ブログ記事5,766件
インスタでみなさんのお金のブロックを聞いてみました!お返事ありがとうございます!いただいたのはこちら欲しいけど高いと諦めてしまうことがよくあるそうです。欲しくても値段で諦めてしまう欲しいものが高いからお金がないからと思って、本当は欲しいのけど買えないというお金のブロックは本当によく聞きますね〜「こんな高いもの、私が買ったらだめでしょ」みたいな謎な自己卑下とか出てきたりして😅ものを買う基準が値段で安いから買う高いか
美味しかったです。鶏ぱいたんスープにとってもあいました。クーポンもらうの忘れずに。え、、面白い。。キンドル本になりました。一気読みはこちらからどうぞ。建築基準適合判定資格者合格への道のり:25回書けば受かる!Amazon(アマゾン)9,800円合格する方には2種類の方がいます。この本を読まなくても合格する方と、この本を読んで合格する方です。キンドルなので、すぐに読めます。まだ先の話ですが、考査Bの勉強が始まりますと、たくさん書きます。試験も
レートの計算が一瞬!!頻繁に行く国や、韓国のウォンのようにレートの計算がわかりやすい国でのお買い物はそれほど苦労しないと思うのですが、初めて行く国でのお買い物は、「日本円だといくらなのかしら?」の、計算がめんどくさいですよね特に東南アジア圏の国は、桁が多いですし💧間違えて大金を払うなんて絶対嫌🤢なので、私は両替電卓のアプリをスマホに入れています両替電卓*iPhone版旅行用-通貨両替電卓日本円と外貨との両替計算アプリ。海外旅行時のお買い物で、値段がわからずうっかり
ポカポカ陽気なので海沿いドライブ‼️城ケ崎までいこうということになりました途中のなぎさ橋珈琲でブランチサザンのSEASIDEWOMANBLUESの歌詞に出てくるなぎさ橋のすぐ近くにあります窓の向こうは海外にもテラス席が沢山あって家族が増えても楽しめそうですねぇ~殿はたまごサンドわたしは鯖定食食後のコーヒータイムにはお勉強『パパになるんだねボク』我が家にはあちこちに柴犬の写真が飾ってあります亡夫と子供のように可愛がり夫亡き後はわたしと二人
試験3日前。生物のお勉強中のユメを覗き見謎の生物がたくさんいた(笑)「学校の机の中を空にして帰らなきゃいけなかったんだけど、面倒だから全部詰め込んで帰ってきた」と言っていたけど、その後大丈夫だった?と聞いたら「みんなは机の中のものを全部机の上に乗せられてて怒られてたけど、ユメのは詰め込みすぎてて出せなかったみたいで机の上に何も乗ってなかったから怒られなかった」だって。さすが強運の持ち主✨️「体育の先生がいつも竹の杖みたいのを持って歩いてるから怖いんだよね」とユメが話すんだけど、竹の杖
ども〜まごです!先日、長女から「学校で簿記の勉強するから電卓買って」夜あそび歩いたり、たばこやら酒やら、とんでもない高校2年生‥長女についてのいろいろは過去記事見てね↓『一回逮捕されろヽ(`Д´#)ノ反抗期真っ最中の娘との戦い!未成年アルコールとたばこの話‥』ども〜まごです!今日は、反抗期真っ最中、高校1年生の長女について書きます本気で1回逮捕されろヽ(`Д´#)ノ誰がって?もちろん娘‥‥いや、周りの大人でもあ…ameblo.jp悪い風に流されてしまうこともありますが
今更ながら、長男の算数先取り学習について書いた過去記事の続きです長男の算数先取り学習のこと(かけ算)『5歳長男、かけ算を習得した方法』数字好きなわが家の長男5歳。足し算引き算は5歳前にできていたので、かけ算にチャレンジしてみることにしました長男が足し算引き算(繰り上がり繰り下がりあり)を勝手…ameblo.jpだいぶ前の話になりますが、5歳の長男は夏休み中にトドさんすうにハマっていましたトドさんすうのHP当時、全コンテンツ無料お試し期間が通常の3日間から13日間になるキャンペーンをや
