ブログ記事22,294件
初めまして。いつも楽しくアメブロ拝見しております。最先端ファッション情報など、大変参考にしております。リクエストされてる方はどこからメッセージを送っているのか分からず、こちらから失礼します。プラダのお財布ヘタってきたけど、新しいお財布がお高い…!と震えており、専門業者でのクリーニングを検討しています。ついでにお気に入りのバッグもクリーニングしたいところです。バッグは革クリーナーでお手入れしてますが、何となく薄汚れ感が拭えません…師匠は高級バッグなどたくさんお持ちと思いますが、お手入れはど
パパです。革靴の捨て時って難しいですよね?特に外に出ない業務だと革靴は汚れないので、替え時って分からないんですよね。値段も安くはないので、ギリギリまで使いたい気持ちもあります。最近一足靴を捨てたので、どのくらいの劣化度合いなのか紹介します。青山で24,000円くらいで売られていた靴です。割引使いまくって9,000円で買ったと思います。青山で割引を使い倒す方法はこちらです。『洋服の青山で87%オフで購入したもの』青山で10,670円の商品を1,378円で購入できました。買ったもの
ここは北浜一丁目の交差点にあるマルオカ靴店。ここのおっちゃんは、靴修理の名人なんです。
こんにちは。この前はクリーニング店の福袋について書きました。それで、友人宅のクリーニング品も出してきました☆袋に入れるのにちょっと苦戦しましたが、何とか押し込み完了。月末までにもう1回くらい出そうかなぁ・・・なんて考えてました。さて今日はもう1点購入した福袋のことなのですが、靴修理のドクターミニットさんの福袋です。ドクターミニットさんに靴修理と靴磨きをお願いしに行ったんですね。そしたら、福袋に靴修理の20%割引券が2枚だったかな、入ってまして。他にシュ
去年の11月上旬に修理に出していたジョンロブがようやく戻ってきました。今回修理に出したのは、かれこれ27年ほど前、新婚旅行でハワイに行ったときにロイヤルハワイアンショッピングセンターのエルメスで購入したものです。確か当時の価格は700ドルほどだったと思います(日本国内の定価は標準モデルが98,000円でした)。新婚旅行での購入品ということもあり、これまで大事に履いてきて、何度かソール交換をしたことはあったのですが、ついに踵が崩壊してしまいまして…。その時の状況は以前の記事
どうもどうもどうも!オクチャンマンです。今回はレッドウィングペコスブーツを紹介したいと思います。自分の持っているブーツの中で、嫁さんに『明日、整理するからブーツは一足にして!』と言われたら間違いなくペコスだけにします。それくらい履いていて気持ちいいブーツなんです。墓に入れてくれ(笑)かー!カッコいいですねー(笑)ペコスの良さの一つに、脱着スピードがあります。玄関でモタモタしないで、3秒くらいで履けてとにかくカッコいい(笑)パッときてグー!カッコ良すぎず、ダサすぎない。
パンプスや革靴を買ったら、まず必ず裏ばりに出す派です。会社に通勤していた頃は、都心のデパート内にある靴修理のお店とかに出していましたが、在宅勤務が長引くうちに裏ばりしてない靴が溜まっていき、、ここはいっちょ地元の靴屋さんを開拓してみよう!と。まずは家の近所の服のお直し店に聞いてみると、外注になるけどやってますと。で、海外サイトのセールで買ったジミー・チュウをお願いしました。既に履いちゃったので汚れててすみません。仕上がりはちゃんと綺麗。靴底に合わせてベージュのゴムにしたのですが、
LLビーンのトートバッグイニシャル刺繍のカスタムトートの持ち手を補修しましたダック生地(帆布)が擦れて綻びが。。。持込のRRL(ダブルアールエル)のバンダナでのご依頼ダックよりかなり薄いので、出来るか不安でしたが補強用のナイロンテープを芯材にして実施上手く出来ましたCREABLOG(ワークブーツカスタムやレザークラフト等に関するブログ)コチラCREAホームページコチ
