ブログ記事17,345件
線路の脇のフウセンカズラの残骸に眼が止まった本日は、術後の最初の検診日。手術の甲斐あって小さな字を書く時も随分スムーズになったと思う。だけど、やっぱり不満も残る。その辺り、様子見と言うことなんだろうな。他に聞いてたリスクは、ちっとも感じずにすんでいる。概ね、順調だと言うことだと思う・・・何度目になるだろう、MRI.ジッとしているのも嫌だけど、仕方ないね。それよりも何とも言えない音が聞こえる。その都度違う音
息子は幼い頃から宇宙の記憶を持っていた15歳の時に宇宙と繋がった高次元では思い通りでも3次元生活はなかなか大変らしい息子が教えてくれる興味深い宇宙の話平和な日常の小さな奇跡を綴るブログ変わろうとしているあなたへワンフラットワールドの母chee.calm(ちー.かーむ)です。ブログを終えてから約2年が経ちました。皆さま、お元気でしたでしょうか?その間、2,000名を越える方々がそのままフォローを外さずにいてくださり、本当に有り難く感じています。あとがきとして、息
おはようございます(^-^)先日のフィッシングショーでは多くのセミナーを聞きました。その中で興味深かったセミナーがあります。一番最初に聞いたムカイさんのセミナーでした。永井浩明さんが説明してくれた「音」についてでした。■結果的に「音」による差が出ているトラウトの世界は無音が一番だと思い込んでいる人が多いと思います。私もその1人でした。管理釣り場で釣っている方のルアーをチェックしたそうです。釣っている方は振ると「音」がする、釣っていない人は「音」がしない。
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/202411/23/25960.html<AAショウ>仮想アース「Konade」の全帯域用モデルを初公開/最上位スピーカーケーブル「MINERVA」の特別仕様が登場-PHILEWEB<AAショウ>仮想アース「Konade」の全帯域用モデルを初公開/最上位スピーカーケーブル「MINERVA」の特別仕様が登場www.phileweb.com早速出てました。スーパーKonadeアースとKaNaDe5Sは完売してし
ハイコーキの冷蔵庫をお店の人に在庫聞いて迷いに迷って買っといて本当に正解でした何やら某店舗でこのフォレストグリーンは200人待ちとか何とか言う情報を聞いたりバッテリー付きモデルの方がお得なのでかなり人気があるようですしかし自分が使って気になった車のシガーソケット駆動した時に出る電力不足問題がどうも自分だけじゃない感じで少し問題になってる様です10.2V以下になると停止する安全装置が付いてるのでそういう現象が出るのかもしれませんが自分の車両はバッテリーも新しいし電圧計を付
宇宙と地球と人の架け橋すべてのご縁つなぎ人💗過去世では審神者(さにわ)宇宙商人(うちゅうあきあんど)⭐ライトランゲージの人💫巫和(みわ)です(*´▽`*)自己紹介ブログ💫セッションメニュー伝えていきたいこと💫今日は個人的な備忘録ブログです😆🤭素晴らしいブログありがとうございます💗↓リブログさせていただきました✨今朝ふと目にとまりなんだろう何だか氣になる今後また改めて探すことになりそうなのでリブログと関連のものをメモしておこう🤭初めて
いきなりバラックな写真です(笑)これは、サンスイのAU-α607MRです。フロントパネルを外した姿です。今回は、AU-α607MRのメンテ(気になるところだけですが)をしました。まず、最初にやったのは、フロントパネルを外すことではなく、スピーカーリレーの交換です。前回は、元々のスピーカーリレーを分解してクリーニングしましたが、やはり小音量の時に音が右から出なくなる症状が完全には治らないので、新品のリレーと交換します。交換するリレーは、これ、OMRONのG2R-224Vです。この