私は日本全国で言うと、極々平均か、それ以下程度の頭脳しか持ち合わせておりません。にも関わらず、ドイツで神童扱いされる事もしばしば。それほどドイツ人の若者は数字に弱い印象を受けます。現在、Ausbildungという制度を使い、仕事と学校を行き来している毎日ですが、私の専攻は一応電気工学なのでそれの初歩の初歩を習っているような状況です。例えばオームの法則や効率、仕事などのちょっとした物理ですね。私からすれば、オームの法則なんていつに習ったか忘れたぐらい昔に覚えた記憶があるのですが、なんだ
こんにちは♪2017年の手帳を使い始めてもうすぐ1ケ月^^ほぼ日手帳を使うようになってから数年経ちますが、使いやすいように、そして見返したときに分かりやすい書き方を試行錯誤していますほぼ日手帳カズンサイズと、weeksの2冊使い(´艸`)カズンサイズは当初持ち歩き用の手帳として購入したのですが、ライフログや日記的存在になりつつあり、持ち歩きはweeksに♪子供が小さい頃は忙しくて記録しておきたいことを日記に書く時間もなかったけど、
電卓の左手打ちだが、こんな経緯だった。※税理士試験で電卓左打ちすると、受験会場が大阪産業大学のように、ほとんど無限に机が使えるような場合は電卓を広げやすいので左打ちでも大丈夫だが(少なくとも解答用紙の左側に電卓を置かなければならない)、机が狭い場合にはかえって右打ちのほうが狭いスペースで問題を解けると思うので、左打ちでもデメリットがあると思う。・前提パソコンでの話。元々、パソコンでも、通常言われるようなタッチタイプはできていた。左手の場合、Fキーにホームポジションがあり、人差し
今年は相当ムダ遣いしていて、年間収支的には赤字っぽい。(住替えとかお金の動きが激しすぎて収支把握できず)来年からは心を入れ替えようと思い、家計簿をつけることにした。保険もどうなっているか、見直してみた。(ここまで嫁の関与はなし)結婚した時に1500万の生命保険に入った。FP「奥様のために、生命保険に入られた方がいいです。」夫「いくら必要ですか?」電卓を叩くFPFP「今の生活水準を維持するには3000万必要です。」夫「掛け捨て
今日は久々に図書館に行ってきました。税理士試験に限らず、どこで勉強するべきかを悩んでいる資格挑戦者はたくさんいますよね。私もそうです。カフェ、ファミレス、コワーキングスペース。いろいろと行きました。でも、お金がかかるし、税理士試験は電卓も使うので周りの目も気になります。ノートパソコンはもう見慣れてる感はありますが、電卓だと「ん?」ってなりませんか?(笑)それで、今日の地元の図書館。パソコン、電卓がOKな席は2階の4席しかなかったんです。それが、なんと10席も増え
こんにちは、博士じゃ!今日は「計算ミスが多い子ども」について、一緒に考えていこう!「うちの子、計算は苦手だけど、ただの性格なのかな?」「学習障害(LD)の可能性もある?」そんな疑問をクイズ形式で解決していくぞ!---第1問:計算ミスが多いのは学習障害のサイン?問題:「次のうち、学習障害(LD)に関連する計算の苦手さはどれ?」A.足し算と引き算の区別がつきにくいB.文章題の意味が理解できないC.簡単な計算でも、毎回ミスが多い→正解はAとC!計算が苦手な理由はさまざまじゃが、
おはようございます前回の続きです『愚痴⑦めんどくさいPTAママからのLINEはほぼスタンプ返しのみ』こんにちは昨日の続きです『愚痴⑥めんどくさいPTAママはどこまでもめんどくさい』おはようございます昨日の続きです『愚痴⑤再びめんどPTAママvs頑固腹黒女…ameblo.jp何日かかけて、2人で26軒全部回り終わった私達。次年度のPTA役員、「私、やるよ」って立候補してくれたのは26人中、、、1人のみま、そんなもんだよね。1人いただけでもラッキーかな?いくら仕事が少なくてわりと
2022年3月からのおはなしです。この頃の状況はというと2021年12月に初の税法挑戦となった消費税法に不合格2022年3月に東亜大学院大学院に合格バタバタとした年末年始を終えて、あっという間に本試験6か月前になっていました。受験科目は前年同様、消費税法で攻めます。ただ正直、前年の本試験後は勉強に集中できていませんでした。理論はなあなあ。計算は大原のテキストを解くのみ。完全な倦怠期です。ただ、大学院の合格通知を受けて、やる気スイッチが入った気がし
