ブログ記事2,481件
こんにちはアラカン主婦のみこです還暦を目前にした時[自分]を取り戻すべく苦手なパソコンと向き合いライター業デビューしましたまだまだ半人前ですが頑張ってますよろしくお願いします私の拙いブログにご訪問頂きありがとうございます🙇いいね👍フォロー感謝致します🙏前回のお話⬇️『当分トラウマになりそうな【緑の軍団】に背筋ゾゾ〜ッッ!!』こんにちはアラカン主婦のみこです還暦を目前にした時[自分]を取り戻すべく苦手なパソコンと向き合いライター業デビューしましたまだまだ半人前ですが
私の血・・不味いはずなのだが・・手、腕、顔・・各所・・東京の蚊は私の血が大好きなようで・・あちらこちらと蚊に刺されて腫れて腫れてまた腫れてかゆいのー!( ̄▽ ̄;)ということでムヒを塗り塗りしてますねん!
こんにちは、まだ一応開野魔法商店・店長のアケノです。何やら警察の押収品みたいですが…。はい、ある意味父と母を殺害した犯人です。これですが、どこから出てきたのかと言うと…一着の三つ揃いから。防虫剤、いつも父は防虫剤をすごく使いすぎます。ポケットと言うポケットに、二つずつ。計16個が入ってたわけで。適量では問題ないのだけど、これをすべての上着にやっていて、箪笥の数×1パッケージ、700グラムのパラシクロベンゼンを投入していたわけで。他にも、漂白剤は1回で丸々一本使い
間取りを考える上で、難しいポイントの一つに収納ってあると思います。そもそも建築面積が広い方には関係ありませんが、トータル100㎡を下回るあたりから、ギリギリの戦いが始まってくると思います。まず、、ファミクロについて。ファミリークローゼットの略で、家族全員の服を一部屋で纏めて管理しちゃいます。各部屋ごとの管理と比べ、一括管理なので防虫剤などの管理が楽なのと、家事動線的にも、1か所に纏まるので、あっちこっち行かずに済んで楽です。で、このフ
昨日、夏服をしまうためにスカートを洗濯しましたおしゃれ着洗いの洗剤がなくなったので、新商品を買ったのですが、『すすぎ0回Ok』という洗剤を以前買いました最近はそういう洗剤が出てるんですね水道代節約になるのでいいなと思ったのですがホントにすすぎしなくていいのと思いながら使っています前回洗った時に着ても違和感とかなかったので、今回もすすぎなしにして洗いましたでもちょっと本当にいいのか心配です防虫剤も買ってこなくては衣替えにちょうどいい気温になりました
ヒメマルカツオブシムシとの戦いが始まったのは、ちょうど去年の今頃でした↓↓↓あれから、1年ですまだまだ戦いは続いておりますイイんです。数年の持久戦だと覚悟してましたからあの時、上の記事のように、あれやこれや試して、とりあえず目に見えるものは全部取り除いて、部屋の隅々まで綺麗にしたつもりでした。すべての衣類やシーツも洗濯したし。でもね、あの時に取り除けたのは、成虫だけです。既に、衣類以外に、産み付けられてた卵はどうしようもないです。
良い洋服をいかにきれいに長く愛用することができるかを考えた時にまず大切なことはブラッシングです。特にクリーニングを頻繁に行えないニットや重衣料は尚更なのです。ブラッシングに関しては色々な仕方が提唱されているのですが、私が最も重要だと思うのは・・・。素材を傷めずに埃を取り除くこと。↑これに尽きると思います。そのためブラシに求めるのは適度な毛の長さとやわらかい毛を高密度に植え込んでいる物になります。一般的にはこの手のブラシは超高額になることがほとんどですが、私がここ数
こんばんは自分のインスタ、ブログではなく、勝手に人様のSNSをオススメする謎のオンナヒツジエルパトちゃんです笑さて、皆さまはエルメスオンラインの動きがない時はどのように過ごされていますか?Aエルパト情報の収集→すてきBエルメスラバー様のすてきなお品物を拝む→こんな大物とか夢膨らむ〜Cネットサーフィン→エルメス以外の小物とか探索たのしいよね↑ピラニア柄、、笑需要ある?Dエルパト子の過去シリーズを読み返してみる(うん、ファンに認定←何様?笑)圧倒的にDが多いですね?は
