ブログ記事4,854件
金曜日も、もう一時間経ちました。時はあっという間に過ぎて行きます。人に声援や掛け声を送る時、どういう言葉をかけたら、あるいはかけられたら良いのでしょうか。良く言われるのは、病気や苦境にある人に、頑張れ、というのは良くない、ということです。中には頑張りたいけど、病気などで頑張れない、あるいは周りから見れば何もしていないように見えても、頑張っている人もいます。そういう人に、頑張れ、は良い掛け声や声援とは言えません。かと言って、頑張らなくても良いよ、と言われるのも、
今日は1月17日。1年前の今日は茨城の大和中学校で開催された立志のつどいに参加させていただきました。あれから1年。当時、中学校2年生だった皆さんは受験生で、まさに今が追い込みの時期。1年後がこんなに大変な状況になるなんて思ってもみませんでした。担任の先生方も今年は願書の提出方法なども変わりイレギュラーなことが多く、神経をすり減らしていることと思います。そして、生徒さんも先生方もまずはコロナに感染しないことに全集中なので、本当に緊張の日々だと思います。ただ、この時期を乗り越えて晴れて高校生になる皆
今週末から受験も本格的になってきますね。そろそろ本命校を受験する方も多いはず愛知県では愛知中学金城中学淑徳中学などがあります。愛知中学は我が家も受験しましたが、愛知中学が最初の受験となる方も多いのでは?最初の受験は兎に角緊張したものです。今年は先生の応援もコロナの関係で控えていると思いますが、きっと先生方も教室から応援してくれていると思います。金城中学淑徳中学と言えば愛知県ではお嬢様学校というイメージがあります。(お父さんだけ?)中学受験を知らない家庭でも金城中学の純金とか
昨日先輩VIXXのリーダーえねねんが入隊の日に後輩VERIVERYのマンネが翰林(ハンリム)演芸芸術高校の入学式10歳以上違うと世界がこんなにも違うんだね翰林演芸芸術高等学校はメンバーのヨノがこの前卒業した高校ですねちょっとヨンスンの卒業した公演芸術高等学校の黄色い制服姿が見たかった個人的にだってびっぽのチャニににてる気がするから並べると違うね雰囲気だねマンネだから似てるって思うのかなぁ⁉️この入学式に出席したのはVERIVERYカンミン,サミエルくんとユソンホ
これどこを見ても聞いてはいけないって見ませんか?理由は色々あると思います子供は答えようがなかったり、出来なかった時に困ったりとでもお父さんは全ての受験で「どうだった?」と聞いてしまいました。良いか悪いかは別として最初の一校目に思わず聞いた事により、その後の全ての受験校で聞いてしまいました。そして少し話がズレますが、今日ある事に気付いた。今日妹が育成テストだったんですが、お父さん最近は育成テストに対しては以前(兄の時)より気にならなくなっているんですが(ミスや復習する部分をみるという
長男の時は、定員70人に対して、希望者100人。次男の時は、定員70人に対して、希望者140人。長男の時は、誰も知り合いがいなかったけど、次男の時は、お友達も数名受けていて、受かった子も落ちた子もいました。(兄弟枠があるので、在園・卒園児の兄弟は、みんな受かってます。なので、これは第一子の話です。)正直、書く場所がほとんどない願書で(=願書でアピール出来ない)、行動観察もないし、子供へのテストもないし、2分ほどの面接で、どう合否が分かれるんだろうと思っていた
皆様、今晩は♪2020年も残すところ僅かになりましたね今年はコロナ禍や自然災害などお心落ち着かない一年でしたが、逆境の中での新たな生活環境を受け入れ少しずつでも前進する事が必要なのかな~と実感している今日この頃です毎月通っている茶懐石料理教室では、人数制限やソーシャルディスタンス、お食事以外は常にマスク着用で開催されております♪お師匠様である櫻井先生には、おもてなしの精神だけでなく間合いや呼吸までも細部にわたりご指導頂いております♪櫻井
こんにちは訪問ありがとうございます。吃驚仰天今朝から突然好中球が上がってきました主治医はもしかしたら抗生剤の服薬を終えたからかもしれないねって。そんな些細な事で左右されちゃうのか‥どんな理由にせよ嬉しいです来週には個室から出て院内歩き回れるかも‥DOUTOR行きたいっあと少し頑張ろうスピンオフ第①弾最終回です。お読み下さりありがとうございますそれでは、つづきです。毎晩遅くまでLINEしたり、お互いに休日の時は電話し合ったり‥A子の話を聞いてきました。そして時には厳
毎日毎日疲れとイライラが溜まるーーー💦突発性難聴って、聞こえないだけならまだしも、24時間ずーっとずっーと耳鳴りなってるのがしんどい耳塞いでも聞こえる音ってなんやねーん!と最近怒りまで覚えるわ💢そんな中、昨晩は久々娘さんと大喧嘩した‼️娘さん、受験生なのに全然勉強モード入ってくれない私も特にめちゃめちゃ頭良いとこ入ってくれって思ってるわけじゃない。元気に楽しく通えそうな所でいいよって確かに確かに娘さんには言ってるけれども、、、けれどもやけどーーー、普通はそれでも頑張るんちゃうの?
