ブログ記事30,330件
まくろびちゃんのブログより例えば…へーーーーーーーーーーーーーーーーーそぉーーーーーーーーーーーーーーーーえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜とゆう反応…語尾を伸ばすんです🐍これが陰性体質。逆に、うんうんうんうんはいはいはいはいいやいやいやいや…これは陽性体質🤗真っ二つに分かれるとは思いませんが…その時のリラックス度や緊張状態でも変わりますね!どうでしたか私は…「へ〜〜」「そうなんですね〜〜」と語尾を伸ばすことが多いかも。ってことは陰性体質かなぁ
「この人に会うと癒される」「傍にいると落ちつく」女性は東洋医学でいう『陰』の力が相当高い💡『陰』は女性の性質をもっているから、自分の中の陰の力を磨くことで“女性力”が上がる✨同性の支持、男性からの愛され力にもつながる🤍陰エネルギーは“癒し”“やすらぎを与える”“人を活躍させる”力があるんだよ🌱(りささん投稿より)りさ┊小顔職人┊大阪・心斎橋(@risa_kogao)onThreads【女性性が高い人は『陰』が高い】「この人に会うと癒される」「傍にいると落ちつく」女性は東洋
模擬鑑定の解説を受けている時に、好みの星(西の星)を見誤ることがある、という話が出ました。例えば陽占で西が龍高星だと、個性的な人が好みってことで、調舒星も似ている。龍高星ではないけれど、似ているので調舒星に惹かれることもあるようです。陽占の西の星を見て判断する好みのタイプというのは以前に習いました。が、“見誤る”という視点が面白かったので、それぞれどんな星だと見誤りやすいのか確認してみました。まずは陰陽違いに惹かれるようです。次に特徴が似ているような星。貫索星なら、安定
トランプさん大統領就任しましたね。今朝テレビに映ってたトランプさんを見て、突然ビジョンが降ってきたんですよ。トランプさんを見たあと、トイレに入りまして(笑)どうもお風呂とかトイレとかキッチンとか水場で繋がりやすいんですよね(笑)突然視えてきたのは、白人可愛らしい赤ちゃん。金髪がキャラメル色みたいで、柔らかく少しだけウェーブがある感じ。すやすや安心して眠っているような姿。その後すぐビジョンが切り替わり、白黒の絵で恐怖映画にでも出てきそうな顔の赤ちゃん❓が、すっごい怖い顔でおっぱい吸って
この世に本当は良いも悪いもなく、ただ存在しているだけ。陰陽に良いも悪いもないのと同じ。陰陽に良い悪いはないのに、自分が良い悪いと観念をつけているだけ。その「観念」という色眼鏡をつけて世の中や自分を見るから良い悪いと感じる。この世に存在する全てに対して「陰も陽もあっていい」と受け入れられた時、全てを認められている統合された状態に戻る。すると、この世の全てが自分にとって「存在してくれて有難う!」と感謝を感じる素晴らしい存在となり全ての経験が喜びでしかなくなる。つまり「良い悪い」「正しい正
お立ち寄りくださりありがとうございます💖ツインレイや婚外恋愛、魂のパートナーと宇宙愛を育むための情報をお届けしております。お役に立てれば嬉しく思います。Theads始めました❤️ツインレイ♡ソウルコンサルタント小川宮比について前回の記事では、ツインレイ男性はエンパス気質の人が多い、と書きました。ツインレイ男性は人に共感しやすい・・・エンパス体質ともいえます。エンパスとは「エンパシー(Enpathy)」と呼ばれ、共感能力が高く、他人の気持ちに
分類学である算命学は、生年月日からその人が宿命中に所有する五行を算出していきます。こうして五行を算出してみると五行全てが揃っている人と揃っていない人がいます。例えば「火性」がゼロという人もいるのです。また、五行が全て揃っていても「木性」だけがずば抜けて多く、「火性」が少ない…なんていう人もいます。五行が完璧なバランスで整っている人はいません。欠けている五行、少ない五行は増やすことはできませんが補っていくことはできます。↓その方法がこちら↓
