ブログ記事8,824件
過日、芦屋「ラ・ルーシェ」で作ったリースを知人にプレゼントしようと決めてラッピングしました。で、こちらは簡単に丸めたリースで「わたし用」に。オーナメントは引出しの引き手にぶらさげていたけどやっぱり「クリスマス」に使ってあげようと昇格させました。今夜聴くのはマイケル・ブーブレEverything私には「この曲素敵ですよ」と教えてくれる友人がいて確かこれも彼に教えてもらったと思う。このブログの「音響係」ですね。エド・シ
演奏する人にとって気になる話題!遠鳴りする楽器、そば鳴りしかしない楽器。経験的にはその違いを感じている人もいらっしゃるかと。ホールでどの様に楽器が鳴り響いているかはプロ・アマ問わず気になるところ。この現象、どういうことなのか?私も昔から気になっていてなんか測定したいとは思って、日は過ぎてしまい・・・一念発起、まずは文献下調べをして考察をしたいと思います。#あくまでも、まだ文献漁って読んだとこのまとめであって、実験により証明できたわけではないので、一見解です。Muse
11日水曜日、たまアリ!4時の開演に合うように、仕事1時間早退し(12時まで)新幹線に直行。大宮まで1時間半なので充分間に合います。仙台民からは「各停なの?」と驚かれ、大宮に行くならほとんど乗らないであろう「やまびこ」なのでいつも自由席、今回も楽々座れました(帰りも)大宮駅で物産展をやっていて、時間があったのでブラブラ。えびみそラーメンと「とちもち」購入「とちもち」は栃木出身の親戚が「栃木県ならとちもち」と言ってたのを思い出し、急に懐かしくなって購入。埼玉県は「草加せんべい」と「芋
今回の記事は少しばかり長くなります。NeutrikNL4MP(スピコンレセプタクル)の圧着端子を考える、で以前書いた内容ではニチフのファストン互換圧着端子を使用する結論でした。筆者は2021年後半にオープンバレル圧着の調査をしており、その一環としてNeutrikNLファストン(AMP170335-1)への3.5sqケーブルの端末処理の仕方(&NL4MP-UCへの接続)を調べましたのでここにまとめます。最初に端子と圧着工具の話、次に絶縁保護の考察、最後に圧着手順の3部構成です。
サウンドハウスのプライベートブランドであるCLASSICPRO(クラシックプロ)から4インチ同軸スピーカのCubeMiniが販売されましたので参考に1台買ってみました。販売ページ:CLASSICPRO(クラシックプロ)/CubeMinihttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/352819/※レビューも筆者が投稿しましたCODAD5-CubeとCLASSICPROCubeMini
Windows10,11を音響映像送出またはコントロール用PCとしてセットアップする話です。近年のWindowsは旧来のコントロールパネルから設定できる項目と、「設定」から設定できる項目が分かれています。目的としている設定項目がこの両方から設定できたのか、はたまた片側からしか設定できないのか・・・これらを習得するにはかなりの時間と数をこなす必要があります。例えばIPアドレスの変更ひとつ取ってみてもコントロールパネル系と・・・設定メニュー経由での変更も可能である・・・
2021年8月にRMEFirefaceUCXに後継機種が出る。そんな話を聞き、昨今の半導体事情から初回を逃すと次いつ手に入るか分からないと考え、直後に予約。そして発売日に届きましたRMEFirefaceUCXIIです。RME製品購入の履歴USB&FireWireオーディオI/FRMEFirefaceUCXを買ってみたUSBオーディオインターフェイスRMEDigifaceUSBを買ってみたUSBオーディオインターフェイスRMEBabyfaceProを買っ
Toslinkを最初に見たのはなんだったか・・・気が付けばCDプレーヤには搭載されていましたし、MDプレーヤにもついていました。高校の頃、放送委員会にあったSONYMZ-1はポータブルでありながら丸形プラグ(Φ3.5mmのミニプラグ寸法)形状でデジタルI/Oがありました。現在でもデジタルサイネージプレーヤのBrightSign(驚きの丸型プラグ!)やRMEのI/Fで採用されており、言い換えれば最新の機材でも使われている端子です。※Toslinkは東京芝浦電気(現:東芝)の登録商標です。商
良かったなぁ。。。「東京公園」相田冬二さんも仰ってたけど今まで見て来た「東京公園」の中で一番良かった音響が素晴らしかった✨音響でこんなにも違うのか、、、音ってこんなに大事なんだ最初あちこちからいろんな音が聞こえて来る感じだったすぐ隣から春馬くんの声がした感覚に驚き感動して泣きそうになったそのせいか、、とにかく集中出来て何か、、沁みて…ハタチそこそこの春馬くんの演技が本当にナチュラルで無理なく自然で、、、本当に光司でしかなかった相田さんが言ってた光司という名前は「光を司
関東のF様のご自宅を訪問させていただきました。地下室にある約20畳の広々とした専用リスニングルームです。MagicoQ3とKRELLDUO300を中核としたシステムです。片CH使いでモノラル駆動しています。ステレオパワーアンプをモノラル使いすることでクロストーク(左右の信号の混濁や干渉)が無くなる、デュアルモノラルのコンストラクションでは効果が薄れますが、DUO300は大型の電源トランスを一基搭載していますので、大型トロイダルトラン