高岡教室3年生~高学年クラス。この日も都合でお休みの子がいて、なかなかどのクラスも全員揃いませんがやっと2021年のスタートを切れています小学生高学年は、特に体格差や理解力の差が出やすい年代かなと思います。でも、ここからがやっとバレエな部分もありますもちろん身体に無理のない範囲ですが、大人が踊るバレエに近付いて来ますよまずは正しいことをたくさん学んでいきましょう★★★★★富山シティバレエ団新規受講生募集中富山新聞文化センター0766-26-7000
俺の「notdown」って言う名前は、イギリスの「TheClash」って言うパンクバンドの『I’mnotdown』って言う曲から借りたものなんだ!俺はずっとこの歌に、歌詞にあるように励まされて生きてきた!なので今回ブログを書く時に、この名前にしたんだ!ブログを書くようになってから、他の人のブログもよく読むようになった。特に同じジャンルの「入院・闘病生活」。それらを読んでると、かなり辛い状況の中でみんな頑張っているのが分かり思わず頑張ってと励ましたくなるが、残念ながら「頑張って」
この度、ブログのお引越しに付き合ってくださりありがとうございます。そして、初めましての方がいらっしゃいましたら、こんにちは。当ブログは、日常で思ったことや感じたことをただ書き綴るだけのブログです。批判が増えた際、アメンバー記事限定のみのブログになるかも知れません。アメンバーを申請してくださる方は、お手数をおかけしますが…メッセージでお住まいの地域を教えて頂けると幸いですまた、申請をしたのにまだ承認されないよという方がいらっしゃいましたら、こちら
コメントを頂いたので、こちらで返信とさせて下さい。お父さんは他県の事はわかりませんが、愛知県の中学受験はまがりなりにも一度経験してきた親の一人です。きっと初めての中学受験方は今沢山の不安を抱えながら勉強している事でしょう。お父さん如きが偉そうな事は言えませんが、少しでもお役立てればという思いと、応援したい気持ちは強くもっています。なので出来る限りの事はしたいと思います。今回頂いた【東海中学の算数】について。まずお父さんが何より大切にしたのは過去問です。確か兄は最初の頃は50点も取れて
皆さんに感謝もありますが、大腸さん!4年ちょい、頑張ってくれてありがとうございました‼️
一週間後の1月9日から東海地区の中学受験がスタートします。(海陽特給は終わってるけど)他県の受験ももちろん応援していますが、やはり地元の応援は一段と気持ちが入ってしまう東海地区は公立王国と言われている。それなりに大きな都市ではあるけど、関東や関西と比べて中学受験をする家庭は少ない。私立中学も多くはない公立中学に行くのが普通、当たり前と思っている方が圧倒的に多い地域下手したら「中学受験?なにそれ美味しいの?」なんて感じの人も普通にいる地域にもよりますが、今いる小学校から中学受験する子は
先日書いた、祖父のアデニウム。車が退院したので、昨日さっそくお迎えに行ってきました🚙💨💨寒い仏間に追いやられていたアデニウム。日当たりも良くないし…土も乾かないしで、何だか怪しい状態になっています幹が茶色くフワフワしてきているので、軟腐病になりかけているのか…。とりあえずホームセンターで水はけのよい元肥入りの土と、大きさに合った鉢を買い帰宅。(鉢…高い…。土…高い…。でも、じーちゃんのアデニウムの為!)さてさて。抜いて根の状態を見ないと復活するか何とも言えないなぁと、とりあえず抜い
これで良いのかわかりませんが。お父さんも応援させて頂きたくてバトンに参加します。栄光の架け橋誰にも見せない泪(ナミダ)があった人知れず流した泪があった決して平らな道ではなかったけれど確かに歩んで来た道だあの時想い描いた夢の途中に今も何度も何度もあきらめかけた夢の途中いくつもの日々を超えて辿り着いた今があるだからもう迷わずに進めばいい栄光の架橋へと...悔しくて眠れなかった夜があった恐くて震えていた夜があったもう駄目だと全てが嫌になって逃げ出そうとした時