全国、海外からもご受講頂いております教室歴10年以上・SNS登録者28,000人以上、東洋医学・陰陽五行を基礎理論から知ってサロンに活かすオンラインで開催のやさしい漢方ティー教室のSACHIです。これは私が東洋医学を学び始めた頃に経験した恥ずかしい話しなのですが、私は東洋医学を学び始めた頃にある人に、「東洋医学の考えの気血水なんだけど、もしカラダの中で気血水が増えすぎたらどうなるんですか?」と聞かれた事があります。ですが東洋医学を学び始めたばかりの私はそ
こんにちは。火群シロです。張り切って連日投稿中8月以降のWSご案内はこちらでご覧頂けます⇒さて、本日は、「シ(思念)示し・現象・死」をお届けします。ココロで感じるカタカムナ~ホログラム編~というテーマでブログをお届けしています。ホログラムについては「ヒ」をご参照ください。※追記アメブロでは「ヒ」から「シ」までのカタカムナ図象が揃いました。下記リンクからご覧ください。型霊のエネルギーを感じると、カタカムナの世界観が広がります
干合の謎にせまる干合のはたらき(作用)についてアウトプットします。(四柱推命基礎編の資料より)干合の干は必ず、陽干と財の陰干陰干と官の陽干と決まっています。つまり、どう見ても剋すまたは剋される関係なのですが陰陽の天干の引き寄せから「情」の合と言われ夫婦の結婚のはたらきに例えられ、喜忌に関わらず問答無用に干合を「喜」としてしまう説もありますヒドイ1の甲は5を加算した6己と干合して土を月令とする。2の乙は5を加算した
おはようございます先日の和歌山神社巡りでブログUP致しましたが国懸神宮から社務所に戻る際グググ〜と引っ張られる感じがあり何となくそうしたくなってそちら方向に向かい手をあわせたのです一緒に行ってた皆んなもあれ?なんだ???この感じ??と気になっていたのですよく見ると立ち入り禁止になっている草むらの中には確かに祠を移動したようなあるけれど調べて見るとそこは(旧?日前神宮サイトよりお借りしました)遥拝所でしたどこに向かってるんだ
佃敬一郎さん投稿より【夫婦も陰陽】子供が生まれるには陰陽が必要です全く性格の違う男女ほど結婚しやすい喧嘩も多いが子供が生まれやすい相性だと言えます他方似た者同士は喧嘩もしないが子供も授かりにくいやはり陰陽の電極が合うことで激しい衝突もするが何かが生まれる夫婦共々恩を知ればいがみ合いより拝み合い今日もいい風になりますようにたしかに子どもができやす
こんばんは幸川若葉です昼と夜の寒暖差が激しいですお体冷やしませんようにお過ごしくださいませ今日のパワーフードは、酸味のある食べ物でした白いお皿に白いらっきょう入れちゃってちょっと良く分かりにくいですが今日はらっきょうを食べました。甘さと酸味とサクサクな食感で、久々に食べると美味しかったです濃いめや油ものな食事の合間に食べるとお口の中もさっぱりいたしました。お酢の酸味でエネルギーもすっきりと軽く邪気払いされながら、らっきょうのパ
算命学で言う「次元」とは、自然に即す、ってことで。次元が高まるには、星の完全燃焼が必要。星を完全燃焼するには、気・心・体の一致が必要。気・心・体が一致するには、陰陽の相生が必要。「気」陽金(車騎星)↓「心」陰水(玉堂星)↓「体」陽木(貫索星)みたいな陰陽の相生があると、玉堂星が真の燃焼(自然に即した燃焼)をしやすい、ってことですね。自分の人体星図にこの流れがある場合を内次元。後天運で、この流れが揃う場合が外次元。という、これが次元の流れのコース
自己統合が陰陽統合であるならば陰も陽もないと「統合」できないということの説明を前の記事↓でシェアしました。『自己統合したい人は、陰陽論を理解して!①』実は前々から一度は説明したいと思っていたのです。今回は、陰陽論について✨こんにちは、エイチです✨いつも読んでくださってありがとうございます✨エイチはこんな…ameblo.jp陰陽論の基本の考え方をわかりやすく説明しましたのでまだ読まれてない方は先に前の記事からお読みになってくださいね✨✨
