普通にある事を知った歯列矯正はトラブルが多く、矯正医選びが見極めが重要なのだと知った私の噛み合わせは、きっと良くならないさっきの顎のズレ、下の歯のズレを見て確信してしまった。矯正代は100万越え。往復6時間、交通費も往復5000円処置料6600円毎月かけて行っているがこれが無駄になると確信してしまった。仕事の30分の休憩は、ごはんは5~10分で食べて歯磨きに15~20分休むことができない休憩噛めないから、食べたいものを食べられず毎日同じようなごはん
術後もうすぐ2ヶ月経ちます。術後矯正中ですが、下の歯の左側(写真だと右側)が全体的に奥へ傾いてしまっています💦下の歯の右側は全体的に前に。なので前後に斜めに傾いてます💦歯ブラシタフト2410本セットオーラルケア歯科医院用ハブラシ/tuft24(メール便4点まで)※毛のかたさ/カラーが選べる※【メール便選択で送料無料】楽天市場1,239円早い段階で先生にも相談したんですけど、スルーで。家族にも「どういう理由で大丈夫なのか?このあとどう修正していくのか、これからシュミレーショ
昨日の朝6時に起きて、手術前なら14時くらいまで二度寝をしていた。とても気持ち良く寝れた。昼寝も大好きだった。昨日の朝6時に起きて、15:30にアパートを出て、職場に行き仕事。仮眠休憩は全く眠れず。(以前は寝れた)今日11時に仕事から帰って来て、今14時。32時間寝ていない。寝ようとしても、息が苦しくて眠気が来ない。横になっていられない。起きていても息苦しい。耳鼻科受診した歳の、私の狭くなってしまった気道の入り口の画像が思い出されてしまう。そしてさらに息苦しさが増す。横になれず
今日で術後46日かぁ。1ヶ月半で…。術前の人生と全く変わってしまった…。顔面は、朝に強くてまだこんなに腫れてるの?と思うけどむくみですかね…。夕方になってやっとこひいてきます。↓今日の朝です。↓術後24日これは夕方4時頃の写真ですが。見比べると朝は本当にむくみがすごいな💦上の歯茎の奥の方は感覚がほぼありません。頬は触っている感覚はありますが、頬の内側(口の中)は強ばっている感じと矯正装置があるからというのもありますが、それ以上になんか違和感があります。矯正装置とれてもこの違
今日、歯科矯正の日だったんですけど、帰って来て、鏡を見ていて気づいたんですが、顎の位置が左右で違う顎の位置の写真です。↓写真では右(実際は左)が下に下がってますよね…。左の下唇は力が入りにくく下がってしまっています…。もう…顎も噛み合わせも…どこも正しい位置じゃないオペ前に戻して!!
自分でやると決めてやったことだけど、顔貌が受け入れられないよ噛めないし、アンカースクリューが舌に当たって痛い飲み込みをする度にアンカースクリューが当たって、舌に穴が開きそうでも電車で3時間の矯正歯科に気軽にいけない。しかもきっとあの医師に相談しても、う〜ん。それは仕方ないです。って絶対に言う。対応を考えない医師だから…。3時間かけての通院なんて…。普通に考えたらわかるでしょ?通えないよ!私のバカ。歯磨きをしないと不安で仕事の休憩もうまくとれない。(ただでさえ休憩時間少ないのに)。不安と、
顎の筋肉の歪み。手術直後からです。唇を突き出す動きをするとこうなります。ペットボトルや水筒の水が左側から溢れます。右のオトガイは、口を閉じてる時は筋肉が緊張して?歪んで?梅干しみたいな皺が寄ります。医師は特に調べもせず「稀なケース。リハビリしてくださいよ。」と。どんなリハビリをすればいいのか聞いても、「良く分かんないけど、左に引っ張ったりすればいいんじゃないですか。」と。患者の後遺症に対して、何にも感じてない様子に見えた。
今日も蒸し暑かったな。サージェリーファーストでは、術後噛み合わせが不安定になる。安定してくるのは3~4ヶ月後と。(ネットの情報)担当医はこういう説明はしてくれないです。私も想像力が乏しくて、術後のイメージがわかず何を聞いていいか分からなかったので聞けませんでした。でも患者さんて専門的な知識もないし、自分で調べても偏りとか限界があると思うから、そこは専門的な知識をもったプロが前もって説明することで、患者さんも心構えが出来たり、質問が出来たりすると思うんです。毎日毎日、考えたくもない担当
唇、頬、歯茎(特に上の歯茎)は感覚が鈍いです。あとは、下唇左側の運動麻痺。ぶくぶくうがいで水がぴゅっぴゅっ漏れますし、水筒の水が左側からこぼれます…。鍼治療が良いと美容整形のYouTubeでやっていて、私も顔面神経麻痺の鍼治療をやっているところに通いました。院長の施術は1回目5000円…しかも麻痺になって早いうちは週2回は必要と…。治したいけど、ほんとに鍼治療が効くのかと不安もあり…。5000円が無駄になったら…。でも良くなるのなら5000円かけてでも…。と、また悩み、さらにお金の不
入院6日目。顔の横にあったぽんぽんがなくなったため、寝る時に頬っぺを付けて寝ちゃうんじゃないか恐怖で。あと鼻通りが悪いし喉が乾いてイガイガして。病室もトイレ前にあるため物音があるし、昨日から隣のベッドに入った87歳のEさんのイビキがうるさ過ぎて寝付けず(´Д`)朝ごはんは、おかゆペーストにたいみそ?とやらがついたけど甘くて好きじゃない(´Д`)鶏肉のペーストと、大根の漬物のペーストと味噌汁のペーストとヨーグルトでまたもや代わり映えしないメニュー。今日は味付けがいまいちで味噌汁のペーストが一