たまには、弦楽器の話題に触れ。JAPANORIUMから、新しい動画が出ていたので、噛み砕いて記述する。「死にゆくストラディヴァリ」という過激な表題だが、内容はヴァイオリンに使われているスプロースと構造が似ているヒノキを使って劣化実験をした以下の論文から、引用されている。従って、表題はちょっとやりすぎ。要は、弦楽器の木の寿命が200年と言われるが、物理的にどうなのか、検証した例である。スプルースの構造が、ヒノキと似ていると説明しているが、密度も同じくらいと言ってほしかったところ、構造を述
本業さんに依頼していた新しい金型が出来上がって来ました。今までとちょっと違う箇所があるの、わかりますか?さて、何が出来上がるかお楽しみに。実は、新しい組成でものづくりし、帰宅して試聴して見たのですが、明日の準備で比較のインシュレーターを梱包してしまったので、、、このレベルに来ると、絶対評価では難しすぎます。
今日はとても寒い一日となりました。今季初、薪ストーブをつけました!そして晩ご飯はおでんを食べました😊寒くなる予報だったので、その前にしなくては、と冬を迎える前の畑の手入れをしました。最初に比べて年を重ねるごとにだんだんと良い土になっていくのが嬉しいです。来年も豊かな実りをもたらしてくれますように。畑の手入れと少し前に四万温泉に行った時の様子をYoutubeにアップしました。四万温泉は千と千尋の神隠しのモデルになったのではと言われている「積善館」に行って来ました
波動の高い音を聴いていると,その刺激によって元気溌剌となるのです。なかには,密教(真言宗)の声明のように邪気を祓い,霊性中枢に刺激を与えて,霊性を活性化させるような神聖な波動をもつ音もあります。声明は僧が数人で唱えると倍音が生じて,ものすごい気場が生じます。北大路欣也さん主演の映画「空海」のラストシーンで唱えられる声明は,代表的な四智梵語です。奠供ともいわれ,真言宗のなかでは,最も節が綺麗で有名な豊山流の声明で,最も高波動な響きをもつ声明です。声明を聴くと,邪気が一気に祓われて鳥
チェックをやり始めてます。CDは、先日サポーターが作ってくれたジャズもわかりやすいので加えます。インシュレーターは、6ES+underを2セット持ち込みます。それ以外にも、03+underや4番+under、他も。KonadeはP&GとスーパーKonadeを。はい、では直販の品物が決まりましたので、以下に示します。KaNaDe6ESを5箱(underはなし)KaNaDe5Sを5箱Konadeアース02Sを3箱KonadeアースP&Gを3セットスーパーKonadeアース02S_
こんばんは、はまかぜです。わが家には1階と2階それぞれにトイレがありますが、2階のトイレの音について気になるというか、ちょっと失敗したなあと思うことがあるんです。ふだん、妻と子供は先に寝て、私は書斎でブログを書いたりしていることが多いです。すると夜中にときどき妻が起きてきてトイレへ行くのですが、家の中が静かなのでそのときの音が気になることがあります間取り図をお示しします。もうお分かりですよね。書斎とトイレは壁1枚しか隔てていないので、周りが
テーブル準備終わりました。一番奥の部屋の一番奥のテーブルです。また、追記します。やっぱり、スピーカーで鳴らすと効果がわかりやすく、福田先生の試聴会の後、駆け込みで売れてしまいました。明日の分がわずかです。
理屈を正しく理解した上で、科学的に処理しないと、とんでもない音に行き着くことになります。オーディオケーブルの接触に関することです。浮かすってことに意味あるの?オーディオの電気転送は交流だから、電場磁場がケーブルの周りに発生しているので、それを科学的に静めてやるにはどうしたら良いの?と考えなくてはいけません。僕は商売上もあって、KaNaDeをお勧めしています、当然ですが、ん億円かけて開発した音響専用複合材料ですから。ただ、金銭的に余裕がない場合、何を敷いたら音が良くなるのか。特に接触に
