ブログ記事2,197件
皆さん、こんにちは。十勝・音更町の不動産屋さん、有限会社北海道地所スタッフ三上です。今日は、昨日の続きで、宅地建物取引士証(以下、宅建士証とします。)の特徴を見ていきたいと思います。宅建士証には、車の免許証のような事項が記載されています。ということは、ご想像がついたかもしれませんが、実は本人確認書類としても使用することができます。本人確認書類としてご利用可能なもの-日本郵便本人限定受取は、郵便物に記載された名あて人1人に限り、郵便物をお渡しします。基本型と特例
隠れ家的といいますか、完全に隠れていると言っても過言ではありません。場所は音更町の住宅街。ご自宅を改装しての和食処ですしかも、1日1組限定ランチのみ。これは、気になりますよね〜と、いうわけで〜さっそく行ってまいりましたお一人様1500円也。超豪華お得過ぎます〜しかも、と〜ってもお上品なお味で、美味しゅうございますぅ〜お部屋も、落ち着いた雰囲気。初めて利用させて頂きましたが、これからも大切にしたいお店です
インドネシア実習生のスギちゃん、ソフィちゃんと一緒に職員交流会特集【5月】お好み焼き&たこ焼きパティ―スギちゃん、ソフィちゃんは、初めてのたこ焼きです器用にクルクル回していました上手です!もちろん豚肉は入っていませんよーー安心です卓球大会お好み焼き&たこ焼きを作りながら~卓球大会も同時進行です5点差がついたら勝っている方はラケットがスリッパに変わりますそして、お食事タイム!職員のお子さんも参加しましたここはママが沢山いて、抱っこしたくて取り合いですイ
少し時間が経ったけど十勝川温泉に行きました〜1日目夕食百合根のスープ?凌ぎはご飯ふた口葱鮪汁美味しぃぃい刺身ステーキ肉用だったはず蟹とフカヒレ茶碗蒸し独活とアスパラ天ぷらうなぎご飯デザートは果物とアイスクリームだったけど部屋に持ち帰りました。2日目夕食アスパラ美味しい黒胡麻がのってる長芋だと思って食べたら、まさかのホタテ。蟹しゃぶ蟹は美味しい❤️北寄寿司❤️はも刺身花はいらんよ。昨日の方が美味しかった。鮑ステーキキンキ鮎炊き込みご飯夕張メロ
お盆を過ぎたら涼しくなると例年言われている北海道ですが、今年は一向に涼しくならず、9月の後半にようやく秋めいたところ♡8月の旅行予定を9月にずらし、涼しい気候の中、愛犬も一緒に秋の小旅行へ🚗向かう先は札幌から3時間弱の十勝方面です。まずは占冠(しむかっぷ)サービスエリアで休憩。十勝平原サービスエリアはドッグランがあるので、ワンコも元気に走り回ります🐾休憩はさみながら着きました~!帯広の隣の音更(おとふけ)■十勝牧場の白樺並木まさに北海道らしい光景。1.4キロ続く白樺並木のドライ
今日は寒い冷えた体に温泉が沁みるねぇ~中標津東武で、ちょっと奮発してお寿司購入お昼も、奮発して、道の駅おとふけのレストラン「和の実榊」で。こちらのお店、9月いっぱいで閉店らしい。千葉姉から、生落花生が送られてきましたこの季節にしか手に入らない貴重な一品。初めて茹でた美味しかったです
ご訪問ありがとうございます。Yumicaです。なかなかブログ更新ができず申し訳ありません🙇パソコンを開ける頻度もぐっと減り、いざやろうとしたら、マウスの右クリックが壊れてるでも今日は更新したいので、必要な事だけ書かせてください🙇後日、再編集いたします。十勝に移住して初めて編み会を開催させて頂きます十勝に移住してもうすぐ1年。ありがたいことに、あちらこちらから教えて欲しいというお声も頂きながらお断りして申し訳ありません🙇まだ、通年
2023年7月26日にローカル路線バスVS鉄道乗り継ぎ対決旅第16戦目(リベンジマッチSPin北海道)が放送されました。今回の出演者は・太川陽介さん率いる🚌バスチーム(写真左側の3人)右から太川陽介さん、武田梨奈さん、豊ノ島大樹さん・村井美樹さん率いる🚝鉄道チーム(写真右側の3人)左から村井美樹さん、ねおさん、お見送り芸人しんいちさんです。水バラに角界出身者の出演は2022年9月28日に放送されましたハイウェイSA&PA対決旅IN中央道東京からめざせ名古屋城360km
