ブログ記事2,933件
陽子線治療残り4回/35回やっと家に帰れる~嬉しすぎる~最近嬉しいこと他に2つも推しのliveチケット無事トレードで売れました!二人分のチケット代戻ってきます前回外れた高橋優君の東京最終公演再度挑戦してみよ~かなもう一つは、陽子線仲間だったおっちゃん退院後の経過観察で陽子線センターに受診にきていたところに私の治療時間が偶然重なり待合室でバッタリ私を見つけるなりVVサインもしかして、腫瘍マーカー下がった?と声をかけた
10月30日に陽子線の病院に入院し、10月31日から治療がスタートしました。1年3ヶ月入院していた病院とは当たり前ですが環境やルールが違って慣れるのが大変です。。前の病院と違う点は①セキュリティ面②かのたのサークルベッドの大きさと付き添い者用ベッドの有無③テレビと冷蔵庫④大部屋の広さ⑤シャワーです。①セキュリティ面病棟に入る際、前の病院では出入り自由だったのですが、ここでは常に施錠されていて、インターホンを鳴らして、付き添い者とわかる札を見せないと、鍵を開けてく
少し前のことなんですが、業界仲間が数名で快気祝いということで一席設けてくれました。当日、まず私からお集り頂いたお礼とご心配をお掛けしたことへのお詫びに続き、治療の経過を簡単に説明。手術と陽子線治療を選択したので、抗がん剤は使わなかった事を話した時、1人が「えっ?w」と言い、私の頭を指差してニヤニヤまるで、「抗がん剤を使った影響で毛が抜けたのかと思ったよ!」とでも言いたげで、ニヤニヤして他の人の顔を見ています。薄い方と自覚し
2025年4月中旬。3月に一度もブログを書かなかったことに驚く。2ヶ月と少し空いて、市民病院で定期診察。手術からは2年と4ヶ月半、陽子線治療からは1年10ヶ月が経った。恒例の鼻からスコープを入れての診察では問題無し。そのままスコープをするするっと喉の方に通して声帯まで診て、さらに首の触診でリンパに異常が無いことも確認。ありがたいことに、次回も2ヶ月後となった。ふと、ドクターに聞いてみた。私:「私の病気は患者数が極端に少ないと聞いていますが、手術から2年と4
【最大P48倍要エントリー/最大5%OFFクーポン有★10日1:59迄】【メール便送料無料】歯科専売品大人用子ども用歯ブラシ20本【日本製】ShuShu(シュシュ)シリーズ楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【新生活応援!半額7,590円→3,795円】[無塩]訳あり無塩骨取りさば(2キロ)|骨なし骨抜きお弁当送料無料鯖魚冷凍無添加添加物不使用減塩送料無料アレンジ簡単ごはん給食業務用食品まとめ買い離乳食お弁当父の日天然内
2022年10月20日9:00am。生検結果を聞くために市民病院へ。生検採取からこの日までに私の体重はかなり減った。元々減りやすい体質なところに不安でお腹が完全にユルユルになったため、頑張って食べてはトイレ、食べてはトイレを繰り返していた。昼も夜も、仕事中も涙が出てくる。これからどうなるんだ?なんの病気なんだ?治るのか?治療は辛いのか?いや、でも治るのなら頑張れる・・・いざ当日の朝、病院まで車で30分かかるというのに08:15頃、私は歩いて家を出て近所の稲荷神社に
運命の分かれ道恐る恐る息子と共に診察室に入りました。主治医からの第一声「尿管ステントの留置後の具合はいかがですか?」違和感や時々膀胱炎っぽい症状を告げましたが「徐々に刺激の少ない位置に落ち着くと思いますから…」と言われその後、いよいよ先週のペットCTの結果キセキは起こらずやはり、赤々と存在していました。それも4個尿管の周囲を取り囲むように膀胱の近く1センチから1.5センチのものがコロコロと悪性腫瘍でしょう。主治医からの説明は、何回も抗がん剤使用してそ
おはよー❣️今日は最高の天気❣️青空に太陽☀️がピカピカです今日はクマさん陽子線治療21回目待ちに待った最終日ですウサギさんの体調もボチボチマスクをしっかり付けて先生とのお話も今後の事に付いてもしっかり話して支払いを済ませて帰ります帰ります❣️先生はここから先の心配は今の所ないと私は思いますとそんな感じでおっしゃってくれました久しぶりにドライです❣️知覧のお茶の畑を通り抜けこのままゆっくりと尾道まで帰ります😀💕九州鹿児島のお世話になったお