以前書いた「ゴムインシュレーターはダメ」の理由は、ゴムは振動減衰性が高いものの、低周波に共振周波数を持つことから低音がぼやっとなってしまうことや、柔らかすぎて設置で傾くことなどの欠点をあげました。では、高級機に使われる金属は良いのでしょうか?メーカー側はべつとして、音楽マニアには嫌われることが多いです。その性質はゴムとは全く対象的で、弾性体がゆえ振動減衰しない(振動し続ける)、高域に共振周波数がある、ことが欠点と言えます。振動減衰性は、ホームページに添付した減衰データを参照されたい。鉄
鶏のからあげを美味しく揚げるコツは…音をよく聞く事。揚がってくるとピチピチピチと音が高くなってきます。揚げる時間は短すぎてもいけないし、揚げ過ぎるのもよくありません。ベストなタイミングで引き上げるのが、外はカラッと中はジューシーなからあげを作るポイント。そして、この「からあげを美味しく揚げるコツ」は子育てにも応用できます。子どもが癇癪を起こした時…
かつて、車で言えばVWがアウディやランボルギーニやポルシェなどの筆頭株主になったように、経営が上手いものが上に上がるものだ。従業員のいる会社はボランティアではない。家族である社員に充分な給与を払うために、充分な黒字を出し続ける戦略とリーダーシップが必要なのだ。趣味の世界のオーディオでも同じ。僕みたいに1人が食っていければ良いのとは訳が違う。今後、BOSEがどのようなビジネス戦略を取るのか、興味がある。あそこは全く宣伝しなくて業績を上げているので。宣伝しなくても良いものは売れる、とい
数日生活してみて感じる音について。外の音一条工務店の家を検討した方ならば、外からの音が聞こえない実験みたいな装置を展示場で見たことがあると思います。音楽が鳴っている小箱が、扉を閉めると聞こえなくなるという装置です。まだ数日しか住んでいない我が家ですが、実際に住んでみての音についての感想。普通の雨の音は聞こえない豪雨だと、窓や屋根(フラットルーフ)に打ち付けるのですごく聞こえる。人の声は聞こえるけど、気にならない程度。車やバイクの音も聞こえるけど、気にならない程度。近
サッサフラスという木材ご存じでしょうか?1950年当時、かのFenderも少し使っていた材です。見た目はアッシュぽいですが、少し繊細な感じでなんとなく糠栓に似てますね。CortGuitarsのサイトよりサッサフラスには有名な話があって、EricJohnson御大の使ってた54年モデルのストラトがサッサフラスだったらしいです。本人それを知らなくて、少しいじったら音が変わってしまい手放したんだけど、気に入ってた音のでるストラトにはその後巡り合えなくてなんでだってことになって、
今日も時間が少し取れましたので、最近お客様からご質問の多い内容をご紹介します。「Konadeアース01を購入したのですが、スピーカーのマイナス端子に繋ぐのは、効果として上がりますでしょうか?」こういうご質問ですね。なるほど、そう来ましたか。間違ってはいないと思うのですが、Konadeはトランスを内蔵する機器のグランドに溜まった微弱な電気.静電気を取るようなものですので、スピーカー側に繋ぐということは、つまり、アンプのスピーカーマイナス端子から出た長いケーブルの先端に仮想アースを繋ぐと
こんばんは。ピアノサロン梅ノ木村の北側の角家がついに解体工事に入りました。また1軒、昔ながらの庭がある家が壊されて、風景がかわるんでしょうね・・・・・。というわけで、解体工事には音がつきものですが、その点は建物の構造上、ほとんど無い。しかし、一見、窓の無い家に見えるサロンの建物は、変な所から中が丸見えになる構造になっていまして・・・・・・。いつも、カラスの姿が見える高さより上に、作業をしている人が見える・・・・・。しばらくサロン内行動に気を付けます。
限られた予算でも導入を可能にしてくれたミーレのベーシックモデルG5434SCi。日々使ってみてベーシックモデルはこういうものだ、という感想。〇バスケット一言でいうとざっくり。細かいピンやグラスホルダーはなし。皿や食器を効率よくきれいに並べるには物足りないだろうが、一人暮らし・一日分の食器と、毎晩まとめて翌日のほぼ1日分の食事を作るための鍋や調理器具類を洗うのには問題なし。下段には24cmの炒め鍋と16cmの鍋、薄い食洗機対応のまな板と一般的なサイズのボウルくらい
