ブログ記事2,614件
めちゃくちゃ久しぶりの投稿すみません。お知らせです。3月1日(月)9:30〜11:00zoomにてお母さんのためのりにゅうしょく講座開催します参加費2000円離乳食の進め方や食材について分からないことがスッキリ解決すると思いますぜひ知って欲しい情報を詰め込んでてめちゃくちゃオススメなので離乳食をこれからはじめるお母さんもうはじめてるお母さんこれで良いのかな?と悩んでいるお母さん特に悩んでないけど勉強したいお母さんははことに来たいけれど予約の取れないお母さん
こんにちは!食育×知育をめざす!BABY薬膳共同代表のHIROMIです。「離乳食、何から食べさせよう…」と、順番に悩まれているママもいらっしゃいますよね。ちなみに共同代表のmaiの息子くんは食べることには貪欲で、打合せで私がmai宅をお邪魔していても、とにかくご飯の準備の時は出来上がるまで催促してました(笑)お腹ぺっこぺこ!早く食べたい!となると、自分が好きなものや食べやすい(つかめるものやフォークでさせるもの)を食べようとしていたそうです。でも、ここで必ず守っ
ワクチンZOOM会の感想を頂いたので一部ご紹介します・参加させていただきました!保健師さんが家に訪ねてこられたことなど具体的なエピソードが伺えてとても参考になりました。保育園入園時や健診などで色々聞かれるのではないかと不安ですが今日のお話を参考にうまくやっていけたらなと思いますまた講座等がありましたら是非参加させてください!本当にありがとうございました・お子さんのためにあらゆる観点から調べつくされたんだなぁと分かる内容でした。資料も見やすかったです!・すごく勉強にな
★今日も見てくださって、また、いいねやコメントなどありがとうございます。出産後のことを振り返って記事にしています。★★★★★(以下、本日の記事です。)妊娠35週で帝王切開により出産しました。自治体の主催する離乳食講座があると知り、申し込んでみました。講座は、離乳食開始の頃向けと、離乳食がある程度進んだ時期向けとの2講座あります。我が子が離乳食を始める前と初めてからとの時期に受講するのがいいのでしょうが、講座開催を知ったときには既に離乳食を始めていたため、両方の講座を続け
助産師の山浦直子です。大人気の「頑張らない離乳食講座」次回日程が決まりました。4月16日(金)10時半~定員が少ないのでお早めにお申し込みください。詳しくはこちら
雛人形は飾りましたか?節分終わった飾りたーい!と思いつつまだ出せてない我が家。今年は出すよ♡ひな祭りはどんな感じにしようかな♡♡前回はマクロビのお料理教室に通ってから、その後どうしてお料理教室を自分で開いたのか、そんな話を書きました。『自己紹介<料理教室開始!>』週末は友人宅でホームパーティー♡おうち時間が増えてお出かけが少なくなったけど信頼できる友人家族とお家で集まる時間が増えました!自己紹介をつらつらと書いて…ameblo.jp一度教室を開くと、何をやっ