ブログ記事8,432件
龍の魔法と愛であなたを癒しあなたの中に眠っている可能性を引き出すお手伝いをしています♪左腕に龍を宿す男ドラゴンクリスタルヒーラーHIROです。はじめましての方はこちらをお読みください。(↑クリックしてね。)777日目”前に進むために振り返ってみよう♪”(777日目20229/19更新)ドラゴンマスターSHINGOさんと伺った奈良リトリートは↓↓↓画像をクリック♪こんばんは~♪今日もドラゴ
きょうちゃんもまりあも霊気ヒーラーです。この二人が森ワークをご案内致します。またセルフヒーリング伝えます。また、きちんとお知らせしますが4月森ワークは貴船神社に行きます。この神社は龍そして縁繋ぎ、💓ソウルメイトと、出会えるで有名なのですが森としてもなかなか素晴らしい場所です。しかも霊気発祥の鞍馬山、鞍馬寺にも近いです。森ワークは大人の遠足。直感で行き先やることを決めます。何を言い出すのか?!お楽しみに。。木と対話して決
シリーズ記事の途中ですが、ここで、シリーズ記事と関連のある記事をはさみます(1)二極を超える世界へ(2)輪廻転生の理由(3)神聖幾何学の謎について※制作中につき、2017年10月20日の過去記事を再掲載しました。----------------関西闇茶会も無事終わり、雨の中、『総本山鞍馬寺』に行って参りました~~!!山門(随神門)入り口。ホントひっきりなしに雨が降ってて、油断するとカメラに傘が映っちゃうから大変
出口なお出口王仁三郎に会いに上野に行って来ました。本当は京都まで会いに行きたかったのですが遠いのでなかなか行く機会が訪れません🥲天気も良くて梅の花も咲き始めた丁度良いときに行って来れました。亡き後を受け継いだ『出口王仁三郎の世界改造論』の著者泉田瑞顕さんは、赤心会を作られて赤心=丹心丹=⛩に通ずります。伊勢丹伊勢神宮には✡️が有りキリスト=吉利支丹⛩鞍馬寺にも✡️があります。すべてが繋がっています。アセンション地球天国🌏弥勒の世(界
名古屋のシンゾウです女房が風邪を引いたようです。健康だけが取り柄の彼女、鬼の霍乱でしょうか。「寝れば治ると」言い張っていますので、ほったらかしています。彼女は、家事の力仕事全般を、私に変わって担ってくれています。女房が寝込むと、それはそれは大変です。ご飯も、風呂も、洗濯も....私に出来ることが全くありません。彼女も鉄人ではなかったのだと、思い知らされました。本日は、お墓参りなのですが、彼女は留守番です。数珠、線香、仏花....準備が大変です。彼女にはゆっくりWBCでも観てもらいます。何も
行ってきましたよ!鞍馬山、鞍馬寺!正直、日ごろどちらかといえば体力のないHSPなので、山登り、できるのだろうか、体力に全然自信ない、と不安でしたが、ある意味願掛けとして、アルクトゥルスのアンシェントメモリーオイルを作りました、というお話をしてこなければ、という使命感で行って参りました。ここは、金星から降り立った宇宙人が魔王尊とされている、ということで宇宙エネルギーがほとばしるパワースポットといわれております。ですが、金星ではなく、アルクトゥルス人のサナート・クマ
こんばんは♪くりたまです。鞍馬寺金堂に入って、ご本尊「尊天様」に手を合わせました🙏そして、社務所で貴重な授与品を2つ授かりました🙏①降魔扇(ごうません)2000円鞍馬山護法魔王尊のお持ちのものを縮小したこの羽うちわは、一切の魔障を摧破しよこしまを正しいことに向かわしめる清めの御力を授け給う。ゆっくりと扇ぐことで、魔を祓う効果があります降伏一切大魔最勝成就この降魔扇は、仏壇ではなく神棚に祀ります。御守りやおふだのように一定期間が過ぎると霊力が切れるものではなく、一生