おはようございます、ちょろママです。心臓の症状が出て3日目。まだ動悸は少々あるんですが、ストレッサーを排除したことで気持ちも落ち付きだしてます。これなら付き合っていけそうなレベル。タコツボかどうかはわからないけど、もしそうだとしたら1ヶ月くらいは心壁の動きが戻らないようだから、無理せずいこうと思います!無理するといろんな所にガタが来るけど眠れないだけなら無視して頑張ってたかもしれないし、心臓に来たから自分を大事に!って全力で動くことができた。全然ありがたくないけど、
この間の土曜は以前サイクリングした時に気になった煮干しラーメン屋さんへ、またまたサイクリング兼ねて行ってきましたチャーシュー丼のセットにしました無料で麺、ご飯の大盛りが出来きてお得主人も私も麺大盛りにしてもらいましたラーメンは醤油か塩が選べ2人とも醤油にしましたちょっとだけ甘め?なスープで今度は塩にしてみようその後は土手沿いをサイクリング新しくなった境川パーキングへ行ってみよう上り、めちゃくちゃ綺麗になってました昔たまにお昼ご飯を食べにきてました笑笑今度食べに来なくちゃ
山の里加子母。今朝は曇り。霧が里を包んでいます。昨夜は雷が鳴り、寝室の窓越しに雨音が聞こえていました。陽子線治療の緊張感から解放されたからだけではないと思いますが、昨日から身体のだるさに加え倦怠感が強まったいる感じがして、何もする気が起こりません。今日の午後、妻に車の運転を頼んで、恵那土木事務所での建設業の許可書の受領と、中津川市民病院耳鼻科で睡眠時無呼吸症候群の診察に出かける予定です。この春、肝細胞癌(以下、肝臓がん)が発
2022年10月12日午後2時。生検のため、市民病院へ。直前3時間は絶食。同時にCT(単純&造影)の結果も聞く。CTの初見では、腫瘍は左副鼻腔篩骨洞辺り。左側の上顎洞が白く見えたのは腫瘍ではなく、腫瘍が通気口を塞いだために発生した副鼻腔炎だった。その他、骨等に腫瘍が入り込んでいる様子は見られないとのこと。当時の私は不安にかられて昼も夜も何時でも、時間の許す限りネットで「鼻腔癌」「副鼻腔癌」「出血」「生存率」「初期症状」等々を検索していた。何の知識も無かったが、腫瘍が1
2022年12月19日。術後検診と、PETCT結果。検査以来、いつものように私のお腹は不安でユルユルになり、体重が減っていた。前回は突然の悪性腫瘍の告知で聞きたいことも聞けなかったので、今回は質問メモを持参。Dr.:「PETCTの結果では転移はありませんでした。一部「寒冷集積」といって首から肩にかけて糖集積が見られますが、これは寒いと起きるものですね・・・あとは脳とか、膀胱には尿がたまるのでここにも集積がありますが、こういった通常の反応以外には何も見当たりません。」
■2024/4/5(金)今日は大学病院受診日で、遺伝子パネル検査の結果と、今後の治療について話が有った。◇本日の大学病院医師診察まとめ◇・遺伝子変異が2つ見つかったが、それに対する分子標的治療薬は今はまだ無い。・『今後、熱が下がる状況が続くようであれば、経口の抗がん剤を開始してみましょうか』と、新しい話をいただいた。ただし、昨日と今日、熱が出たので、今は開始できない。今後状況を見ながら、考えていきましょう。とのこと。・自分達から陽子線治療を希望し、大学病院担当医の考えを聞いた。2つ
「先日受けた針生検の結果が出たので来院してください」と、病院からの連絡で結果を聞きに行って来ました結論から言うと【悪性の前立腺癌】2011年1月に前立腺肥大で削り取って残った部分に癌が出来ているとの事針生検で採取した右側の6本の内の4本に悪性の癌が見つかり左側には癌は無いそうですステージ的にはT3でも今後の検査次第ではcT3aN?H?になる可能性もありそうです癌に侵された細胞を電子顕微鏡で見せていただきながら説明を受けました「今後は骨シンチと腹部CTの検査を経て