食生活を切り口にして、特に健康の為にマクロビオテックと言う食事法、考え方を取り入れようかと思う時、私やあなた、僕や君、人それぞれがどう違うのか、何が自由で、どこが十人十色なのか?についての考察を書きます。これは食生活に限った事ではなくて、夫婦生活や家庭環境、社会環境、職場環境、またあらゆる人間関係を構築している要因になりますから、さまざまな事に応用が効きます。①価値観。人それぞれの常識、考え方、ものの見方、思想、哲学、宗教など、人それぞれ価値観が違います。コン
1年を通しての手当て法講座を、千葉県鴨川市で開催しています(世田谷区祖師谷でも開催)。4回目は、第二大根湯、ヤンノー、あずき茶、玄米スープ、たんぽぽコーヒーなど、腎臓、膀胱のトラブルの手当てです。料理教室では、体を温める食養料理をお伝えします。・・・・・・・・・・・30年あまり、私は歯科以外の医師や薬のお世話になっていないのです。食事を自然なものに変えたことが一番大きいですが、大根や里芋、豆腐や梅干しといった食材や調味料を使った自然の手当て法に出会ったおかげでもあります。3人の
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。算命学の学習を始める方に向けての大切なポイントについて書いていこうと思います。・算命学の世界(十干・十二支)★五本能の世界★五本能と十干について「五つの本能」は十干と併せることによりより深く性質が見えてきます。甲は陽の守備本能で、単独での守備となり、単独行動乙は陰の守備本能で、集団の守りとなり、和合、協和丙は陽の伝達本能で、直接的な表現、自由奔放丁は陰の伝達本能で、間接的な表現、芸術的戊は陽の引力
ツインレイ!!!私たちはこれだ!と思ってからおもってはみたものの…次は本当にそうなのか当時のわたしは自分の直感が信じられず時間があれば『ツインレイ』ワードで検索をかけ記事やブログ、YouTubeを読み漁るのに没頭し、仕事をしていても、家事をしていても、頭は常に『ツインレイ』でいっぱい…そうなん?どうなん?なんなん?だとしたらどうすればいい?まずは、相手に伝えたくなって、うちらって『ツインレイ』ていうやつかも⁉️と、あらゆるツインレイ記事をスクショで大量に送りまく
一生笑顔が続く幸せな自分になれる〜ココロの探求家〜辻藍以(あい)プロフィールはこちらです。さて、お正月食べ過ぎた私が最近ハマっているのが薬膳です♡薬膳って聞くと、漢方とか苦いイメージを思い浮かべる方も多いかもしれませんね‥でも実はいつもの食材で簡単に作ることができて体(健康)だけじゃなく疲れた心まで整えてくれるという優れものなんですよ心と体は繋がっていますからね‥それに体が疲れやすいかった
おもしろ干支の特徴と関係性「1~6」1.甲子2.乙丑3.丙寅4.丁卯5.戊辰6.己巳干支と聞いても普段はあまり縁のないものですが、人間の営みの中で、結構役に立ったり、邪魔になったり、それなりに私たちの日常に影響を及ぼしているのです。誕生と同時に、年干支、月干支、日干支という3個の干支を頂くわけですが、私たちは、この3個の干支を個人の「命式」と位置づけています。しかも年干支、月干支、日干支と3個あっても、主体は年干支と日干支で、月の干支は年の干支にぶら下がり
自分自身との陰陽和合についてそして男女の陰陽和合についても過去にたくさん書いてきました※『陰陽和合』と言う堅苦しい言葉を使ってのご説明ではありません心の持ち方としてお伝えしています今回はちょっと不思議話も挟みます⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂私は「霊視鑑定士」という生業なので自分はご依頼者方の霊視をする人という認識でしたそのため自分のガイド(守護神)や自分の魂(世間でいうハイヤーセルフ)と自分のために対話するということはほとんどしてきませんでしたそれ
