ブログ記事977件
尖沙咀(チムサーチョイ)駅N3出口から徒歩2分、深夜3時まで営業している老舗の雲呑麺屋「深仔記ShamTsaiKee」へ行ってきました!油麻地、觀塘、將軍澳、元朗と香港内に5店舗あり。営業時間は店によって異なりますが、どの店舗も遅くまで営業しているので、香港へ深夜便で到着する方や、遅い時間に美味しい雲呑麺をサッと食べたい方に人気!リピーターも多く、いつも賑わっています。現在大募集中の絶対に食べたい香港グルメ「推し飯」でも私のイチオシ!として送ってくださる方多数!!
超〜ひさしぶりに坤記竹昇麵へ。最近、また私の中で密かに「蝦籽撈麵ブーム」がやってきてまして…クラフトビールブームやら海南鶏飯ブームやらなんやら食べたり飲んだり忙しい人www長沙灣の永隆街というところにあるのですが、このエリア、魅力的な麺屋さんとかローカルの店がとにかくいっぱいあって何度行っても超ハアハアできる〜〜〜≧(´▽`)≦こちらは広州で成功して香港に進出してきたお店。ミシュランにも掲載されていて、ローカルの中でもかな〜り清潔なお店。私、本当にかわいそ
ずっとずーっと行きたくていた伊達屋へ5年ぶりに訪問しましたこの日は1時間待ちほぼ最後の客だったので、写真パチリする前にのれん終われてしまった外観笑後日、また訪問したとき、開店1時間15分半前に行ったのに、待ち時間2時間。。の日の笑9時45分の時点で17人目😥開店時間には50人待ちに😅雲が怖いね(;´Д`)待つの嫌いな夫婦が、なぜここまで並んで待つのか。。それは私達の中で一番美味しいラーメンだからです5年前よりはさすがに値上がりしてます塩ラーメンが人気のよ
香港では大好きな「雲呑麺」を思う存分食べようと思っていたけど、連日予定があってまだ一度しか食べてなかった〜。残るは最終日の香港出発日しかなくホテルの朝ご飯をパスして、前もってリサーチしていた雲呑麺専門店の「麥奀雲吞麵世家」へ。でも私が行った時は未だオープンしてなくて5分ほど外で待ってやっと中に入れました。この店は後でチェックしてみたら香港でもっとも歴史のあるワンタン麺店のひとつで1920年に広州で創業、1968年に香港進出し2010年以降は何度も『ミシュ
中環(セントラル)駅から徒歩5分の場所に位置する「權記雲吞麵KuenKeeWonTonNoodle」は、雲呑麺好きの間で名高い人気店!上環(ションワン)、湾仔(ワンチャイ)、北角(ノースポイント)、炮台山(フォートレスヒル)にも店舗を構えていて、香港の主要観光スポットからアクセスしやすい便利な立地が特徴!中でも中環店は、観光客が多く訪れる「中環街市(セントラルマーケット)」からほど近い卑利街(PeelStreet)にあり、観光の合間に立ち寄りやすい絶好のロケーション。しかも絶品の雲呑
もうここも長らく行ってないけど😿九龍サイドで雲呑麺と言えば【麥文記麺家】が好きー💕なんか、公式サイトが可愛くなってますねhttps://www.mmk.hk/index.html創業60年を迎えたそうです最近、老舗の閉店が続いているから、ここは残ってくれよーと神様に祈る気持ちです店構えがシンプルで良き💕そして店名が右から書いてある古いスタイルが好き💕ちなみに左隣は『澳洲牛奶公司』でまたその2軒隣に『麥奀雲吞麵世家』という雲呑麺屋がある元をたどると同じ系列だと
グルメ天国香港!何度訪れても食べたいものが食べきれない!!胃袋の都合で、なかなか思うように食べられなかったーーーっていう方も最後の最後まで空港で香港グルメを堪能してほしいーーー♪今回、台湾旅の前に無性に雲呑麺が食べたくなって伺ったのは、香港国際空港の到着ターミナルに2015年オープンした何洪記〜〜〜。広めの店内+席の間隔もゆったりとっていて、クリスタルジェイドのようなカオス感はなく、まったり食べられるのが嬉しい〜メニューはこんな感じ〜。