明後日、ゴルフへ行くので練習に行ってきました木曜日にDが行ったゴルフ場からの富士山が凄く綺麗✨(私は行ってないけどね)今夜は母が送ってくれた音更の宝永の餃子🥟美味しいよね〜ちょっと焦げちゃった😅【ふるさと納税】宝永オリジナル餃子セット【宝永餃子500g×5袋】|冷凍餃子ギョーザぎょうざ中華焼き餃子水餃子簡単調理冷凍食品冷凍焼くだけおかず惣菜お取り寄せ苫小牧苫小牧市北海道送料無料楽天市場【ふるさと納税】「音更ぎょうざの宝永」手造り冷凍餃子
中一の平均点が400点突破したよ。すごくがんばりました。えらい!すごい!かっこいい!期待できるね。
こんにちわ!株式会社ヤードです。昨日、従業員さんからお知り合いの方がブログを観てくれていると聞いてしかも!!更新を楽しみにしてると…ありがとうございます!嬉しいです(/ω\)大量のさくらんぼ~(;O;)いただきました今朝獲れた、獲れたてのさくらんぼです!みずみずしくて、美味しい~ありがとうございました明日から7月今日の夕方~週末も雨予報ですね。水分補給も忘れず、気をつけてお過ごしください(*^-^*)株式会社ヤードのHPで
5月に音更町の《ふれあい農園》さんで植えた【じゃがいも】を先日収穫してきましたその様子について、今回はお知らせ致します収穫は、先週の一週間で行い(8/28~9/1)、放課後デイサービスの子たちと支援員と共に農園に行ってきました「どの位の量が採れるのだろう」と、期待をしながら向かう車内そんな楽しみな気持ちを膨らませている、お子さんもいましたふれあい農園に到着後は、農園のスタッフさんと挨拶を行い、種芋を植えた場所へ移動軍手を履いて、いざっ❗芋掘
皆さん、こんにちは。十勝・音更町の不動産屋さん、有限会社北海道地所スタッフ三上です。今回は、先日幕別町の百年記念ホールで開催された「おかあさんといっしょ宅配便『ファンターネ!小劇場』」についてです。「おかあさんといっしょ宅配便『ファンターネ!小劇場』」とは、NHKのEテレの子ども向け番組『おかあさんといっしょ』のコーナー『ファンターネ!』のキャラクターの皆さんが、全国各地を回ってステージショーを行うイベントです。『ファンターネ!』は、今年の4月から、前回の『ガラピコぷ~
口呼吸が常習化すると、アデノイド顔貌という特徴的な顔つきになっていくといわれています。アデノイド顔貌の特徴は、以下の通りです。二重顎、または下顎が引っ込んだ状態となり顎がほとんどない。頬の下側が大きく膨らみ、顔全体がボールのように丸くなる。睡眠時を含め口をぽかんと開けたままになる。口呼吸をすることで、口の中が乾燥して細菌が繁殖しやすくなり、口臭が強くなる。歯並びが悪い。睡眠中に口呼吸することで舌が喉の奥に落ち込んで気道を狭めてしまい、いびきを引き起こす。睡眠時無呼吸症候群の原因
新型コロナウイルスが十勝管内で初めて確認されてから丸3年が過ぎた。感染症法上の分類が5月8日から季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行されるなど日常に戻りつつあるように見えるが、コロナ禍は教育や福祉の現場に影響を与え、ひずみを浮き彫りにした。初回は、子どもの不登校について関係者に聞いた。(小坂真希が担当し、2回掲載します)■横のつながり弱くなった音更中教諭・千葉孝司さん(52)=音更町「コロナ禍だから不登校が増えたわけではありません。以前から増加傾向にありました。背景にあるのは学校で感じ
本日は、患者様からよく頂くご質問についてお答えしたいと思います。よくある質問ベスト3に入るのではないかというくらい多いのが、「それツボですか?」「いま押してるのはツボですか?」さらには、「痩せるツボはありますか?」という質問や、「痩せるツボ見つけたら教えてください!」というご要望もよくあります(笑)結論からいいますと、私たちはツボの勉強はしていませんし、オステオパシーにもツボという概念はありません。その前に、「そもそもツボって何?」という方も多いと思うので、