もう今週末から中学受験が続々とスタートしてきますね。きっとどの家庭も沢山の思いがあると思います。この日の為に何年も何年も頑張ってきた。泣いたり、喜んだり、怒ったり、褒めたり、もうダメじゃないか?と思えば、よし!この調子だーと思ったり消しゴムのカスがあちこちに散乱した事もあったでしょうプリントが見当たらなくなった事もあったでしょう何か良いものはないかと本屋に行った回数は数知れない子供の寝顔をみて【よく頑張ってるね】と普段言えない事も思ったでしょうそれも全てはこの日の為にとここか
こんにちはゆみきちです。遊びに来てくださって嬉しいですありがとうございますめちゃくちゃ久々のアンティーキングブログにしま〜すこれも、こちらアメリカも「自粛警察」ならぬ、医療従事者のことを思うなら不要不急の外出は控えるべきという価値観のすごーく強い方もいるのでおっかなビックリ出かけてますそんな風に言える方は、在宅ワークに完全シフトしてたり、先祖代々の富裕層だったり、遺産相続してたり、とにかく家にいながらお金にそれほど困ってないんだと思います。それはそ
一生に一度の成人式こんな時期に大変だ晴れ着にマスクソーシャルディスタンスの式典式後の会食禁止🈲なんという晴れの日でしょうか❗️うちの息子たちは兄貴は保護観察中だったし下は変人なので「そんなん絶対行けへん」との事で参加せず世話ないっちゃ無かったんだけどこんなご時世に大人の1歩を踏み出す彼等気の毒で仕方ないけど💦彼等が母になり父になり子供にマスクの晴れ着を見せながら「お母さんがあんたの歳には、コロナってのが流行ってね~大変だったけど、みんなが協力して撃破して今あなたたちが
今日も1件ありました。息をしていません。看護師じゃないから、やっぱり聞きなれなくて、切ない。先週も、看取りましたので今までありがとうとの言葉。訪問看護の世界に飛び込んで2週間。看護師さんたちを毎日見ていてただただすごいなって。同じ子供をもつお母さんがほとんどやけど私とは全然ちがう。ほんとすごいと思う。やからそんな人たちのサポートを全力でしたい。看護師の皆さんを心から応援しています。
にほんブログ村おはようございます!竹内エリカです。エールを送るなら「頑張ってね」を「頑張ってるね」にかえよう何気なく言っている「頑張って」は子どもの心に負担を掛ける場合があるお母さんが子どもに何気なく掛けている言葉「頑張ってね」。保育園に送って別れる時、習い事の時、色んな場面で子どもにエールを送ろうと「頑張ってね」と言っているお母さんは多くいることでしょう。特に意味も考えずに挨拶のように言っているなんてこともあるかもしれません。でも子どもはお母さん
これ…めーっちゃ言われるんですけど。言われるたび、わたしは『はぁ…』としか答えられず、あげく子どもに向かって言う人がたくさんいて、モヤっとします。子どもは何を頑張るの?もうじゅうぶん、がんばってますけど。ただの挨拶みたいなものだとわかってるけど、聞き流せばいいんだろうけど、すっごい不愉快。めっちゃ的外れじゃない?頑張るのは、先生でしょ。子どもは、痛みや不安に耐えることを頑張るだけです。特に医療従事者に言われると、めっちゃ腹立つ。マニュアルでもあんの?クラスのみんな
1月22日(金)の朝です!今週ラストー、張り切って頑張ってー!感染対策もしっかりとしていきましょう!マスク忘れずにね(^_-)【送料無料】選べるWANDAワンダ缶コーヒー185ml×30本よりどり3ケースセット【ワンダ】楽天市場4,899円朝の缶コーヒーは格別ー\(^^)/叩き屋ザッキー☆のmyPick株式会社蔦屋書店TSUTAYATV/TSUTAYADISCAS『おうち時間』の救済アイテム。約10,000タイトルの作