履き心地の良いonの弱点と言っても良いのが踵の内側。余りにも弱過ぎる。いくら足首が動いて擦れるからといえ、消耗が早過ぎる。かなりボロボロ状態。こうなったらDIYで修理をしてやろうと、100均であるモノをゲットしてきた。靴に合わせてグレーが良かったのだけれど、無かったので取り敢えず黒で妥協。ちょうど良い大きさにハサミで切って、アイロンで貼り付けるだけの簡単作業。100円のクオリティにしては中々どうして…自己満足の世界であるが上出来だ。調子に乗って2足分補修した。あとは履いてみてどの
こんばんは心頭滅却すれば火もまた涼しエアコンの無い子供時代に親から言われた言葉です笑今ならハラスメントで親子と言えどどうにかなりそうな教えです(*´-`)とは言え作業に集中してると今だと寒いはずなんですけど寒くないんですよね作業終わったら勿論芯まで冷えてます笑電気ストーブとかファンヒーターは靴によろしくないので置けません(´∀`)さて今日はつい履きすぎるとリフトを超えてしまいますよね〜忙しさに流されているとやられてしまいますね(*'ω'*)このままリフト付けても浮いてしまい
前回の日本が世界に誇るトンボ、、、の話を覚えている方はいらっしゃいますか?アラフォーゆりこのライフハックです。『靴が擦れちゃった!時に試して欲しい!』ナイススティックをトースターで焼き過ぎて撃沈のアラフォーゆりこです。美味しいので試して下さいゆりこのライフハックのお時間ですワタクシ、靴をこよなく愛しているた…ameblo.jpMONOで完結してしまい、靴用消しゴムがまさかの用無し。。。パテントのパンプスが汚れたので、今回はカーフではない素材で試してみたいと思います。今回もMONOで消
スニーカーのソール補強の続きです。接着剤が乾いたので、はみ出たゴムのところをカッターで切り落としました。はさみでもOK。キワッキワのところを切るのがはさみでは難しいかも。接着剤がはみ出まくっています。なんとかせねば。何度か登場しているハンドルーターの先にヤスリを取り付け、元あるソールの端も一緒に削ることにより接着剤がきれいに取れます。もともとのソールは傷つけたくないという方は、自分でやるのはお勧めしません。超難しいので。こんな風に先端が筒状になっているビットを利
長男が今履いてる靴はこれ👞[ダブルビー]ベビーシューズ61-9305-499グレー15.0cm2EAmazon(アマゾン)ミキハウスとミズノのコラボでとってもかわいくて足にも良さそうなので気に入ってたのですが、足の指のあたりの部分が剥がれてしまい。こちらの路上にある靴の修理屋さんに行きました。傘の下、おじさんが1人で行っている修理屋さん。場所はトンロー駅目の前にあるこちらの郵便局🏣SANTISUKPOSTOFFICEのすぐ隣です。受け取りは翌日の10時以降、80バ
前回のビフォーのポストLLビーントートバックの修理完了しました。トップラインも直そうと考えていましたが、なうべくオリジナルの雰囲気を保つということで、敢えていじらず。。。↑↑↑この状態からハンドルベースは生成りの8号帆布ボトムとハンドルの赤は11号帆布で。。。コーナーリペア縫うのめちゃくちゃたいへんでした。。。CREABLOG(ワークブーツカスタムやレザークラフト等に
2024.11.27pm今日もコツコツ靴修理をやってございます。10日前、宅急便で届いた「乗馬チャプス」のスライドファスナーを取り替える修理作業です。このチャプス(チョッパーとも云う)は、昨年に一度ファスナーの取り替えをしたのですが、今回も小生に修理ご用命頂いたのです。お客様は男性のホースライダーさんです。「もっと強くて丈夫なファスナーで取り付けて!」とのご要望でした。小生、乗馬用長靴やチョッパーなどは基本YKK8番コイルファスナーを使いますが、お客様には物足りない様です。で