WIMA二つの「MKS-2」コンデンサをめぐる謎。このブログでは6年前からこの問題を警告しています。〔私の立場でニセモノ断定は避けます〕https://ameblo.jp/shin-aiai/entry-11515131076.htmlしかし・・・コンデンサマイクロホン用コンデンサではテッパンのこれ、「WIMAMKS-2」として2種類、ついに各値がゴマシオ状態で販売されるようになってしまった。赤いコンデンサが「WIMA」とは限らない、もう購入者は何が何だか分からなくなってい
ベロ付ユーロブロック・コネクタの端末処理方法を本記事では取り上げます。こちらの記事を書いたのは2012年です。『ベロ付ユーロブロック・コネクタMSTB2,5/3-STZ-5,08』ずっと掲載したいなぁ、と思っていたベロ付ユーロブロック・コネクタです。会社では普段からこちらを使用しているのですが、Raneの製品に付属してきたので、「製品に…ameblo.jp2023年、このユーロブロックコネクタが付属してくる機材が増えました。増えましたが、これだ!といった端末処理方法が
SmaartDataModelerの紹介で筆者は「音が聴けない」のが最大の不満と書きましたので、今回実際に音が聴けるパラメトリックイコライザでのスピーカ調整体験ツールをCycling'74Max8で作ってみました。この手のパッチはもう手慣れたものです。Blog内リンク:『SmaartDataModelerの紹介』SmaartのUIを踏襲したオフライン仮想DSPエディタのSmaartDataModelerの紹介です。EclipseAudioが協力しており、同社のス…am
令和スタートである意味本日は元旦令和で外向きや内向きデビューしたい人とりあえずそんなにお金をかけないでやってみようと思ってる方超最低限のでも鳴っちゃう令和キットの発売ですまずこれだけあれば電源関係は完了こちらの値段電源のプラスマイナスリモート各6mで1800円しっかりしたアンプ最安値21980円RCA6mで3600円しかもこちら配線の太さならデッキの裏やシガーソケット(何もシガソケから使ってないことが重要)からでも電源が取れますフロントバッテリーからでももちろんOKで
医療法人のクリスマスパーティーにほいけんたさんをスペシャルゲストでお招きして40分前後のディナーショーをお願いした流石にプロリハーサルから見させて頂きましたが音響含めて自分の声を確認しながら最善を尽くされていました30分以上音合わせをされていました本番のマイクパフォーマンスも最高楽しい時間を過ごせましたスタッフ合わせて50人でのショーでしたが贅沢で楽しい時間でした
2024年8月30日に映画きみの色が公開され、観に行きました。映画はそこそこ行く方で、サントラのCDやBD、MOOK本も未だに買います。きみの色のサントラの番外編として、しろねこ堂(劇中内で出てくるバンド)のデモテープが劇中同様に本当にカセットテープで販売されました。※バンマス的な役割を担うコンポーザ・マニュピレータ・ピアノとテルミン演奏者であるルイ君がリサイクル品のラジカセで録音をするシーンがあり、それが販売されているという想定。きみの色は山田尚子監督で、けいおんの時にもカセットテープで音
知り合いにTFのHA、なんか一定の刻みで音が変わっているんだよね、と情報を貰い調べた結果を書いておきます。結論を先に述べますが、YAMAHATFシリーズは音が鳴っている最中に「リレー音がする点、ノイズフロアが切り替わる点」をまたいでのHAはなるべく触らない方が良い、です。後半に一覧表がありますので参考にしてください。以下に何が起きているのか書いておきます。YAMAHATFシリーズのHAのGAIN幅はー6dB~+66dBです。このうち、リレーの切り替え音がするポイントが2つあ
昨日のblogに出てきた小型アンプ入力は4Gでもいいし12Gでもいける自分は12Gで3台ジャンプで使用お値段39980円色々使えるしコスパ最高だね!!さて8インチ着弾に次なる作業の物も続々と久々ご来店のワゴンR隠し持ってた貴重なS5000讓渡wこれでフル新型DIECOCKだねモビリオもどんどん進め8インチも無事取付完了のドライバーも仮止め2日連続エージングのお疲れ様でしたお邪魔しましたからの投稿
マイクロホンの校正は気圧と温度に左右されます。ピストンホンを使う場合は気圧とマイクロホンの容積補正を計算して厳密に出しますが現場では手間なので、小型であるイヤホンまたはスピーカ方式のキャリブレータを使用します。今回はイヤホンタイプのクラス1音響校正器リオン株式会社NC-75の紹介です。やっと購入しました・・・。Blog内参考リンク:『中国製のマイクロホンキャリブレータを買った話』マイクロホンキャリブレータを使ってみたいがクラス2を買ったところで結局クラス1が欲しくなるだろうし