おはようございます。神仏応援団リュウです。神社ツアー⛩の前に京都に入りました。東寺、鞍馬寺、貴船神社に行きました。まずは東寺。⬆️国宝五重塔。高さが55mあるそうです。桜が咲いて綺麗でした。⬆️そして、東寺で、草場さんの陶彩画展が開催されていました。どの作品も美しく、角度を変えて見ると、また違った見え方がします。空海と深いご縁の東寺。結局、いろんな場所を鎮魂してまわりました。^_^つぎは鞍馬寺へ。【お知らせ】神仏応援団リュウの前世や守護霊を見るセッションや
鞍馬山とパワースポットサナトクマラ貴船神社奥の院忘備録として鞍馬山とサナトクマラホウホウ先生の開運ブログよりhttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/194108/169720/60339262一部転載させていただきました。鞍馬寺貴船によく行きました。貴船神社の参拝と貴船奥の院の参拝を兼ねてです。今回は時間があまりありませんでしたので、貴船奥の院はパスして鞍馬山だけでの参拝になりました。(貴船奥の院には洞穴があって龍神様がいつも飛んでいます。そしてそ
ゼロ次元シフト(R)プロデューサーの地球ひろしです。先日の春分の日に鞍馬山リトリート(53回目)を開催しました。素敵な時を参加者の皆様と過ごすことができました。(112回鞍馬に登った中で鹿をみたのは2度目でした)参加していただいた皆様ありがとうございました。一番印象的だったのが、神の使いと言われている鹿が、山道に突然あらわれたことです。鞍馬山の山道に神の使い鹿、出現!!2023年3月21日鞍馬山リトリート中に参加者が撮影していただいた鹿が出現した時の動画です。
今朝、友人と話をしていて、すごく心に響いた言葉がありました。彼は幼い頃から鞍馬寺にご縁のあった人で、ずっと鞍馬の尊天様を信仰されてきました。「全ては尊天にまします」という言葉をいつも唱えてきて、「なにか心配なことがあっても、その言葉を唱えると、不安も消えるのです。」と話されていました。私が常日頃から「全ては最善」という言葉を口にする事と繋がって、思わず心が震える気持ちになりました。「全ては尊天にまします。」という言葉を調べると、以下のような文章が出てきました。尊天信仰鞍馬山の信
そして次は不動堂。これまでの所より人が多く溜まっている。地図を持たない私はそこを魔王殿と勘違いしておりました。先入観が入るのが嫌な私は参拝中スマホの情報を見ません。しばらく「これが魔王殿……!」とマジマジと見ていました。うーむ、モノクロでシンプル、しかしとても丁寧な造り。足元にはまたも姿を現す六角形。でも強く何かを感じる訳では無いな……。これで終わりかあ。(終わりではない)後に調べるとここは不動堂。最澄が一刀三礼を尽くし刻んだ不動明王を奉納しているんだそうです。一刀三礼て……考える
ゴールデンウィークに近畿地方の有名な神社仏閣を巡ってきました。複数巡ったのですが1番感動&体感した所を忘れないうちに書き留めておきます。その神社はずばり鞍馬寺、鞍馬山。天狗で有名なところですよね👺京都自体雰囲気が好きで何度か訪れていたのですが鞍馬山は時間の都合で行けたことがなく…京都は見どころが多くて困っちゃいますね出町柳駅まで出て、そこからは叡山電車で鞍馬駅まで。連休中だけに8時くらいの電車でも鞍馬寺に繰り出すであろう複数のお仲間さん達が。予め鞍馬寺については下調べをしていて、時々
ゆきこです私は個人セッションで、おひとりおひとりの守護神様のメッセージをお伝えしておりますあなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡本当の自分に気づく!神さまセッション神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞリキューで有料記事を販売中です青龍さんが教える「龍神さまが付く秘訣」えびすさんが教える「お金の話」【京都ひとり旅2021】⒈京都ひとり
