ブログ記事14,919件
ママッもうっ怒らないでえっママ、怒ってないよそんな出来事、あなたにもありませんか?怒りの自動スイッチおはようございます🌞叱らずに「自分で動く子」を育てる子育て新習慣コーチ。慶應卒、理系ワーママの森乃泉です。プロフィールはこちらからご覧ください。冒頭のような状態が何度も起きるほど私は”THE怒りまくり”の子育てでした。あまりに怒りすぎて、夜中も目覚めるほど朝から晩まで怒り続けていたせいか”自分の怒り”に気づいてなかった
こんにちはご訪問ありがとうございます、hacoですそろそろ、夏のレジャーの予定をたてる方も多い頃でしょうか?我が家も息子の帰省に合わせて、近場にお出かけなぞしたい・・・と目論でおりますただ、昨今の『体験ブーム』(勝手に命名)少しに思うところがあって。ブログを初めて、以前より色々なブログを読むようになったのですが、家族旅行にしても、レジャーにしても、ただ楽しむことだけではなく、さらに『体験』としてとらえている方が多いように思います。いわゆる『
Instagramのフォローお願い🤲します!てんげんじ|私立小娘ママの教育発信onInstagram:"石垣島旅行から帰って、へとへと無気力状態からなんとか編集しました☠️子どもが参加できるアクティビティをご紹介します❤️石垣島はまだまだ夏ですので、これからお出かけの方ご参考に⭐️#石垣島旅行#石垣島アクティビティ#石垣島家族旅行#石垣島子連れ旅行#沖縄旅行"50likes,0comments-tengenji.edu7onSeptember5,2024:"石
長男の境界知能が分かってから1年ちょっと。まだまだ分からないことが多いです通信制高校に入学したのはいいけど、卒業後の見通しが立たないでいます。平均的と言われるIQは90~110。わたし自身が6年前に受けた検査では全検査(IQ)は95でした。平均の中でも下の方で、110の人とは15の差があります。(長男は82だから、私との差は13。)IQ95で、何とか地方国立大学の工学部を留年せずに卒業できました。成績は中の上。微積、確統、代数幾何、物理化学…工学部のくせに苦手でしたねそしてふと思っ
ご訪問ありがとうございます♡小学5年生の息子と私の家庭学習などを中心に綴っています♡パパはこの春より単身赴任☺︎年度末生まれの早生まれ男児公文1教科✐国語SAPIXプールこんにちは昨日のゲリラ豪雨は外にいてずぶ濡れ車の運転もかなり危険でしたこの時の息子「カーナビが黄色くなっている!」でしたこちらです(イメージ画像)警戒地域が反映されたようです私も初めて知りましたさて今回のサピの理科も難しい月の満ち欠けの見え方と見える時間私ももち
ご訪問ありがとうございます読み聞かせを中心軸に0歳~七田式・モンテッソーリ教育・家庭保育園・DWE・石井式漢字教育3歳~KIRARA・ピグマリオン・どんぐり倶楽部6歳~こちらを指針に進めています現在小学1年生、6歳6ヶ月の息子・おぶ太郎の記録です『変わらず焦らず続ける事~新一年生からの3ヵ年計画~』息子・おぶ太郎が1才になった頃、幼児教育と仕事の両立のモチベーションアップの為にスタートしたこちらのブログまずの3才までは「七田式☆DWE☆モンテッソーリ☆家…ameblo.jp☆新規
船橋市金杉のピアノ教室最寄り駅…滝不動駅御滝公園前のピアノ教室【本間音楽教室】本間由紀です。本間音楽教室ホームページはこちら本間音楽教室|船橋市金杉のピアノ教室滝不動駅当教室は3才~76才の方が通われています。滝不動駅から約800メートル、緑豊かな御滝公演前にあります。御滝不動バス停より1分です。保護者の皆様と共に生徒達を育てる教室です。子供達が大人になるまでに出会う数少ない大人の1人として責任を持ち、1人1人に寄り添った指導を心がけています