明けましておめでとうございます。お正月2日3日特別ランチメニュー営業スタートします。昨日は1人でずっと仕込みでした。お肉煮込んでる最中ずっと雲呑包んでました鴨清湯蟹肉トリュフ雲呑麺牛肉とえんどう豆の四川麺干し貝柱と蟹肉のとろみ麺3種類です。ご予約無し現金払いのみシャンパン有りお待ちしております。新年も宜しくお願い致しますm(__)m国分寺市中華バル麻辣チャオ水野
香港の麺が大好きなので、大体いつも何かしらの麺を買ってきます(出前一丁含む)。雲呑麺が大好きで、あの麺が日本でも食べたいなー、家族にも食べさせたいなーと思うのです。スーパーでも買うけど、時間があるときはなるべく麺屋さんで購入します。昨秋の香港で気になっていたお店がホテルの近くにありました。【香港仔有記粉麵廠】は以前、西營盤でも見かけたなぁ。ひっきりなしにお客さんが入っているのでこれは美味いのではなかろうか?とアンテナがピーンと張ってしまいました。1950年創業なのでかれこれ7
通常営業を終えて少し外に出てみる。気づいたらお昼ご飯を食べてなかった。お客様とラーメンの話をした事を思い出して急にラーメンを食べようと思う。麻布十番という街は食事はどのお店でしてもハズレがない気がする。雲呑麺は初めてのお店で食べてみた。美味しかったです、ほんと。1人で食べていたらテレビでよく観る俳優さんが来店してお隣の席に座った。俳優さんうん。やっぱりイケオジです。すごくいい匂いがしていた。なんだ…おじさんでもいい匂いの人っているんだ。凄いわ。ちょっと楽しい
美味しい香港麺が食べたい。でも本物になかなか出会えない。遡ること4ヶ月乾麺を買い適当に海老ちゃんを包み雲呑を作り作ってみたもののやっぱり全くの別物!まったく美味しくない。4ヶ月が過ぎ…悩みに悩みポチったAmazonで、冷凍の香港麺を購入(アフィリエイトしかけてないので見てみて!)香港麺Amazon|廣祥泰・冷凍・生麺・ワンタン麺・香港麺(細)・(12食入り・1KG)[食天下]|廣祥泰|冷凍麺・パスタ通販廣祥泰・冷凍・生麺・ワンタン麺・香港麺(細
訪問日:2019/4訪問回数:初1991年創業の「中華そば高はし」へ。滅多にリアルタイムでブログをあげることはないのですが、念願の店に行ってきたので、こちらを先に。こちらは1983年創業の支那そば屋こうや出身。実は私は恥ずかしながら、こうや自体が未食です。が、自分が行きたかったのは「こうや」ではなく、こちらの高はし。高はしと言うと、赤羽の麺高はし(未食w)、そしてこちらの中華そば高はし。私はラーメン界の2大高はしだと思っています。字
香港大好き💕日本から香港を発信している香港ウンチク話管理人KAORIです雲吞麵食べたいー!と旺角にいて思いました。私が香港で大好きな雲呑麺は香港島ならここ。『ビジネスマンに混じって雲呑麺ランチ~麥奀記(忠記)麵家@上環』香港渡航時になるべく食べる雲呑麺。私の大好物💕今回行ったのはこちらー!【麥奀記(忠記)麵家】は中環寄りの永吉街にあります。細い通りに露天がたくさんある…ameblo.jp九龍サイドならここ。『創業60周年の老舗!九龍サイドで一番好きな雲呑麺
香港佐敦の麥文記麺家で海老雲呑麺を食べました。12時開店ですが出遅れて12時10分には長蛇の列。(隣の牛乳プリンの名店、澳洲牛奶公司の行列も長いです)それでも回転が速いから15分程度で入店できました。思ったより小さなお椀で小腹が空いた時の軽食的なサイズ、これでも1杯1000円超えだから最近の香港の物価は高いし、香港ドルに対する円安も進んでいます。一緒に油菜(青菜の炒め物、26元)もオーダー、めちゃくちゃ柔らかくて美味しいです海老ワンタンは底に4つほど。プリプリの巨大な海老ワンタ