おはようございます東急百貨店札幌店の地下にOpenした千秋庵限定品『やわ餅』日勤の帰りに通ると買えそうだったので、並びました並ぶと同時に購入個数を告げ無ければなりません。店員さんが電卓で購入個数を計算して並んでもらっているからです1個160円賞味期限は当日中に餡子入です。とても柔らかいので、食べる時に崩れる?ズレる?寄れる?ので注意が必要です個人的にはリピなしです
こんにちは!アメリカ住みの理系男子高校生です。9月最初の週末は3連休でLaborDayWeekendと呼ばれ、夏の終わりを告げます。アメリカではこの連休後から新学期が始まる学校が多いです。うちの学校は8月末から始まってますが…。さて、今回はアメリカの学校で新学期も必ずお世話になる電卓について書きます!アメリカの数学の授業では関数電卓というものがよく使われます。よく使われるのは、TexasInstrumentsのTI-84シリーズです。僕が使っているTI-84PlusC.
※消費税の仮計表とは、TACの直接転記とは異なる方法で、一度計算用紙に売上と仕入別に数字を転記・集計して、更にこれを解答用紙に転記する方法である。電卓の左手打ちの記事を書いてから、ネットで電卓左手打ちについて検索をしていたのだが、ヒットした記事に、「左手打ちは電卓ミスが多い」というものがあった。私の場合、解答用紙への転記ミス(393,540を393,000とか、39,740を34,970として転記するようなミス)はたまにやるが、転記した数字を電卓でたたき間違いするようなミスはほとんど
ふと、キッチンスケールを使おうと思ったら、故障していた。液晶の表示不良だ。文字が半分くらいしか表示されない。電源を入れると「HELLO」と表示されるのが正しいのだが、今は文字が崩れて読めない。この後に0gらしい表示に変わるし、計測はできているようではある。だが、物を乗せても数字としては読めなかった。このような症状では、割と修理できる見込みがある。一般に電卓などの内部では回路基板と液晶表示器が、FPC(Flexibleprintedcircuits)という薄いシート状の配線でつながれて
新生活。こどもたちはクラスが変わり、新しい先生、新しいクラスメイト。新しい環境。それぞれのこどもが新しい環境を受け入れることができるのか、母親の私は心がざわめく。早速、反抗期の子供が、なりたかった委員会になれなかったと文句を言い、もうこの一年がつまらない。終わったと言い出した。始まったばかりなのに。。。。障がいを持った子供も、支援級だが、3人中二人も先生が変わっただけでなく、大幅に人数が増えた。先生たちも、てんやわんやだった。。。。。こんなんで、大丈夫かな。。。。。
試験で使用する電卓(計算機)は持ち込みではなく貸与のため、必ずしも購入する必要はありません。もっとも、不安材料をあらかじめ一つでも払拭するといった観点では、購入して、使い方を把握しておいたほうが無難です。まず、見た目の特徴としては、左上に「時間計算」のボタンがあるということです。ただ、測量士試験では、測量士補試験のように方位角を計算していく問題は少ないので、このボタンを使わないで終わることがほとんどでしょう。その点、注意しなければならないのが、「√(ルート)」のボタンです。「CASIOSL
ちょっと遠い図書館に行ってみた2階には広い閲覧室がある広いテーブルがいくつか配置されている階段脇に横並びの席がある勉強でもする人用かなと思ってそばを通ってみると『電卓席』って貼り紙があるへぇ〜そんなのあるんだ初めて見た確かにノートにたくさん数字があって計算している人を見たことあるわ電卓を叩く音がうるさいって事かなるほどね〜それよか何か口に入れてクチャクチャ音を立てる老人もやめて欲しいけどネ