こんばんは今の時代みんなでシェアすることが多くなり、サブスクもその動きの一つな気がします(*´-`)気軽に幅広く楽しめることが多くなりましたよね〜時計などもシェアすることもあるとか、わたしは汚れには抵抗ないのですが使う物には潔癖なところがあり、なかなかシェアするのは難しいなと思っております笑中古で買ったものは何故か平気なのですがね我ながらよく分からないバランス感覚です(´∀`)さて今日は普段はニュートラルで艶出しのみでもかなり綺麗な印象は与えられると思いますが色を補色してあげる
こんばんは最近増えてきている鞄の修理革用のミシンがありますので、ある程度技術の流用はできます(*´-`)素材の調達だけが少しお時間いただくことがありますかね〜お気軽にお問合せください♪さて今日はビフォー忘れですいません(/_;)クリーナーでは落としきれない黄なりの染みがあったところから染めから、このようになりました(´∀`)白は染めの中でも難しい色なのですが、うまく革に乗り素敵な風合いになりました元々が艶なしでしたので、メンテ後も艶が出ないように調整しましたナチュラル
オールデン、プレーントゥのの名作9901バリーラストの存在感、履き心地、万人に良さが伝わる素晴らしい靴今回はリウェルトからのオールソールオリジナル通りにダブルソールで前面には実用性を考えハーフラバーソール予めの補強は、より長くご使用される上で非常に賢い選択だと思います。接地面に合わせたラバー仕上げレザーソールの飾り模様もオリジナルに近づけております。ヒールもオールデンダヴを意識してステインのブラックの艶にもこだわります。
こんばんわちょっと久しぶりのブログになってしまいました。流石は年末といった感じですね、たくさんの修理持ち込みありがとうございます。出来る限り年内中のお渡しをさせて頂きますので、どんどんお持込下さい。では本日の修理紹介です。今回はコチラ冬の主役、DANNERのブーツです。やはりこの時期はブーツが履きたくなりますよね(`ー´)ノしかしブーツで悩みがあるとすれば履くのに時間がかかる事、特にレースの長いものになればなおさらで、中にはハトメからいち
👩🏻脂肪吸引15日目脂肪吸引前日👉51.7キロ(全裸状態)15日目👉49.2キロ(全裸状態)※顔バンド外し時間10時間(もうこの辺からバンド装着は寝る前のみなので省きます!)調子乗って大あくびすると🥱頬の糸リフトがギギギって切れそうになってジリジリ痛くなる💦7時起床🛌子供の弁当を作り🍱修理に出してた靴を引き取り🥿+電池切れになって溜めてた4本の時計⏰を出しにに天神へ🚶♀️(凄い久しぶりの買い物‼︎)肝心な靴は底しか修理出来なくて😭しかも底だけで17,000円‼️↓
こんにちはチワンサムです前回のあらすじからクラックの修復をすべくコロンブス社のアドベースを購入。レネさんの協力のもと着々とアドベースが塗られていく。不要なアドベースをサンドペーパーで落とせば出来上がりというシナリオが、気付いたときには銀面は失われていたのだった。今回は失われた銀面を取り戻しにいきます。トゥームレイダーみたいな気分になりますね。で、アドベースは白色しかないので、これを革靴の茶色に馴染ませていきます。使うのはサフィールレノベイティングカラー補修チュー
大切な靴👠のお修理は、ミスターミニットさんにお願いしています☺️ブーツのお磨き、裏張り、ヒールのゴム交換等、百貨店に入っているお修理屋さんなので、安心してお任せできて、毎回とても丁寧に仕上げて下さいます✨(ちなみに、ルブタンの靴も、レッドソールで裏張りして下さいますよ👠)本日は、SARTOREのブーツの裏張りとお磨きをして頂きましたー😌お修理を待っている間、エルメス🍊等のハイブランドのブーツも次々と持ち込まれていました👢本革の靴は少々お値段は高いですが、毎年お磨きすれば本当に綺麗にな
こんばんは新年ということで家にあるタオルというタオルを一気に更新しまして靴磨きなどで手を洗う機会が多いので、使用感が今から楽しみです(*´-`)今までは昔ながらの粗品(今時珍しいもの)でいただくような、theタオルだったんですが吸水性のある毛足の長さで綿素材使い込まれると靴底の粗い汚れを拭き取る雑巾に転生するので素材は大事な選ぶポイントです笑さて今日はキズが目立つので磨きでメンテナンス染めてもいいですが、今回は靴クリームとワックスのみでやっていきます古いクリームを取り除くと汗染