はいさい!4月になり新年度が始まりましたね沖縄の親先祖から伝わる言葉に「ちゅいたれいだれい」という言葉があります。「お互に足りないところを補い合う」との意味で、完璧な人はいないからこそ、それぞれが得意なことを持ち寄って、助け合いながら進んでいくことを指します新しい環境になる方もいると思います。そのような時こそ、「ちゅいたれいだれい」の精神を忘れずに人間関係を構築していきたいものですね!!ということで、日頃から沖縄ハンズオンNPOが発信しているブログをご覧いただきありがとうございます。い
八幡西区もとはらピアノ教室(ホームズアゲイン)もとはらまさこですいつもご訪問ありがとうございます入会、体験レッスンお申し込み、ご質問ご相談など、お気軽にどうぞ公式ラインよりお願いいたします公式LINEでお友達追加をしたらお好きなスタンプを1つ送信してください。ご登録完了となり、個別に対応できますのでご安心ください。公式LINE予選通過♪ピティナピアノコンペティション♪コンクール生、みんな本当によく頑張っていますひとまず、全員予選を通
アイスクリームを買ったら、ドライアイスが付いてきたので、遊んでみました。金属のスプーンの上に置くと、ジーーー。と音がなります。しばらくすると、音が鳴らなくなります。ドライアイスを水に入れると、「けむり」が出ますね!「けむり」の正体は水の粒々で「湯気」に近いものです。ここから下は、なぜ、ドライアイスを水に入れると「けむり」が出るのかの説明ですが、難しいことは必要無いという方は太字の部分を読み飛ばして下さい。よく見ると、水中のドライアイスの周辺では泡の中は透明なので、ほぼ100%二酸
こんにちは!中学受験アドバイザーM-Apes(メイプス)のゴッドマザーです(๑•̀ㅂ•́)و✧~~~テキストに出てくる「的・性・然・化」これらのひとつひとつの意味をご存知でしょうか最近気になるのが「わたし的には~」という言い回し詩的な表現美的センス「○○的」には本来そのものでは無いけれどそれに似た性質、方向性があるという意味がありますですからこれは詩の表現そのものだ!というよりは詩的な表現だねと言うほうがちょっと曖昧に
これ面白かったですよ〜我が家は小学生のうちに伸ばしたいな、と思っています。なので、「敢えて」の高校受験をしています。みなさんも観てみてください〜購入したいものつかめ!理科ダマン9「動物のふしぎ」を探れ!編[シン・テフン]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}理科ダマンが新しいのが出てらしい!と鼻息荒くムスコが帰ってきましたー買う予定です〜全冊持っています。【エントリーで全品ポイント10倍!】
ご訪問いただきありがとうございます!な~んとなくではなくもう一気に腹くくって覚えてしまおう!水溶液あぁ~水溶液・・・まずはポチッとして頂けますと更新の励みになりますお願いしますね!↓↓↓こんばんは!中学受験アドバイザーのゴッドマザーです初めての方はこちらを↑ポチ*★*――――*★**★*――――*★中学受験で必要な水溶液は11種類なんですそこまで多くないですよねだからもう腹くくって一気に覚えてしまいま
ご訪問ありがとうございます6歳小1の娘、3歳年少の息子の育児の日々を綴っています初めての方はどうぞ⇒家族紹介娘の入学後初めての参観日がありました今の所、学校自体は嫌がらずに毎日通えています参観日の教科は国語だと聞いていて、娘の好きな科目なので楽しみにしていましたしかし、帰りにはずーーーーんと落ち込んだ気持ちになってしまいましたそんな参観日の様子です国語とは言いながら内容はレクリエーションに近かったです。写真入りのカードにお名前と好きなものの絵を描いて、お友達と交換するという