オーチャードは苦手なホール。立地も音響もNG。東フィル定期は1月と6月の2回、オーチャードに振替えました。貰った席はどちらも1階席。1月は20列、6月は23列。音が頭上を通過するせいか、遠くで鳴っているよう。このホールで聴くなら、2階か3階のバルコニー席が良さそう。昨年7月の《オテッロ》は3階バルコニー席で聴きました。そのときのブログを読み返すと、音は悪くないけど空調の音が気になるとあります。『ミョンフン東フィルのヴェルディ《オテッロ》を聴
WM-61Aなき後秋月電子から突如凄いECMが現れた。プリモ「EM158」の衝撃的アキバデビューです。ファースト・インプレッションと試作を経て全貌が見えてきました。さっそく「ファンタム式・パナ改」・・・いやパナではないんですよね、「プリ改?」、(「ファンタム式P改マイク」としておきますね)そんなマイクを製作してみました。FetⅡbright(フェット・トゥー・ブライト)です。レンズ:バブルぼけの代表選手MeyerOptikGol
昔、お世話になったことのある巣鴨の歌手のマッキー(今牧昭隆)さんのお店に行きました。音響もLIVEDAMAIで凄く良くてレコーディングも出来るみたいです。色々な歌手の方が来て歌ってるようです。
無事8インチの初鳴らしも終わり6インチに続きこれもめちゃくちゃ良かったこちらは22000円の相変わらず上がキラキラする仕様で聴いたら絶対欲しくなると思う鳴らしの後はほぼ味噌ラーメン寒かったからつけ麺にしなければよかったな翌日は今年もお世話になりましたエアコンステーションもう今年は使う事はないだろうまた来年宜しくで近々TOKYOSTREETSHINEお楽しみに年末だし一気に中古出そうかなからの投稿
音響免疫療法あっという間に11月も今日で終わり、今年も残すところあと1ヶ月皆さま、いかがお過ごしでしょうか?12月はとってもパワフルで神秘的な星回り(詳しくはありませんが笑)人によっては生まれ変わりの1ヶ月に激動の2025年に向けて、今一人一人が自分自身の再調整に最適の時期なのでしょうね先日、音響免疫療法椅子を20分ほど体験されたお客様は、「すごく不思議な感じ。もっと長く乗ると何か感じられるのかな。」と、期待とともに早速ご予約さ
外形寸法160mm×160mm×160mm、正立方体形状のパッシブクロスオーバネットワーク内蔵同軸小型スピーカのCODAAUDIOD5-Cubeです。小型でそこそこの音圧・音質のフルレンジ(※D5はパッシブ2way)スピーカはなかなかなく、この提案はD5だな、というケースが幾度となくありました。が、このCODAAUDIOD5-Cubeは専用DSP内蔵アンプとセットでないと販売不可商品で、販売していただけない以上提案すら叶わない状況でした。(それが直接的な原因ではありませんが、同寸法のス
先ほど、ネットで国内で音響の良いホールを検索していると投票によるランキングが出てきました♪大方、予想通りかなぁ。1位は予想通り東京のサントリーホール。TVではよく見ますが、一度は実際に聴いてみたいですね。2位がミューザ川崎シンフォニーホール。このホールは10年ぐらい前に、「プライムシート」というハイレゾの生放送の中継を聞いたことがあって(確か東京都響の演奏だったかなぁ)いい音だなぁって感銘を受けた記憶があります。3位が東京オペラシティコンサートホール。このホールも有名ですね
突如として発表されたポータブルPAシステムYAMAHASTAGEPAS100シリーズ・・・。同軸コンプレッションドライバーを採用し、2wayバイアンプ、そしてFIRフィルタによるクロスオーバ、極めつけはバッテリィ内蔵モデルが用意されている、との事で速攻で注文を入れました。ポータブルPAシステムYAMAHASTAGEPAS100BTR公式サイトヤマハ|STAGEPAS100超コンパクトかつスタイリッシュな筐体とハイエンドサウンドを融合させたオールインワン
RMEFirefaceUCXのハードケースをARMORで作ってもらったの続編で、今回は最小の1Uハーフのオープンラックを作っていただきました。今回もタイトル通りARMOR(株式会社アルモア)製です。参考Blog内リンクハーフラックマウントを考える要望図面。参考にMOTUの1Uハーフ機材も合わせてみました今回は可搬は考えず、机上でかわいいをコンセプトにしました。そして、RMEのコーポレートイメージカラーの青でお願いしました。※FRPカラー04ブルーそして、待つ
※本記事は子記事です。親記事は「RationalAcousticsSmaartV.7を導入してみました」ですので、Smaart関連の記事をお探しの場合はそちらの一覧をご覧ください。RationalAcousticsSmaartI-OでSPL測定をする方法です。※サウンドキャリブレータ不使用SmaartI-OはI/Fの入力ゲインレベルをSmaartと連携することが出来るため、「AudioDeviceOptions」→「Microphones」で「Sensitivi
デクラスジャパン〈マッドフラッド、タルタリア文明〉#tartaria#reset#mudflood🇪🇸Pirámidesfrancesas"Nedomerki"Haymuchashipótesisqueofrecenunavariedaddeopcionesparaelpropósitodelaspirámides.Secreequeestasestructuraseranconstruidas…t.me