貴船神社を後にして、鞍馬寺に向かいます。折角貴船エリアまで来るとなると、鞍馬寺に行かない手はないと。貴船神社側からの帰路に鞍馬寺の西門がありました。この西門から本殿金堂→仁王門→バスで市内へをイメージして軽い気持ちで入山。と、と、ところが、このルートが、なかなかきつい!軽めの登山じゃないですか。汗が出るわ出るわ。観光者の衣服でしたので、汗でびしょびしょ。体力はある方ですが、このご時世で筋肉量が落ちていることもあり、脚に堪えました。途中で引き返そうかと何回か頭を巡りましたが
この世界は幻想であり、幻影である。自分が創造して映し出す、ホログラフィックな世界。そして今、その世界自体に「変化の時」が訪れている。※制作中につき、2017年12月13日の過去記事を再掲載してます。では、前回からの続き☆↓(1)二極を超える世界へ(2)輪廻転生の理由・夢で呼ばれた鞍馬寺へ(3)神聖幾何学の謎について(4)天地開闢の神(5)正中線の謎(6)意識グリッドとエゴの正体(7)ピラミッドの秘密(8)アトランティスの崩壊(9)復活
純粋なインディゴ、クリスタル、レインボーチルドレンたち。彼らは美しく青い光線の周波数。それにはどんな意味があるのでしょうか。※2017年10月22日の過去記事を再掲載してます。本日は長いですよー!(=゚ω゚)ノ長文注意!では、前回からの続きです。↓(1)二極を超える世界へ(2)輪廻転生の理由最近からの読者さんも、もう【重要記事】を読まれたことでしょう。なので今回はもうちょっと突っこんで書いてみようと思いますっ☆色々と情報も入ってきます
アマテラスに続いて美内すずえ先生のチャネリング本とも言える【宇宙神霊記】を読んでみました!(絶版なので図書館でお借りしました)宇宙神霊記―霊界からのメッセージ(Gbooks)Amazon(アマゾン)50,000円詳しいことはググれば出てくると思いますが、美内先生は幼い頃から不思議な体験をしてきたそうです。(それがマンガにも反映されている)『秘められていた神の波動が表に出てくる』最近の瀬織津姫の話に繋がりそうな内容も。で、美内先生の霊的な目覚めのターニングポイント
今回メインの鞍馬寺&貴船神社の、前に2日目は八坂神社へここは呼ばれてないけど染が一番行きたがってた所神様も人もいっぱい!染が見たがってた川も桜も見れたどうやら仲良しの神様達がここに何人かいた様子僕があちこち参拝する度「坊ちゃん」と呼んでくる女性の神様達となにやらテンション高く楽しそうに話ししてました。そして次の日は朝から鞍馬寺へ!の、前に染の希望で下鴨神社に寄らされました個人的に後日でいいやと思ってたのに、ちょうど乗り換えで降りた駅だった…貴船神社と同じくここも一昨年ぶり干
童謡「かごめかごめ」は壮大な宇宙規模の予言でした。地球を救うために…出雲大社、伊勢神宮、籠神社の封印をとく。金星から650万年前に降り立った魔王尊の鞍馬寺から、天と地球が繋がるウエサク祭りにスサノウにメッセージを送る。それにはある条件が…牛頭天王が自由の身になるとは?🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿✨✨「鶴と亀と滑った」はどうかな。👨💼今までの流れと、判明したことから考えますと「亀」とは地上を這う代表ですから蛇族、蛇族宇宙船という意味になるでしょう。鶴は首が長くて、気品があり優雅に
先日の春分から…牡羊座♈新月🌑を迎え…そして、冥王星が水瓶座へ…🪐風の時代が本格的に始まる✨自分の中にある、凝り固まった古い考えや行動を手放して…更にかる~くかる~く😌☘️多様性を認めて。感じて。受け容れる😌口先だけじゃなく、意図して周りをそうみてみようって決めた🤗✨今まで口先だけだったのかな…😌春分前に、突如思い立って?行ってきたコチラ💫✡️朝から頭の中はここだったw京都は⚛️鞍馬寺✨何だか朝から頭痛で。。予定していた用事をキャンセルさせて頂き…突如午後から動いたので