ご訪問ありがとうございます小学2年生息子・夫・私の3人暮らし転勤族で子どもが生まれてから4回お引っ越しミニマリスト&読書好きのアラフォー前回の記事『小2もできる?反応しない練習』ご訪問ありがとうございます小学2年生息子・夫・私の3人暮らし転勤族で子どもが生まれてから4回お引っ越しミニマリスト&読書好きのアラフォー前回の記事『…ameblo.jp小2から徐々に滞ってきたものが「家庭学習」と「お小遣い」ま、お小遣い制は、予想通り⋯週1で続けるのは、やっぱり面
日本の裏側🌍の日本人学校に通う小6のんびり娘のママです非認知能力を育む子育てで帰国子女中学受験を小5の4月からサポート中!小6からブラジル🇧🇷→チリ🇨🇱へお引越し南米からの帰国生受験投稿中ですアンデス山脈には雪↓娘の自分軸は最強『【帰国生中学受験】自分軸でクラス分けを決めた娘&オンライン学校説明会情報』日本の裏側🌍の日本人学校に通う小6のんびり娘のママです非認知能力を育む子育てで帰国子女中学受験を小5の4月からサポート中!小6からブラジル🇧🇷→チリ🇨🇱へお…amebl
クリスマス前の話なのでだいぶ時間経っちゃってますが…年内に書きたいと駆け込んでおりますさて息子、人生初めてのお料理教室に参加してみました〜@ABCクッキングスタジオTOP|1dayレッスン予約サイトABCCookingStudioABCクッキングスタジオは、国内・海外約154万人以上の会員を持つ世界最大級の料理教室です。料理・パン・ケーキコースのほか、1回完結の“1dayレッスン”を展開し、「世界中に笑顔のあふれる食卓を」を企業理念に、「手作りの食」の大切さと楽しさを提
ご訪問ありがとうございます♡小学5年生の息子と私の家庭学習などを中心に綴っています♡パパはこの春より単身赴任☺︎年度末生まれの早生まれ男児公文1教科✐国語SAPIXプールご無沙汰しております久しぶりの更新うまくいっていない時は大抵ブログの更新が滞りがち落ち着いたので?うまくいっていない状況を時系列でお伝えしたいと思いますあれは4月中旬くらいから…算数のデイチェが低速飛行2回連続算数のデイチェが40点台授業も分からず授業中こっそり泣い
ご訪問いただきありがとうございます!母親の立場で中学受験に限らず受験講師をしている方や母親の立場で家庭教師をしている方が公文なんて無駄と断言しているのを見るとちょっと悲しくなるゴッドマザ―ですまずはポチッとして頂けますと更新の励みになりますお願いしますね!↓↓↓こんばんは!中学受験アドバイザーのゴッドマザーです初めての方はこちらを↑ポチ*★*――――*★**★*――――*★何年も前にな
今日は雨模様の一日でしたが、子どもたちは室内で自分のやりたい遊びに夢中になっていました夢中になるということは、子どもたちの頭の中で考えたり、工夫したり、想像力・思考力が育まれているということそのことを友だちに伝えたり、分かち合うことで語彙力が高まり、コミュニケーション能力の向上にも繋がります沢山のことに興味関心を持ち、心を動かしてほしいなーさて、各クラスではどのような活動が繰り広げられているのでしょう年中さんは
ご訪問いただきありがとうございます(*^▽^*)おかげさまで、現在レッスン枠は満席ですが、空き枠が出次第、優先的にご案内させていただきますので、ご希望の方は、ご連絡ください。↓↓お問い合わせ短期レッスン、単発レッスンご希望の方も合わせてご連絡くださいませ。「お父さんが、ぼくの演奏を聴いてくれたんだ」「発表会みたいにうまくいったって言ってくれた!」そんなふうに話してくれた小5の男の子。得意げな笑顔がとても印象的でした。技術的にはまだまだ…と
🌏オランダから私たちが学べること~ピースフルスクールプログラム誕生の背景~こんにちは😊気持ちに寄り添うコーチング・気持ちの教室Resonanceの史です。今日は、オランダ発の教育プログラム🌈ピースフルスクールプログラム🌈について、その誕生の背景からお話ししたいと思います☘️◆━━━━━━━━━━━━━◆📚ピースフルスクールプログラムとは?◆━━━━━━━━━━━━━◆このプログラムは1999年、オランダのユトレヒト大学・ミシャ・デ・ウィンター教授の協
