ブログ記事8,951件
昨今は見た目重視で家を建てる方が多く、雨戸やシャッターを付けない家も多いと聞きます。しかもそれでいて屋外の面格子さえもないのでは、防犯上かなり危険ですよね。そんな時に活躍するのが、室内面格子です。外につける面格子の室内版です。これは採寸して注文すれば、到着後にDIYで付けられるという優れものです。面格子をあとから外につける場合にはねじで壁につける関係で壁に穴をあけることと、長い目で見るとその部分の防水性がネックになります。その点こちらの室内面格子でしたらそんな心配
私はこんな人私・夫・しーちゃんの3人家族オタク主婦でアニメ・ゲーム・漫画大好物念願のマイホームゲットしたからその辺のことをつらつらと…なお趣味部屋は作れなかった模様みんなの家で雨戸使ってるところある?雨戸といえば横からガラガラーって閉めて防犯、防風、遮光、断熱などなどをしてくれるものだよね(写真はイメージ)ただこのメリットってシャッターも丸々持ってるんだよねそして雨戸の一番のデメリットは開閉のしにくさ横にスライドする
日差しがもう完全に夏🥵🥵🥵どうもこんばんは。おひるねぽてこです。はじめましての方はこちら→自己紹介昼間は暑くて気が滅入るけど夜風が大変気持ちの良い季節になりましたねうちは寒暖差の激しい地域=要は田舎💦なので夏の夜風はとーーーっても気持ちがいい🎐今もそんな夜風を浴びながら大変心地よい時間を過ごしております🌃今日は、そんな夜風を楽しむ生活に欠かせない電動シャッターのお話。窓シャッターをつけるメリット①:遮熱効果抜群
宝石探し探検隊隊長DONです隊長ですが隊員は1人もいませんたった1人で捜索しておりますDON宅は夜になると防犯の為雨戸を全て閉めるので朝は部屋中真っ暗ですまずは雨戸を開ける所から1日が始ります最近は闇バイトで空き巣‥‥いや強盗に入る輩が増えている素人めッ!😤ってやつらの犯行それが一番怖いんよね人が居てもおかまいなしやる事もプロと違い雑ッ!なにするか分からんという怖さッ‥‥😥うちにはトラップが仕掛けてあるけど犯人かかれば良いが
こんばんは今日仕事休みでお昼良い天気だったのでカーテンを洗濯して部屋の窓拭き掃除をしました窓ガラスとサッシ、網戸、雨戸掃除に使った掃除用具窓拭きした後窓ガラスから撮影した空の写真綺麗に撮れた良い天気だー網戸の掃除用具で似たようなものがAmazonにありました↓【水に濡らしてこするだけ】Seiei取替え式あみ戸びっクリーンハンディタイプグリーン17640Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}【まとめ買い】ガラスマジックリンガラス
今日は窓の仕様を実際にパナで建売されている物件内で打合せ斜め前に建築中のパナの平屋もあったため色々建物見ながら決めていきます。最近の建物の特徴はなるべく窓をつけず断熱性能を担保する↑こんな考えが流行みたいです。そんなこともあって風呂とトイレは窓無しです。光は取れるのだろうか.......そんなことを気にしてしまう私は昭和かな?営業曰く採光は取れるように設計しているから問題ない、とのこと。パナソニックホームズでは窓はアルミ樹脂複合サッシを採用そしてLow-E複層ガラスつ
本日都内は、朝から大雨です。西の方に住んでいる実家の両親に先ほど電話をしたら、雨戸を閉めて、食料を備え過ごしていると聞きました。全国各地が、台風の影響で大切な予定やご旅行、お仕事や行事などの中止・変更が余儀なくされていると思いますがどうか皆様、お気をつけてお過ごしくださいね。
今年も寒くならないうちに外周りを大掃除。私、寒くなると動物が冬眠するみたいに全く動けなくなるからね11月頭からあったかい日を狙って雨戸やサッシ、ベランダ、玄関をひと月かけてきれいにしたよ掃除もいっぺんにやると他の家事が出来なくなっちゃうから1日1つな感じで進めていって。(もう歳だねぇ。)おかげでとりあえず外周りの大掃除は終了~。あとは年内どこの掃除が出来るやら少しでも出来るといいな
こんばんは。昨日投稿した洗濯物が乾かない問題。洗濯物を乾かすためにサーキュレーターを導入したわけですが…昨日午後2時ころに干した洗濯物。ガスストーブ4時間(設定温度20度)、サーキュレーター4時間稼働で夜の10時過ぎには8割方乾いておりました(^_^)ただ、厚手の衣類などは一晩明けた今朝もまだしめぽかったです、、、そして、理想としてはもう少し、ガスストーブとサーキュレーターの稼働時間を短くしたい(。-`ω-)今後もちょこちょこ実験してみます!いづれにせよ、洗濯物、ガススト
・老松の根元チューリップの囲む一般論ですが、短歌は五七五で叙景し、七七で状況を展開したり、想いの丈を思い切り述べたりすると言われています。これまで、何度か述べてきましたが、俳句の場合は、七七の分だけ音数が少ないですので、想いは直接言わずに、五七五のなかの物や事に託すことに。その場合に、よく言われるのが、説明的だとか、散文的だということ。畢竟、「てにをは」(助詞)を少なくし、名詞主体の構成とせざるをえません。・雨戸打つ羽音激しき朝寝かな
