ブログ記事136件
土地探し、HM探し、バチバチの打ち合わせ・・・とにかく刺激的な紆余曲折を経て、9月20日!ついに完成各社のプラン比較や過激(!?)な商談の様子は、以下の目次からどうぞ!①マイホーム計画!編(#1~7話)②土地とHM探し編(#8~21話)③HM比較/検討編(#22~32話)④商談/契約!編(#33~51話)⑤色決め~上棟編(#52~65話)⑥内装/インテリア編(#66~78話)⑦性能/家電/まとめ編(#78~92話)⑧real/web内覧会編(
前回のどうにかしたいことの続きです。『どうにかしたいこと。』久しぶりにマイホーム関連🏠我が家、お土地内に電柱と支線があるのですが、約2年住んで、分かったことがあります。正直、邪魔なんです。分かっていたことなんですが、耐…ameblo.jpその後、電力会社にホームページから問い合わせして、来てもらいました。様々な電柱移設関連のブログを読みあさり、その中で、分譲地は難しいとの記事が、、、訪問予定の10分前に、我が家、当時の土地の契約書を確認したところ、驚愕の事実が、、、分譲地だったため、電
主婦なのに月100万円の家賃収入!パート主婦大家なっちーですなっちー公式LINEメルマガ↓↓↓お急ぎ下さい!残席少なくなってます!!↓↓↓【開催中】超カンタン!初心者さん向け戸建て投資セミナー詳細・お申込みはこちら物件を持っていると、電柱敷地料が入って来ることがあります。所有している物件の敷地内に電柱が立っている事って、よくありますよね。個人の敷地内に立っている場合、電
こんばんは!ライコネンです。泉北ホームにて新築計画中です。土地の前にある電柱って邪魔になることがありますよね。電柱が邪魔で駐車場の設置に制限を受けたという方もいるのではないでしょうか。以前に購入直前までいった土地も購入した土地も電柱問題があり電柱移設の交渉をしてきました。建設予定地域ではNTT電柱と関西電力電柱があります。もっとあるかもしれませんが私が知っているのはこの2社です。そもそも電柱の管轄は行政だと思っていました。ちなみに道路標識は
本日もご来場ありがとうございます。連日非常に大勢の方にご覧いただき感謝感激の家建九郎です。初めましての方は念のため初めに誹謗中傷、名誉棄損にならないためにブログを書くにあたって「誹謗中傷」や「名誉棄損」といわれないよう気を付けいていることを先にご覧いただき、本ブログの趣旨をご理解くださいますようお願いいたします。フォロワーになっていただいた方を中心に他の方のブログも時々拝見しているのですが、私と同じく住宅トラブルにあっている方って結構いらっしゃいますね。