ブログ記事1,372件
夏休みが終わり、冬休みはまだまだ先…。でも、もう長い休み中に…なんて悠長なことは言っていられません学校を休んででも入院することにしました。二回目の入院は、パパが休みをとってくれる言うので、私は三日間全部は仕事を休まずに済みました。というのも、長男の負荷試験入院前日まで、次男が扁桃腺とアデノイドの手術のために入院していたのですここで、結構休んだのに、また…。いや、職場の皆さんはとても優しいので、休んで大丈夫だよ〜と言ってくださるのですが、私が二週間近くも病院に缶詰めは…耐えられない
オートレース場の近くに最近オープンした麺処頂さんへ…。店から気持ち悪いと言いながら出てくる人達…。ヤバげな感じがプンプンする😅メニューもちろん肉入りのラーメンで。ヤバそうなので、麺は100gでヤサイ、ニンニク、ショウガをマシでアブラは少なめにしよう。卓上は…。待つこと数分、着丼🍜うぉ〜😆ヤサイマシのせいかスープは薄め❓カラメで頼んでよかったかも…。ニンニクとショウガもマシで、これ正解‼️やっぱコレだね☺️に、肉が、デカ🐷旨いけど疲れる💦麺100gヤサイマシにしといたから
こんにちは。野菜ソムリエプロの飯田恵美子です。今日はバナナのお話です。これを言うと私の年齢がばれてしまいますが、バナナは、私が子供の時に病気になった時しか食べられない高級フルーツのひとつでした。今で言う「メロン」と同じ位置にいました。何故なら、1963年に他の果物に先駆けてバナナは輸入が自由化されましたが、それ以前は、今でも高級な台湾バナナしか輸入されていなかったのが原因でした。確かに、あのねっとりとした食感の濃厚な甘みのバナナを食べたら、病気も治ってしまうほどの身体にやさしい果
ただいま高原で働いてます(*^□^)ニャハハハハハハ!!!!5月に転職が決まりましてね8月から新しい会社で働くことになりましたなので6月はマッハで仕事をこなしてマッハで引き継ぎ終わらせて7月は有休消化に当てました7月になったらまずd( ̄ ̄)何はさておき釣りに行きアレとコレとソレをやり岡山の御先祖様の墓参りして四国に渡って一周してと考えてましたが計画を練りながらよく考えてみるとおひとり様の旅とか…柄でもないなぁ~と考えだしどこか遠くの