ブログ記事8,312件
ご訪問ありがとうございます如彩(じょさい)と申します。30代夫婦の日常(私:介護職パート不妊治療中、旦那:うつ病により障害年金暮らし)日頃の節約、懸賞などを記録していますみなさん、今日も1日お疲れ様です義両親と1泊2日で伊香保温泉に行ってきました1日目のお目当ては、水沢うどんです老舗の大澤屋さんへ1番人気のお得なセットにしました1,870円旦那とパパは、天ぷらなしのざるうどん大盛り!うどんをゴマだれで食べるのにハマりましたまたうどんの細さがタレと絡まって良い!ごま増し
1月6日、官公庁の仕事始め。古賀市役所も本格的に始動しました。仕事始め式では、今年の重要なテーマが「多様な生き方を保障する働き方改革」であることを共有しました。市役所窓口の受付時間短縮についてテレビや新聞の取材にも対応しました。快く働くことは、快く生きることにつながります。そして、市役所職員の働き方をより一層、効率化、合理化していくことで、政策立案機能を強化し、市民サービスの向上をめざします。このことが、誰もが暮らしやすく、生きやすいまちづくりにつながり、未来に向けて古賀市の
今年(令和元年)も押し詰まってまいりました。ここ最近は自由の身になってきていますので、今年の年末は『ゆく年くる年』の除夜の鐘に何度も登場している浄土宗総本山知恩院の「♪ゴーン」というのを見に行ってきました。注:今回は浄土宗総本山知恩院の行事に積極的に参加されている方々であることから背景の人物の顔を含めモザイク加工をしていません。浄土宗の知恩院は母方の実家の菩提寺の総本山ではあるものの、私と浄土宗は直接の関係はありません。この日の朝に戻っての説明です。阪急の大阪梅田駅から9300系の
鐘の音はトカゲ・レプタリアン🦎が嫌いだからだと思っていましたが(それもあるけど)それだけではありませんでしたなぜ第二次世界大戦後、鐘は消えてしまったのでしょうか?🔔鐘は気象工学に対抗する🔔鐘はレプを寄せ付けない🔔鐘は人々を癒す🔔鐘は植物の成長を促進する🔔鐘には旧世界の古代言語が込められていたpic.twitter.com/tPaW1aZrwz—狗鷲イヌワシChapterII(@emoemo78354888)June15,2025何度も書いてます
こんばんはアラフィフ超高齢妊婦のぴょんです今日は大晦日ですね私もダンナさんもやっと休みに入りました朝から買い物へ午後からは大掃除←今頃?毎年大晦日は近くのお寺に除夜の鐘をつきにいくのが恒例行事でしたが今年は…寒いしお腹の赤ちゃんに良くないよねどうしようかな〜と考え中です来年以降は赤ちゃんがいたら行けなくなるし…平成最後だし(平成最後に便乗中)行っとくべきか?みなさんは今年1年どんな年でしたか?私の1年を振り返ってみたいと思います平成30年
2泊3日の石垣島家族旅行長く引っ張りましたがやっとおしまいです名古屋空港荷物を取りにターンテーブルへなんじゃこれ??豚さんがいっぱいすぐにわかりました矢場とんですね名古屋名物矢場とんです私は大好きです今では全国で有名になったと思っていますターンテーブルに飾ってあるとは驚き!!この後駐車場へ急ぎますここでアクシデント車の照明を旅行中つけっぱなしにしてありバッテリーが上がってしまいエンジンがかかりませんどうしよう!!!とその
お寺の除夜の鐘・・当番でお手伝い紅白見ていられません役員さんたちが準備してます塔婆のお焚き上げ塔婆供養とは、故人の冥福を願いお墓に卒塔婆そとば(略して塔婆とうば)を立てることです。古くなった塔婆は菩提寺でまとめてお焚き上げをしていましたが、環境問題への配慮から難しくなっているところもあるようです除夜の鐘今年は130人くらい来ていただきホッとしました鐘を突く時間は多くのお寺は22時半~23時ごろつき始めるようで