Amebaトップブロガーのスターバックスマダムです。スタバの事2008年からAmebaで、blogに書いてます。スタバに嵌ったきっかけはこちらをお読みください。スタバのベアリスタとマグを主にコレクションしてます今断捨離して快適な家を改造中ちょっと買いすぎた感反省・・・でもでもでも・・・・後悔なし・・多分・・・あーでも買いすぎた・・・・『スタバの萩焼き』Amebaトップブロガーのスターバックスマダ
今年も、問題の季節がやってきました我が家の天敵、ヒメマルカツオブシムシが、現れる季節です戦いの始まりは、2020年6月↓『「ヒメマルカツオブシムシ」との戦い注意:虫、出てきます』生活の話です。書いておかないと、忘れてしまうので(^_^;)後に行くと、でかい写真も出てくるので、気を付けてくださいこれは、我が家の、「ヒメマルカツオ…ameblo.jpこちらは、去年の春の状況↓『2021春「ヒメマルカツオブ
田舎には絶対におうちにあると思います・・・これ!!タカヤマ米保管庫レギュラータイプTCH-12T0円Amazon米保管庫!!米農家さんなら絶対に!実家がコメ農家さんとか、一年分をまとめて買っている!!とかいうお宅にもありますよね??ちなみに菊池家には2台あります。そんな田舎でしか使えない便利技のご紹介です・・・w夏場~秋にかけて・・・米保管庫に米ぬかをエサとするノシメマダラメイガ(蛾です)が発生しますよね~・
突然ですが、以前に書いたこちらの記事防虫ハーブ昨年の記事なんですが、「チャタテムシ」などと検索してこの記事に辿り着かれる方がいらっしゃるようです。ネットのお悩み相談室みたいなところで駆除方法について相談されているのを見かけたことがありますし、チャタテムシに悩まされている人って多いんですね。悩む気持ち、分かります気にしない人は気にならないようですが、一旦気になるともうあれですよね。このチャッティ(愛称)めが~~!キーーーー!ですよ。そして気にしない人はやっぱり全く気にしないので、家族に
こんにちは、猫大福sです。お宅の猫ちゃんは、押入れやクローゼットを開けた瞬間に入りこむことはありませんか?猫ちゃんにとっては、楽しい探検だったり、パトロールだったりするのかもしれませんね。また、その押入れやクローゼットの中に、衣類用の防虫剤を入れているお宅も多いと思います。ところで、その防虫剤は、ピレスロイド系ですか?というのも、ピレスロイド系の防虫剤は使いやすい反面、吸入すると、嘔吐やめまい、頭痛やアレルギー症状を起こすことがある合成化学物質なんです。そんな
我が家の庭…。こんな風に、ズル剥け…。本当にひどい。隣のお宅の芝は青いのに、こんな状態に。おおよそ、根まで枯れている状態です。先日管理担当の方が確認に来ていただき、外構担当に繋いでいただけるそうですが、施工はいつになるか。梅雨が来ちゃいますよ…。しかし、芝は生えずとも雑草は生えるので、せっせと草抜き頑張っております。そうすると、ですね、この後ろの目隠しになっている植木の下あたりに…
上の籠2つはとう立した玉ねぎの首を切ったもの。下の2つはとう立しなかった玉ねぎで多分保存できると思われるもの。両方、ご近所へあげるのだ。だから首があるものでも縛っていない。このニンニクもあげるものだ。こちらがうちで保存するもの。何月まで保存できるのだろうかと不安。結局は腐らせて終り?と思ってしまう。だって、毎日、玉ねぎは食べないものね。冷凍庫も満杯だし。入らない。大量消費を調べてみるかな。何か、自分で作るとそんなにうまいと感じない。オニオンスライスはも
パラジクロロベンゼン系が好きな人は匂いはモチロン色々な楽しみ方をしている様に思える。前にご紹介した防虫剤遊びさんの様に大量にバラすのも見ていて面白いhttps://youtube.com/@mothballsplaymothballsplay防虫剤あそび防虫剤やトイレボールを潰して遊びますPlaywithcrushingMothballs&Toiletballs──────────────────Naphthalene&Paradichlorobenzenelov