2023年3月27日の続き。次は紹介状の宛名であるドクターの部屋へ。こちらでも同じように今までの経過を口頭で説明する間、ドクターは術前MRI画像をカチカチと確認していらっしゃった。紹介状の内容は非常に端的かつミニマムなため、詳しい経過や時系列での説明は口頭で伝えるのが一番効率が良い。(と、ここまでの経験で思う。)私の心配事、「マージンを取れてないから再発する時には拡大手術を避けられないと思うが、陽子線治療をしてしまったら合併症や術後の回復にリスクが上がる。それなのに効果が定
仕事の忙しさにかまけて、だいぶサボってしまいました。体調は特に問題なく、仕事、飲み会、ゴルフなど正常運転を継続中です。腫瘍(内反性乳頭種)の摘出から、ほぼ2年が経過しました。現在でも月1回のペースで耳鼻咽喉科に通っていますが、ファイバースコープでの診察でも特に異常なしです。また、陽子線治療後は3カ月に1回のペースで、頭部の造影MRIを受けていますが、こちらも腫瘍の再発傾向、頸部リンパ節への転移傾向も見られないとのこと。ただ、陽子線治療の副作用(晩期障害)に関しては、少し問題が出てきました
おはようございます、ちょろママです!今週は娘様が発熱して家におられるので大変ですwwwwなにが、とかじゃない、大変ですww久しぶりに三食+薬、昼寝、遊び、トイレ対応とお見舞い行くのに親に保育頼んだりで大変…こうやって定期的に保育園のありがたみを再認識するイベントがあるから、保育園ありがとう…!って気持ちで毎日通わせられるよね←ちなみに、火曜に最高39.8度記録したけど(体温計壊れてる?って思ったよね)ご飯はちゃんと食べるし遊ぶし喋るし体温計壊れてる?←多分熱に強いタイ
2022年11月29日に、左副鼻腔(篩骨洞)腫瘍摘出と、それによって引き起こされた同じく左側副鼻腔炎の内視鏡手術を受けた。術後3時間は尿道ドレーンと酸素マスクを付けたまま、しかし同時に手術箇所である左の鼻、目から鼻にかけてを氷嚢で冷やしていなくてはならない。(←自分で)麻酔からは順調に覚め、病室に戻ってすぐに目も開けていられたしナースと会話も出来た。が、鼻に氷嚢を押し当てながら、同時に酸素マスクも口と鼻に当て続けるという2つの行為を両立させることに四苦八苦していた。氷の冷たさを肌で感
6度目の手術を回避した息子の脳にはまだ腫瘍がある。・側脳室6度目の手術で取ろうとしていた腫瘍・小脳陽子線治療の治療中に見つかった小脳の腫瘍・顔面神経と耳の神経が通る骨の中これらの場所に播種した腫瘍と闘って根治をするんだ!実は6度目の手術を回避した時、別の治療法の選択肢があった。それは、放射線治療である。手術できない場所に播種した腫瘍は、放射線治療で叩くという治療法の選択肢を受けていた。側脳室の腫瘍に対しても放射線治療であれば効果があるという期待が
主人が既にステージⅣの舌癌に罹患したのは定年2年前の58歳の時でした私達の初めての孫が生まれた年完治目指して県外病院にて当時,先進医療だった陽子線治療を受け…ほぼ寛解のお墨付きをいただいた矢先の再発で3年前に舌全摘の手術をしました二人目の孫が生まれた年そこからは…再発や転移を繰り返す日々のなか一度も弱音を吐くことなく治療に向き合ってくれました流動食だけで過ごした日々…どんな気持ちだったのでしょう?と思い巡らせるそんな日々を送りながら定年の年に私の憧れの庭にリフォームしてく
大量化学療法後のMRIとCT。再発、播種はなく、むしろ腫瘍は小さくなっていました。それは喜ばしいと同時に、少し複雑な気持ちです。もし大きさに変化がなければ、それはもう死んでいる細胞だとも考えられます。実際にかのたの残存腫瘍は、DFCIレジメンをやっている途中からもうほとんど大きさに変化はありませんでした。しかし大量化学療法を終えた後で小さくなったということは、やはりまだ生きている細胞なのではないか。(抗がん剤が効いている=腫瘍細胞が生きている)しかもまだ白く光る部分も