息子の好きなお菓子蒲焼さん太郎。先日開けたらなんと2枚入り。狂喜乱舞する息子。消費税込み13円のお菓子が一気に26円の価値になった、となぜか値段面でよころびまくる息子8歳。絵日記書いたり、まわりに自慢したり。ネットで調べたところによると製造過程でそういうことはまれにあるらしく、1,000枚の中にあるかないか、といった確率のようです。本日スーパーに行く際、電卓をかかえた息子が百円以内で買える枚数を割り出し、7枚の購入をさがまれる。
電卓がなくても出来るかもHello!今回は温度の話です。華氏(かし)Fahrenheitから摂氏(せっし)Celsiusへまたはその逆への計算方法を紹介します。摂氏(℃)=(華氏℉-32)÷1.8華氏(℉)=摂氏℃×1.8+32だったかしら?だけど…これらは電卓でもないとすぐに計算出来ないですねそこで、ザックリですがNHKラジオ講座の英会話を担当した遠山顕先生が華氏から摂氏への計算式を紹介していました。計算式摂氏(℃)=(華氏℉-32
おはようございます。yukakaoです。◆BestMemo◆にご訪問ありがとうございます。自己紹介‥はじめましての方はこちらへ⏩昨日はたくさんの方に見ていただきありがとうございます。『【セリアおすすめ商品】袋のまま保存が快適になる便利キッチングッズ』こんにちは。yukakaoです。◆BestMemo◆にご訪問ありがとうございます。自己紹介‥はじめましての方はこちらへ⏩本日2回目の更新です。1回目はこち…ameblo.jp『【ダイソーおすすめ商品】これダイソー商品?とびっくりし
国試お疲れ様でした!入職前に揃えておくと良いものについて書きます✍️・タイマーつきの電卓・多色ボールペン・多色フリクション・はさみ・オーガナイザー・ポケットに入るような小さいノート・クリップボード・腕時計もしくはナース時計・ハンコです!✨これらはどの部署でも必要なはず!🌟※メルカリで中古も売ってますが、病棟で使ったやつはなにをしているか衛生面において分からないので個人的にはオススメしませんナース服のポケットはキチャナイと個人的には思ってます😅💦まずは、タイマー付き
無印、ハズレがない。と思っていたのですが、買った後に失敗したものが…それは電卓!!メーカー品の物もあるようですが私が買ったのは安価な方。電卓12桁(KK-1154MS)シンプルだし安い!プラスチック感が安っぽく見えるけど、シンプルイズベスト。しかし、実際使ってみると…表示が見えへん。正しい角度?から見るといいのですが、ちょっとでも斜めから見ようとすると、読めない。あれ、電卓ってこんなもんだっけ???うん、どんな
あ、どうも野も山も色づく秋の深まりに、カロリーモンスター☆カマンベール三世、参上!…その正体はいつものフロント勝又です(挨拶)(今日こそ何言ってんのか自分でも分かりません。)今日は入庫受付が比較的少なく、手隙になったので、個人的な作業に取り掛かりました。で、机周りにあった書類の整理を始めたのですが…どうにも我慢できなくなったので、ずっとやりたかった『ある作業』に手を出しました。…別に大した内容じゃないので、前書きや詳細は省きます。単純に何をやった
もくじぺーじキーボードバシバシ打つイラストが描きたいww性別不明の謎のイラストを描きがち…w今回は壊れた電卓を捨てる所を頂いて来たので、修理?してみようー!の、回です。相当年季入っていますねー(・∀・)左上の青い部分は、頂いた方のお名前がテプラしてあったのでとりあえずそこはそのままにしておく。(→直せたらお返しするつもりなので)テプラの下からかろうじて「JS-20L」かな?ググってみるとカシオの実務電卓みたいですね。壊れている箇所はココですねー数字の右から3桁目の液
毎日の計算業務、電卓の使いやすさで効率が大きく変わるって知っていますか?「画面が小さくて見づらい…」「キーが固くて押しにくい…」「入力が遅れてストレス…」こんな悩みを解決してくれるのが、CanonKS-1220TUです!大画面・快適なキータッチ・耐久性抜群のビジネス電卓で、仕事の効率をアップさせましょう✨Canonキャノン電卓KS-1220TU楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}1.見やすい大画面!チルト液晶で快適12桁