こんにちは空気清浄機に虫が湧いた話なので苦手な方は読まないでください(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)ちなみに、私は虫がだーーーーーいっ嫌いです😭↓この前、空気清浄機の近くにあったコンセントで、スマホのコードが切れたのを新しいのに変えてたら、小さい虫がうじゃうじゃチャタテムシっていうらしいです。あの、1ミリくらいの、よーく見ないと分からない、よく本?とかにいる、小さい虫虫嫌いだけど、ティッシュで潰して、息子読んで潰してもらって、娘も手伝ってくれて、周りにもいたので潰し
!!!また、穴あいとる~😱😱😱そう、またってことは、初めてではないのです😥。もう3枚目。しかもTシャツだけ。しかもしかも、いつもおなかだけ!初めは虫食った~😱と、普段着用の引き出しにも慌てて防虫剤を乗せましたが、2枚目もやられてなんでー💢と恐怖から怒りへ😤。そして3枚目。もう疑問でしかない😔???で、調べてみました🔍👓Tシャツ、おなか、穴があく、で検索したら、結構同じことが起こってる人がいるらしい😲💦「それ虫食いだよ。防虫剤を」「たまたまじゃないの?」等の意見も多い中
(2023年6月27日更新)花王から新しい蚊用の殺虫剤が発売されるようです。記事を書きました。『殺虫剤を使わない蚊対策』夏になると困る蚊の対策。マンションに住んでいる方は、おおよそ4階くらいから入ってきづらくはなるのですが、エレベーター経由で入ってきたりもするので油断はできませ…ameblo.jp(2023年6月1日更新)2020年作成の記事なのに、この時期になると多くのアクセスがあるのはありがたいことです。すでに大手2社から蚊用のプレートタイプの製品が発売されています。アースか
こんにちは!昨夜、寝る前にMyデスクで作業していると、机のそこらじゅうに小さな白い虫を発見これ去年のこの時期に初めて目撃したんです。またかっ!って思いました机の上はわりかし整理しているし、1週間に1回程度掃除もしているし、そんなに汚くはないはず寝る前に、ある程度退治しましたが今朝になると、またわいてきてました今日は、丸1日この「机に現れる小さな白い虫」と格闘それが、こちら↓色々、調べてみましたが、、、・粉茶立て虫(コナチャタテムシ)か・コナヒョウダニのどちらかかなと思
梅雨明けして急に暑くなったから?葉っぱの日焼けがひどいな~って思っていた。灼熱ベランダの位置は変えられないから、せめて水は朝夕2回にして、様子を見ていたけど、どんどん葉っぱが枯れていく。水やり過ぎてもいけないだろうし・・・と悩んでいたら朝顔のプランターが泥沼になって、すっかり根腐れして枯れる悪夢まで見た朝の水やり。枯れた葉っぱは更に増えている。よくよく目を凝らして葉を見ると、なんとハダニだった!いっぱいたかっている。あわててネットで調べた。ベランダ栽培のように、
こんにちは!地球洗い隊のスタッフおおえです。「ちょっといいもの」とは・・・スタッフのアンテナにピピっと反応した、「暮らしの中にあると、ちょっとうれしいよね♪」というアイテムを集めたものです。基本的に「ちょっといいもの」は期間限定販売でのご紹介なのですが、ご好評をいただいてそのままレギュラー販売となった人気アイテムが今6アイテムあります!ゲーマーな私に言わせれば「選ばれし6戦士たち」です!!!アイテムごとにいろんなエピソードがあって、魅力たっぷりなんですよね~!本当は6戦士を
こんばんは✨台風がまたやってきていますね💦とはいえ今日は日中とっても暑かったです😵子供と散歩へ行ったのですが日差しが痛い💦親子で汗かきました😅なのに朝晩は寒すぎる。。我が家はまだ毛布を出していませんがそろそろ出したい!そろそろ布団の入れ替えの時期💪🏻布団はダニの温床ですよね😳私は小さい頃から鼻炎がすごくて、目眩や頭痛で学校休んだり早退するレベルで💦💦大人になるにつれてひどくなくなってきて今では余程のことがない限りはほぼ無症状ですが、子どもたちのアレルギー防止も兼ねてできればダ