今回、奥の院へ行こうと、急遽思いたった理由は2つ1つは空猫に思いを乗せて、お連れしたかったもう1つは、最近、外反母趾になり歩くとズキズキ行くなら、しっかり歩ける今しかない!思い立ったら、すぐ行動する私唯一、自慢できる私の長所やで〜なので、靴もしっかりと選んだクッション性があって足が疲れないUGGのスニーカー靴のせいかは、分からないけどこんなに歩いたのに全然足が痛くないさて、出町柳の駅を出たら京都駅に直行するつもりが時間も早かったこともあり下鴨神社へ行きたくなった
ご訪問ありがとうございます自分を癒して整える専門家レイキヒーラーゆきです最強開運日とされる宇宙元旦に鞍馬寺を訪れるご縁をいたました。天狗霊視をされているきょんさんが主催の天狗ツアーin鞍馬寺きょんさんのブログはこちら『\最強開運日/天狗と行く!天狗ツアーin鞍馬寺開催しました!』天赦日+一粒万倍日+寅の日最強開運日奇跡起きまくりうちの天狗と行く!\天狗
こんにちは。霊視鑑定のアリスです。京都のおすすめの神社とお寺についてお話しします(京都にはおすすめが多いため、分けて記載していきます)京都でおすすめの神社や寺は、鞍馬寺、晴明神社、八坂神社、伏見稲荷大社です。まず鞍馬寺ですが、常に沢山の天狗の自然霊が参拝者を見張っている神聖な場所です。エネルギーに満ちているため、前に進む元気を貰いたいとき、決断の勇気を貰いたい時は最適ですが、自然霊にとって神聖な修行の場という意識が強いため、浮わついた願い事や甘い考えを持って参拝すると、逆に疲れてしまった
京都3日目既に疲れてる状態でやっとたどり着いた鞍馬寺キリッとしてて立派な場所でございます。もうこの階段の時点で僕の心は怯んでます行ける所はケーブルカーでケーブルカーに乗って上がる時点で帰りたくなる(※山ばかり呼ばれて行ってますが僕は高所恐怖症です)何度も何度でも言いますが僕は山向きではありません。本当に登らせないでほしい!!不思議な神様と場所を発見なんかいっぱいいるなぁと思ってるとここは自分の御先祖様に会える場所と教えてもらいました。不思議!!こういう所は滅多にないと思う
名古屋のシンゾウですやぁ!!素晴らしかったですね。WBCジャパン、久しぶりに感動をもらいました。逆転サヨナラは、墓参り帰りの「かつや」(全国にあった筈?)で食事中、スマホで知りました。つい「万歳!!」と叫んでしまいました。すると他の客からパラパラと拍手がありました。感動しましたね。食事、7人分の高額会計の支払いも気になりませんでした。本日のブログを更新します。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆本日の問題(783)◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆《漢字書き取り問題》(!
京都の鞍馬山は山全体が聖域で、大きな宇宙に力(鞍馬山では尊天という)を頂いて岩石から動植物に至るまで大自然の宝庫です。鞍馬寺金堂への山を登る道中に小さな鳥居がありました。覗いてみると弁財天のお社でした。弁財天は技芸の神さま…音楽の練習が向上するようにご加護をお願いしよう♪とお参りすると、そこに水琴窟がありました。ナニナニ?どれどれ?と耳を澄ませてみました。そてはそれは…幽けき音で。。直ぐには聞こえてきませんでした。ポチん…カッコん…スチャん…さらに耳を傾けて、音が捉
おはようございます♫くりたまです。貴船神社奥宮『貴船神社奥宮』おはようございます♪くりたまです。貴船神社から、奥宮へ20分ほど歩きます。川床料理を楽しんでいる方が結構いらっしゃいました相生(あいおい)の杉樹齢千年の御神木…ameblo.jpからの続きです。貴船神社から鞍馬寺へは、歩きやすいハイキングコースになっています。鞍馬寺西門ここで300円の入山料を納めます。自然豊かに元気みちる祈りのお山道が整備されていて、歩きやすいのでスニーカーで大丈夫です革靴で歩いている人もいました