2022年11月29日。予定通り、副鼻腔腫瘍と副鼻腔炎の手術を行う。小児科病棟に入院しているため、エレベーターに乗って向かったのは小児科の手術室であった。「がんばって!」「みんなおうえんしてるよ!」壁に描かれたくまさんたちが励ましてくれている。手術室は思った面積の倍ほどのもので、真ん中にこれから自分が横たわるベッドがあり、壁際にはいくつもの機械が設置してあった・・・ような気がする。いつものドクターでは無い別のドクターがモニターで私の術前MRI画像をスライドさせて
2023年4月、左上顎洞癌と診断されました。良性腫瘍(乳頭腫)を摘出後、病理検査で癌が見つかり、術後照射として、陽子線治療を受けることになりました。早期発見だったのは不幸中の幸いだと感じています。癌になった驚きや戸惑い、陽子線治療への葛藤、そして将来への不安・・・これまでの人生で、こんなに悩み、心が揺れ動いたことはありませんでした。そうした中、同じような境遇で戦っている方のブログを拝見して、大変参考になったのはもちろん、勇気も頂きました。私も下を向いているばかりではいられません。
5/12今後の治療方針を相談するためY病院へ。耳鼻咽喉科のほか、放射線科も予約が入っています。部長先生「耳鼻咽喉科、腫瘍科、放射線科で治療方針を話し合ったが、放射線(IMRT)よりも、陽子線の方がいいだろう」「陽子線治療が可能な医療センターでセカンドオピニオンを受けてはどうか」放射線よりも陽子線の方が副作用(特に左目)を軽減できるのでは、という説明でした。部長先生の勧めもあって、医療センターでセカンドオピニオンを受診することを決めました。こ
年明け、診察を受けて、病理検査の結果を聞きました!断端陰性で、手術は成功と言われました🙌良かった✨ただ、硬膜にもちょびっと癌が進行していたらしく…💦思ったより余裕が取れなかったので。やはり陽子線か放射線をした方が良いといわれました。あと、もし再発したら一か八かの大手術をすると先生に言われました💦再発したら効果的な治療法がなさそうです(怖い…😖)癌が再発しないように今のうちに予防しておくのが良いようです。陽子線と放射線、どちらにするか迷っていたけれど、放射線科の先生に陽子線の方が目を守
私のくだらない元彼話に付き合って頂きありがとうございます3ヶ月ぶりの彼の声は、もはや、ロレツが回ってなく泥酔状態「肺癌になった最悪や。もう死ぬんや。最悪や。お前にわかるか?」出た早々。久しぶりの会話の冒頭です。私も病気じゃ〜っと言いたかったが。言わない(笑)あっそうそう、彼は私の病名は知らないんですね。私病気になったとは言ったけど、病名は言ってないので😊で、今の状況を確認肺癌に関しては先輩ですから。肺癌疑い。確定診断はおりてない。がほぼほぼ確定で、あまりよろしくない状態だと。あらゆ
【楽天市場2億点以上の中で、2024年最も売れた商品】[無塩]訳あり無塩骨取りさば(2キロ)|骨なし骨抜きお弁当送料無料鯖魚冷凍無添加添加物不使用減塩送料無料アレンジ簡単ごはん給食業務用食品まとめ買い離乳食お弁当父の日天然内祝楽天市場2025.2末に副鼻腔がん発覚。骨を溶かし、硬膜を破り、脳にまで浸潤しているらしい。放射線をすると両目失明、脳壊死のリスクありと淡々と説明された…手術でも取りきれないし、リスク大。これ、現実⁈となかなか受け止
2023年2月21日。前日の診察にて主治医が言うには「がんセンターが放射線追加治療を勧めるのなら、やるべき」だそうで、市民病院放射線科へお話を聞きに行く。今回も夫が同行。市民病院の方針なのか、治療法についての説明がある時や、新しい治療へと進む時には家族同伴をリクエストされる。以前、PETCTを受けに言ったセクション、メインフロアから隔離されたような場所にあるのが放射線科。前回は不要な糖集積が起きないようにヒタヒタと歩いたが、今回は普通に早歩き。待ち時間も無く、朝
2024年1月3日陽子線治療11回目年が明けて2024年の最初の治療の日。私は1/3まで年末年始休暇だったから、この日も3人で病院へ向かった。いつものように治療を終えて外に出ると、残雪があった。年末年始は長野で雪が降ったみたい。道には雪がなかったが、端のところどころに雪がある。建物の日陰に残っている雪で息子と少し遊んだ。雪でボールを作って、雪玉にして投げて遊ぶ。息子はキャッキャッ言って、雪玉を投げてくる。治療の三分の一が終わったところ。だじょ