あんにょんーチワンサムです。靴修理2日目はクラックを修復していきます。今回はコロンブス社から販売されているアドベースというものを使います。こちらがそのアドベース。内容をみると樹脂って書いてあります。きっとゴムみたいなものだと思います。クラックに塗りこむと、傷なんてなかったことになるらしいです。そんなことがあるのでしょうか!たいへん楽しみです。ちょうどレネさんが近付いて来たので使い方を簡単に説明して、手渡します。商品説明より使用法「樹脂が剥がれている場合1.Adベ
2024.9.13今日もコツコツ靴修理してございます。今朝、皆さんも秋を感じるましたよね、大阪地方。通勤徒歩。すーっと風が体に当たって、汗の出がすっと和らいでホッとしたのは小生だけでは無いはずです。愛知県にお住まいのLさんはUSAがルーツの60歳男性です。乗馬ブーツの、踵裏の拍車受け部の修理を、お電話でご注文を頂きました。30年から日本に住んでおられるそうで、その日本語は小生のそれよりも確かな日本語です。こっちが恥ずかしくなる様な思いです。宅急便で届いた乗馬靴の拍車受け部は、ウ
こんばんは年末にやったゲームでロマンシングサガ2と言うものがありまして中学の時に友人と遊んでいた記憶があります(*´-`)当時の思い出を少しばかり思い返しながらゲームを進めていましたが中学生の頃はイケイケな進行で途中で詰んでしまった(進行不能に追い込まれた)のですが流石に酸いも甘いも経験してきた大人ですので、後のことを考えて行動するとまぁ楽しく遊べました笑継承がテーマとなっていますので、経験の大切さを身に染みることができましたね〜さて今日はビブラムのソールを使ったオールソールで
今回は、染み抜きと磨きのご紹介です。↑シミ抜き・磨き前の状態です。↓シミ抜き・磨き後の状態です。ソール付近の染みが気になるとの事でお持ち込み頂きました。染みを抜き、栄養を入れた後キレイになる様お磨きをしました。染み抜きでのお預かりは、約1週間ほどになります(※状況により変動する場合があります)もしお持ちの靴に染みなどが出来てしまいお困りであれば、お気軽に店頭にお持ち込み下さい👞お待ちしております!
Instagram@_____sui._____のizumiです昨日シャネルのバレリーナを履いていたのでバレリーナは裏張りしますか?と質問がシャネルの店員さんからは裏張りしなくて良いと言われたそうでちなみに私は裏張りしていますシャネルCHANELフラットシューズスリッポン靴シューズファブリックネイビー未使用バレエシューズバレリーナココマークカメリアリボン楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【2,000円OFFクーポンで値引き!】シャ
お客様へこの度はjoyaシューズの靴修理のお問い合わせ、誠に有難う御座います。お客様の大切なシューズが壊れてしまい、残念なお気持ちを察しております。しかし、全く元通りにはならずとも、「また履くことができる!」喜びを、感動と共にお届けすることが小生にはできます。お客様のお問い合わせに、具体的な作業例を写真でご紹介致しますので、是非修理を行う或いは断念するかのご参考にして下さい。1.靴底の劣化状態これは横浜市にお住まいの男性のjoyaシューズの靴底加水分解による崩壊例です。加水分解と
こんにちは。エルチャリストです☆今回は、エルメスのド定番ローファー・モカシンについて、問題を解決できたお話です。きつくて出番が少なかったモカシンの、劇的ビフォーアフター!流行や年齢に関係なく、将来的にずっと履けると思って、しばらく前に購入したモカシン。モカシン《パリ》試着した際、マイサイズだと、かかとがパカパカしてしまい、ハーフサイズ小さいものを買いました。最初は良かったのですが、履いているうちに、締め付けられるようにキツイストッキングが厚手だったせいかな?と