お客様から、こんなのどうですか?とご紹介下さったのがこちら。オーディオボードサイズのまな板です。何と、竹のボードです。珍しい。良くぞ作った、こんなに硬い曲がった木を。決め手は仮にも木星ならぬ木製であること。つまり、木でこの厚み13mmだと共振周波数は低くなるはず。ボードはなんと言っても木が一番。ブログのネタにもなるし、3,500円だから迷わず買いました。木の値段なんてこんなもんでしょ。竹なんか硬くて良さげです。本場では、もっとちゃっちい合板を黒く塗って5万円、20万円なぞザ
やっぱり、いつものOFCの2mm単線のあまりを引っ張り出し。被覆を剥がします。純綿袋紐9mmを被せます。これ、わざわざ太めの袋紐を被せます。隙間がある方が音は良くなります。以前、試聴して比べましたので。で、簡易のRCA端子を付けました。この端子がちょっとイマイチなんです。メッキがね。で、音を聴きます。まずまずです。ジャックが真鍮+金メッキじゃないのが最後の弱点ですが、断線しにくいので、しばらくこれで行きます。
最近は便利になって、こういうスマホでも簡単に音楽の周波数分析が出来るようになりました。ただ、ブレーキ鳴きや振動測定で使うような業務用の精度の高いFFTアナライザーや騒音計を使っているわけではないので、データのズレ(周波数や音圧)があるものと考え、何度か測定して平均的に見たり、参考程度にした方がいいと僕は思います。上のスマホ用アプリでの周波数範囲は、32Hz〜1,600Hzになっています。こういうアプリはフーリエ変換の計算幅がわからないので、益々精度がわかりませんが、この範囲のデータはだいた
基本ナマケモノで朝はゆっくりしたいそんな私maru。です仕事が休みの前日夜はやはり嬉しく目覚ましを切って寝ますそしてなるべくいつもよりストレッチ多めにするそして朝は目が覚めていても特にこれからの季節は布団からでませんただその時間に気がすむまで身体の調整をします至福の時間です今日はエウレカを流しながらボディチューニングしていたんですがしっかり体感しましたよ自分の身体でみえました身体がかたくなっているところにはやはり不要なエネルギー嫌な記憶だったり思考癖だ
朝起きてから、夜寝るまで、私達は、さまざまな「音」の中で、暮らしていますよね。今まで、正直、この「音」に焦点をあてたことって、ありませんでした。気をつけることは、せいぜい、「ありがとう」とか、人にとって心地の良い言葉を使うようにしよう。とかそのくらいで・・・でも、今回、この「目」の病気をして、初めて、「音」を感じる瞬間がありました。今日は、そんな話です。「目」の病気をして、「目」の見え方が不自由になった時、「音」をすごく敏感に感じるようにな
実は、スピーカーを買いました。開発の耳が、マグネシウムウーハーでないとダメなので、GX100Lの予備をネットでずっと探していたのですが、ようやく見つけた中古です。ただ、一回り大きいG1300MGになります。年式は同じ頃で8年〜10年か。色が鮮やかです。エンクロージャーはGX100Lのようにカバ材と楓材の2枚貼り合わせではなく、残念ながらMDFのようです。ウーハーが10cm→13cmになって箱もデカいので、低音よりかと期待しましたが、いや意外にも高音がかなり綺麗に出て奥行き感がありま
ネットを見ていましたら、僕に言わせれば、トランスの位置を考える必要性がないのに、振動対策において不最適な位置です。もうそろそろ、一般の人たちも知恵が付いてきて、何かおかしいなと、気がつくころだと思いますけど。以前より、動画も入れて説明したことがありますが、改めて正しい位置と正しくない位置を図にまとめておきます。機器を長四角として、裏側から見た図になりますが、振動対策として、FEM使うまでもなく、こうなります。中に振動しているものが、どこにあろうが、振幅(振動の距離)が大きいのは機器