前回は防犯面から窓のシャッターに触れましたが、今回はそれ以外の面からシャッターについてまとめます。シャッターをどういう窓に付けるかというと、掃き出し窓→面積が広く、万が一割れたら高額になる道路に面した広めの窓→プライバシー保護というところでしょうか。そもそも本来の用途は、窓の保護だと思われます。雨戸の代わりとして風雨を防ぎ、台風の時に何か飛んできても大丈夫なように窓をガードします。昔の窓と違って今の窓は丈夫で、トヨタホームの窓は耐風性が高いアルミ樹脂サッシを採用していますし窓の
はこは現在、新居に住んでいるのですが、(そりゃそうだ(笑))新しい家で、凄く不便を感じているのが、Wi-Fi環境なのです。今までは実家の電話回線を使ったADSLでインターネットを使っていたのですが、新居では固定回線使う予定もないし(電話加入権もないし)一人暮らしで光回線は贅沢かな~とか思ったりして、光回線(固定回線)ではなく、携帯電話回線を使ったホームルータを契約したのですが、…事前の情報では、携帯電話が使えるなら大丈夫とのことで契約したのですが、携帯電話(4Gの回線)は問
今回は雨戸のレール部分(木部)の摩耗により、正常に雨戸の開け閉めが出来なくなってっしまったため何とかしてほしいというご依頼でした。色々な方法がありますが、こちらの掃き出し窓の雨戸はアルミ材で戸車付き左右の高さ調整が可能なものでしたので、レール部分に汎用のアルミ製の敷居用レールを流用して対応することにいたしました。まずは現状をご確認ください。戸車部分の溝の立ち上がり部分がなくなっていますよね、開閉時に雨戸が脱落することもあるようです。こちらにアルミ材の敷居レールを固定していきま
築年数の古い木造住宅雨戸の滑りが良くないので直して欲しい敷居はヒノキで腐食無しガタツキが有りませんが木製の敷居溝はアルミ製の雨戸にえぐられて平滑になっていませんお客様がホームセンターで敷居滑りのテープを貼られていたそうですが外部なのでうまくいかないそこで専門の職方で調整することにしました先ず現場を調査して金属製の帯板を特注しますBefore木製の敷居溝を帯板の厚み分溝付き加工をします敷居溝専用のカンナで平滑にします深さは定規をあてて常に確認しました特注品の
『雨戸(防犯)はむちゃく大事だよ!事件1』ずっと戸建てで生まれ育って、結婚してマンションに越したときに「マンションって雨戸ないけど、それで家を守れるのか?」と思ったのものです。物心ついたときから雨戸を…ameblo.jp前回からの続きです。私が実家にいた頃、隣の新築建売物件を、「山本さん一家」が購入しました。とーっても感じのいい方たちで私と同じくらいの社会人の娘さんと、中学生くらいの息子さんがいらっしゃる4人家族でした。ちょっと、ここからややこしいのですが、我が家も山本家も、1階
強力な台風10号が九州上空を通過しようとしています。通り過ぎるのを待つしか無いのですが、その影響が本当にどれだけのものなのか、本当に心配でなりません。でも、地震と違っていつ来る。どのくらいの影響が出る可能性がある。と予測ができます。直撃する地域では、動けるうちの避難や対策がみなさん間に合っていることを祈るばかりです。私は東京に住んでいますが、2年前に風の強めな台風がありました。我が家は古いマンションなので、元々『雨戸』がついていました。窓ガラスを守るには
ブログお読みいただきありがとうございます地元工務店で44坪のガレージ付き平屋を建てましたよんちゃんと申します2020年9月に入居マイホームについて情報共有できたらうれしいですこんばんはなおさんがシャッターのことを記事にされていましたが、私もシャッター付けてよかったなぁと思っていまして勝手にリブログさせていただきましたダメでしたらご連絡くださいなおさんのほうが断然、読者さんが多いと思いますので、私がご紹介するなんて恐れ多いですが…**
築30年以上になると家も歪みが発生台風で一番の悩みどころは風による雨戸のガタガタ音寝室が2階だし、前が公園ということもあり、家が建ってないので風当たりがすごい!毎回だけど風で雨戸のガタガタ音で寝られません。どうしたらいいかとネットで検索ありがたいですね。完璧ではなく、お手軽なやり方です。新聞紙などで雨戸と窓のすき間に挟み込むだがしかし、①以前、新聞紙で挟んだままにしたらガタツキで落ちてきた。失敗②昨年は養生テープだけで丸めてはさんだら上手くはいったけど、剥がす
たんぽぽ食堂のにゃんこはみんな窓の外に興味津々なのでバルコニー~サンルームを作りました。まずは木枠を作ります。木枠を組み立てて周囲を防虫ネットで覆います。屋根は透明のポリカ。防虫ネットの上に1X4で木枠を重ね張り。木枠の内側にネットを張ります。金網よりはいいでしょ。ネットを内側から木枠で抑えて全体に貼ります。風が強い時など家の中に吹き込むのを少なくするために雨戸を付けました。上はプラとアクリルのハメ殺しの窓です。下は昔からおなじみのプラプラドア。