ご訪問いただきありがとうございます!今日は気持ちの良いお天気でしたね桜がまだ残っていてホッとしましたまずはポチッとして頂けますと更新の励みになりますお願いしますね!↓↓↓こんばんは!中学受験アドバイザーのゴッドマザーです初めての方はこちらを↑ポチ*★*――――*★**★*――――*★ある日電話がかかった来た1年生のお母さん小学校受験を終えたばかりうちの子既に3ケタ×2ケタまでやらせています
こんにちは、あらのです先日、北関東支社主催の軽井沢でのランチ会に参加させていただきました。本当に素晴らしい先生方との出会いがたくさんあり、目から鱗が落ちるような考え方や、先生方の熱い情熱に触れることができ、私自身も「学研の指導者で良かった!もっと楽しめそう!!」と改めて強く思えました。ランチ会では、偶然にも先月のオンライン研修でご一緒させていただいた先生が隣に座られました。その偶然も嬉しかったのですが、さらに28年目という経験談をを余すところなく伺うことができて、本当に充実した時間でした
9月6日(火)天候に恵まれお天気の中で、ダイナミック絵の具を園庭で開催しました満3歳児のひよこ組さんも加わり、汚れても良い肌着になって全園児でおこなったダイナミック絵の具🎨元々、こうま幼稚園で設定していた「ひろばの日」は、色んなコーナーがあり1日でそのコーナーをまわって楽しむというものでしたが、一つひとつの遊びにもっと遊びこんで貰いたいなと思い、1つの遊びに全園児で向き合う設定に変えましたまずは、どんな道具があるのかな筆の種類も、筆・ペンキ筆・ローラー・トイレットペーパーの芯で作ったス
日本の裏側🌍の日本人学校に通う小6のんびり娘のママです非認知能力を育む子育てで帰国子女中学受験をサポート中🇹🇭🇦🇺🇮🇳🇹🇭🇧🇷🇨🇱6回目駐在帯同※引っ越しも言語も得意ではありません😅赴任前に下見でインドに行った時の写真タージマハルとスヌーピーのミスマッチ笑前回記事では空港着の電車から降り一瞬目を離した瞬間にいなくなった娘について投稿しました『【6回目駐妻⑧】母子インド行き3歳娘空港で迷子、母号泣』日本の裏側🌍の日本人学校に通う小6のんびり娘のママです非認知能力を
次女コウ/小5普通級→小3から情緒学級IQ85ADHD(不注意優生型)時々登校しぶり、チックアメブロも日々進化してますよね数ヶ月前からアクセス解析も細かく見れるようになったみたいでこのブログでいうと、アクセス数ダントツ一位はジエノゲストという婦人科系の薬についての記事『【ピル】ジエノゲストで痩せた/子宮内膜症』今日は子育てではなく自分の話ですジエノゲスト(ディナゲスト)という薬について語らせてくださいここから先はあ
朝一番にご訪問いただきありがとうございます!今朝の記事はちょっと長いですお時間のあるときでも構いません笑よろしくお願いいたします!まずはポチッとして頂けますと更新の励みになりますお願いしますね!↓↓↓おはようございます中学受験アドバイザーのゴッドマザーです初めての方はこちらを↑ポチ○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+国語の偏差値爆上がり!とかこれだけ上がりました!とい
訪問ありがとうございますこちらは2027年中受予定の小5長女(日能研)と2029年中受予定の小2次女とのたわいもない日常を記したブログでございます。仕事の休憩中に、同じ校舎に通う息子さんを持つ沼津さんと塾面談の話になりました沼津さんの詳しいストーリはこちら↓『【前編】パート先の塾ママ友の話【実録島津家?】』訪問ありがとうございますこちらは2027年中受予定の小4長女(日能研)と2029年中受予定の小2次女とのたわいもない日常を記したブログでございます。先日の…