先日のマツコの知らない世界、お取り寄せ餃子でしたね。でるな~と思ってたらやっぱり。北海道音更町の「餃子の宝永手作り冷凍餃子100個」です。以前は1万円の寄付でしたが現在12,000円。宝永さんの餃子は餡がどっしりとしているので食べ応えあり。大きい分、感覚で焼いてしまうと中まで火が通っていないってことになるのできちんと説明書通りに焼くことをおすすめします。20個500gが5パック、小分けになって便利な反面、1つ1つが大きいから冷凍庫に余裕があった方がよろしいかと、、、
皆さん、こんにちは。十勝・音更町の不動産屋さん、有限会社北海道地所スタッフ三上です。今回は、公立特別支援学校における教室不足についてです。先日文部科学省から、「公立特別支援学校における教室不足調査の結果について(令和3年10月1日現在)」が公表されました。まず、特別支援学校とは、「視覚障害者、聴覚障害者、知的障害者、肢体不自由者又は病弱者(身体虚弱者を含む。)に対して、幼稚園、小学校、中学校又は高等学校に準ずる教育を施すとともに、障害による学習上又は生活上の困難を克服し
遅くなりましたが、先週の3連休に開催された「アートマルシェin食べマルシェ」無事終了いたしました。お越しくださったみなさま、お買い上げくださったみなさま、まことにありがとうございます。今年は4年ぶりの開催で、場所も常盤公園からJR旭川駅南口広場へと移りまして、どうなることでしょうと思っておりましたが、4年ぶりの開催を心待ちにされていた方や、場所が近くなっていいといわれる方もおりまして、袋笑堂にもお取り置きや在庫確認などのお問い合わせも
皆さん、こんにちは。十勝・音更町の不動産屋さん、有限会社北海道地所スタッフ三上です。今回は、道東自動車道の4車線化事業についてです。道東自動車道とは、札幌市の南にある千歳恵庭ジャンクションから東に進む高速道路で現在は釧路市にある阿寒インターチェンジまで開通しています。道東自動車道のうち、千歳恵庭ジャンクションから十勝清水インターチェンジまでのうち約87kmが、2019年(令和元年)9月に国土交通省が策定した「高速道路における安全・安心基本計画」において、4車線化を優先的
十勝の音更町には素晴らしいエゾリスの杜があります今日は娘ちゃんと行って来ましたすばしこくてはっきり見えないかもしれません『エゾリス飛んだ!」沢山のエゾリスが飛び回っています隠れていますねあちらもこちらもエゾリスだらけ恋の季節なのかしら?ババはよく解りませんこれから少しずつ出して行きましょう一日中ここにいたいですが今日は「ハピオ」でお買い物です娘ちゃんが来たらまたここに寄りましょう今日は暖かい日です9月の一番秋らしい日でしたじゃ又ね💛
2022年7月2日最初に「柳月スイートピア・ガーデン」に行くはずが、「白樺並木」に来てしまい、慌てて「柳月スイートピア・ガーデン」に行って、「三方六のはじっこ」をゲットしてから、再度十勝牧場の「白樺並木」に戻ってきました。十勝牧場入口から直線で約1.3km続く白樺並木で、音更町の「美林」に指定されています。70年前に牧場職員の手で植樹されたようです。白樺並木は見学自由ですが、牧場内の牧草地、施設等は立入禁止ですどこまでも続く白樺並木、素敵な場所ですね。
こんにちはリバティです。ブログをご覧頂きありがとうございます。いつも来てくださる方々も~はじめましての方も~たくさんのご縁に感謝いたします。我が家の、とある日の晩ごはんは餃子北海道の音更町の小さな食堂から誕生した、今話題の餃子を。音更町って…北海道以外の皆さまは場所、ピンと来ますか~?帯広のすぐ上の十勝平野にある町「おとふけちょう」です。で、その餃子を食べた日の食卓はこんな感じに音更ぎょうざ宝永3月末に『