お正月も3日目いかがお過ごしですか能登半島方面の地震のニュースづ~とみていますこれ以上被害が出ませんように。。。そしてまた暗いニュース羽田空港の衝突事故全員無事とのこと。。。それだけでもよかったですね今見たニュースでは海保航空機に滑走路手前まで走行指示が出ていたとか。。。そして海保航空機の乗組員5人の死亡1人は重傷とか救援物資を運ぶ任務の飛行機が。お気の毒で仕方ありません。。。。。近くのお寺で当番なので除夜の鐘のお手伝い今回は130人くら
除夜の鐘も復活させて欲しいです悪魔が嫌う周波数なんだよね。戦時中鉄不足って事で回収したのもその為。https://t.co/NkST8dEcBJ—波平でgo(@h19770512)June3,2025hirokoでしたメインブログはこちらからEternalEarth✿地球とともにセッションメニューはこちらからセッションメニュー
令和3年12月26日日曜日、晴れ時々曇り。いやいや大変申し訳ない。純粋に神社仏閣を信じて訪ねてらっしゃる皆さんの中で、ベスト5入りしてしまったのは不甲斐ない。カテゴリー変えろと苦情が来そうですが、神社やお寺を周った数なら負けてません。ただ、訪問して書かれていることを鵜呑みにはしない。そして訪問してもいないのに知ったかぶりもしない。神道、仏教に限ったことでもないし、また御朱印頂く際にはちゃんと写経の納経もしています。ただ、神社仏閣以外の事も書いてます。5回続けて違うこと書く
明けましておめでとうございます今年も、「うさこの部屋」をよろしくお願い致します毎年、年末からバタバタ過ごしていますが、今年はめずらしくのんびり過ごしています年越しは実家に帰り、近所のお寺で除夜の鐘をついた後、おみくじを引くのが恒例になっていますそして、今年ワクワクしながら引いたおみくじ結果は「小吉」でした一瞬、凶引いた?と、見間違えるよう内容でした昔は、おみくじの内容を気にしていましたが、今はとってもポジティブな私焦ると空回りする年になるようなので、焦らずに落ち着いて一年過ごそう
お寺も同じですね//ほとんどの町で教会の鐘が鳴らなくなったのには理由があります。//https://t.co/jCdbtXRDcQ—氣功まさワークス美容アンチエイジング遠隔5D(@masaworks4u)July1,2025レプタリアンは鐘の音が嫌い💞//次は鐘が悪魔を倒す仕組みについてお話しましょうか?🔔//https://t.co/L7ztvcLfVO—氣功まさワークス美容アンチエイジング遠隔5D(@masaworks4u)July1,2025
皆さま、新年おめでとむ!ございます、谷川とむです。昨年は色々とお世話になり、ありがとうございました🙇🏻。今年も泉州に活力を、みなさんを笑顔にする為に全力を尽くして参ります!宜しくお願い致します!皆さまにとって、実り多き一年となりますように!#谷川とむ#除夜の鐘#泉州
年末年始に限らずなのですが、この時期は帰省する時期です。昨日は高速道路もかなり渋滞していたようです。GW、お盆、年末年始の過ごし方というのは本当に注意すべき時期だなと思っています。実は昨日から兄夫婦と甥っ子たちが帰省しています。甥っ子の相手については思い通りにならないことは完全割り切っているのでいいのですが、一番困っているのは父と母がインチキ自己肯定を連発していることです。父と母の中に悪神がいっぱい入り込んでいますが、インチキ自己肯定が多くてこちらが対処に追いつかない状況なので
令和7年6月27日金曜日、晴れ、連日猛暑。今日の再掲は川崎大師。川崎大師も僕はこの40年間ほぼ年に1度は訪れてる。川崎大師ってのは駅名というか通称であって本来は真言宗智山派大本山の金剛山金乗院平間寺(へいけんじ)である。ここも広い境内には900年の歴史ある様々があり、空海好きにはたまらない聖地。御朱印も確か10種以上あったと思う。ちなみに江戸三大不動とは前回の目白不動、目黒不動とここ川崎大師を指す。川崎のこの辺は親戚も居るし友人も居るし顧客も居たのでよく訪れた。空海こと弘法