わたしはこれまで何度も何度もツインレイの彼から逃げてきて別の人と付き合って別の人と結婚して別の人の子供を産んで一緒にいる今もよくブレて何かあればもうやめたい。ばっか言ってるこないだ言われたのはおれは一切ブレたことないのにおまえはちょっとすれ違ったり他の人の言葉に流されたりしたらもうやめたいってなってブレてばっかりやな。ってわたしのことめんどくさいってうんざりしんの?おまえのめんどくさいのは昔から誰よりもわかっとるでも離れたいと思ったことは一回もないと言う
こんにちは。この記事は前日に書いているのですが、昨夜地震があったのですね🥶今朝は満月ですが、古代から陰陽が重なるときは不吉とされています🌕陰陽が重なるとき、五行が重なるときは、天変地異が起き、日食も月食も太陽と月という「陰陽」が地球との一直線上で重なり、奇妙なことが起きるのですね。さて、日本🇯🇵は「ヤマト」だけあり、山岳地帯が7割も占めており、それゆえ古代から地震が多い国でありました。これはもう日本の宿命であり、国によって背負うべき運命はそれぞれあるのですが、ヒノモト日本が向き合ってい
先日少し遠出をする機会があり、伊勢神宮まで行って来ました。今回は時間も短ったため、伊勢神宮を参拝する事は見送りました。その近くでの事、バス停でバスを待つ間新緑の樹々をぼんやり見ていたのですが、目の前にある、大きな樹木。それにツタが絡みつき、天高く上に上にと伸びあがっている姿をみて、ああ、これが甲と乙の関係よね~とまたいつもの癖(見るもの全て四柱に置き換える)が出てきてしまった私です。甲と乙は陰陽が違えど、同じ五行の星。通偏星では比肩と劫財。この関係は他の星
親と子の算命学*「東西の陽性と陰性の育ち方」前回は、「東方の星」の陰陽をご説明いたしましたが、別の見方をした場合、「お子さんの育ち方」も、ある程度把握することができます。この占技も東方の星の「陰」と「陽」に分け、陽性と陰性では、育ち方も大きく異なります。東方に「陽」の星が現れるということは、「貫索星」、「鳳閣星」、「禄存星」、「車騎星」、「龍高星」の5星が算出されるということです。そこで、この5星が「出生時」に親の運気上昇期、あるいはその近辺において、という環境を与えられる
『亦復一楽帖(またまたいちらくじょう)』江戸時代後期の文人田能村竹田(たのむらちくでん/1777-1835)の代表作にして日本美術史上名高い傑作。『亦復一楽帖』は昭和11年(1936)に旧国宝に指定され、昭和25年(1950)に重要文化財に指定されました。現物は名勝依水園・寧楽美術館が蔵しています。(紙本墨画淡彩20.9×23.4㎝)というわけで…動画でご覧
こんにちは、eriです♡昨夜は、平成最後の満月でしたね曇っていたのですが、夜中近くに流れる雲の合間から覗く満月を、拝むことができました…。さて、陰占での干支の見方はいろいろあります。例えばこんなふうに、乙庚◯←干合丑午◯←害天干は、干合または比和陰陽。地支は、散法(沖動、刑、害)場所はどこでも良いですが、日干支は強く出ます。ズレていても当てはまります。◯己戊←比和陰陽午◯午
肝硬変や肝臓癌などでお腹に水が溜まる。。。膝関節に水が溜まる。。。そんな時、病院行く前に試してほしいのが蕎麦粉を使ったそばプラスター長野のそば畑うつくし〜肺に胸水が溜まるともう、カウントダウン、、、なんて言われますがうまくいけば蕎麦粉が体内の溜まった水を吸い出します陰と陽は磁石のS極、N極男と女のように遠心力と求心力で引き合い融合し変化を起こしていきますが、その仕組みを利用したのがこのそばプラスター(プラスター=湿布)体内の水が溜まったところ(陰)にそば
暮らしと算命学*「おもしろ六十干支④」干支と言っても皆さんには、普段はあまり縁のないものですが、人間の営みの中で、結構役に立ったり、邪魔したり、私たちの日常に影響を及ぼしているのです。干支の組合せは、十干が10個と、十二支が12個で、全部を掛け合わせると120の干支が出来上がります。しかし現実には60個しかありません。十干が6回と十二支が5回の巡り合わせで合計60個となっています。さてみなさん、これは不思議に思われませんか?本来は全て組み合わせた120個の干支が計算上は成り立