ブログ記事1,344件
「窓のソト」岩手県奥州市水沢地内では、おらだぢどおなじだねぇ〜※おらだぢ=高齢者(お年寄り)だと言う?スマホに限らず、ガラパゴス(ガラケー)携帯電話のころから操作に不慣れで着信履歴が上書きされるまで「ここで言う」050-XXXX-XXXXが残って・・・・・・制作者の携帯に着信履歴には残っていないが、「ブロックした番号」だけ残ってる。050の送信者が何処へ電話しても受信者の通信料は掛からないが・・・※0
🎹青森浪岡低年齢から始められる教室🎹~音風~Piano教室「おとかぜ」と読みます。弘前市、五所川原市.板柳町、青森市内と浪岡以外からも通って頂いています♬.*゚先週お問い合わせあり今週火曜日体験に来て頂き、そのあとご入会されました🎶北海道から転勤されてきて3歳から習っていて今年小学二年生になる女の子👧音符もきちんと読めていて、かん、せんも理解していて、明るくて積極的な子でした♡次の宿題出したいけれど……他に体験考えてたら…と思いましたら、
ずっと気になってたパン屋さんやっと行けましたー青森市浪岡にある【パン屋けいとう】さん住宅地の中にあり絶対ナビがないとたどり着けなかったと思うような場所にありました。ほんとにこの先にパン屋さんあるのかって不安になったけど…( ̄▽ ̄;)見つけましたー中は人ひとりが入るスペースがありそこで選んでお店の人が取ってくれるというシステムですねそしてパンがね、どれも安い買ってきたのはチョコチップのメロンパンガーリックトーストクリームパンクリームパン!ずっしり重くてクリーム濃厚こり
岩手県奥州市水沢「翠明荘」のころは、まだ「木村.N」こと木村信行がメインに夜毎、夜毎の壁越しで叫んでた・・・・・・・・・・・、翠明荘のころここ岩手県盛岡市では、主題(メイン)は「木村.N」から継承・伝承して「K.Sお嬢様」の事に「破断になった縁談話」の副題を便乗させて「何年経っても、何年立っても」、何時まで経っても「過去を引き摺ってる」から年齢と共にアナログ→デジタルでも「切替スイッチ」がONにならず、NOになるってことだろう?!