1946年創業、銅羅湾(コーズウェイベイ)の老舗麺屋「何洪記」へ。昔ながらのこぢんまりした路面店から、2013年駅直結のショッピングモールHYSANPLACE(ハイサンプレイス)に移転。モダンで高級感溢れる広々とした空間で清潔感もあり、子連れでも安心。海老雲呑麺、お粥、豚足、点心など、メニューの種類も豊富!香港人で知らない人はいないミシュラン1つ星の有名店。銅羅湾で無性に雲呑麺が食べたくなってHysanPlace12階の何洪記へ行ってきました!空港店は、ちょこちょこ利用していたけ
美味しい雲呑麺のお店を教えてください!ときどき聞かれます。香港の雲呑麺、本当に大好き💕蝦がプリっとしていて、麺がゴワっとしているのがいいですよね~。最近は都内でも香港と変わらないくらい美味しいお店も増えていますが、それでも大好きな香港で食べる雲呑麺は一味違います恐らく香港エッセンスたっぷりだから味の好みもそれぞれだし、みんなが美味しいと思うのが違って当たりまえ。それを踏まえて、お読みください雲吞のサイズ、ぷりぷり具合、麺の方さ、太地魚粉の量、お店の雰囲気などのバランスで
香港渡航時になるべく食べる雲呑麺。私の大好物💕今回行ったのはこちらー!【麥奀記(忠記)麵家】は中環寄りの永吉街にあります。細い通りに露天がたくさんあるので、お店の入り口を見落とさないように!あれ?似たような名前の雲呑麺屋さんがいくつかありますよね?私がお気に入りの『麥文記(佐敦)』と数店舗を構える『麥奀雲吞麵世家』と【麥奀記(忠記)麵家】は実は辿ると麥煥池さんという方につながります。麥煥池さんは広州の雲呑麺大王と言われる方で、広州でお店を構えたのち、1957年
昨年11月にオープンしたばかりの・・・『朗報!芝大門に香港雲呑麺のお店が11月にオープンするって!』今年の2月に閉店してしまった【麺屋六】このお店、香港人シェフが腕を振るっていた雲呑麺&担々麺のお店でした。雲呑麺、美味しかったのよー💕『伝統の街・…ameblo.jp香港麺・陸記(ロッゲイ)行ってきたよー!最寄り駅はJR浜松町駅、大門駅、芝公園駅かな。場所的にはハイグレードなビルが多い印象。すっごい一流企業が集まった港区のオフィス街。歩いて10分くらいで増上寺もあ
今日から仕事始めの方も多いと思います。皆さんお仕事頑張って下さい杏夏さんが爽やかな可愛いカレンダーを作って下さいました。素敵でしょういつも素敵なカレンダーをありがとうございます1月3日今年初の外で食べる昼食は横浜の『広州広場』の雲呑が多すぎて下の麺が見えない雲呑麺と餃子🥟11時30分頃行ったのにもう長蛇の列でした人気店はいつもすごい1月に入りまだ3日しか経っていないのにパパもママもグッタリで16時頃にパパはソファでお昼寝ママはマッサージ機でマッサージしながらウ
過去の記事の中にも、B級グルメと言われている雲呑麺=ワンタンミーが、チラホラ出ていると思いますが、ペナン島でワンタンミーと言えば、ドライのワンタンミー。ペナン島に始めて来たのが2007年7月で、妻に初めて対面したのもその時。そして、最初に妻からススメられたのが、ドライワンタンミー!このように、揚げ雲呑もしくは、普通の雲呑が添えられて出てきますが、これを下にあるタレと麺を自分でかき混ぜて、食べます。たまに、以下のように、雲呑スープとして、添えられてくる場合もありま
香港国際空港でトランジット。ちょうどお昼時だし、香港の汁麺食べたい!で、フードコート「食東西/EASTtoWESTFoodMarket」に駆け込む。おかず乗せご飯屋さん、日式ラーメン店、BurgerKingにビアカフェ…汁麺屋さんがない!とちょっと焦る。で、「池記/CheeKei」でようやく見つけたのがこちら。雲呑竹昇麵WONTANBAMBOONOODLESセット(79HKD)サイドメニューは4品の中から「上湯菜心」を選択。(サイドを2品にすると101HKD)